ワンピース 965。 ワンピース 965話最新ネタバレ速報 2番隊隊長おでんとオロチ将軍!ロジャーvs白ひげ勃発?

【965話】ワンピース最新話「黒炭家の陰謀」感想

ワンピース 965

次回は、おでんは色々あってロジャーの船に乗る所まで行くのでしょう。 ワンピースドットコムより [ad] 967話ネタバレ速報 2019年のラストは空島のポーネグリフに文字を刻むロジャーとおでん 今年のスタートは? オーロジャクソン号 ご存知の通り 海賊王ロジャーの船を手掛けた船大工トム 久しぶりの登場 この時は海列車も夢半ば。 この後海賊王に手を貸した事で罪を被されてしまい、それがきっかけとなり処刑されてしまうわけですがなんとも感慨深い。。 ちなみにおでん来航時にはフランキーとも顔を合わせています。 ロジャーに口利きしてやろうかという誘いを断る孤児のフランキー でした。 匿名さんより おでんとフランキー、面識があったとは…。 意外です。 でも、フランキーのゾウでおでんの話が出た時の反応を見ると、おでんがワノ国の最重要人物だとは知らなかったみたいですね。 「変わった格好のおっさん」ぐらいに思ってたのかも。 フランキーは子供時代におでんと会った事、覚えてるのでしょうかね? ビンクスの酒を... ヨホホ、、、 ビンクスの酒を届けにゆくよ 聞き覚えのある声、この歌は? そしてここはテキーラウルフ? ジョイボーイとリュウグウ王国 一同はリュウグウ王国へ 辿り着いた魚人島のポーネグリフ 以前、ロビンが解き明かした様にここに記されるのはジョイボーイの謝罪文 引用. ワンピースリュウグウ王国編より ・ジョイボーイは空白の100年に実在した地上の人物 ・謝罪は当時の人魚姫に宛てたもの ・内容は魚人島との約束を破った事に対してのもの ・いずれジョイボーイに代わって約束を果たしに来る者がいる。 ・その時まで巨船ノアを守るのがリュウグウ王国の使命 ・現在の人魚姫はしらほし。 =古代兵器ポセイドン ジョイボーイの意図を知り、何を想うロジャー。 そして幼きシャーリーによると次の人魚姫、つまりしらほし姫はこれより10年後に生誕 ワノ国の異変 白ひげとの冒険、ロジャーとの冒険途中に立ち寄ったワノ国 再び戻ったワノ国には久しぶりに見る家臣の顔が、、 以前は無かった工場の煙、ただならぬ様子の民達 明らかに起きてる異変 しかし立ち返ってはもう二度と海には戻れないと目を背け、海に出るおでんでした。 罵られるかつての英雄おでん。 ポーネグリフコンプ ロジャーの冒険の目的の一つでもあるロードポーネグリフ集め。 最後の4つ目はゾウのロードポーネグリフ ルフィ達が訪れた時と同じく光月家の家紋が。 これによって最後の島への道が開かれました。 寿命短きロジャーは事を急ぎます。 バギーとシャンクス 最後の島へ到達間近、突然高熱を出したバギ次郎ことバギー 治ったと言い張りますが航海は断念。 なんだかんだで仲の良い赤太郎ことシャンクスが看病を名乗り出ます。 いつか自分で行くと言い放つあたりは大器の片鱗 Laugh Tale 映画スタンピード作中で明らかになり話題となった最後の島ラフテルのスペル"Laugh Tale" 遂に本編でも言及される時が来ました! 語源については笑島、笑い話など囁かれていましたが やはりキーワードは笑い ジョイボーイおれはお前と同じ時代に生まれたかった ロジャーは通り名ではなくニューゲートと呼んでますね。 この呼び方好き! 宴会 3日3晩続いた激しい両海賊の戦いですが何故か宴会の流れに! 決着つかず互いを認め合っての事でしょうか? なんとも楽しそう! 水先星島 ゾウ編以前は 記録指針 ログポースを辿って行き着く先がラフテルだと言われてきました。 偉大なる航路を航海するには欠かせない記録指針。 特に後半の新世界では3つの指針を持いてた上で勘を頼りに進路を決定します。 そんな中、記録指針 ログポースの最終地点にロジャーが到達していたと判明 その名も 水先星島 ロードスター島 これより13年前、、早過ぎる、、 しかし水先星島はゴールにあらず。 記録指針の針が乱れてそれ以上先を示さないが、島はもうひとつあり、そこに行き着いてこそ前人未到の世界一周が完了するという。 ゾウ編で明らかになった通り 赤い歴史の本文。 ロードポーネグリフと呼ばれ世界に4つしか存在しない特殊なもの。 これらを読み解く事で浮かび上がるのが ラフテルの場所だと理解した様 ティーチの謎 少し距離を置いて牽制し合う しかも内容まで感じ取ってます。 ナレーション 見せて貰うぞロジャー お前の生涯をかけた 大冒険の最終章!! 次号、年明け1発目は巻頭カラー [ad] 振り返りと展開予想 965話までのおさらいと展開予想をお送りします。 何か面白い案などございましたらコメント欄よりお寄せくださいませ。 将軍 黒炭オロチ 前回記事であまり触れられなかったオロチについて。 回想編ではおでんと同じ様に毎回登場したワノ国編の主要人物 正統な跡継ぎであるおでんの不在も重なり将軍代理まで漕ぎ着けました。 ムナクソ悪い描写ばかりが多いですが先代の汚名を背負ったオロチもなかなか悲惨な幼少期を過ごした事でしょう。 老婆とマネマネ どちらかと言えばまだ純粋だったオロチを操ったのが謎の老婆。 光月家、ワノ国に恨みを持っている様子です。 オロチがスキヤキを恨み将軍の座を欲する様に焚き付け、裏でアシストしていた黒幕 ワノ国の職人の腕をエサに外交し後ろ盾を確保 資金調達、武器調達 着々と準備を進めてきました。 そして極めつけは老婆のマネマネの実 要所でおでんやスキヤキの代役を演じる事で周りを出し抜く事に成功しました。 オペオペさんより トンデモ論ということなら、老婆が生きてる説を推します 「オペオペによる永遠の命」を得た人間が少なからず世界にはおり、そのオペオペには魂を入れ替える能力がある。 この老婆がオペオペを利用することで、他者に成り代わり、更に他者は「目的の能力者」となり、そのまま生きている。 そう考えると、老婆がもっと別の誰かになって生きている気がします。 大恩 いつだか康イエが言っていたオロチのおでんに対する大恩 怪しいおでんに気前よく金を貸し、取り立てる事もなく面倒を見てくれました。 城においてくれと紹介したのもおでん この時のおでんが老婆だった可能性もありますが描写的に本物でしょう。 そういったおでん、康イエに恩を仇で返す処刑敢行 かなり残忍に思えます。 オロチのマインドをコントロールしたのもこの老婆ですが、オロチ自身も悪びれる様子はありません。 ちなみにこの老婆ですが、ボン・クレーがマネマネを手にしていた事からすでに死んでると思われます。 最後は飼い犬オロチに噛まれた!ってところかな? あまつき トキの性、天月ですが意外と早く回収となりました。 光月家に仕える名家の柄だったんですね! 未来へと旅を経て光月家の後継おでんと結婚するとはなんともロマンティック ティーチとシャンクス 965話で白ひげ海賊団に乗船?拾われたティーチ この後のロジャー海賊団vs白ひげ海賊団を考えると現四皇であるシャンクス、ティーチの絡みが見れるかもしれませんね。 おでん関連のエピソードがメインですのであまり期待は出来ませんが、、、 あまりに有名ですがシャンクスの左眼にある三本の切り傷、これはティーチ起因のものです。 ワンピースより ティーチがサッチを手にかけ逃亡した際も事態が悪化する事を憂いて追っ手のエースを止める様に白ひげに直談判しました。 結果として最悪の事態に陥りましたがティーチを気にしていたのは確かです。 第1話初登場時から左眼に傷がありました。 今回はそれよりさらに前の過去回想編 ・白ひげ海賊団遭遇前 ・おでんが開国を決意した大海賊時代突入前のロジャー海賊団の描写 引用. ワンピースより こちらでは傷は見受けられませんでした。 そうなるとロジャー死後〜ルフィとの出会い の間につけられた傷でしょうか? 今回は流石にそこまでは描かれなそうですが、白ひげ海賊団のティーチとロジャー海賊団シャンクスの初遭遇で何らかのインパクトが欲しいところです。 また傷については各メディア、登場回ごとに有無があり書き忘れや二重人格、別人説などがあり難しいところです。 少しはヒントが貰えるかな? 花見 こちらもロジャーと白ひげの遭遇となれば思い出されるシーン 桜の木の下で酒を飲み交わす2人 引用. ワンピースより 桜の象徴ということもありこの場所がワノ国では?と囁かれてきました。 ・何やらひと段落着いてる雰囲気 ・Dについての発起 ・ラフテルの到達方を知っている ・ロジャーの死期が近い 読み取れる事は少ないですが、ロジャーがラフテル到達を成し自首する前、もしくは今回の衝突で揉めた2人に決着がついた辺りでしょうか? いずれにせよ時期的には今の回想編と大分近いところまで来ています。 この2人が鎖国国家ワノ国で会談 やはり関連づけたのはおでんという存在でしょうか?.

次の

【ワンピース】965話に繋がる涙の想い「面白いワンピースが帰ってきた!」見えた希望の光![→966話]

ワンピース 965

次号のジャンプ 次号のジャンプは12月9日(月)発売 ワンピース965話は休載です。 ワンピースドットコムより トキの両親 800年前に生まれたトキ。 トキトキの実の能力で未来へと旅をしていたわけですが、どこで生まれたかは不明。 手掛かりとなるのは両親の生まれ故郷であるワノ国 この頃から良い雰囲気のおでんとトキ もちろん両親はこの時代には存在しないでしょうがワノ国を目指す道中でおでん、白ひげと出会いました。 トキの両親も大物っぽいですよね! 世界政府とワノ国 現代ではCP0やドレークなど政府サイドがワノ国に関わっています。 奇しくもおでんの望まない形で外交を行なっていますが、あくまでも世界政府非加盟国 当然この頃も。 将軍に近いおでんですら政府の存在を知りません。 屈曲な白ひげが戦わずに逃げる事に疑問を抱くおでんですが、白ひげが世界政府の存在、規模を説明。 モモの助誕生 白ひげとの旅も2年が経ち ご存知の様におでんとトキは結ばれます。 2人の間に長男 光月 モモの助が生まれました。 出会いから出産まであっという間ですね! 大物海賊団の主要人物として手配書も出回ってしまったおでんですが、トキ、モモの助と守るべきものが出来ても旅は続行 トキももちろんそれについていきます。 まだ頼りない感はありますが、おでんの血をひくモモの助には打倒カイドウ・オロチに向けて活躍して欲しいところ 白ひげ海賊団隊長 頂上戦争で活躍した白ひげ海賊団隊長達 隊の編成はこの頃でした。 初期2番隊隊長としては以前から囁かれていた様におでんが就任。 つまりはエースの前任になるわけですね! ご存知の通りおでん隊任後はしばらく欠番の後エースが就任。 2番隊隊長問題伏線回収となりました。 ちなみにおでんは乗り気じゃなさそう 黒ひげティーチ乗船 正直あまり頭にありませんでしたが、現四皇の一角 元白ひげ海賊団 ティーチが加盟 この頃は行くあてもない孤児。 海賊の雰囲気もありません。 当初は野望も無く目立たない存在。 ヤミヤミの実を巡って事態が勃発します。 オロチ将軍 こちらはワノ国 病に倒れた現将軍スキヤキ ナレーションによれば、おでんは死に目には会えない様でした。 スキヤキとしては跡目筆頭はもちろんおでん 一度は絶縁にまで至りましたが、その後の功績は確か。 遅かれ早かれこうなる事は分かっていたにも関わらず、なんともタイミングが悪い。 おでんとしては父の病状をそこまで深刻に考えていなかったのでしょうか? そしてこの機に台頭したのがオロチ、、 ただのコマ使いがなぜ? マネマネの実 オロチの将軍抜擢の影には何が? 引用. ワンピース965話より ここで登場したのがワンピースお馴染みのマネマネの実でした。 2ボン・クレーが口にした超人系悪魔の実 引用. ワンピースより アラバスタ、インペルダウンと2エピソードに渡り活躍。 ルフィ達も苦しめられたものです。 おそらくボン・クレーの前の能力者でしょうか? いかにも怪しげな老婆 この婆さんがオロチをアシスト?操り、将軍の道を示します。 ロジャーはもちろんですが、若きレイリーかっこいい!今でも静かな威圧感がありますがこの頃はまた違う [ad] 振り返りと展開予想 964話までのおさらいと展開予想をお送りします。 何か面白い案などございましたらコメント欄よりお寄せくださいませ。 トキトキの実 ワンピース界でも類を見ない特異能力トキトキの実 以前よりシャンクスなどの能力として予想されたりしていましたが、昨年のワノ国編でおでんの奥方である光月トキの能力として判明しました。 自身が未来へと行け、他者をも未来へと送る事ができるチート性能 十分すぎるインパクトですが以降はあまり触れられてきませんでした。 そんな中前回描かれたのがおでんとトキの出会い まだ結婚前ですので 天月(あまつき)の性でした。 そういえば現代の日和も26歳だったような 今回の過去編が30年前程度、加えて800年ですので現代から数えると 830年程でしょうか。 となると 800年前〜900年前 俗に 空白の100年に重なる事になります。 歴史から消え去り、包み隠された時代を生きたトキ 本来であればこの時期に起きた不都合な出来事は語り継がれず現在でもごくごく一部の者しか知らないはず。 それが能力によって、情報を知るトキが未来へと向かう事で知り得ない情報が伝わる事となります。 ロジャー、おでん、白ひげらの役者はトキの口から空白の100年について知る事があったのか? 近々描写があるかは微妙なところですが、歴史の本文などよりよっぽど手取り早く信頼できる情報を得る事ができますのでトキの言動には注目ですね。 天月の性も何か重要人物に関係ありそう? 光月に天月 これまたワンピース考察で良く目にする月との関係性も回収なるか? 匿名さんより トキの生まれが800年前。 ロジャー ・ビッグマム曰く古代文字を読む事が出来た。 "万物の声を聞く"能力によるもの? ・空島のポーネグリフにはロジャーが刻んだ古代文字が"「我ここに至り この文を 最果てへと導く 海賊ゴール・D・ロジャー」" ラフテル到達を果たした最後の旅への同行はポーネグリフを作った一族の末裔である点、古代文字を扱える点もあってのスカウトかもしれませんね。 待ち遠しい白ひげ海賊団残党 これから話はおでん、ロジャーへと移っていきそうですが白ひげ海賊団とおでんの回想ストーリーもなかなかのものでした。 これを機にワノ国を出て白ひげ海賊団に加入するであろうイゾウ、白ひげ亡き後海賊団を引いているマルコ この2人を中心に現代ワノ国への参戦も期待出来ますね。 現在は白ひげの故郷スフィンクスでウィーブル襲来に備えているマルコ 白ひげが遺した遺産を狙ってウィーブルが来るかもわからない状況ですので簡単に離れるわけにはいきません。 ネコマムシからの参戦依頼も断った様に思えます。 とはいえルフィがワノ国にいると知って伝言を託しており気にかけているのも事実。 回想編にて確かに白ひげ海賊団の一員として旅をしていましたから、ルフィやワノ国に手を貸してくれそうな期待感は高まります。 後はウィーブル問題がどうなるか? こちらの進展如何によりますが、七武海制度撤廃で海軍に追われている事を考えるとしばらくは安泰な気もします。 いずれ相見える事にはなりそうですが、バッキンを潰してウィーブルがマルコ達の仲間に!なんて展開も面白そうですよね。 イゾウ、マルコ筆頭にワノ国参戦する日は終盤でしょうか? コラム ワンピースマガジンVol8 今回のコラムは今年最後となるワンピースマガジンVol. 8について 前回は殆ど映画関係の情報でしたが今回は? 青年ルフィ&少年ルフィ、夢の競演が実現した『ワンピース・マガジンVol. 8』表紙イラストに大反響ありがとうございます。 せっかくなので裏表紙までつなげたところをTwitterで初公開!麦わら帽子もしっかり入ってます。 ほんとしみじみ、良いイラスト!!

次の

【ONE PIECEネタバレ】最新965話確定!ロジャーと白ひげの関係性

ワンピース 965

(それはとても怖いことだった) 今でも 「赤鞘がウジウジメソメソ」 「シルエット焦らしは物語の面白みを損なう」という考えは変わらない。 しかし思い返してもらいたいんだけど、バトワンは 「たったの1度もワンピースの作品そのものを否定したことはない」んだよね。 むしろ第一幕、第二幕の間は苦しんできた。 むしろずっと悶え、苦しみ続けてきたんだ。 そのことをここで告白しておきたい。 本当に辛かった。 ワンピース964話より引用 白ひげの威風!面白いワンピースが帰ってきたように感じられた! 悪い言い方をすれば、第一幕・第二幕は茶番だらけだった。 それでも 「面白い!最高!」と褒め称える大勢の人の感性がよくわからなかった。 こんなにワンパターンなのに?信念と信念の衝突もないのに? ただの 「わかりやすい、悪い雑魚」をルフィが蹴散らしていくだけのストーリー。 これをワンピースと呼ぶのなら、バトワンの好きだったワンピースはもう存在しない。 そう感じるような展開が続いていたんだ。 どんな状況でもファンなら応援しろ? 応援ならしてるさ。 だからずっと 「こう考えれば辻褄が合うだろう」という内容を、混沌の中からひねり出してきた。 持てる考察力。 文章力の全てを駆使して。 でもね、バトワンは 「どんな状況でも面白いと感じろ!」という意見には、悪いけど賛同出来ないんだ。 正直何度も折れそうになった。 でも歯を食いしばってきたんだ。 自らを奮い立たせてきた。 ワンピースを愛していたから。 バトワンは尾田先生を信じたかったんだ。 人生を共に歩んできたワンピースを信じたかった。 第一幕・第二幕の流れを見るとまだ安心しきるのはまだ早いかもしれないけど、これまでの苦悩の多くが解消される兆しが見えたのが今回の964話なんだ。 これはごめん。 あくまで主観にすぎないかもしれないんだけど…喜ばせてもらっても良いかな? そして今ワンピースに差してきた希望の光の端っこを捕まえ、ただ…前を向きたい!! 【スポンサーリンク】 面白いものを面白いと言いたい。 それを信頼と呼びたい! バトワンは面白いものを面白いと言いたい。 バトワンを読みに来てくれているファンの方々に正直でいたい。 尾田先生が第一幕・第二幕のような表現をして 「それでファンが離れるなら仕方ない」と判断するのならそれと同じように。 バトワンも 「ちゃんと尾田先生と向き合って、それで読者さんが離れるなら仕方ない」と覚悟を決めたんだよね。 面白くないのに 「笑え!」というようなスタイルには賛同できない。 だからバトワン自身もそれをしたくない。 自分の感性に正直でいたい。 今もバトワンの記事を毎日楽しみにしてくれている読者さんは、きっとそういう人ばかりなんだと思う…! ワンピース964話より引用 ロジャーの登場もワクワク感をそそったね! ワノ国編第一幕。 第二幕。 バトワンと同じように苦しんできた人は結構沢山いると思う。 そういう中で、今回の白ひげ&ロジャーの登場&活躍は希望の光だといえるんじゃないかな! ずっと茶番のようだった第一幕・第二幕から一転し、ちゃんとキャラクターに魂が込もり始めたワノ国回想編。 以降はロジャー、トキ様、エースあたりがピックアップされてくると思うから、その辺りを楽しみにしていきたいところだよね!! これからのワンピース。 神経を尖らせる考察戦。 少しでも良い考察が書けるように、ブロガーとしてしっかりと思考を走らせ情熱を燃やしていきます。 これからも 「正直であること」を大切に頑張っていこう!そうしよう!!.

次の