ワニガメ 生態 研究 所。 岡山市、ワニガメ研究所がピンチ/保護続けるも、支援なく

一般社団法人ワニガメ生態研究所

ワニガメ 生態 研究 所

スポンサーリンク ワニガメとカミツキガメの違い 岡山県のワニガメ生態研究所で 保護活動を行っているのは ワニガメとカミツキガメです。 素人には この亀たちにの違いが よくわかりません。 どんな違いがあるのでしょうか 結論から申しますと ワニガメとカミツキガメは 同じカミツキガメ科ですが種類は違います。 ワニガメは北米原産の亀です。 ペットとして輸入されたワニガメは 成長すると甲羅の大きさが80cm 全長だと120cm超えの巨体になることから ペットとして飼育するには困難になり 日本各地の河川に放棄されました。 人間の指も簡単に噛み切れるほどの 強力なアゴの力を持っていいます。 またガメラのモデルになった カメとしても有名です。 一方のカミツキガメも北米原産の亀です。 ワニガメと比べると成体でも 甲長が最大で50cm程で甲長が80cmぐらいです。 ワニガメより一回りも小さいです。 千葉県の印旛沼水系で 大繁殖して問題になっています。 Sponsored Links 見た目はイカツイ荻野所長 ワニガメ研究所のブログより画像引用 岡山県にあるワニガメ研究所の所長さん 荻野代表のビジュアルにもインパクトもあり 何かと話題のワニガメ研究所ですが 至ってまじめにワニガメ・カミツキガメの 保護活動を行っているいます。 人間のエゴでペットにされて 手に負えなくなると飼育放棄され 生態系に悪影響を及ぼすと嫌われ者にされますが ワニガメ・カミツキガメに責任はありません。 すべて人間に責任があります。 ワニガメ研究所の荻野要所長も 危険生物を安易にペットとして 飼う事に警告を発し続けています。 人間の身勝手で捨てられた ワニガメ・カミツキガメの命を守ることを 目的にNPO法ワニガメ生態研究所を運営されています。 ペットを飼う時は命を最後まで見届ける覚悟で 飼育しましょう。 【関連記事】 Sponsored Links.

次の

一般社団法人ワニガメ生態研究所

ワニガメ 生態 研究 所

哺乳類からかけはなれた姿から「怖い」「嫌い」と忌み嫌われ 適正飼育の出来ない飼い主から「飼い切れない」と簡単に捨てられ 行き場もなくさまよう姿を発見された時には、見せ物にされ 時には嫌悪感のもと無慈悲に殺処分されて行く、ワニ・ヘビ・カメ。 不等な扱いを受けている爬虫類たちの保護に身を投じ 彼らの命を守ろうと、捨て身で奮闘している人がいます。 命への敬意と、無償の情熱。 所長 荻野要氏 荻野さんは1995年からワニガメを飼育&研究して来られたそうですが 2005年にカミツキガメが特定危険動物から特定外来種に指定変更されると 飼育許可を取得していない飼主に捨てられるケースが急増し 警察の依頼でカミツキガメの保護も始められたそうです。 現在、300頭を超えるワニガメ・カミツキガメ、2頭のワニ、10頭程の大蛇、 犬や猫など、個人の保護活動の限界をとっくに超えてしまっているような頭数の 遺棄動物の適正飼育に尽力されています。 ワニガメ生態研究所の動物たち。 300頭を軽く超えるワニガメ・カミツキガメ。 アメリカアリゲーターのBARUGON(バルゴン)さん。 まだお子様だそうです・・・(汗) 「」「」 イリエワニのJIGER(ジャイガー)さん。 まだお子様だそうです・・・(汗) 「」「」 バルゴンさんとジャイガーさん。 アミメニシキヘビのGAIA(ガイア)様。 きれいでかっこいい。 「」「」 ワニガメ・カミツキガメ・ワニ・ヘビなどは、 人に害を加える恐れがある特定動物とされるため 保護施設には「災害等で隣接する家屋全てが崩壊してもこの施設だけは無傷であると 断言できるほどの強度」が最低条件とされるそうです。 そこでこの施設。 コンビニ規模(!!! )のワニ水槽。 設計や施工まで、ご自身で手がけられているそうです。 脱帽です。 気の遠くなるような手作業。 「」「」 研究所を訪問されたお仲間のブログを拝見すると「いつ行っても水槽の水がきれい」 「研究所はカメであふれそうなのに、信じられないくらいとてもきれいに世話をされている」 とのこと。 また、メディアで茶化されることも多い、強面(こわもて)の風貌とは裏腹に 煙草も吸わず、一滴のアルコールも呑まず、日々の筋トレや徹底した食事制限は 全て保護動物の世話のため。 というストイックさに、もう本当に脱帽です。 大蛇は1匹で1回の給餌に10kgの鶏肉を食べ ワニのバルゴンさんはイノシシ1頭分をたいらげるそうです。 (2015年1月時点)。 で飼育費を稼いでおられるそうです。 大多数の人が苦手とするだろうワニやヘビを守るために 文字通り命を懸けて、自分の体を危険に晒しながら、保護施設を建設し、 途方もないような電気代と餌代を負担し、謂れのない誹謗中傷を浴び、 それでも一切の泣き言を言わずに、黙々と水換えをされている様子を拝見すると 私はたった猫2匹のことで、毎日何を右往左往しているんだろうと恥ずかしくなります。 保護動物は爬虫類だけでなく、犬や猫も。 「」 みんなかわいい。 「」 大怪我にもめげず 「」「」「」 お怒りごもっとも。 「」「」「」 遺棄動物の保護に関わっている身近な人たちを見ていると 底なしの深い闇に素手で足場を組んでいくような 恐怖と、涙と、忍耐の連続だろうと思います。 私の出来る励ましや気分転換なんて一時しのぎにしかならない。 極限状態で力になるのは、同じ道を行く先人の背中。 遥か先を切り開く人の背中。 荻野さんのブログには摩訶不思議な心強さが漂っていて、読むと力が湧いてきます。 動物の保護に関わっているかたがたが元気を出すきっかけになるんじゃないかと思います。 ヘビが苦手なかたにもぜひ一度読んでみてほしいブログです。 会社の上司に荻野さんのブログを見せましたら、遺棄猫の記事に胸を打たれており 車の写真を見て「おーっ!バイパーじゃん!ヘビだよ!コブラもあるんだよ!」と大興奮。 また、東京都A区で猫の保護をされているMさんは、警察署へ行った機会に 「A区でワニガメが見つかった時はどうするんですか?」と聞いてみたそうです。 Mさんさすが。 バルゴンさんとジャイガーさん。 うちの2人。 ・・・だめか(笑) 色だけ(笑) 爬虫類のことは苦手でも ワニガメ所長を応援しよう! 記事内容・写真の掲載はNPO法人ワニガメ生態研究所に許可をいただいております。 荻野さん、ご快諾誠にありがとうございます。 困り顔の猫キューと超ポンコ 身近なもので工夫する古い賃貸住宅の猫暮らし 猫の室内飼いの工夫 身近なものを利用した猫設備や 防音・騒音対策など 手作り・DIY 女性1人で完成できる 簡単でやさしいDIY 猫の地震対策 1人暮らしの飼い主と猫のための 地震・災害・停電対策 おすすめ猫用品 通信販売で買える便利で かわいいネコグッズ Living with cat ちょっぴりシュールで甘さ控えめ チャリティーネコグッズ 先住猫と新入り猫の合流の記録 工事の騒音から猫を守る工夫 登場猫 困り顔のネコキュー メス こわがりでおとなしい性格ながらも、おもちゃやねこじゃらしには大興奮。 ポンコちゃん メス 福島県浪江町で震災約1年後に保護された被災猫。 我慢強いジャングルガール。 保護時8~10歳 メス、2011年6月永眠。 カゴでお昼寝が好き。 何事にも動じない強い猫でした。 保護時生後約3週間 メス、公園で行き倒れ、保護した当日にNさん宅の子になれた運の強い子猫です。 カテゴリ タグ 472 391 78 44 43 41 34 31 30 26 23 19 13 13 13 12 12 11 9 7 7 7 6 6 6 6 5 4 4 4 4 3 3 2 2 2 2 2 2 1 検索 以前の記事 フォロー中のブログ 記事の転載等について 当ブログは元々はリンクフリーであり、猫との生活のお役に立てる用途でしたら、リンクや転載については事前許可なしで構わなかったのですが、内容が改変されてまとめサイト等に転載される残念な事例が続きました。 営利目的での当コンテンツ(文章・画像・動画等)の無断使用・転載・改変等は固くお断りいたします。 非営利目的で記事をご紹介くださる場合は「賃貸ネコ暮らしからの転載」ということがわかる形で元記事のURLを併記してくださいますようお願い申し上げます。 取材はお受けしておりません 飼い猫に不要なストレスを与えたくないため、雑誌、キュレーションサイト等の各種メディアの取材はお断りいたしております。 「賃貸ネコ暮らし」は、猫を飼っているかたが、著者の経験と同じようなアクシデントに遭遇した時に、解決法のひとつとしていつでもご自由にご参照いただけるよう、無償で更新しているブログです。 企業の営利目的での2次使用はご遠慮ください。 ブログ本体を無料で直接お読みいただくことでシンプルに完結している世界です。 購読料金が必要な商業媒体に、ご仲介いただく必要はございません。

次の

岡山ワニガメ研究所の荻野所長のビジュアルがヤバイ!

ワニガメ 生態 研究 所

勝手にトピ立て失礼します。 最近、知人から聞いてビックリしたのですが、 岡山の「NPO法人ワニガメ生態研究所」が資金難で萩野代表が大変苦労されています。 出資者である前理事長が破綻されたんだそうです。 みなさんご存知だと思いますが、ここには巨大なワニガメもたくさんいますし、 その他のカメ達や爬虫類たちもたくさんいます。 その上、最近では大地震のために飼育をやむなくあきらめた方もいて たくさんのワニガメが東北方面から寄せられて来るそうです。 萩野代表はお一人で世話をされていますが、 いかんせん、資金がなく困窮されています。 でもワニガメのためにこの施設だけは守ると仰っておられるようです。 水道代だけでも月10万円ぐらいかかるそうです。 ご自身の食事もひかえて カメたちの世話をがんばっておられます。 ホームページを見ると募金をお願いされています。 私は別に回し者でもなんでもないですが、ワニガメの飼い主として 黙って見ていられないなと思いました。 ここに集まるワニガメの好きな方で、少しでも協力していただける方が いらっしゃればとても助かると思います。 どうぞ、よろしくお願いします。 私もほんの少しですが協力します。 「NPO法人ワニガメ生態研究所」 どんどん届くワニガメたち 震災の影響で飼育断念「カミツキガメ」 ちなみに、ウチではワニガメを1匹飼っています。 飼育17年目で甲長はだいたい30cmくらい。 重くて私は持てません。 主人が飼い主ですが、私は水替えとエサやりくらい。 エサは金魚とたまにドジョウ、 ささみジャーキーやキャットフード(粒タイプ)も たまにあげています。 舌をチョロチョロ出しているときが一番かわいいです。

次の