チカーノ kei 住吉。 映画【HOMIE KEI ~チカーノになった日本人~】無料フル動画は見れる?dailymotion・pandora・9tsuの代役発見!?

監獄サバイバルマンガ『チカーノKei』が面白い!!

チカーノ kei 住吉

『HOMIE KEI ~チカーノになった日本人~』 ヤクザとして昭和の荒くれた時代を駆け抜け、FBIのおとり捜査で捕まってアメリカの刑務所へ収監された日本人……「壮絶な人生のドキュメンタリー」という言葉は世に腐るほどあふれかえっているが、ここまで壮絶さを極めたものは観たことない! そう断言できるほど、『HOMIE KEI ~チカーノになった日本人~』はハードコアな男のハードコアな人生を映し出した、壮絶にもほどがある前代未聞のドキュメンタリーだ。 本作の主人公は、書籍「KEI チカーノになった日本人」や漫画「チカーノKEI ~米国極悪刑務所を生き抜いた日本人~」、テレビ番組「クレイジージャーニー」出演などで知られているKEI氏。 育児放棄のすえに親戚中をたらい回しにされ、すくすくと不良少年になっていく幼少期。 そして出刃包丁を懐に忍ばせて歌舞伎町をフラつく少年ヤクザ時代。 やがてバブル期に突入し、ダーティな外車輸出業に乗りだすところまでで上映時間はまだ25分たらず! もうすでにお腹いっぱいだ。 ヤクザ時代、アメリカ刑務所時代……KEI氏の独白からにじみ出るホンモノの凄み!! 『HOMIE KEI ~チカーノになった日本人~』 なかでも映画ファンとしてグッときてしまったところが『スカーフェイス』でアル・パチーノ演じるトニー・モンタナが山盛りのコカインを鼻から吸うシーンを観て、「絶対やらなくちゃいけない」と謎の使命感に駆られて、3キロのコカインをセッティングして実行したというエピソード。 そんな常軌を逸した話がことさら盛られることなく、「うまい棒を大人買いした」ぐらいの感覚で語られるホンモノの凄み。 目眩が止まらない! そんな弩級のエピソードてんこ盛りな前半を経てからは、サンフランシスコやオレゴンなど凶悪犯だらけの極悪刑務所サバイブ模様が語られる。 米刑務所は人種間抗争が日常茶飯事。 おまけにどうせ終身刑だからと刑期がかさむのを恐れず簡単に殺人を犯す奴も多く、目が合っただけで殺されかねないほど死と隣り合わせの超危険地帯。 『HOMIE KEI ~チカーノになった日本人~』 そんななか、日本人たったひとりで生きているKEI氏が出会ったのはチカーノと呼ばれるメキシコ系アメリカ人だった。 彼らの仲間意識と家族愛に共鳴し、感銘を受け、やがて彼らの仲間=ホーミーとして認められたKEI氏。 そして10年以上の服役を経て日本へ帰国し、どこにも居場所がない子供たちのために慈善事業を開始する。 過去の罪も何もかもすべてをどっしり受け入れ、向き合い、とにかく行動して筋を通す生き方もまた、ホンモノの凄みがあふれ出ている。 ショッキングな内容だけでは決して終わらせない、KEIという人、KEIという生き方を追った骨太ドキュメント。 参りました! 文:市川力夫 『HOMIE KEI ~チカーノになった日本人~』はNetflixで配信中.

次の

チカーノKEI~米国極悪刑務所を生き抜いた日本人~【オススメ度8】

チカーノ kei 住吉

左から根本敬、船橋英雄、湯浅学 生誕 1958-06-28 (62歳) 国籍 職業 活動期間 - ジャンル 因果系 代表作 『生きる』 『天然』 『因果鉄道の旅』 『タケオの世界』 『ミクロの精子圏』 『未来精子ブラジル』 『怪人無礼講ララバイ』 『人生解毒波止場』 『豚小屋発犬小屋行き』 受賞 第11回賞(2008年) 公式サイト 根本 敬(ねもと たかし/けい、 - )は、の、、、、人物研究家、歌謡曲研究家、員、蛭子劇画プロダクション・チーフアシスタント。 文学部中国哲学文学科中退。 「」と呼ばれる、日本のの作家のなかでも最も過激な作風の漫画家である。 「 特殊漫画家」「 特殊漫画大統領」を自称する。 漫画雑誌『』を牽引していた一人であり、因果者・人間探訪の権威にして名実ともに界の大御所に位置する。 「因果者」「イイ顔」「」「」「」などといったキーワードを作り出し、へ与えた影響は大きい。 主著に『生きる』『因果鉄道の旅』『怪人無礼講ララバイ』『豚小屋発犬小屋行き』等多数。 名前は正しくは「たかし」だが「けい」と読まれることもあり、本人も許容している。 概要 [ ] 生まれ。 文学部中国哲学科を6年かけて中退する。 『』1981年9月号掲載「青春むせび泣き」で漫画家デビュー。 以来「」の道を突き進み、漫画界の極北に位置する。 漫画界のみならず、音楽界やアート業界にも熱烈な支持者やフォロワーを持つオルタナティブ界の最重要人物でもある。 またエッセイストとしても活躍し、因果者遍歴を記した『因果鉄道の旅』()を1993年に刊行、漫画以外に新たな読者を開拓する。 漫画に限らず文筆や映像、デザイン、講演、装幀、出版プロデュースなど多岐にわたり活動(依頼された仕事は原則的に断らない)。 のチーフとしてアクの強すぎる昭和歌謡の発掘活動も行っていた。 近年は、漫画よりも文章の仕事が多かったが、現在執筆中断中の作品である「未来精子ブラジル」の完成に向け、作業を再開。 さらにその準備作業として『生きる2010』を執筆、より上梓した。 人物 [ ] で小学校生活を送る。 小児喘息で病弱な少年時代を過ごす。 少年期から、アウトサイダー的で下品な人々に惹かれる性格であった。 漫画マニアであったが、なかでも古本屋で購入したの『』に衝撃を受ける。 15歳から漫画雑誌『』を読むようになり、「この雑誌になんらかの形で参加したい。 それには漫画家になるしかない」と思いつめる。 大学時代、半自伝的な著書『因果鉄道の旅』にある通り、友人の中で、非常に自分勝手で下品な人物を発見。 そのあまりの悪行ぶりに、のちに「」を結成するらと、その友人宅に勝手に入り込むなどして、その悪行ぶりを「研究」してにまとめる。 以後、「」「」などの異常な人物や物件を「取材」することをライフ・ワークとするようになる。 とが共作した漫画「」シリーズに刺激され、『ガロ』に漫画を持ち込み一作目で一発入選、この入選作は『』1981年9月号に「青春むせび泣き」として掲載され、デビューを果たす。 当時のブームに乗り『』や『』に連載を持つ。 80年代での活動の場は、の学習誌からまで非常に幅広かった。 他にも、過去に売れなかったの発掘(の強い楽曲が多い)を(音楽評論家)、船橋英雄と「」と称して共同でおこない、レーベルから復刻版が多数発売された。 一方で、湯村輝彦の影響を受けた、のコレクターでもある。 1990年代以降は漫画の執筆が減り、嫌悪や憐憫を誘う、敬遠されがちな事柄を根本独自の観点で描くエッセイを執筆している。 1990年代前半に「」という用語を案出し、奇妙な行動をとる人々のレポートを雑誌などに執筆、実際に「」を受信するというライターのと対談を行い、『電波系』()の共同執筆も行なった。 やの文化にも造詣が深く、韓国では「下世話な音楽」と敬遠されているを日本に紹介し、一時的なブームを呼んだ。 結婚後、のの近所に引越し、友人として交流している。 また、3子(下の2人は双子)の父でもある。 近年は、の「」にて「根本敬の映像夜間中学」という、みずから撮影した特殊な映像を上映、解説するイベントを、毎月おこなっている。 根本は、著書『因果鉄道の旅』の中で 「でも、やるんだよ!」という言葉を広めた。 これは周囲から無駄な事と思われようとも、無理だと分かっていて挫けそうになろうとも、その対象に人生を掛けて俄然と立ち向かう際の意気込みを込めたフレーズであり、1993年の『』誌上にて流行語大賞を獲得した。 映画評論家のはこの言葉に影響を受け、自身の活動時に度々引用することがある。 それゆえファン層も非常に限られているが、その強烈な個性を露出した表現はほかの追随を決して許さないものである。 一方で、のの会員向け冊子に半年間掲載された「白馬くん」のように、少年向けの漫画も描いている。 「白馬くん」の内容は掲載元が学習誌であるためか、過激な描写は控えられておりシュールなストーリーのみで展開されている。 作中にはやしたが登場したり、古いをした漫画もある。 を導入しており、以下の定型キャラが存在する。 村田藤吉 気弱な丸メガネの中年。 多くの作品で主人公を演じる。 善良で他者を恨むことがないが、遺伝子レベルで不幸を義務付けられており、ほとんどの作品で悲劇的結末を迎える。 妻の夏江との間には義明とさゆりの二人の子供がおり、おばあちゃんも同居している。 全員が藤吉同様の被虐者である。 吉田佐吉 怒ったような顔の大柄な中年。 独善的に振る舞い、村田一家を苦しめる。 作者曰く「根本漫画の最終捕食者」。 ガロの担当編集者の山ノ井靖(「天然」では方言指導としてクレジット)が出身だったため、流暢な郡山弁をしゃべる。 鈴木定吉 好色な坊主頭の中年。 性犯罪を働くことが多いが、村田や吉田と違い、作中での立ち位置が一定しない。 上記二名と共演する際はほとんど脇役であるが、主人公としての登場回数は佐吉を上回る。 タケオ 鈴木が水爆実験中に射精し、突然変異した巨大精子。 知能と人格を持つが、精子の身ゆえにさまざまな差別に晒される。 逆さの男 性器に肉体の主導権を乗っ取られた男。 陰茎が鼻、睾丸が唇、頭が性器にそれぞれ変化している。 頭が主導権を握っていた頃に比べ善良な性格を持つなど、やや風刺的な側面も持っている。 このうち、村田や吉田はパロディとして『』、『村田の首』、『』『』などに客演したことがある。 漫画単行本 [ ]• 『花ひらく家庭天国』、• 『Let's go 幸福菩薩』、• 『固い絆のブルース』青林堂、• 『学ぶ 村田藤吉学級日誌』、• 『生きる 村田藤吉寡黙日記』青林堂、1986年• 『生きる2』青林堂、1986年• 『天然・甲篇』青林堂、• 『天然・乙篇』青林堂、1988年• 『怪人無礼講ララバイ』青林堂、・(改訂版)、• 『龜ノ頭のスープ』、1990年・、・青林工藝舎、• 『豚小屋発犬小屋行き』青林堂、・青林工藝舎、• 『饅邁(という字によく似た造語)』、• 『黒寿司』、• 『天然(完全版)』、1998年• 『心機一転土工! 父ちゃんのやきいもがきこえる』青林工藝舎、2000年• 『生きる(増強版)』青林工藝舎、2001年• 『学ぶ(テレグラフ版)』テレグラフファクトリー、• 『命名「千摺」と書いてたろうと読む。 』青林工藝舎、2004年• 『生きる2010』青林工藝舎、2010年 著書 [ ]• 『因果鉄道の旅』、・、2010年• 『人生解毒波止場』、・幻冬舎文庫、2010年• 『人情山脈の逆襲』(湯浅学との共著)、1996年• 『キャバレー妄想スター』ブルース・インターアクションズ、1996年• 『電氣菩薩(上巻)』、2002年• 『夜間中学 トリコじかけの世の中を生き抜くためのニュー・テキスト』、• 『真理先生』、2009年、初の小説集• 『特殊まんが 前衛の道』東京キララ社、2009年• 『果因果因果因』、2011年、「ウェブ平凡」連載に書き下ろしを加えた小説集• 『タバントーク』青林工藝舎、2012年 共著 [ ]• 『ディープ・コリア 観光鯨狩りガイド』(、との共著)、• 『お岩』(との共著)、1993年• 『』(との共著)、1996年• 『パリ人肉事件 無法松の一政』(との共著)、• 『時代の体温 - 陰核・混沌の隣人たち』(CDブック、作画:根本・作音:湯浅学)、1999年• 『バリの空の下、人は流れる』(の初のメイン著書、根本は湯浅学とともにサポート的に参加)水声社、• 『豪定本 ザ・ディープ・コリア』(湯浅学、船橋英雄との共著)、2002年• 『亀 コロ』(絵本、文はの、根本は挿絵を担当)ブルース・インターアクションズ、2009年• 『ドントパスミーバイ』(湯浅学との共著)河出書房新社、2011年、FM番組の書籍版、スタジオの模様を収録したDVD付• 『ディープ歌謡 The dark side of Japanese pops』、1993年• 『定本 ディープ・コリア 韓国旅行記』、• 『夜、因果者の夜』ペヨトル工房、1997年• 『幻の名盤百科全書』、• 『お色気ディープ東京』 、 画集 [ ]• 『ブラック アンド ブルー』東京キララ社、2016年、レコジャケ画集 書籍監修 [ ]• KEIチカーノになった日本人 著 東京キララ社 2007. 死なない限り問題はない 著 東京キララ社 2008. 伏見直樹のジゴロ聖訓 著 東京キララ社 2012. 9 映像作品 [ ]• 因果境界線 - 青林堂、1992年、ビデオ• ひさご - 青林堂、1993年、ビデオ• 川西杏・幻の大本営 - 青林堂、1993年、ビデオ• さむくないかい - 青林堂 1996年、ビデオ• - ロフト・シネマ、1998年、DVD• さむくないかい・デラックス エディション - HOW DOES IT FEEL? - 、2010年、DVD 音楽 [ ]• 愛駅 - 2011年、BLACKSMOKER RECORDS、ミックスCD• 君がほしい(ちょっと待ってください)~She's so heavy~ - 2015年、BLACKSMOKER RECORDS、ミックスCD• ムダの中に宝はあるか?(そうよムダよ)~ssshe's so rude~ - 2019年、ミックスCD• 何かを待たなければいけない ~MUST WAIT FOR SOMETHING~ - 2020年、ミックスCD CM [ ]• フラッシュ()1984年• 初のテレビCM、アニメでもある。 キャッチコピーは「おじさんもふり返る街角。 」振り向く村田藤吉が描かれている。 ラジオ [ ]• ドントパスミーバイ()2010年10月-2011年1月• 番組のタイトルはの楽曲「」から。 新ドントパスミーバイ~明日への願い()2012年4月-2013年3月 組織 [ ]• - 根本が属する廃盤レコードのCD化等を企画したりする団体• 映像夜間中学• 蛭子劇画プロダクション• ハッテンバプロダクション 関連人物 [ ]• - 根本は蛭子ウォッチャーの第一人者として知られ、蛭子の本質( 無意識過剰と評したこともある )を掴んでいる。 また、2008年には、 蛭子劇画プロダクションという蛭子との漫画共作ユニットを結成。 雑誌の企画でそれぞれの画風・作風を真似て競作するなど、関係は深い(根本いわく蛭子は根本の漫画を「読んでくれてない」そうだが )。 - 高校時代から根本の漫画に傾倒し、根本が主宰していた「」のイベントにもしばしば参加。 また、自分で購入できない根本の作品が載っているエロ本は、父親に依頼して購入してもらうほどのめりこんでいた。 根本によるのインタビューでメディアに初登場する。 1990年代後半に「」を標榜し、にまつわるやなどを書いたが、そのような表現にひきつけられた読者により2010年に殺害された。 根本との共著に『』()がある。 - 漫画家。 根本とは旧知の仲であり、において根本と山野は同列に語られることが多い。 また山野は『』や『』に村田藤吉を客演させている。 - の犯人で小説家。 根本が東京圏西部の新興住宅地のマンションに引越したところ、すぐ近所に佐川が住んでおり、以来親交を結んだ。 - 創業者にして『』初代編集長。 根本の漫画を投稿一作目で採用した。 -文庫から出版された人生解毒波止場の文庫本にて解説を担当した。 - のアルバム名などに現れる「電波」「因果」は、根本からの影響。 また根本は、「クレイジーケンバンドはととをリンクさせる、奇跡的なバンドだ」と発言している。 - のバンドメンバーであるが、根本の影響が大きい悪趣味系の著書『痴呆系』()を執筆している。 - のちに音楽雑誌『』にて対談することになる。 - 古本・中古レコード屋「ちんき堂」店主。 - 昭和15年東京都江戸川区で二世として生まれる。 の支援のもと、日本一過激なシンガー・ソングライターとして、「ブタ小屋発イヌ小屋行き」「処女幕再生大手術」「マンコチンコ教」「太陽の季節からやってきたエイズ人間」「SKB(スケベ)48総選挙違反」など過激なを発表している。 その傍ら差別問題や祖国統一をテーマとした特殊な楽曲も発表している。 - 中学時代の同級生で1981年から1983年にかけて根本漫画の原作を担当する。 その後、広告業界の道に進みのCMクリエイターを経て、TVCMの絵コンテライターとして活躍する。 - のメンバー。 - 幻の名盤解放同盟のメンバー。 - アナーキーな4コマ漫画家。 根本と「お岩」という漫画家ユニットを組んで、合作漫画を描いた。 -の路上生活画家。 1993年に銀座の画廊で其風の展覧会を企画・制作した。 - 『』初代担当編集者。 『天然』では方言指導も担当。 - 『ガロ』2代目担当編集者。 脚注 [ ] [] 注釈 [ ].

次の

映画「HOMIE KEI 〜チカーノになった日本人〜」オフィシャルサイト

チカーノ kei 住吉

アメリカ刑務所の修羅場経験から得た男としての生き方 第二回 ヤクザ修行1 渡世入りして三年間、親分のもと「部屋住み修行」を経験することになったKEI。 親分の身の回りの世話から事務所の電話番など様々な雑務に追われる日々を送った。 「朝昼晩と全員分の飯を作って掃除して、車にワックス、それで年中丸坊主。 これを毎日しなきゃいけない。 同時に入った十三人も一年したら残ったのは三人だよ。 遠くからきた人間は逃げ帰れるけど、自分はすぐ次の次の駅からだからね、事務所が近すぎて逃げる場所がなかった(笑)」 KEIの修行時代は、いまよりも厳しい時代であった。 電話の呼び出し音が三回なるまでに取らないと先輩から壮絶なヤキを入れられる。 現在はコードレスや携帯が主流だが、当時はもちろんそうではない。 トイレに行こうが鳴りはじめたら出なくてはならない。 KEIは用をたすときも黒電話を持っていった。 言い訳なんてできないと悟ったからだ。 「はじめてヤキを入れられたのは初日。 電話がなるから出てみたら〈わしじゃ〉や〈おれだけど〉だよ。 こっちは入ってすぐだし聞いたことない声だから誰だかもちろんわからない。 だからどちらさまでしょうか?ってなる。 そうしたら〈この野郎、おれの声がわかんねーのか!〉って。 今日入ったばかりなんでなんていうと〈何、小僧!口答えしやがって!〉だよ。 なにもいえずに黙っていたら〈今度はシカトか、この野郎!すぐ事務所行くから正座して待ってろ!〉なんていうから、これはしょうがないと分かりました、って応えたら〈開き直ってんのか!〉ってなにをいってもあげ足とられる。 正直に待っていたら本当にその人がきて袋叩きだよ」.

次の