鉄分 の 多い 果物。 鉄分が多い食材とは?女性客が嬉しい鉄分メニュー開発のポイント

最も鉄分が多い果物ランキング20!貧血予防には何を食べればいいの?

鉄分 の 多い 果物

若い女性は鉄分が不足しやすい 「日本人の食事摂取基準(2015年版)」では、女性(月経あり)が1日に必要な鉄分量は、 ・18~29歳……8. 5mg(推奨量:10. 5mg) ・30~49歳……9. 0mg(推奨量:10. 5mg) となっています。 ) しかし、「平成28年国民健康・栄養調査」では、女性の1日の平均鉄分摂取量は、 ・20代:6. 5mg ・30代:6. 7mg という結果でした。 多くの若い女性は、充分な鉄分が摂れていないことが分かりますね。 月経のある女性は定期的に鉄分が失われてしまうため、普段から鉄分をしっかり摂ることが大切です。 私自身の経験からも、女性が日頃から鉄分をしっかり摂ることは、日常生活や、様々なライフステージを健やかに迎えるためにも役立つと実感しています。 次の項目では、日頃の食事で鉄分を上手に摂るためのポイントを紹介します。 鉄分を上手に摂るためのポイント 普段の食生活で鉄分を効率よく摂るためのポイントをまとめました。 1日3食をバランスよく食べる 朝食を抜く、過度なダイエットをする、偏った食事をする、などを続けていると、鉄分は不足しやすくなります。 まずは1日3食でバランスの良い食事を摂ることを心がけましょう。 ヘム鉄の多い食材で鉄分をチャージ 肉や魚などの動物性食品には、鉄の中でも体内に吸収されやすい「ヘム鉄」が含まれています。 ヘム鉄を多く含む赤身の肉や魚などは、鉄分不足の予防に役立てられそうです。 非ヘム鉄は一緒に食べる食材を工夫する 豆類や野菜、海藻などの植物性食品や卵に含まれている鉄は、ヘム鉄よりも吸収率が低い「非ヘム鉄」です。 非ヘム鉄は、や動物性食品を一緒に摂ると吸収率がアップすると言われています。 ビタミンCは野菜や果物に多く含まれています。 鉄分が多い食材ランキング 鉄分は不足しやすいといっても、鉄不足の予防をサポートしてくれる食材はたくさんあります。 鉄分は、肉や魚介、卵、大豆製品、野菜、海藻、など、様々な食材に含まれています。 ) 【肉類】100gあたり ・豚レバー 13. 0mg ・鶏レバー 9. 0mg ・牛レバー 4. 0mg ・牛モモ肉(皮下脂肪なし・和牛肉)2. 7mg 鉄分はレバーの他に、赤身の肉にも多く含まれています。 尚、レバーは鉄分だけでなくビタミンAも豊富です。 そのため、特に妊活中の女性や妊婦さんは、ビタミンAの過剰摂取にならないように注意しましょう。 参考サイト: 【魚介類】100gあたり ・しじみ 8. 3mg ・あさり 3. 8mg ・ほたてがい 2. 2mg ・イワシ 2. 1mg ・マグロ(キハダ) 2. 0mg ・かき 1. 9mg ・カツオ 1. 9mg 魚介類では、貝類や赤身魚に鉄分が多く含まれています。 【卵類】100gあたり ・うずら卵(水煮缶詰)2. 8mg ・鶏卵(全卵)1. 8mg 【豆類】100gあたり ・がんもどき 3. 6mg ・納豆 3. 3mg ・生揚げ 2. 6mg ・豆乳 1. 2mg 豆類の中でも、特に大豆製品に鉄分が多く含まれています。 【野菜類】100gあたり ・小松菜 2. 8mg ・えだまめ 2. 5mg ・ほうれん草 2. 0mg 【藻類】100gあたり ・ひじき(鉄窯・乾)58. 2mg ・あまのり(焼きのり)11. 4mg 【種実類】100gあたり ・ごま(いり)9. 9mg ・アーモンド(いり・無塩)3. 7mg 【果実類】100gあたり ・あんず(乾) 2. 3mg ・干しぶどう 2. 3mg 鉄分の多い食材を使ったレシピ ここでは、鉄分の多い食材を使ったレシピを紹介します。 鶏レバーのしょうが煮 以前の私はレバーが苦手だったのですが、鶏レバーのしょうが煮は食べやすく、このメニューで苦手を克服することができました。 特に和食が好きな方におすすめです。 作り方• 野菜を食べやすい大きさに切る。 かきは塩水で洗い、汚れを除く。 鍋に水を入れて沸かし、じゃがいも、にんじん、小松菜、コンソメを入れて野菜が柔らかくなるまで煮る。 牛乳を加えて弱火で煮立てたら塩・胡椒で味を整える。 かきを加え、かきに火を通す。 片栗粉を同量の水で溶いて混ぜ合わせ、とろみをつける。 コンビニでも買える鉄分が摂れるおやつ・食べ物 コンビニで鉄分が摂れるおやつには次のようなものがあります。 ・ナッツ類 ・大豆製品(豆乳など) ・卵製品(燻製卵など) ・ドライフルーツ ・鉄分を強化したお菓子や飲み物、ヨーグルトなど 間食では、単純に好きなお菓子を食べるのではなく、意識して鉄分を含む食べ物を摂ると、鉄分不足の予防につながります。 オイシックスの定期便で買える鉄分補給ドリンク オイシックスの定期お届けサービス「おいトク」では、鉄分を強化した健康飲料を購入することができます。 おすすめ飲料を2商品紹介します。 いずれもオイシックスのオリジナル商品です。 りんご果汁20%配合、国産りんご酢使用、人工甘味料不使用です。 1本に鉄分を4. 4mg、コラーゲンを1,000mg、食物繊維を1. 6g配合しています。 食塩・砂糖・合成保存料不使用。 鉄分は肉や魚介、卵、大豆製品、野菜、海藻、ナッツなど、様々な食品に含まれています。 動物性食品に含まれるヘム鉄の方が吸収率は高く、非ヘム鉄は、ビタミンCや動物性食品と組み合わせることで吸収率がアップします。 レバーの鉄分含有量は最強クラスですが、ビタミンAが豊富なため、妊活中の女性や妊婦さんは、ビタミンAの過剰摂取にならないように気を付けたい食材です。 若い女性は特に鉄分不足になりやすいので、食事や間食をバランス良く食べて、日頃から鉄分をしっかり補いましょう!.

次の

「貧血」の基礎知識と予防に効く食事

鉄分 の 多い 果物

サニーレタス:1. なかなか普段たくさん食べれる食材が少ない! こうやってみると、鉄分の量が多くても、なかなか普段の食卓で毎日食べられるような食材って、なかなかないですよね。 例えばレバーは味に癖があるので、普段のレシピとして作りずらいですし、好き嫌いも多い食べ物です。 センマイやハツなんかは特に、焼肉屋さんや焼き鳥屋さんに行った時にしか食べないですよね…! お魚に関しても、結構貝類が多く、毎日食卓に出すのは面倒な食材が多いです(笑) お野菜に関しては、第一位がまさかのパセリ!付け合わせにして、捨ててしまう方も多いのでは…。 また、野菜に含まれる鉄は「非ヘム鉄」といい、お肉やお魚などに含まれる「ヘム鉄」よりも吸収率が低いので、たくさん食べないとなかなか1日に必要な鉄分量には達しません。 その為、私は鉄分サプリで鉄分を補っていますが、健康のためには、普段の食事からもしっかりと鉄分を摂りたいものです。 そこで、自分の為にもこれらの鉄分量が多い食べ物を使用したレシピをまとめてみました! 鉄分の多い食べ物簡単レシピ!<肉編> まずはレバーなど、鉄分が多いお肉を使用したレシピを6つ紹介します。 レバニラ炒め レバー料理の定番と言えばレバニラ炒めです。 家庭なら一番作りやすいかも。 豚のレバーでも鶏のレバーでも大丈夫です。 レバーは一口大に切り、牛乳に漬けたり流水にさらしたりして臭みを取っておきます。 ニラは3〜4cm長さに切ります。 ニンニク・生姜一かけずつはみじん切り。 フライパンに油を熱し、ニンニク・生姜を炒めて香りが出たらレバーを投入します。 塩・胡椒してオイスターソース、酢、酒、砂糖を同量ずつ入れて味付けし、レバーに火が通ったらごま油を回しかけ、にらを入れてさっと炒めれば出来上がりです。 お好みでもやしを加えてもいいですよ! レバーのカレー甘辛煮 カレー風味にするとレバーが苦手な人も食べやすいと思います。 臭みを取ったレバーをしょうゆ、酒、みりん、ニンニク、生姜、コショウ、カレー粉を混ぜたものの中に15分ほど漬けておきます。 火が通ったらキッチンペーパーに取って油を切り、しょうゆ、みりん、酒、砂糖、水を混ぜたものを沸騰させたところに入れて煮絡めます。 汁がほとんどなくなるぐらいになったら、白髪ねぎとゴマをあしらって出来上がりです。 牛センマイの土手焼き センマイはなかなか入手しずらいと思いますが、もし買う事が出来たらぜひ試してみて下さい。 センマイは下処理されていなければあく抜きをします。 あく抜きは水に酒を入れて沸騰させ、センマイを5分ぐらい煮込みます。 するとすごい灰汁の泡が出るので、その後、センマイをざるに上げて流水で洗い、また煮込むことを3〜4回行うといいでしょう。 こんにゃくは手で一口大にちぎり、大根は1cm厚さのいちょう切りにします。 出汁、合わせ味噌、砂糖、酒、みりんを沸騰させた中にセンマイ、こんにゃく、大根を入れ、2〜3時間ぐらい弱火でじっくり煮込みます。 汁けが少なくなってセンマイが柔らかくなり、味が染みれば完成です。 お好みでねぎや七味をかけてお召し上がりください。 鶏ハツのスタミナ炒め 鶏のハツは安価で味にクセもなく扱いやすい食材ですが、あまりポピュラーではありませんよね。 脂質が多いのが気になりますが、鉄分不足解消に活用しましょう。 鶏のハツはとがった方を下にして縦半分に切り、余分な脂肪や血合いなどを取り除き、流水で洗います。 ハツの水分を拭き取ってビニール袋に入れ、にんにくのすりおろしと塩を振って揉み込み、しばらく置いておきます。 ニラは一口大に、白ネギは薄い斜め切りにしておきます。 フライパンを温めてサラダ油を引き、ハツを焼きます。 両面に軽く焦げ目が付いたらニラとねぎを入れ、塩・コショウで味を調えて出来上がりです。 合鴨の煮物 鴨肉は最近では取り扱っているところが増えて、入手しやすくなってきました。 脂肪が多いように思えますが不飽和脂肪酸が多く、それほど気にする事はありません。 弱火で10分ほど煮汁をかけながら煮込み、冷ましたら完成です。 トルコ風牛レバーのソテー 牛レバーは焼肉のイメージが強いと思いますが、臭みが苦手という人も多いようです。 スパイスを使って臭みを消しましょう。 牛レバーは血をしっかりと洗い落し、冷水に30分ほど付けて臭みを取り、水けを切って1. 5cmほどの大きさに切り、小麦粉をまぶします。 フライパンを熱して多めの油を入れ、レバーを焼きます。 表面がカリッとしたら皿に取り、レモン汁を絞って出来上がりです。 鉄分の多い食べ物簡単レシピ!<魚・貝編> 鉄分の多い魚介類を用いたレシピをご紹介します。 ハマグリの佃煮 ご飯のお供にぴったりなハマグリの佃煮です。 ハマグリのむき身200gはよく水けを切っておきます。 時間があればざるに入れてラップを被せ、冷蔵庫で一晩おくか、キッチンペーパーで水けを拭き取りましょう。 そのまま、煮汁が少なくなるまで煮詰めたら完成です。 ホヤのガーリック炒め 酢の物で食べる印象の強いホヤですが、火を通した方が抗酸化力が高まります。 まず、ホヤを一口大に切ります。 ニンニク1かけはみじん切りにしておきます。 フライパンにオリーブオイルを大さじ1ひいてニンニクを炒めます。 香りが立って来たらホヤを入れて火が通るまで炒めます。 塩コショウで味付けし、パセリを刻んで散らしたら完成です。 殻と身の間に指を入れて身を引っ張りながら殻から剥がし、流水で洗いながら内臓や糞を絞り出して完成です。 鮎の塩焼き 川魚が苦手な人でも鮎の下ごしらえをきちんとすれば美味しくなります。 鮎はうろこがあれば包丁の背などで取り除きます。 鮎の腹部に5cmほど切り込みを入れ、内臓と背骨の血合いをかき出します。 それから3%の塩水で鮎を洗い、さらに浄水ですすいで水けをキッチンペーパーで拭き取ります。 酒とあら塩を鮎全体にまぶしまず。 胸ビレ、腹ビレ、尾ビレには化粧塩をしましょう。 トースターで15分程度焼き、魚に弾力が出てくれば出来上がりです。 シジミの味噌汁 シジミの基本とも言える料理ですね!スーパーにも売っていますし、週に1度のレパートリーにしても良いと思います。 シジミの味噌汁は砂抜きがポイントです。 シジミを流水で洗い、こすり合わせて汚れを落とします。 ここで砂を吐きますから、それが終わったら水けを切ってそのまま放置して塩水も吐き出させます。 これでシジミの下処理は終了です。 次に出汁を取ります。 鍋に水を入れ、昆布を1時間以上漬けておきます。 シジミをさっと洗ってその鍋に入れ、弱めの中火にかけます。 アクは取ってください。 貝が開いたら煮立たせないで開いたものを網で取り出し、食べるお椀に入れておきます。 昆布も取り出し、味噌を溶き入れお椀に注いで出来上がりです。 うなぎの肝の当座煮 当座煮は佃煮よりもあっさりした煮物の事です。 うなぎの肝をボウルに入れて流水にさらしながら血合いを取ります。 胆汁の入っている袋や浮袋も苦いので取った方がいいでしょう。 鍋に酒を大さじ2杯ほど入れて一煮立ちさせ、うなぎの肝を入れてカラ炒りのようにします。 そこに砂糖大さじ1、みりん大さじ1、醤油大さじ2、千切りの生姜2かけ分、山椒の実15粒ぐらいを入れて、水分がなくなるまで煮詰めれば出来上がりです。 北寄貝の炊き込みご飯 北寄貝の缶詰を使ったお手軽なレシピです。 簡単で美味しいですし、ご飯に乗せる海苔にも鉄分が含まれているので積極的に摂ってみて下さい。 お米2合をといで20分ほど水に浸し、ざるに上げます。 ご飯を炊いている間に三つ葉を細かく刻んで塩で揉んでおきます。 炊き上がったご飯に三つ葉を混ぜて海苔を乗せたら出来上がりです。 鉄分の多い食べ物簡単レシピ!<野菜編> 野菜は肉や魚と比べると鉄の含有量は少なく思えますが、コレステロールなどを気にせずにたくさん食べることができます。 また、他の栄養も豊富なものが多いので、毎日の食事に積極的に取り入れるようにしましょう。 ポークソテーパセリソース パセリはただの付け合わせと思っている人も多いようですが、実はとても栄養豊富な野菜です。 パセリ一束は葉をみじん切りにします。 ニンニクもみじん切り、とんかつ用の豚ロース肉は筋を切って塩コショウをしておきます。 フライパンにサラダ油を熱し、豚肉をソテーします。 蓋をして中まで火を通し、皿に取ります。 そのフライパンにバター大さじ2〜3とニンニクを足し、ニンニクを弱火で炒めます。 香りが出てニンニクがきつね色になってきたらパセリと醤油大さじ2を入れ火を止め、余熱で火を通し、豚肉の上にかけて出来上がりです。 パセリのお浸し 栄養豊富なパセリはもっと毎日の食事に取り入れたいものです。 パセリは葉を軸から外して、大きければちぎっておきます。 鍋に砂糖と塩少々を入れた水を沸かし、パセリを加えて蓋をして火を止めます。 30秒経ったらザルに上げて流水にさらし、粗熱を取って水けをしっかり絞ります。 つまみ菜と油揚げの煮物 つまみ菜は柔らかくておいしい野菜です。 栄養も豊富なので、家庭菜園をしていたり、購入できるならば、ぜひ食卓に活用してみてください。 つまみ菜は5cm長さに切ります。 鍋に水と塩少々を入れて沸騰させ、つまみ菜の茎側を先に入れ、その後葉を入れて均等に火が回るように湯がきます。 湯がいたら冷水にとって水けを良く絞っておきます。 枝豆のサラダ トマト、厚揚げ、ブロッコリーと枝豆のサラダです。 ブロッコリーやトマトのビタミンCが鉄分の吸収を助けてくれます。 ブロッコリーは小房に分けて電子レンジで1分半ほど火を通します。 厚揚げは熱湯をかけて油抜きをし、横半分に切ってから1cm厚さに切り、トースターでこんがり焼きます。 枝豆は洗ってから塩もみしてすすぎ、塩とオリーブオイルをかけてアルミホイルにならべ、オーブントースターで5分焼きます。 全ての具材が冷めたら盛りつけ、しょうゆ、酢、砂糖、ごま油を混ぜたドレッシングをかけて完成です。 サラダ菜としめじの炒め物 サラダ菜という名前ですが火を通しても美味しくたくさんいただけます。 低カロリーですがスタミナも付く料理です。 ニンニクはスライス、にらは4cm長さに切っておきます。 しめじは石突を取ってほぐしておきます。 フライパンにごま油とニンニクを入れて火を点けます。 火加減は弱火で。 ニンニクに火が通り香りが立って来たらしめじを入れて酒、醤油をお好みの量かけます。 火が通ったらニラを入れて炒め、しんなりしたらサラダ菜をちぎりながらフライパンに入れてサッと炒めます。 味を見て塩・胡椒して完成です。 サラダ菜には火を通し過ぎないようにしましょう。 大根の葉と油揚げの玉子とじ 大根の葉っぱを切った状態で売っているスーパーも多いですが、もし葉っぱ付の大根を見つけたら、ぜひ購入してみてください。 大根の葉一本分は洗ってから3〜4cm長さに切っておきます。 玉子は溶いておきます。 フライパンにごま油を熱し、大根の葉と油揚げを炒めて合わせておいた麺つゆを入れます。 煮汁が少なくなったら玉子を入れて玉子とじにして完成です。 さいごに.

次の

子供の鉄分不足を解消しよう!鉄分不足にさせないためのオススメの食材

鉄分 の 多い 果物

ジェイフロンティア株式会社 くすりの健康日本堂 登録販売者(店舗管理者) 青木 将大 登録販売者とは一般用医薬品(第2類・第3類)を販売できる国家資格で、医薬品の販売のほか、薬剤師に次ぐ 医薬品の専門家としてお客様への情報提供や相談を行っています。 鉄分とは 鉄分は人体に必要なミネラルの一種で、 酸素と二酸化炭素を運搬するヘモグロビンの構成成分として赤血球に多く存在する栄養素です。 成人の体内に約3gから5g存在している鉄分ですが、鉄分が不足すると赤血球の中のヘモグロビンが減って赤血球の数が減るため、酸素の供給が十分にできない状態 (鉄欠乏性貧血)が起こったり、 集中力の低下や、頭痛、食欲不振などの症状があります。 鉄分の1日の推奨摂取量 1日の鉄分の目安摂取量は成人男性ならば 7. 0〜7. 5mg、成人女性ならば月経なしの場合は 6. 0〜6. 5mg、月経ありの場合は 10. 5mgとなっています。 (厚生労働省が発表した日本人の食事摂取基準 2015年版による) それでは、どういった食べ物・食品に鉄分が多く含まれているのでしょうか。 文部科学省が公表している「日本食品標準成分表2015年版」から、 食材100gあたりの鉄分含有量が多い食べ物をランキング形式で100位から1位までご紹介します。 鉄分が多く含まれる食べ物・食品ランキング• 第1位: <香辛料類>バジル 粉 鉄 120mg• 第2位: <香辛料類>タイム 粉 鉄 110mg• 第3位: <いも類>こんにゃく 赤こんにゃく 鉄 78. 5mg• 第4位: あおのり 素干し 鉄 77mg• 第5位: <魚類>あゆ 天然 内臓 焼き 鉄 63. 2mg• 第6位: かわのり 素干し 鉄 61. 3mg• 第7位: ひじき ほしひじき 鉄釜 乾 鉄 58. 2mg• 第8位: <香辛料類>セージ 粉 鉄 50mg• 第9位: いわのり 素干し 鉄 48. 3mg• 第10位: (きくらげ類) きくらげ 乾 鉄 35. 2mg• 第11位: <貝類>あわび 塩辛 鉄 33. 9mg• 第12位: <魚類>やつめうなぎ 干しやつめ 鉄 31. 6mg• 第13位: <貝類>あさり 缶詰 水煮 鉄 29. 7mg• 第14位: <香辛料類>チリパウダー 鉄 29. 3mg• 第15位: <香辛料類>カレー粉 鉄 28. 5mg• 第16位: <貝類>あさり 缶詰 味付け 鉄 27. 8mg• 第17位: <魚類>あゆ 天然 内臓 生 鉄 24mg• 第18位: けし 乾 鉄 22. 6mg• 第19位: <香辛料類>パプリカ 粉 鉄 21. 1mg• 第20位: <茶類> (緑茶類) せん茶 茶 鉄 20mg• 第21位: <香辛料類>こしょう 黒 粉 鉄 20mg• 第22位: <畜肉類>ぶた [その他] スモークレバー 鉄 19. 8mg• 第23位: <貝類>たにし 生 鉄 19. 4mg• 第24位: <魚類>あゆ 養殖 内臓 焼き 鉄 19mg• 第25位: <貝類>あさり つくだ煮 鉄 18. 8mg• 第26位: <魚類>(いわし類) かたくちいわし 煮干し 鉄 18mg• 第27位: <香辛料類>パセリ 乾 鉄 17. 5mg• 第28位: <茶類> (緑茶類) 抹茶 鉄 17mg• 第29位: <茶類> (発酵茶類) 紅茶 茶 鉄 17mg• 第30位: えごま 乾 鉄 16. 4mg• 第31位: <えび・かに類>(えび類) 加工品 干しえび 鉄 15. 1mg• 第32位: <貝類>しじみ 水煮 鉄 14. 8mg• 第33位: <香辛料類>しょうが 粉 鉄 14. 1mg• 第34位: <コーヒー・ココア類> ココア ピュアココア 鉄 14mg• 第35位: <香辛料類>こしょう 混合 粉 鉄 13. 7mg• 第36位: あさ 乾 鉄 13. 1mg• 第37位: <その他>酵母 パン酵母 乾燥 鉄 13mg• 第38位: <畜肉類>ぶた [副生物] 肝臓 生 鉄 13mg• 第39位: <魚類>はぜ つくだ煮 鉄 12. 4mg• 第40位: <いも類>こんにゃく 凍みこんにゃく 乾 鉄 12. 2mg• 第41位: <香辛料類>とうがらし 粉 鉄 12. 1mg• 第42位: だいず [全粒・全粒製品] 大豆はいが 鉄 11. 7mg• 第43位: あまのり 焼きのり 鉄 11. 4mg• 第44位: つるあずき 全粒 乾 鉄 11. 4mg• 第45位: <貝類>さるぼう 味付け缶詰 鉄 11. 3mg• 第46位: <香辛料類>からし 粉 鉄 11. 1mg• 第47位: まつも 素干し 鉄 11. 1mg• 第48位: わらび 干しわらび 乾 鉄 11mg• 第49位: きく 菊のり 鉄 11mg• 第50位: あまのり ほしのり 鉄 10. 7mg• 第51位: (きくらげ類) あらげきくらげ 乾 鉄 10. 4mg• 第52位: <香辛料類>さんしょう 粉 鉄 10. 1mg• 第53位: <いか・たこ類>(いか類) ほたるいか くん製 鉄 10mg• 第54位: ごま ねり 鉄 10mg• 第55位: <茶類> (緑茶類) 玉露 茶 鉄 10mg• 第56位: ごま いり 鉄 9. 9mg• 第57位: <香辛料類>クローブ 粉 鉄 9. 9mg• 第58位: ごま 乾 鉄 9. 6mg• 第59位: (こんぶ類) ほそめこんぶ 素干し 鉄 9. 6mg• 第60位: こむぎ [その他] 小麦はいが 鉄 9. 4mg• 第61位: だいず [その他] 大豆たんぱく 分離大豆たんぱく 塩分調整タイプ 鉄 9. 4mg• 第62位: だいず [その他] 大豆たんぱく 分離大豆たんぱく 塩分無調整タイプ 鉄 9. 4mg• 第63位: アマランサス 玄穀 鉄 9. 4mg• 第64位: <香辛料類>わさび 粉 からし粉入り 鉄 9. 3mg• 第65位: だいず [その他] 大豆たんぱく 濃縮大豆たんぱく 鉄 9. 2mg• 第66位: あまに いり 鉄 9mg• 第67位: <魚類>(かつお類) 加工品 削り節 鉄 9mg• 第68位: だいず [全粒・全粒製品] 全粒 ブラジル産 黄大豆 乾 鉄 9mg• 第69位: レンズまめ 全粒 乾 鉄 9mg• 第70位: <鳥肉類>にわとり [副生物] 肝臓 生 鉄 9mg• 第71位: ずいき 干しずいき 乾 鉄 9mg• 第72位: だいず [全粒・全粒製品] 全粒 中国産 黄大豆 乾 鉄 8. 9mg• 第73位: だいず [全粒・全粒製品] 全粒 米国産 黄大豆 乾 鉄 8. 6mg• 第74位: (こんぶ類) 刻み昆布 鉄 8. 6mg• 第75位: だいず [その他] 湯葉 干し 乾 鉄 8. 3mg• 第76位: <貝類>しじみ 生 鉄 8. 3mg• 第77位: あまのり 味付けのり 鉄 8. 2mg• 第78位: だいず [その他] 大豆たんぱく 繊維状大豆たんぱく 鉄 8. 2mg• 第79位: だいず [全粒・全粒製品] きな粉 全粒大豆 黄大豆 鉄 8mg• 第80位: <鳥肉類>すずめ 肉 骨・皮つき 生 鉄 8mg• 第81位: <魚類>(かつお類) 加工品 削り節つくだ煮 鉄 8mg• 第82位: <魚類>あゆ 養殖 内臓 生 鉄 8mg• 第83位: だいず [全粒・全粒製品] きな粉 全粒大豆 青大豆 鉄 7. 9mg• 第84位: だいず [その他] 大豆たんぱく 粒状大豆たんぱく 鉄 7. 7mg• 第85位: <畜肉類>ぶた [その他] レバーペースト 鉄 7. 7mg• 第86位: ぜんまい 干しぜんまい 干し若芽 乾 鉄 7. 7mg• 第87位: こめ [その他] 米ぬか 鉄 7. 6mg• 第88位: だいず [全粒・全粒製品] いり大豆 黄大豆 鉄 7. 6mg• 第89位: だいず [豆腐・油揚げ類] 凍り豆腐 乾 鉄 7. 5mg• 第90位: そらまめ フライビーンズ 鉄 7. 5mg• 第91位: パセリ 葉 生 鉄 7. 5mg• 第92位: あずき あん さらしあん 鉄 7. 4mg• 第93位: <香辛料類>こしょう 白 粉 鉄 7. 3mg• 第94位: てんぐさ 粉寒天 鉄 7. 3mg• 第95位: <魚類>(さば類) まさば さば節 鉄 7. 2mg• 第96位: だいず [全粒・全粒製品] いり大豆 黒大豆 鉄 7. 2mg• 第97位: <貝類>(はまぐり類) はまぐり つくだ煮 鉄 7. 2mg• 第98位: <その他>あみ つくだ煮 鉄 7. 1mg• 第99位: <香辛料類>シナモン 粉 鉄 7. 1mg• 第100位: うめ 梅びしお 鉄 7mg いかがでしたでしょうか。 香辛料系や魚介系が多くランクインしていますね。 人体に必要な栄養素である鉄分ですが、サプリメントなどで大量に摂取してしまうと過剰摂取となってしまうのでご注意下さい。 また動物性たんぱく質やビタミンCを鉄分に一緒に摂ると吸収しやすくなります。 この機会に普段の食生活の中で意識的に摂取してみてはいかがでしょうか。

次の