妖怪 タッピング 攻略。 【妖怪タッピング】ゲームランキングトップのゲームやってみた

攻略 FAN: 妖怪退治のサムライ見参!和風のBGMやキャラの必殺技がスタイリッシュでカッコイイ放置育成RPG!「妖怪タッピング」レビュー

妖怪 タッピング 攻略

ダンジョン情報 チャプター11は50階です。 長いですね。 コンスタントに40階近くまで行けるようになればそれほど長さを感じないのですが、20階前後で詰まってしまうと、50階なんて到達できるのかと思える長さです。 ザコ敵で気をつけるべきなのは、チャプター11から初登場のこの緑の騎士です。 姿を消して自分の目の前に出現してきます。 初見はその動作にビックリするのですが、慣れればそれほど驚異ではありません。 必ず自分の目の前に現れるので、騎士が消えたのを見計らって少し移動してしまえば、逆に集中攻撃を喰らわすことができます。 特に遠距離攻撃もしてこないタックルのみなので、動きを見切れば問題無いです。 ザコ敵でもう1体厄介なのが、鎌を飛ばしてくる赤い死神です。 青い死神のパワーアップバージョンで、投げてくる鎌の軌道が複雑です。 鎌は消えるまでに何度か往復するのですが、折り返すたびに軌道が少し変わるので、避けたと思って油断していると後ろから来た鎌に被弾してしまいます。 長引けば被弾率も上がるので、この死神が見えたら最優先で倒す方が良いです。 また、ダンジョンの形が画像のように入り組んでいる場合、初期位置からだと敵に攻撃が全く届かなくてジリ貧になってしまうことがあるので、フロアに入ってすぐにダンジョンの形を確認し、初期位置で戦っていても大丈夫か、すぐに動いて遠くの敵を倒しに行った方が良いのかを判断した方が安全です。 ただ、チャプター11の真の強敵はザコ敵ではなくボス敵です。 攻略の行く手を阻むのは間違い無くボス敵です。 中ボス:グリーンアーチャー2体 最も厄介なボスは、グリーンアーチャー2体です。 同時に反射弓を発射してくるので、「どこに避けるの?」状態になります。 ボス戦が始まってすぐはグリーンアーチャー2体は自分の正面にいるのか、真っ直ぐで単調な矢の軌道なのでまだ避けやすいですが、戦闘が長引いて2体のアーチャーが左右に離れていくと矢の軌道が複雑になって不可避になります。 1秒でも早くまず1体を倒してしまう必要があります。 基本的な立ち回りは、 「とにかく避けることに専念する」です。 矢の軌道が表示されたらすぐに避ける、するとまたすぐに矢の軌道が表示されるのですぐに避ける、この繰り返しです。 回避と回避の間に1発ずつ攻撃を入れていきます。 攻撃できないときは無理せずに回避に専念します。 そうやって回避を繰り返していると、たまに敵の攻撃の間隔が長く空くことがあります。 そこを逃さずに攻撃を連発します。 その繰り返しです。 あとは火力勝負になってくるので、どれだけ短時間で倒せるかが勝利の鍵です。 中ボス:イエロードラゴン2体 そしてもう1体厄介なボスがイエロードラゴン2体です。 十字に分裂する白い弾を撃ってくるので、これも弾の軌道次第では不可避になってしまいます。 イエロードラゴンとの戦い方は、 「とにかく距離をとって戦う」です。 このボスは攻撃をするたびに少しずつこちらに近づいてくるので、初期位置で戦っていると敵との距離がドンドン近くなって避けられなくなります。 なのでイエロードラゴンが近づいてきたら左右に移動して距離を取ります。 左右の移動で避けきれなくなったら、フロアの奥まで一気に移動して戦います。 イエロードラゴンとの距離が空けば空くほど、白い弾の軌道が読みやすくなりゆとりをもって避けることができるようになるので、この立ち回りを意識すればイエロードラゴンは割と余裕で倒せるようになります。 50階ボス チャプター11のラスボスは鎧を纏った剣士です。 攻撃パターン1:岩飛ばし 1つ目の攻撃は岩飛ばしです。 放射線状に飛ばしてきますが、これはまだ避けやすいので問題無いです。 攻撃パターン2:ザコ敵召喚 2つ目の攻撃パターンはザコ敵召喚です。 数種類のザコ敵を召喚してくるので、遠距離攻撃をしてくる敵を召喚されたときは注意が必要です。 ボスの動きに注意しながら早めに倒してしまう方が良いです。 攻撃パターン3:炎タックル 3つ目は軌道に炎が残るタックルです。 この炎に当たると恐らくダメージを喰らいます。 しかもなかなかエグい動きをしてくるので、一番注意するべきはこのタックルです。 できる限りボスとの距離を空けて戦い、タックルが来そうになったら即回避の戦い方です。 クリアー時の装備です。 武器はパーフェクトエピックの大鎌、ヒーローは新キャラのシルヴァンでいきました。 攻略時のスキルです。 スキル運が凄く良かったです。 そのお陰でクリアーできました。 50階ボスまではノーコンテニュー、ボスでコンテニューしてクリアーしました。 以上です!.

次の

【アーチャーの大冒険】チャプター7(ノーマル)徹底攻略!

妖怪 タッピング 攻略

ダンジョン情報 チャプター11は50階です。 長いですね。 コンスタントに40階近くまで行けるようになればそれほど長さを感じないのですが、20階前後で詰まってしまうと、50階なんて到達できるのかと思える長さです。 ザコ敵で気をつけるべきなのは、チャプター11から初登場のこの緑の騎士です。 姿を消して自分の目の前に出現してきます。 初見はその動作にビックリするのですが、慣れればそれほど驚異ではありません。 必ず自分の目の前に現れるので、騎士が消えたのを見計らって少し移動してしまえば、逆に集中攻撃を喰らわすことができます。 特に遠距離攻撃もしてこないタックルのみなので、動きを見切れば問題無いです。 ザコ敵でもう1体厄介なのが、鎌を飛ばしてくる赤い死神です。 青い死神のパワーアップバージョンで、投げてくる鎌の軌道が複雑です。 鎌は消えるまでに何度か往復するのですが、折り返すたびに軌道が少し変わるので、避けたと思って油断していると後ろから来た鎌に被弾してしまいます。 長引けば被弾率も上がるので、この死神が見えたら最優先で倒す方が良いです。 また、ダンジョンの形が画像のように入り組んでいる場合、初期位置からだと敵に攻撃が全く届かなくてジリ貧になってしまうことがあるので、フロアに入ってすぐにダンジョンの形を確認し、初期位置で戦っていても大丈夫か、すぐに動いて遠くの敵を倒しに行った方が良いのかを判断した方が安全です。 ただ、チャプター11の真の強敵はザコ敵ではなくボス敵です。 攻略の行く手を阻むのは間違い無くボス敵です。 中ボス:グリーンアーチャー2体 最も厄介なボスは、グリーンアーチャー2体です。 同時に反射弓を発射してくるので、「どこに避けるの?」状態になります。 ボス戦が始まってすぐはグリーンアーチャー2体は自分の正面にいるのか、真っ直ぐで単調な矢の軌道なのでまだ避けやすいですが、戦闘が長引いて2体のアーチャーが左右に離れていくと矢の軌道が複雑になって不可避になります。 1秒でも早くまず1体を倒してしまう必要があります。 基本的な立ち回りは、 「とにかく避けることに専念する」です。 矢の軌道が表示されたらすぐに避ける、するとまたすぐに矢の軌道が表示されるのですぐに避ける、この繰り返しです。 回避と回避の間に1発ずつ攻撃を入れていきます。 攻撃できないときは無理せずに回避に専念します。 そうやって回避を繰り返していると、たまに敵の攻撃の間隔が長く空くことがあります。 そこを逃さずに攻撃を連発します。 その繰り返しです。 あとは火力勝負になってくるので、どれだけ短時間で倒せるかが勝利の鍵です。 中ボス:イエロードラゴン2体 そしてもう1体厄介なボスがイエロードラゴン2体です。 十字に分裂する白い弾を撃ってくるので、これも弾の軌道次第では不可避になってしまいます。 イエロードラゴンとの戦い方は、 「とにかく距離をとって戦う」です。 このボスは攻撃をするたびに少しずつこちらに近づいてくるので、初期位置で戦っていると敵との距離がドンドン近くなって避けられなくなります。 なのでイエロードラゴンが近づいてきたら左右に移動して距離を取ります。 左右の移動で避けきれなくなったら、フロアの奥まで一気に移動して戦います。 イエロードラゴンとの距離が空けば空くほど、白い弾の軌道が読みやすくなりゆとりをもって避けることができるようになるので、この立ち回りを意識すればイエロードラゴンは割と余裕で倒せるようになります。 50階ボス チャプター11のラスボスは鎧を纏った剣士です。 攻撃パターン1:岩飛ばし 1つ目の攻撃は岩飛ばしです。 放射線状に飛ばしてきますが、これはまだ避けやすいので問題無いです。 攻撃パターン2:ザコ敵召喚 2つ目の攻撃パターンはザコ敵召喚です。 数種類のザコ敵を召喚してくるので、遠距離攻撃をしてくる敵を召喚されたときは注意が必要です。 ボスの動きに注意しながら早めに倒してしまう方が良いです。 攻撃パターン3:炎タックル 3つ目は軌道に炎が残るタックルです。 この炎に当たると恐らくダメージを喰らいます。 しかもなかなかエグい動きをしてくるので、一番注意するべきはこのタックルです。 できる限りボスとの距離を空けて戦い、タックルが来そうになったら即回避の戦い方です。 クリアー時の装備です。 武器はパーフェクトエピックの大鎌、ヒーローは新キャラのシルヴァンでいきました。 攻略時のスキルです。 スキル運が凄く良かったです。 そのお陰でクリアーできました。 50階ボスまではノーコンテニュー、ボスでコンテニューしてクリアーしました。 以上です!.

次の

【妖怪タッピング】ゲームランキングトップのゲームやってみた

妖怪 タッピング 攻略

1階~9階 チャプター7で苦戦した敵が、凄い早さで突進してくるこのラガーマンです。 動きが早いのと突進ダメージが大きく、大概ステージ始まってすぐの場所にいるので不意打ちを喰らうことが多いので、一番嫌な敵でした。 次に嫌なのが3方向に氷の弾を飛ばしてくる敵です。 後半になると大量に出てきて逃げ場がないくらいに氷の弾を飛ばしてくるのでかなり被弾しやすいです。 どのチャプターもそうですが、最初の10階までが一番苦戦します。 スキルが揃っていない一番火力の低い間が一番キツイです。 逆に言えばそこを超えてしまえば後半は楽ちんです。 30階まで行ければほぼクリアー確定ではないかと思います。 序盤のスキル不足を補うとしたら、レアスキンをゲットするしかないのだろうなと思います。 10階ボス ラガーマン 最初のボスは巨大ラガーマンです。 正直、一番強いボスです。 50階ボスよりもこの10階ラガーマンの方が強いです。 なのでコイツを倒すことができたらクリアーとみなしてもらいたいぐらい強いです。 攻撃パターンは2種類で、突進と360度に氷の弾を撃ってきます。 突進は来る前に足踏みする予備動作があるので避けられるのですが、敵に近づき過ぎているとかなりの確率で被弾します。 また全方向に飛ばしてくる氷の弾も被弾しやすいです。 そして何よりもHPが高い! なっかなか削れません。 主人公のスキルも揃っておらず火力も低いので余計に時間が掛かります。 ボスとは適度な距離を保ちつつHP管理をしっかりしながら長期戦で挑むのが良いです。 11階~19階 チャプター7はフロアのギミックが結構エグイです。 大砲や火炎放射器が設置しまくられており、初期位置で闘おうとすると敵に攻撃が届かず苦戦します。 なのでできるなら安全なルートを見つけ、もしくは多少強行突破になってもフロア反対側の出口の方に回り込んで闘う方が安全です。 20階ボス ピストルマン 20階ボスの武器は反射ピストルですが、10階のラガーマンに比べるとはるかに弱いです。 赤い線に触れないように位置をずらせばほぼ被弾しません。 ボスのHPも低いので、接近戦で闘えば楽に倒せます。 21階~29階 20階以降のフロアは氷の弾を連発してくる敵が多く出現します。 手持ちのスキルと火力次第では30階到達までにやられてしまうことが多いと思います。 逆にこの20階フロアを超えてしまえばクリアーは見えます! 30階ボス おでんマン 30階ボスは巨大なおでん、ようなミサイルを撃ってきます。 その見た目に最初はビビりますが、おでんミサイルのスピードはかなり遅く、まず被弾することは無いと思います。 もう1種類の攻撃は小さい火の弾を連発してきますが、これも前方のみに発射してくるので避けるのは簡単です。 見た目にビビらされるおでんマンですが、ほとんど被弾せずに倒せるボーナスキャラです。 31階~39階 30階以降はダンジョンのギミックが一段と嫌らしくなります。 段々と安全ルートの確保が難しくなり、ここまでの取得スキルで攻略のやり方が大きく変わってきます。 個人的に役に立ったスキルは、「精霊スキル」と「壁貫通」と「イーグルアイ」の3つです。 精霊スキルは自分の周りをグルグル回って攻撃してくれるスキルですが、対ボス戦で高火力を出してくれるのと、壁の向こうにいる敵にもダメージを与えてくれるので便利です。 あとボス戦ではボスの周りにいるザコ敵の処理にも凄く役に立ってくれます。 1つは取っておきたいスキルです。 剣スキルでも良いのですが、剣だと敵にかなり近づかないといけないので被弾率が上がるので精霊スキルの方が良いかなと思います。 そして壁貫通とイーグルアイのセットは、ゲットできればボス以外のフロアでは無双状態になれます。 イーグルアイのスキルで敵に近づくことなく攻撃でき、壁貫通があればどこにいる敵にも攻撃がヒットします。 優先してゲッツしたいスキルです。 40階ボス ミサイルマン 大量のミサイルを降らせてきます。 その数に最初は「おおっ!」となりますが、問題ありません。 ミサイルは発射されたときに自分がいた場所に落ちてくるので、少し場所をずらせばノーダメージです。 半円の軌道を描いて落ちてくるので着弾もゆっくりなので、その間ボスのボディはがら空きです。 遠慮なく弓やを撃ち込んでやりましょう。 41階~49階 ここまでくればもうクリアー確定です。 ある程度スキルも揃っていれば、1フロア30秒も掛からずに進めます。 イーグルアイと壁貫通さえあれば、画像のような初期位置の場所から安全に敵を駆逐できます。 こちらの攻撃は壁を越えて敵に届き、敵の攻撃の多くは壁に当たって消えてくれます。 壁貫通スキルはレベル1で良いので欲しいです。 50階ボス 氷マン ラストは氷攻撃を主体としたボスです。 円形に氷の弾を飛ばしてきます。 ボスに近づき過ぎていると結構被弾します。 そしてもう1つの攻撃が氷の剣を飛ばしてきます。 これも被弾しやすいです。 どちらかといえば離れて攻撃する方が安全かと思いますが、ここまでくるとこちらの火力も上がっており、ボスのHPも低いので気が付くとボスを倒していることもあると思います。 クリアー時の装備やスキル ステータスは攻撃力を優先して上げてレベル100、体力も100、あとは20~80といった感じでした。 装備はこんな感じでした。 どの装備も曜日ダンジョンの4階をやられまくりながらコツコツ集めたものです。 チャプター7のノーマルをクリアーしてもこれより強い装備は出ませんでした。 個人的にチャプター7攻略でメチャ役に立ったのは、ギルドバフの「HP回復量増加」です。 このバフはギルドに所属していてそのギルドレベルが6以上になっていたらゲットできるものなのですが、 HPが減っていれば1秒ごとに120ずつ回復していきます。 ダンジョン攻略中、ずっと自動で回復し続けてくれます。 かなりポーションの節約になってくれていると思います。 ギルドのバフなので個人ではどうしようもないところでもありますが、活動的なギルドに所属しておくのはアリだと思います! 以上です!.

次の