ルーム シェア。 友達と2人でルームシェアはうまくいく?デメリットは?

【ホームメイト】ルームシェア規約書

ルーム シェア

「男同士でもルームシェアできるのかな…」 と悩んでいる方は多いのではないでしょうか。 ルームシェアは、男同士や女同士など同性でもすることが可能です。 メリットとして、同性だからこそ気を遣うことが少なく、実際に「ケンカしなかった」という経験者も多いです。 男友達とのルームシェアであれば、3〜4年と長期で住むことも不可能ではありません。 男女のルームシェアよりも、男同士の方が過ごしやすく感じるでしょう。 とはいえ、実際に男同士でルームシェアをする生活は、なかなかイメージしにくいかと思います。 そこで今回は、 ・男同士でルームシェアをするメリットとデメリット ・男女のルームシェアとの違い ・男同士でのルームシェア生活の注意点 ・男同士のルームシェアでトラブルが起きたときの対処法 ・おすすめの間取り ・男友達とのルームシェアに向いている人の特徴 などを紹介します。 また最後に、男友達とのルームシェアを再現できる方法としてシェアハウスも紹介していますので、あわせてチェックしてみてください。 まずは男同士でルームシェアできるのか、ざっくりと理解しましょう! ルームシェアは男同士でもできるのか? 結論からお伝えすると、男同士でもルームシェアは可能です。 ただし物件探しでは、ルームメイト全員が以下の書類などを提出する必要があります。 ・家賃の支払い能力 ・仕事の在職証明書 ・保証人 上記の書類が用意できれば、男同士でもルームシェアとして入居できることは少なくありません。 大家さんや不動産会社の金銭的な不安さえ解消できれば、審査は通りやすいです。 ただし、男友達とのルームシェアでは「どちらかに恋人ができたらすぐ退去してしまうのでは?」と考える大家さんが多いです。 中には「ルームシェアでの貸し出しはちょっと…」と断る方も。 そのような理由から入居が難しくなる可能性があることは、頭に入れておいてください。 続いては、男同士でルームシェアをするメリットとデメリットを紹介します。 男同士でルームシェアをするメリット3つ 男同士でルームシェアをするメリットは、以下の3つです。 ・家事が苦手な場合、分担できるので楽になる ・適度な距離感で生活できる ・同性同士で気を遣うことが少ないので、ケンカも起きにくい 不思議と男性同士のルームシェアでは「5年も一緒に住んでいたけれど、ケンカを1回もしなかった」と、トラブルなく過ごす人が多いです。 気を遣わないことから、適度な距離感をキープして楽に生活できることも。 また男女のルームシェアと比べると、気を遣わないぶんストレスが少なく、ケンカは起きにくいです。 男同士でルームシェアをするデメリット 一方、男同士のルームシェアにはデメリットもあります。 ・恋人を家に呼びにくい ・みんなで遊びに行くことは少ない 男性は、女性のように「常に友達と一緒」という人がめずらしいのではないでしょうか。 そのため、頻繁にルームメイトと遊びに行くことは少ないです。 また恋人や友達を家に呼びにくく、遊びに来てもらったとしても「隣の部屋に気を遣う」などの声が多かったです。 友達や恋人を呼ぶ場合は、ルームメイトが出かけている時間に誘う、前もって連絡しておくなど、ルームメイトのことも気にかけましょう。 ここまで男同士のルームシェアにおけるメリットとデメリットを解説しました。 次は男同士と男女、それぞれのルームシェア生活の違いを紹介します。 男同士と男女のルームシェアの違いとは? 男同士のルームシェアと男女でのルームシェアには、それぞれ違いがあります。 男同士のルームシェアだからこそのポイントは、以下の通りです。 ・気を遣わない ・散らかりやすい ・審査が通りにくいこともある 同性同士だと、気を遣う必要がないことが多いです。 楽に生活できるのは同性同士のルームシェアでしょう。 ただし、男同士のルームシェアを受け入れている大家さんや不動産会社は、まだまだ少ないのが現状です。 そのため、審査などには時間がかかるかもしれません。 対して男女のルームシェアだからこそのポイントは、以下の通り。 ・服装などに気を遣う ・トイレの使い方などでモメることがある ・恋愛などの悩みを相談すると異性ならではのアドバイスがもらえる 男女で生活するので、服装やトイレの使い方など、違いが浮き彫りになることは多いです。 実際にそこからケンカやトラブルにつながることも。 お互い気を遣いながら生活する必要があるでしょう。 こうして見ると、男同士にも気をつけなければいけないことはたくさんあります。 そこで次は、男友達とのルームシェアにおける注意点を解説します。 男同士でルームシェアするときの注意点5つ 男同士でルームシェアをする際、以下の5つには注意しましょう。 ・お金の分担は最初にしっかりと決める ・掃除やゴミ捨てなど役割分担を決めておく ・連絡用のLINEのトークルームやホワイトボードなどを作っておく ・飲み会など騒がしくしない ・引っ越しするときは早めに相談する 通常のルームシェアやシェアハウス生活と、注意点はほとんど変わりません。 お金の支払いと役割分担は平等になるように、話し合って決めましょう。 特にルームシェア生活が始まる1〜2日目に話し合っておくのがおすすめです。 また連絡手段をしっかりと決めておくことで、何かあったときにも安心です。 加えて当たり前ですが、友達を読んで騒がしくしないなど、お互いマナーを守って生活しましょう。 また上記の注意点は、男同士のルームシェアでケンカやトラブルを防ぐことが可能です。 次は、男同士のルームシェアに向いている人の特徴を簡単に紹介します。 男同士のルームシェアに向いている人 男同士のルームシェアは、以下のような人が向いています。 ・家事に慣れている人 ・他人に干渉しない人 ・言いたいことを言える人 男性は料理などをしない人が多いために、家事に慣れていない人が多いです。 家事に慣れている人だと、ルームシェアでも役割分担がスムーズに進むでしょう。 ここまでルームシェア生活のコツをお伝えしました。 次は、男同士のルームシェアでおすすめの間取りを紹介します。 男同士のルームシェアにおすすめの間取り 男同士のルームシェアでは、以下の間取りがおすすめです。 ・2つ以上の部屋がある ・個室が離れている それぞれの部屋が離れている方が、物音などは気になりにくいですよね。 また部屋数が多いマンションを選ぶことで、お互いの荷物を置いたり友達が来たりしたときの予備部屋として活用できます。 賃貸マンションでルームシェアをするときは、上記を参考に部屋を探してみてください。 男同士のルームシェア生活はシェアハウスでも再現できる! ここまで男同士のルームシェアについて解説しましたが、 実は男友達との共同生活はシェアハウスでも実現することが可能です。 シェアハウスに住むメリットは、以下の3つです。 ・家事をさらに大人数で分担できる ・掃除は業者などに頼めるシェアハウスも多い ・ルームシェアよりプライベート空間は確保できる シェアハウスは5〜8人ほどで住むことが多いので、人数が増えるぶん家事もさらに分担可能です。 また掃除は業者に頼んでいる物件も多いので、共有スペースの掃除はしなくていいことがほとんど。 個室をきれいにするだけで問題ありません。 またシェアハウスは個室が使えるうえに、それぞれの部屋にはカギが付いていることが多いです。 対してルームシェアは賃貸マンションに住むので、部屋にカギはないことがほとんど。 シェアハウスの方が完全なプライベート空間が確保できるので、安心できます。 シェアハウスが気になる人は、物件ページなどを見てシェアハウスの雰囲気をつかんでみてくださいね。 おさらいすると、男同士でルームシェアをするメリットは以下の3つです。 ・家事が苦手な場合、分担できるので楽になる ・適度な距離感で生活できる ・同性同士で気を遣うことが少ないので、ケンカも起きにくい また男友達とのルームシェアは、以下のことに注意しながら生活するとトラブルは起きにくいです。 ・お金の分担は最初にしっかりと決める ・掃除やゴミ捨てなど役割分担を決めておく ・連絡用のLINEのトークルームやホワイトボードなどを作っておく ・飲み会など騒がしくしない ・引っ越しするときは早めに相談する 特にお金の管理と家事分担をしっかりとすることで、ケンカやトラブルなどを防ぐことにもつながるでしょう。 また男友達との共同生活は、シェアハウスでも再現することができます。 ひだまりにあるおすすめ物件もいくつか紹介していますので、気になる方はご一読ください。

次の

フラットシェア(ルームシェア)とは?探し方や注意点を徹底解説!

ルーム シェア

フラットシェア ルームシェア とは? フラットとはイギリス英語でアパートのこと。 つまり 1つのアパートを複数人数でシェアして住むことをフラットシェアと呼んでいます。 日本で言うならシェアハウスがイメージに近いのではないでしょうか? ただビジネスとして管理者や仲介者がいるのではなく、生活に根付いた個人的なアパートの共同利用を指していることがほとんどです。 フラットシェアの種類 プライベートスペースの広さによって呼ばれ方に違いがあります。 基本的にはプライベートスペースが少なければ少ないほど家賃が安くなります。 フラットシェアのメリット 生活費を抑えられる 当然ですが、1人でアパートまるごと借りるより、複数人数でシェアした方が家賃は安くなりますね。 仮にStudioが10万円くらいの地域ならFlat shareは7~8万円、Room shareは5~6万円くらいが目安です。 光熱費も消耗品も、場合によっては食費さえも折半できるので、 生活費はかなり抑えることが出来ます。 楽しい 気の合うフラットメイトが見つかれば、1人で暮らすよりずっと楽しく生活が出来ます。 ハウスパーティをしたり、一緒に勉強したりと、 孤独になりがちな海外生活の救いになるでしょう。 金銭的に余裕がある社会人でも、楽しいからという理由でフラットシェアで生活を続ける人は結構多いです。 語学の勉強が出来る シェアメイトが外国人であれば、生活の中で語学の勉強をすることが出来ますね。 フラットメイトと仲良くなれれば学校に行かなくても語学力を伸ばすことは全然可能です。 多国籍フラットなら一気にマルチリンガル目指すことだって出来ちゃいますよ。 フラットシェアのデメリット プライバシー問題 想像がつく問題だと思いますが、他人と生活する以上は プライバシーの確保が難しくなることは覚悟する必要があります。 フラットメイトに異性がいる場合はシャワーや洗濯等は特に気を使うことになります。 コモンセンス問題 特に外国人とシェアする場合は、 お互いが持つ感覚の違いでぶつかることが多々あります。 特に夜中の騒音や水回りの使い方などでトラブルが多いです。 お互い悪気がなくても、生まれ育った環境が全く違う人と暮らす以上は多少の感覚の違いは受け入れる必要があります。 日本の常識は世界の常識ではない、ということを忘れないようにしましょう。 フラットシェアの探し方 フラット情報はどこで見つける? オンライン掲示板 欧米諸国では オンラインでの生活掲示板で家探しや仕事探しをするのは至って普通です。 特にGumtreeやGreiglistsなどが有名です。 また、留学生やワーホリ労働者の多い国には 日本人向けのオンラインの生活掲示板というものが存在します。 個人が個人へ出している情報も多く、比較的安全なエリアで快適な家を探せる可能性が高いです。 エージェント トラブルが多いルームシェアの情報は扱っていないケースが多いですが、いわゆる不動産屋でもフラット情報が見つかります。 中抜きされているのか、 コストパフォーマンスが低い情報が多いように思います。 現地の言葉が一切喋れないし、オンラインも苦手という方の最後の駆け込み寺だと考えた方がいいと思います。 入居時の注意点とチェックポイント 住んでいる人 フラット選びにおいて、 「誰が住んでいるのか?」というのは一番重要な要素になります。 毎日のようにハウスパーティをするようなノリノリの家もあれば、他人のように暮らす家もあります。 価値観や生活習慣があまりにも違いすぎる人と暮らすのはとても大変です。 異性とのシェアも注意が必要です。 特に若い日本人女性が男性の住んでいるフラットを借りて、 男女間トラブルになるケースは非常に多いです。 また、 オーナーが住んでいるフラットの一部を貸し出しているパターンもおすすめしません。 この場合は家の中で圧倒的な力関係が生まれるので、オーナーが決めたルールに全て従って生活することになります。 どんな人が住んでいてどんなことを大事にしている家なのか、ちょっと失礼かな?と思うくらい しっかり話を聞いてから入居を決めましょう。 治安 海外では治安面も考慮する必要があります。 例えば一般的に治安が良いと言われているバンクーバーなども、ごく一部ではかなり危険地域とされていたりします。 町単位ではなく、 駅またはストリート単位で治安に関するリサーチをしておきましょう。 トータルコスト 家賃が月〇万円、と言っても総額が変わってしまうケースもあります。 ルームシェアやフラットシェアの場合は光熱費が含まれているケースが一般的ですが、まれに 光熱費を別で支払いを要求されたりもします。 日本でいう敷金に当たるデポジットは物損などがなければ通常全額返却されますが、こちらも入居前にちゃんと確認しましょう。 家具や家電も揃っていることが多いですが、自分が必要としているものがなかった場合は予定以上に入居費用がかさんでしまうこともありますので要注意です。

次の

ルームシェア|メンバー募集|ジモティー

ルーム シェア

「なんとなく友達とのルームシェアを考えている」 「ルームシェアを友達としたら楽しそう!」 「ルームシェアをし始めたけど、注意点とかってあるのかなぁ?」 そんなあなたにおすすめの、 ルームシェアを友達とする上での楽しみや注意点を、この記事では解説したいと思います。 実際にルームシェアをしている私の経験談も兼ねてお話しますので、ナマのリアルな注意点が盛り沢山!笑 これからルームシェアをしたい方も、ルームシェア間近な方も、この記事からルームシェアをする上での楽しみや注意点について知り、ルームシェアへの心の準備を進めていきましょう! 友達とのルームシェアの 楽しみ 友達とのルームシェアの楽しみは本当に沢山あります! きっとあなたも、ルームシェアをすることを考えてワクワクする気持ちがあることでしょう。 友達とのルームシェアの楽しみを、経験談を通してひとつひとつ紹介していきます。 楽しみ1. 友達との会話が増える 家族と暮らしていたり、一人暮らしだとなかなか会話はしないもの。 特に一人暮らしだと、1日誰とも話さないまま終えてしまう、なんてことも… その点、ルームシェアをすることで会話の回数や機会・時間が増え、それだけでも「楽しい!」と思えるような時間をずっと過ごすことができます。 特に、ルームシェアをしようとする友達は仲の良い友達のはずですから、会話も弾むことでしょう。 楽しみ2. 友達と一緒に出かけたり遊んだりする機会が増える 仲の良い友達と一緒に買い物へ行くだけでも楽しいと思えるもの。 このような、普段何気ないことも、友達と一緒に出かけることでとても楽しい時間に変わります。 また、遊ぶ予定が決めやすかったり、予定を合わせやすくなるため、どこかへ遊びに出かけるのも今までより簡単に。 仲の良い友達と一緒に遊ぶ機会が増えるというのは、刺激的で楽しい思い出になるはずです! 楽しみ3. 家事も楽しくなる 実家ぐらしや一人暮らしなど、普段ならやりたくない『家事』も、友達がいれば「やってあげよう」「進んでやろう」という気持ちになり、だんだんと家事が楽しくなっていきます! 実際に私も、ルームシェア以前は家事が嫌いで洗い物などはいつも残していました…。 しかし今では、友達の分も洗い物をしたり選択をしたり、進んでやろうという気持ちしかないため、家事を気持ち良く行うことができます! 友達からの「ありがとう」の言葉も嬉しいですね。 一人暮らしだったり実家ぐらしだと、なかなか感謝の言葉は貰えませんから。 逆に、家事をしてくれたら「ありがとう」と、家事をしてくれたことに感謝する心も思い出させてくれます。 楽しみ4. 家のことを友達と分担・管理できる楽しみ これは一人暮らしの楽しみでもあるかと思いますが、家のことを自分で管理できるのも、ルームシェアの楽しみのひとつでもあります。 お金のことから家具など家の中のことまで、あらゆることを自分で管理できる様は、まるで自分の城を持ったかのよう。 笑 自己管理できる楽しさというのも、ルームシェアの魅力のひとつです。 一方で、楽しさだけでなく、友達とルームシェアをすることならではの注意点もあります。 友達とのルームシェアの 注意点 友達と言えど、あくまで他人。 なんでもかんでもわがままに、自由にして良いというわけではありません。 ここからは、友達とルームシェアをする上での注意点についていくつか書いていきたいと思います。 注意点1. 友達と言えどマナーや礼儀は忘れずに。 そんなに堅苦しいものでもありませんが、いくら心の許せる友達だからといって、自由になんでもしていいという姿勢では、いつか必ず生活が破綻してしまいます。 例えば、• おはようやおやすみの挨拶は言えるときはきちんと言う。 自分が機嫌の悪いときでも、友達にはあたらない。 むしろ相談する。 友達がこだわっているところにはできるだけ意見しない。 などなど。 私独自の考え方も織り交ぜていますが、とにかく覚えておいてほしいことは、『あくまで友達は他人』だということ。 なんでもかんでも自分の意見ばかりで生活せず、他人である友達のことも考える余裕が必要です。 注意点2. ちゃんと自分の意見を言う。 友達がこだわっているところにはできるだけ意見しない。 ということを先ほど挙げましたが、自分にもこだわりがあるはず。 そういったこだわりや、自分の生活で大事だと感じている部分や意見は、積極的に友達に言っていきましょう。 逆に言うと、大切なことは『余計な我慢をしない』こと。 必要な我慢ももちろんありますが、なんでもかんでも我慢ガマンでは、生活が苦しくなり、心の余裕もなくなってしまいます。 いつでも心の余裕・友達を許してあげられる余裕を保ちましょう。 そのためにも、自分の意見や気になるところは、ちゃんと友達に伝え、わかってもらうということが大切。 「親友だから言わなくてもわかるだろう」 という考えは、ルームシェアをしていたらわかりますが、まずとおりません。 笑 しっかりと自分の意見を伝えることで、お互いに気持ちの良い生活を送ることができます。 注意点3. お互いの予定はちゃんと伝え合う。 一緒に生活をするのですから、お互いの予定もある程度把握しておかないと、悩みや心配の種になってしまいます。 友達の予定がわかっていれば、 「ご飯を作っておいてあげようかなぁ」とか、 「お風呂先に入っておこうかなぁ」とか。 自分が予定している生活を進めつつ、友達に合わせた1日を送ることができるので、よりスムーズにルームシェアができます。 逆に相手の予定を知らないと、 「遅くまで帰ってこなくて心配…」とか、 「ご飯多めに作って大丈夫かなぁ…」とか。 自分の予定も狂ってしまいますし、心配事が増えてしまいます。 そうならないためにも、友達の予定はある程度把握しておきましょう。 全部の予定を伝える必要はありませんよ! なかには言いたくない予定もあるはず。 注意点4. お金の管理はきっちり折半が望ましい。 他人と一緒に暮らす上で最もトラブルになりやすいのが、『お金』に関わること。 貸し借りはできるだけしないほうが良いのはもちろんのこと、借りたらすぐに返すことや、家賃や光熱費はきっちり折半にしたり、共用の物もきっちり折半にしたほうが良いでしょう。 お金に関することは、暮らす人との話し合いを事前にきっちり行っておくのが吉。 「まぁいっか」では済まされないのがお金の力の強さであり、お金の怖さでもあります。 お金に関するルールは、事前にしっかりと決めておきましょう。 注意点5. 家事の折半は難しい。 役割やルールを決めること。 お金のことと違い、家事はきっちり分けられない『労働』ですので、なかなか折半できるものではありません。 私の場合は、『気づいた方がやる』というルールを設けています。 「どちらがどれだけやったから偉い」とか、「この前は俺がやったから今度はお前がやれ」ではなく、気づいたほうがやる。 これは全部の家事に当てはまります。 どちらがどれだけ多く家事をこなしたか、なんてことは考えるだけトラブルのもと。 片方が忙しくて片方が余裕があれば、余裕のある方が家事を進んでやってあげること。 これも、トラブルにならないために必要なルールだと考えています。 だからこそ、家事をしてくれたら「ありがとう」と感謝の言葉を伝えることが大事になってきます。 『ルームシェアを友達とするには?9つの楽しみや注意点を紹介!』 まとめ• ルームシェアの楽しみ4つ• 友達との会話が増える、友達と遊ぶ機会が増える、家事が楽しくなる、生活を自己管理できる• ルームシェアの注意点5つ• マナーや礼儀は忘れずに、自分の意見を言う、自分の予定を伝える、お金のルールを決める、家事のルールを決める ルームシェアには様々な楽しみや注意点があり、実際に生活してみないとわからないところもたくさんあります。 友達と一緒に暮らしてみて見つける独自のルールなども、生活していくなかで見つかるかもしれません。 ここでは、私のルームシェアの経験も合わせた楽しみや注意点についていくつか挙げていきました! ルームシェアを考えている方、ルームシェア始めたての方の参考になれば幸いです。

次の