資産 株。 特集|資産株の時代

株は本当に安全?コツコツと資産運用するなら株がいい理由

資産 株

売れない時代に株を買ったから今がある! 株式投資については「興味はあるけど、なんだか怖い…」と感じる人もいるかもしれません。 今回はコントトリオ「シンブン」(元ザ・フライ)の一人としてキングオブコント2011で準決勝進出の経験があり、芸人引退後は個人投資家に転身した井村俊哉さんに、元手100万円から1億円に達成した道のりについてお聞きしました。 山あり谷ありがあったようで、中にはあまり参考にならない、むしろ真似をしては危ない部分もありますが(笑)、投資に対するヒントが満載のお話をうかがいました! 井村さんが株を始めたのは、芸人活動の下積み時代を支える収入として株式投資を思い立ったのがキッカケだったそう。 「『芸人はしばらく下積み生活だから、収入を得るためにアルバイトが必須』と聞いていました。 でも、1日1万円のバイトをしながら芸人を目指すのは大変…もし、株で同じくらい儲けられたらいいなと安易に考えてスタートしました」(井村さん、以下同) とはいえ普通の人なら、いきなり株に挑戦するのは怖いもの。 ところが井村さんは、昔からお金に興味を持っていて、意外と抵抗は少なかったそう。 「中学時代にさかのぼるのですが、家のポストにゲームショップのチラシが何枚か入っていたんです。 A店では新品のゲームソフトが1980円で販売されていて、B店では同じソフトが3500円で高価買取中とある。 『1980円で買って、3500円で売ったら儲かるのでは…』と試してみたら本当に儲かってしまった!そこから、お金への興味がどんどんわいていきました」 そんな原体験もあり、芸人を目指していた21歳のとき、手元にあった100万円で地銀の株を購入したとのこと。 「101万円で売れば、1万円の利益が出るという考え方でした。 今となっては、『株はそんな単純なものじゃない!』と、突っ込みたいですけどね」 その後は株主優待狙いで焼肉の会社の株を買ったり、リーマンショックで痛い目にあったりとさまざまな経験を重ねます。 ところが、転機が訪れます。 それは、2010年末に今の奥様となる女性に出会ったことでした。 「それまでは、一生売れない芸人のままでいいと思っていました。 芸人としての年収3万円でしたけど(笑)。 でも、今の妻である女性と出会ってお付き合いをすることになり、初めて将来のことを考えました。 『現実を見なきゃ』『でも芸人はやめたくない』と思って、再び浮かんできたのが株式投資でした。 財務諸表を読めれば株式投資にも役立つし、士業の資格があれば、いざとなれば仕事がある。 「彼女の親御さんにも堂々と言えると思ったし、勉強はまったく苦ではありませんでしたね」 本格的に株を学び、10倍になったものも! 午前中は図書館で勉強し、午後からトレードをする生活に。 そんな毎日が2011年の1月ごろから2年間続きました。 「株についての本を読みあさり、最初に影響を受けたのが、バリュー投資家のバイブルともいえる『賢明なる投資家』。 ベンジャミン・グレアムという、ウォーレン・バフェットの御師匠さんの本で、株のイロハを学びました。 また『オニールの成長株発掘法』も衝撃的でした。 株価が上がっていても、それ以上上がるなら買ってもいいと書いてあって。 この方法を短期でも取り入れたら、利益が上げやすいのではと考えました」 気づいたことは、どんどんノートにメモ。 そして2011年ごろに買った株が、2013年~2014年には最終的に10倍にも値上がりするという経験をします。 「あるIT企業の株なのですが、2012年の株主総会を聞いていて、この会社はいけると確信して、持っていたお金の残り全部を追加で入れました。 それが結果的に10倍になったんです」 学んだことはすぐメモを取る。 この習慣は今も健在! 株で大失敗しそうになり、泣きながら母親に電話したことも そうして、株で1億円を築いた井村さんですが、それまではもちろん良いことばかりではありません。 あわや大失敗?もありました。 別のある会社の株を買っていたら粉飾決算がわかり、ストップ安が続き、売り注文ができないまま週末に持ち越した時です。 「もう終わったと思い、『芸人も株も辞めて、田舎に帰るかもしれない』と泣きながら母親に電話しました。 ところがその週末に上場維持が発表され、週明けに一転してストップ高。 信用取引でレバレッジ(証券会社から資金を借りるかたちで、自己資金よりも大きな金額で投資を行なうこと)をかけていたので、いっきに100万円近く増えました。 ものすごくラッキーでした。 もちろん誰にでもオススメできるやり方ではないですけどね(苦笑)」 まさに偶然に助けられたかたちで、九死に一生を得た井村さん。 井村さんには2歳と生まれたばかりの2人の娘さんがいますが、一人目の娘さんが生まれたころも株漬けの生活をしていました。 しかし、2017年にデイトレーダーをやめることになった出来事が……。 妻に投げかけられた一言で投資スタイルを変更! 「デイトレーダーは、たった1回の取引で長年積み上げてきた利益が全部なくなってしまうことがあります。 それも経験と考えると努力は無駄ではないような気もしますが、どうしても日々の株価の上げ下げにイライラしたり、悲壮感がただよったりしがち。 そんな状態で生まれたばかりの娘を抱っこしていたら、『そんな顔をして抱かないで!』と妻に言われました。 いよいよ、投資法を本気で変えなければと思いました」 自分の精神も安定して、収益も出て、子育てとも両立できる投資法とは…。 試行錯誤を経て「良いと思う会社を数社に絞って、長期で考えて投資する」という現在の方法にたどり着きます。 「株に時間をかけすぎると、家族の時間がなくなってしまいます。 それでは、何のための投資かがわかりません。 長期投資なら、時間を味方にして、企業が成長するところのおこぼれをちょっといただく。 投資先の会社の方々が、代わりに稼いでくれているというイメージです。 株価を毎日チェックする必要はありませんから、時間がない人には向いていると思います」 子育て真っ最中の井村さんだからこそ語れる本音の投資トーク。 株式投資に興味が出てきた方も多いのではないでしょうか。 次回は、共働き子育て家庭に向けて、おすすめの株投資の方法などについて具体的に教えていただきます! 井村俊哉さん 元・株大好き芸人。 個人投資家。 中小企業診断士。 1984年生まれ、群馬大学卒。 2011年に100万円の元手で株式投資を本格的にスタート。 2017年4月に1億円を達成。 キングオブコント2011で3人組のコントトリオ「シンブン」(元ザ・フライ)で準決勝に進出したが、芸人は2017年6月に引退。 現在は日経CNBCコメンテーターなどをしながら投資領域で起業準備中。 2児の父でもある。 2018年12月に著書『年収3万円のお笑い芸人でも1億円つくれたお金の増やし方5. 0』(日経BP社)を発刊。 (文/西山美紀 撮影/稲垣純也) <関連記事> <関連サイト> <関連キーワード> お取引にあたっての手数料等およびリスクについて 当社で取扱う商品等へのご投資には、商品ごとに所定の手数料等をご負担いただく場合があります。 (国内株式委託手数料は約定代金に対して最大1. 商品ごとに手数料等およびリスクは異なりますので、当該商品等の上場有価証券等書面または契約締結前交付書面、目論見書、お客さま向け資料等をお読みください。

次の

総資産:株式ランキング

資産 株

チャートや様々なテクニカル指標を駆使した投資手法がある中で、企業本来の価値に着目し、 長い間安定した成果を出している投資手法があります。 それが バリュー株への投資です。 このバリュー株への投資によって莫大な財産を築いたのが、かの有名な伝説の投資家ウォーレン・バフェット氏です。 バリュー株投資は、企業の価値を正しく理解した上で、本来よりも安い価格で売られていると判断した企業の株(バリュー株)を買って利益を得るという、単純ですが、株式投資の基本ともいえる手法です。 ではバリュー株とはどのような株なのか、どうやって見つければいいのか。 この記事では、バリュー株投資をはじめるために知っておきたいポイントを解説します。 1、バリュー株(割安株)とは? バリュー株(割安株)とは、その株(企業)の業績や将来性などからして、本来の価値よりも 株価が割安な状態に放置されている株のことです。 チェーンの古本屋やフリーマーケットなどで、すごいレア商品がガラクタと一緒にワゴンセールで売られていることがあるのと同じような感覚だと言えます。 値段をつけたのが新人アルバイトだった、早く処分したかったなど理由は様々ですが、今付いている値段が必ずしもその価値を正しく表しているとはいえないのが株式市場(マーケット)です。 しかし市場の原理として、いずれ 本来あるべき価格への修正が行われていきます。 これはレア商品を見つけた本来の価値を知る人が、専門店やネットオークションなどに持ち込めば、再び本来あるべき価格で市場に流通することになるのと同じです。 バリュー株投資とは、割安な状態で放置されているバリュー株を買い、市場が本来の価値に気づき、あるべき水準の株価まで上がるのを待って利益を得る投資手法です。 その株の企業本来の価値を見極め、それよりも安く株を買っていることから値下がりのリスクは相対的に低くなります。 また本来あるべき株価が利益確定の目安となり、売りを出すタイミングもつかみやすい投資手法です。 ただバリュー株には地味な株も多く(だから割安に放置されている)、市場が本来の価値に気づくまでに時間がかかることを覚悟しなければなりません。 したがって バリュー投資は長期投資が基本となります。 2、スクリーニングでバリュー株を見極める 多くの銘柄の中に埋れているバリュー株を見つけ出すには、条件を満たす銘柄を抽出できるスクリーニングが役立ちます。 その銘柄の株価が割安かどうかを判断する指標として代表的なものが、PERとPBRです。 その企業の収益性(利益・業績)に対する株価水準を図るために用いられます。 同業他社の PERを下回る場合には、株価が収益性に対し割安だと判断するひとつの目安となります。 その企業の資産価値に対する株価水準を図るために用いられ、 PBRが低いほど株価が資産 価値に対し割安ということが言えます。 PBRが1倍を下回るということは、その企業が解散した場合に株価より多くの払い戻し金がある状態です。 極端な話、株を買い占めてその企業を手に入れ、資産を全部売却することで利益が出せるのです。 そのような状態は普通ではなく、理論上はPBRは1倍を下回らないはずなのですが、中にはPBRが1倍未満の銘柄も存在します。 東証1部全銘柄の平均PBRは1. 46倍(2018年1月26日時点)であり、この水準を下回れば現在の株価水準が割安だと判断する目安となります。 (3)その他の判断指標 そのほか、以下のような指標などもスクリーニングの条件として用います。 企業の収益力を判断する要素となります。 流動性を判断する要素でもあります。 一定規模以上の企業を投資対象とすることで流動性リスクの軽減を図ります。 企業の財務状況の安定性を判断する要素となります。 市場に評価されるまでに、企業が倒産しては困ります。 (4)スクリーニング条件 バリュー株候補を抽出する際の各指標のスクリーニング条件の目安は以下の通りです。 8以下 ROE 8%以上 時価総額 100億円以上 自己資本比率 40%以上 スクリーニングは、各証券会社のスクリーニング機能や、(フィスコ)などのスクリーニング機能を利用すれば簡単に行うことができます。 スクリーニング の結果抽出された銘柄は、あくまでバリュー株「候補」です。 この候補銘柄の中から、業績や将来性、財務状態などを総合的にみて、その企業価値が株価に「正しく」反映されていないと判断できる銘柄だけがバリュー株と言えます。 3、バリュー株投資の売買タイミング バリュー株を見つけ出すことができても、実際に投資しなければ利益は上がりません。 ではどの タイミングで売買すればいいのか、確認しておきましょう。 (1)バリュー株の買い時 バリュー株を見つけたのであれば、 基本的には見つけた時点で買い時です。 なぜなら、すでに「割安」だと判断したわけですから、特に買わない理由はありません。 また企業の業績などに関わらず、なんらかの原因で相場全体が下がっている時も、買い時だといえます。 これは企業規模がある程度大きく、知名度もある「優良銘柄」には特に有効な買い時です。 企業規模が小さく知名度もないマイナーな銘柄は、相場が下がっても株価への影響は相対的に小さくなります。 (2)バリュー株の売り時 バリュー株の売り時は 「割安」ではなくなった時です。 株価が上がり、その企業の本来の価値を反映する水準に近づけば、その時が売り時です。 逆に、想定よりも業績が伸び悩み、企業の価値が下がって現在の株価が適正水準となってしまった場合にも、その後の成長が期待できないようなら売り時といえます。 この割安ではなくなったことを判断するにも、上記の スクリーニングで用いた指標がひとつの目安となります。 4、バリュー株投資に役立つブログ3選 バリュー株投資を実践している投資家が運営しているブログをご紹介します。 (1)澤上篤人の長期投資家日記 『澤上篤人の長期投資家日記』は、澤上篤人氏が運営するブログです。 澤上篤人氏は、大手プライベートバンク・ピクテの日本代表を長年務めた後、 さわかみ投資顧問(現 さわかみ投信)を設立し「さわかみファンド」を立ち上げました。 日本における 長期投資・バリュー株投資のパイオニアであり、日本のウォーレン・バフェットともいえる人物です。 このブログでは、彼の投資に対する考え方などを知ることができ、バリュー株投資に限らず、投資を行う上で読んでおいていただきたい内容となっています。 (2)かぶ1000投資日記 『かぶ1000投資日記』は、かぶ1000さんが運営するブログです。 かぶ1000さんは1988年から株式投資を始め、株式投資で生計を立てておられるベテランの個人投資家で、バリュー(割安)株投資主体の運用、中でも企業が保有する資産に注目した 「アセット(資産)バリュー投資」を中心に3億円を超える利益をあげています(2017年末時点)。 ブログでは、かぶ1000さんの保有銘柄の状況や取引内容が公開されており、アセットバリュー投資における投資判断や売買のタイミングなどを学ぶ上でとても参 考になります。 (3)みきまるの優待バリュー株日誌 『みきまるの優待バリュー株日誌』は、みきまるさんが運営する株式投資ブログです。 みきまるさんは、 株価が割安で、株主優待を実施している銘柄(優待バリュー株)に投資し、しっかりと利益をあげている個人投資家です。 ブログでは、有名投資家の投資手法や、みきまるさん自身が実践している「優待バリュー株投資」について紹介されています。 この「優待バリュー株投資」は優待目的での長期保有株主が多い優待株と、株価が割安なバリュー株という2つの特徴を持つ銘柄に投資する投資手法です。 株価が下がりにくい、中・長期的に値上がりが期待できる、株主優待という楽しみもあるため、なるべくリスクを抑えながら、気持ちにゆとりを持って株式投資を楽しみたい方にはぴったりの投資手法だと言えます。 5、2018年 バリュー株のゆくえは? 2017年は「アベノミクス」「トランプ相場」など1年に渡って世界的な株価上昇が続き、日経平均は約2割も上昇しました。 すでに 株価の上昇している銘柄も多く、割高感から下落のリスクも高くなっています。 また利益を確定した資金も、割高な銘柄が増えたことで、次なる投資先が見つかりにくくなりつつあります。 このような相場状況の中で、バリュー株はその魅力をより増してくると言えます。 投資資金の行き場がなくなってくると、今まで見向きもされず放置されていたバリュー株に注目が集まる可能性が高まるからです。 また株価が割安なバリュー株は、株価が下落リスクも相対的に小さいという安心感もあります。 そのような点からも、2018年はバリュー株投資がその真価を発揮する年となることを予想しています。 まとめ いかがでしたでしょうか。 バリュー株投資は、本来よりも割安な株を買って利益を得るという、株式投資の基本ともいえる投資手法です。 バリュー株であるかの判断には、PERやPBRなどの指標のほか、企業の業績や将来性、財務状態などの総合的な視点から企業の本来の価値を見極めることが最も重要なポイントとなります。 企業本来の価値を見極めてバリュー株を購入できれば、利益が出るまでには時間はかかるものの、低リスクで利益をあげることができるのです。 相場の動きなどに一喜一憂するのではなく、しっかりと腰を据えた投資で確実に利益を出して行きたい方には、バリュー株投資は最良の投資手法と言えるでしょう。

次の

本気でFIREをめざす人のための資産形成入門 30歳でセミリタイアした私の高配当・増配株投資法

資産 株

資産バリュー株とはそもそも何かと言いますと、会社の純資産から見て株価(時価総額)が安値水準にある株のことを指します。 例えば、純資産が1億円あるのに時価総額が5,000万円というような状況です。 また、仮に会社が事業の継続を今すぐ辞めた時に株主に配分されるお金ととらえても構いません。 ちなみに配分されるお金は、会社が持つ資産などをすべて売却し、返さなければいけないお金を返した後に残ったものです。 つまり資産バリュー株とは、企業の成長性などではなくそのの資産、目に見える部分に注目して、その割安性を測る考え方なのです。 その考え方についてはPBR(株価純資産倍率)が1倍以下と言うこともできますが、それだけでは不十分なので、下記のような計算式で調べることが大切です。 計算に必要な数値は、貸借対照表(バランスシート)に記載されています。 資産バリュー株投資のメリット・デメリット この投資法のいいところは、不確実性の排除ができ、目に見える形で投資先の企業を評価できるという点です。 また、売却の基準は時価総額が純資産の額を超えた時、などと言うように明確に定義することもできます。 ただし、成果が出るのには時間がかかりますし、場合によっては投資先の企業が設備投資であるとか企業買収を積極化し、資産の内容が劣化することも考えられます。 その他にも、企業業績の悪化により赤字を資産売却で補てんする、と言うことも考えられますね。 また、成長性という面で見ると、魅力が乏しいこともあり、大化けはなかなか難しいでしょう。 私も以前無借金で現金同等物を多く持ち、時価総額よりも資産価値が大きいと思われる株式に投資したことがありましたが、良くも悪くも株価が動かず売ってしまったことがあります。 バリュー株投資のバイブル バリュー株投資をするのであれば、一度は読んでおいた方が良い書籍です。 関連ページ インカムゲイン積立投資法 高配当株に投資する上で押さえておきたいポイント 高配当ETFの分析・利回りの比較と使い方 配当貴族株銘柄のパフォーマンスについて。 やっぱり配当金をしっかり出す会社は安心できますね。 配当狙いの投資戦略は有効? キャッシュリッチ企業に増配余地あり キャッシュリッチ企業ってご存知ですか?ここではキャッシュリッチ企業にの概要について、また、キャッシュリッチ企業のメリット・デメリットについて解説します。 株の配当金で生活するにはいったいどれくらいの資金が必要になるのか?配当金生活を目指しているのであれば気になるところ。 そこで、本記事では配当金生活の必要資金について検証しました。 外国株で配当金生活を送ることはできるか リートで分配金生活の基礎作り 配当金生活で避けるべき株 配当狙いの銘柄選択で注意すべきこと 減配とは?その意味と減配する株の特徴を徹底解説 ボロ株のバルク買い投資 セクターローテーション戦略を用いて機動的な資産運用を実践しましょう。 コア・サテライト戦略とは何か? 機械的な損切り(ロスカット)は必要なし ナンピン買いの流儀 消費者独占力を持つ企業を探す 好業績内需株を狙う投資術 【投資家向け】介護業界の関連銘柄分析 複利の力で資産を増やす 買値で配当利回りを計算するメリット・デメリット ニッチの意味、投資家が狙うべきニッチ企業について紹介します。 なんとなくの投資から抜け出すために!投資ルールの作り方 株式投資ではリスクマネジメントが重要 長期投資はテクニカル分析を無視してOK? テンバガー(10倍株)の見つけ方と過去の大化け銘柄【まとめ】.

次の