公開日:2016. 24| 更新日:2018. 26 ゴン汰 話題の電子タバコIQOS(アイコス)ってスマホ用充電器で充電出来るの?実際に試してみた 最近利用する方が増えて来ているIQOS(アイコス)ですが、電子タバコということもあり、気になるのが「充電」。 長時間外出する際には、充電が切れてしまったらいざ吸いたい時に吸えなくなってしまうのでは?という心配をしている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 でもそんな時にスマホの充電でお馴染みの「モバイルバッテリー」があれば、外出先でも安心してIQOSが使えるのでは!? ということで、実際にスマホ用のモバイルバッテリーがIQOSに使用できるかどうか試してみました! そもそもIQOSとは? IQOS(アイコス):たばこ葉部分を燃やすことなく加熱し、紙巻たばこの喫煙から得られる味わいを再現できるよう設計した加熱式たばこ。 火を使わないため煙や灰が出ることはなく、紙巻たばこの煙に比べてにおいも低減。 発生するたばこベイパー(蒸気)も、紙巻たばこの煙に含まれる量に比べて有害な成分が大幅に削減されているとのこと。 最近ではその人気ぶりから、スマホケースならぬIQOS専用ケースなども登場していたりと、喫煙者の間では話題のアイテムです。 (ちなみにの記事でもIQOSケースについて紹介しています。 ) こちらが実際のIQOSです。 ポケットチャージャーのフタを開けると、ホルダーが収まってます。 タバコのフィルターを装着すると、 こうなります。 あとは普通のタバコのように吸えます。 純正のAC充電器よりも出力が弱いものが多く出回っています。 モバイルバッテリーの方が出力が弱い、すなわち電流を押し出すパワーが弱いと言うことは、 モバイルバッテリーではIQOSの充電が出来ない可能性もあります。 出力が足りていませんからね。 しかし今回は敢えて、モバイルバッテリーがIQOSに使えるかどうか実際に試してみました。 IQOSに最初から付属しているデフォルトの充電ケーブルを使って、モバイルバッテリーからIQOSの充電が出来るかどうかを試します。 今回実験するモバイルバッテリーのラインナップは以下の通りです。 Hamee製のモバイルバッテリーの他に、他社のものも含めて実験を行います。 通常IQOSを充電すると、枠内の表示の箇所が緑色に光ってお知らせしてくれます。 このIQOSの持ち主のスタッフの方に聞いた所、「純正以外のモバイルバッテリーを使うとエラーで充電出来なかった」とのこと。 さて、今回の調査ではどうなるのか?実験です。 いざ実験! まず1つめのモバイルバッテリーをIQOSに繋げて試してみます。 5A」です。 すでにこの時点で充電が始まったのかIQOSの充電ランプが光っていますが、モバイルバッテリー側のスイッチを押してみます。 5A」でも充電出来るようです。 1台目のモバイルバッテリーに続いて、他のものもどんどん試してみましょう。 続いてはスティック型のモバイルバッテリーで試してみます。 先ほどのモバイルバッテリーよりも「0. 5A」出力が弱いですが、どうでしょうか。 光りません・・・。 出力不足が原因なのか、充電出来ませんでした。 続いては、急速充電対応のモバイルバッテリーも試してみましょう。 先ほどの充電できなかったバッテリーと同出力です。 1A」の急速充電の方も問題なく充電できるかも? と、期待を持ちましたが、こちらは充電出来ませんでした。 1A」の急速充電のポート、出力は先ほどより大きいのに、むしろ充電出来ないという結果に。 不思議です。 別の急速充電対応モバイルバッテリーでも試してみます。 ピンク色がまぶしいHameeオリジナルの充電器です。 続いてはこちらのケーブル内蔵型モバイルバッテリー。 バッテリー側にケーブルが内蔵されているので、純正のIQOS用ケーブルは使わずに、内蔵ケーブルを使用してみます。 1A」の急速充電仕様です。 しかしこのバッテリーでは充電出来ませんでした。 何度か消したり付けたりしてみましたが、充電されません。 相性が悪いようです。 純正のケーブルではなかったのが原因でしょうか。 続いて、別のケーブル内蔵型バッテリーで試してみます。 先ほどのモバイルバッテリーは反応しませんでしたが、こちらのバッテリーでは充電出来ました! さて、どんどんいきましょう。 引き続き、急速充電対応のモバイルバッテリーで実験です。 人気キャラクターのダンボー型モバイルバッテリーです。 1A」の出力タイプを搭載しています。 IQOSの表示も光って問題なく充電出来ました。 1A」の急速充電を試した所、こちらも充電出来ました。 このIQOSがたまたま充電出来た?? 7種類のモバイルバッテリーで試してみましたが、今回の実験に限って言えば、ポートの差はあるとはいえ、ほとんどのモバイルバッテリーでIQOSの充電が可能。 唯一1種類だけIQOSに充電出来なかったという結果になりました。 しかし「もしかしたら、IQOSごとにモバイルバッテリーとの相性が違うのでは?」という疑念が湧いたので、他のスタッフに別のIQOSを借りて、同様の実験を行いました。 こちらのIQOSは大分使用感が出ています。 持ち主のスタッフに聞いた所、買ってすぐにフタが壊れてしまったため、フタを留めるバンドを付けているそう。 電子タバコとしては問題なく使えるそうですが、果たして充電はどうでしょうか。 こちらでも同じ実験をしましたが、 先ほどのIQOSと同じ結果になりました。 どうやら、IQOSの個体ごとの相性の問題ではないようですね。 実験を終えて、結果 2台のIQOSと7台のモバイルバッテリーの実験を終えて、ある程度はモバイルバッテリーでもIQOSを充電出来ることが分かりました。 1Aの出力があっても、充電出来ないものもある」という、かなりふわっとした実験結果になりました。 モバイルバッテリーごとのスペックに大きな違いはないので、どうやら IQOSとモバイルバッテリー、充電ケーブルの 相性が関係あるようです。 しかし、実際の見解としてはどうなの?と思い、IQOSのカスタマーサポートに直接確認してみました。 また保証対象外になるので公式には推奨していません」 と、親切丁寧に回答をいただきました。 最終結論 以上のことを踏まえると、 どうしても必要な場合はスマホ用などのポータブル充電器で充電可能ですが、 何かあっても自己責任となる可能性があるので、使用する場合は慎重に判断してください。 また、充電出来るか出来ないかはそのモバイルバッテリー次第!ということになります。 しかし基本的には公式のAC充電器をアダプターに繋いで充電することをおすすめしています、とカスタマーサポートの方がおっしゃっていました。 納得です。 (ちなみにIQOSのカスタマーサポートに電話する際は、平日の午前中~お昼頃が繋がりやすいです。 今回は平日の11:30頃に電話したところ、5分程で繋がりました。 モバイルバッテリーを使用できれば非常に便利ですが、できれば不具合など気にせずに大事に長く使いたいところです。 今回は実際にスマホのモバイルバッテリーを使用して試してみましたが、あくまで参考としてご覧いただけければ幸いです。 モバイルバッテリーを使用する際は、くれぐれも自己責任でお試しください!.
次のアイコスの充電ケーブルが壊れた! 充電がないのにケーブルを忘れた! なくしてしまった! こんな時、充電ケーブルを手に入れる方法をまとめてみました。 まだまだ手に入りにくいアイコスですが、せっかく手に入れたのならちゃんと使いたいですよね。 アイコスストアで購入する 全国主要都市7カ所にあるアイコスストアで、ケーブルのみなど、 本体セット以外に付属品のみを購入することができます。 アイコスストアは、銀座、原宿、仙台、名古屋、梅田、心斎橋、広島、福岡にあります。 アイコスサービスステーションで購入する アイコスストア以外にも、全国のアイコスサービスステーションというところで購入できる場合があります。 アイコスサービスステーションとは、アイコスを取り扱っている街 の大きめのタバコ屋さんなどがサービスステーションとなっています。 在庫の状況にもよりますが、故障の場合も対応してくれます。 インターネットで購入する インターネット通販でも購入できます。 楽天やAmazonなど、主要なインターネット通販サイトでは簡単に購入できます。 アイコスの専用ケーブルじゃないとダメなの? 代用できるケーブルもある また、純正のアイコス専用ケーブルでなくても、スマートフォンなどのケーブルで充電できる場合があります。 Android携帯のケーブルで充電できる? 差し込みは同じ アイコスの純正のACアダプタは、 5V2Aの出力と記載されています。 これに対応しているケーブルであれば、アイコスの充電用のケーブルとして十分に代用できます。 また、多少アダプタに記載してある出力とぴったり一致していなくても、差し込んでみたら充電できた、なんてこともあります。 逆に、アイコスの充電ケーブルでAndroid携帯の充電もできます。 iPhoneのケーブルでアイコス充電は? 変換コネクタを使えばOK iPhoneのライトニングUSBケーブルは、Androidのケーブルと接続部分が違います。 microUSBの変換コネクタを使えば、iPhone用のケーブルでもアイコスを充電することができます。 他に充電できるケーブルは? 充電できるケーブルは多い その他一部のモバイルバッテリーや、3大キャリア以外のスマホ用ケーブルでも充電が可能なことがあります。 また、スマートフォン以外でもWimaxや、ウォークマン、デジカメ等の microUSBケーブルを使用しているものであれば、充電できることがあります。 車でも! スマートフォンのようにシガーソケットUSB充電器を使えば、車でもアイコスの充電ができます。 ただ、故障すると、純正のものを使っていなかった場合補償の対象外となることがありますので注意が必要です。 まとめ アイコスを手に入れたからには、充電ができないからといって使うのを諦めてしまったらもったいないですよね。 本体に比べて、比較的手に入りやすいですし他のものでも応用できたりするので考えてみてはいかがでしょうか。 また、忘れちゃいけないこととして、 関連ページ アイコスは本当に体にいいのでしょうか?悪い面も伝えて、iQOSと体の関係を調べてみました。 アイコスの返金までの流れを説明します。 キャッシュバックを確実にもらうために、不可欠です。 店舗ごと ニューデイズ、スーパー、セブンイレブン の注意点もまとめました。 アイコスが営業に来たら、何ができるんでしょうか?会社で販売をしてくれたり、説明をしてくれたりと、かなり重宝するようです。 iQOSの営業でできる詳細をまとめました。 アイコスの納品日はいつなのか?コンビニ、アイコスステーション、たばこ専門店、ネット通販など販売店別に検証しました。 アイコスのサイズと重さはどのくらいのでしょうか?本体、ホルダー、箱別に回答します。
次のアイコス3の充電器はコンビニで購入できる? コンビニ販売状況• アイコス3の充電器は、購入できる 純正は売ってません。 でも、アイコス3、アイコス3マルチで使える充電器は購入できるんですね。 店舗によっては、対応してる充電器の在庫がない場合もあるので、実際に確認してみるしかないですね。 ちなみに、 100均でも売ってる?• 100均でも買える アイコス3の充電器は100均でも、買うことができます。 手軽に安く買えるので、助かりますね。 他にも、アイコス3に対応してる充電器を買うことが大切です。 理由としては、公式HPで説明されています。 IQOSの充電がよりスムーズになるよう、差し込む方向を気にせずに使えるUSB Type Cを新たに採用しております。 使い勝手が良くなったのですが、 今までのアイコス充電器だと使えないので、要注意。 間違ったアンペア数だと、本体に負荷がかかってしまうので、故障にもつながりやすいです。 本体を守るためにも、• アイコス3、アイコス3マルチは、電圧5V電流2A の充電器を使うようにしましょう。 マイクロUSBの変換アダプタでもOK• 差込口を変換するだけでも、使用可能 アイコス3が充電できる変換アダプターを持っていると、便利ですね。 使用している充電器をそのまま使えるのが、大きなメリットです。 アイコス3の充電器を代用できる例 スマホの充電器で代用• 最新のAndroidスマホだと、代用可能 例えば、• Nexus 5X• Xperia XZ SO-01• ZenFone 3(ZE520KL)• HUAWEI Mate 9 などのスマホが新しいAndroidスマホの充電器だと、アイコス3に使えるんですね。 iPhone充電器では、使用できないので注意。 タブレットの充電器で代用• MacBook Proの充電器でもOk ゲームの充電器で代用• そのため、ゲームの充電器でも代用は可能なんですね。 また、充電ケーブルのみ買う場合も調べてみました。 アイコス3の充電ケーブルはコンビニで売ってる?• アイコス3の充電ケーブルも、コンビニで買える アイコス3を買ってみた 充電ケーブルがUSB-C型なのね — nagadai nagadai4 充電ケーブルは、コンビニでも売っていますね。 純正品は取り扱いはなしですが、代用充電ケーブルなら売っています。 基本、Type-C ケーブルならOK なので、買う前に確認してからにしましょう。
次の