七五三 母親 服装。 七五三の親の服装は?ママはスーツを着てもいいの?

七五三で母親は何着る?服装の正解は?写真付きで紹介!

七五三 母親 服装

七五三の親の服装は?ママはスーツを着てもいいの? 2017年8月20日 こそだてハック 子供の成長や健康をお祝いする七五三は、家族の一大イベントですよね。 そんな大切な行事だからこそ、何を着て行けばいいのか迷ってしまうママやパパは多いのではないでしょうか。 今回は、七五三の親の服装について、ママやパパはどんな装いをすればいいのか、選ぶときの基準や注意点をご紹介します。 七五三の親の服装に決まりはあるの? 七五三は、子供のこれまでの成長に感謝し、これからの健やかな成長を祈願するお祝い事です。 七五三の親の服装には、「絶対に〇〇を着なければいけない」という決まりはありません。 結婚式のようなブラックフォーマルを選ぶ必要はありませんが、比較的きっちりとした正装をするのが一般的です。 あくまでも子供が主役なので、主役をたたせるように意識しましょう。 ママやパパがおしゃれに着飾ってしまうと、せっかくの子供の盛装が映えませんよ。 華やかにもカジュアルにもなりすぎず、参拝時に失礼がない程度に整えましょう。 かっちりとしたスタイルが難しい場合や、下の子がいて動きやすい格好をしたいときは、ママはシンプルなワンピース、パパはジャケットスタイルに。 できれば、ママとパパは服装のテイストをあわせられるといいですね。 関連記事 七五三の母親の服装は?ママはスーツでもいいの? 七五三の母親の服装は、着物、スーツ、ワンピースが基本といわれています。 昔は普段から着物で過ごしていましたが、現在は成人式や結婚式など、特別な行事でしか着物を着なくなりました。 せっかくなら、この機会にママも一緒に着物を着てみるのもおすすめですよ。 七五三でママがスーツ・ワンピースを着るときのポイント 色は何色でも構いませんが、淡いピンクやグレー、紺が人気です。 黒やグレーを選ぶ場合はネックレスをつけたり、少し明るめのインナーを着たりすることで、明るい印象になります。 アクセサリーや小物は、卒園式や入学式など、様々なフォーマルシーンで着けられるので、今後の利用シーンを考えながら選ぶといいですね。 また、靴はサンダルのようにつま先があいているものは避け、ストッキングはベージュを着用しましょう。 スーツの場合、スカートが一般的ですが、パンツスーツでも問題ありません。 混雑した日に参拝するなら、動きやすいパンツスーツのほうが良いかもしれませんが、記念撮影で写真映えするのはスカートです。 撮影はスカート、参拝はパンツなど、使い分けるのもおすすめです。 関連記事 七五三でママが着物を着るときのポイント 訪問着や色無地、付け下げを選びましょう。 色は、子供の着物の色とのバランスを考えて選ぶのがおすすめ。 例えば、女の子の着物がピンクなら淡い黄色、男の子であれば淡いピンクやベージュ、黄色や黄緑を選ぶのもいいですね。 七五三の父親の服装は? 七五三のパパの服装は、スーツスタイルが一般的です。 礼服とまでいかなくても、結婚式などの冠婚葬祭で着るスーツやビジネススーツに明るめのネクタイをつけるのがおすすめです。 昔に比べると少なくなってきましたが、ママと合わせて着物を着るパパもいます。 七五三でパパがスーツを着るときのポイント 仕事で着ているスーツや、結婚式などの冠婚葬祭で着るスーツで構いません。 ただし、派手すぎるカラーや柄(ストライプ)は避けましょう。 ネクタイのカラーは白・黒・グレーは避け、無地もしくは少し柄が入っているものにしましょう。 スーツが地味な場合、少し光沢が入ったネクタイを選ぶと華やかになりますよ。 七五三でパパが着物を着るときのポイント 定番は羽織・袴です。 紋付にするほど格式張る必要はありません。 もし紋付にする場合は、子供の着物やママの服との格のバランスを考えてくださいね。 七五三で親が着物か洋装かを選ぶ基準は? 七五三の親の服装を和装にするか、洋装にするかの基準は、好みによります。 それよりも大切なのは、主役である子供よりも親は格下に、夫婦で同格の装いを意識することです。 3歳の七五三は、まだ子供のお世話が大変な時期なので、できるだけ動きやすい服装を選ぶのもポイントです。 以下に、七五三の子供の装い別に、ママやパパがどんな服装をすればいいのか、基本的な組み合わせをご紹介します。 ママがスーツやワンピースを着るのであれば、コサージュやアクセサリーで華やかさを出すくらいにとどめると、ちょうどいいバランスになります。

次の

【七五三◆母親の服装】ママタレント&モデルのファッション・着物スタイルを集めました!

七五三 母親 服装

七五三のお祝いでの服装 子どもの七五三のお祝いのとき、親はどのような服装をしたらよいのか、悩むママもいるのではないでしょうか。 また、祖母や祖父、叔母など他の家族がいっしょに行くときは、どのような服装で来てもらえばよいのかということも気になることかもしれません。 和装で行くべきか、洋装で行くべきかも、服装を考えるときの悩むポイントとなりそうです。 主人公である子どもを引き立てながらも華やかな雰囲気を演出できる服装にはどのようなものがあるのでしょうか。 七五三の母親の服装 七五三のとき母親はどのような服装をしたらよいのでしょうか。 ママたちに七五三のときの服装について聞いてみました。 和装 「私の七五三のときに母が着ていた訪問着を、娘の七五三のときに私が着ました。 代々引き継いでいけるとよいなと思いました」(40代ママ) 「子どもの晴れ着にあわせて、色無地の着物をレンタルしました。 着物を着る機会は少ないので特別感を感じることができました」(20代ママ) 祖母や母から受け継いだ着物を着るのも素敵ですね。 普段着物を着ないママは、和装で参拝に行くと特別感を感じられるかもしれません。 子どもといっしょにレンタルをして、同じ場所で着付けてもらというママもいました。 com 「七五三のお参りは、入園式のときに着たベージュのワンピースを着て行きました。 ジャケットは秋を意識して茶色を選び季節感を出しました」(30代ママ) 「きちんとした感じを出したかったので服装はスーツを選びました。 スーツの色は落ち着きのある紺を選び、子どもが引き立つようにしました」(20代ママ) 「かしこまった感じは苦手なので、きれいめカジュアルを意識した服装にしました。 グレーのベーシックなニットに黒のパンツを組みあわせて、チェスターコートを羽織っていきました」(30代ママ) フォーマルな服装やきれいめカジュアルなど、洋装で行くときもきちんとした感じや上品な感じを意識したというママの声がありました。 洋服はシンプルなものを選び、アクセサリーなどで華やかなコーディネートにするのもよいかもしれません。 七五三の父親の服装 七五三のときのパパの服装はどのようなものがよいのでしょうか。 パパたちに聞いてみました。 和装 「せっかくなので家族揃って和装を着たいという私の希望で、父親用に羽織袴をレンタルしました。 呉服屋さんでおすすめされた黒と灰色のシンプルなものを選びました」(40代ママ) 「子どもと妻は和装なのに僕だけスーツは寂しいなと思い、写真撮影をするときだけ和装をレンタルしました。 父親になって初めての和装でしたが、よい記念になりました」(20代パパ) 子どもやママが着物を着ることになり、それにあわせてパパも和装にするということもあるようです。 家族揃って和装をすると、お祝いが一層華やかなものになりそうですね。 洋装 iStock. ネクタイは娘の着物にあわせたピンクを選びました」(30代パパ) 「パパは結婚式のお呼ばれに着て行く少しおしゃれなスーツを選んでいました。 ベストも着ていて、ジャケットを脱いでもきちんと感が出て素敵に感じました」(30代ママ) 「妻がスーツを着ていかないというので、僕もあまり気張らない服装で出かけました。 トップスはシャツにジャケット、パンツはブラックのチノパンを選びました」(40代パパ) スーツを着る場合はシャツの色やネクタイで華やかさを演出できるとよいかもしれません。 カジュアルな服装を選ぶ場合でも、きちんとした印象になるようにジャケットやシャツなどを落ち着いた色でコーディネートするとよさそうです。 七五三のときの他の家族の服装 七五三に祖母や祖父、叔母など他の家族もいっしょにお参りすることもあるかもしれません。 どのような服装にしたのか聞いてみました。 「実家に行ったときに、七五三の服装について聞かれたのでいっしょに選びました。 子どもの祖母はレースのトップスにロングスカート、祖父は仕事で着ていたスーツという服装で来もらうことにしました」(30代ママ) 「私の妹で子どもの叔母が、七五三に来てくれることになったので、私たち夫婦の当日の服装を伝え、どうするかをいっしょに考えました。 結果、当日はシンプルなワンピースを着てのお参りになりました」(20代ママ) 家族で服装の雰囲気をあわせると統一感があって素敵なのではないでしょうか。 事前に、子どもの服装や親の服装を知らせ、どのような服装で来てほしいかを伝えるようにするとよいかもしれません。 七五三の親の服装の選び方のポイント 七五三のときの、家族の服装の選び方のポイントを聞いてみました。 子どもを引き立てるような服装 「子どもが主人公なので、私たち親は脇役として子どもより格を落とした服装を意識しました。 色も落ち着いたトーンのものを選びました」(30代ママ) 子どもの服装より格をさげることで、主人公である子どもが引き立つように気をつけたという声がありました。 子ども、母親、父親の順番で服装をきめるとスムーズに決まるかもしれません。 寒さ対策を考える 「11月はかなり寒くなる日があるので、温かい素材のインナーを選ぶなど寒さ対策をしっかりしました。 いっしょに来てくれる祖母と叔母にも寒さ対策を忘れないように伝えておきました」(20代ママ) 屋外ですごす時間が多い七五三は、コートを用意したりインナーを工夫したり寒さ対策を考えておくとよいようです。 脱ぎ着のしやすい上着や、すぐに羽織ることができるストールなどがあると便利かもしれません。 動きやすさも考える 「子どもが3歳で、元気に動き回る子なので、動きやすい服装を意識しました。 普段仕事で着慣れているパンツスーツを着て行くことにしました」(40代ママ) 子どもにあわせて動いたり、子どもを抱っこすることを考え、動きやすい服装を意識したというママもいました。 動きやすさを考えたとき、服装だけでなく靴も履き慣れたものやヒールのあまり高くないものなどを選ぶようにするとよいかもしれません。 七五三のお祝いにふさわしい服装を選ぼう.

次の

七五三の母親の服装のマナー!スーツ?着物?オススメを写真で紹介!

七五三 母親 服装

スポンサードリンク 七五三での母親服装マナーチェック! まずポイントなのは、主役は「子供」ということです。 ですので、ママが主役の格を上回るような服装ではNGということになります。 もう一つは、パパと服装の格を合わせることです。 七五三のご両親の服装は、意外と様々です。 夫婦でバッチリフォーマルに決めている方から、スーツだけど少しカジュアル目な方、きれい目だけど普段着の延長程度の方など・・・ 祝われる子供以外に弟妹がいるなど、小さい子供を連れている場合、あまりきっちりしてしまうと大変だという事情もありますよね。 以下のような揃え方にするのが、大変理想的です。 パパがフォーマル ママもフォーマル パパがスーツ ママもスーツやワンピース もちろん子供がスーツ姿なら、パパママはそれよりも更に控えめにするのがマナーです。 七五三での母親のスーツの色は? ブラックフォーマルのスーツで行ってもいいのかな?と思うママも多いと思います。 きちんとした服装は、それほど着る機会が多くないので、できれば着回しをして余計な出費を控えたい方もいらっしゃるでしょう。 女性のブラックフォーマル・礼服は、七五三に着ていってもダメではないのですが、女性の場合はどうしても喪服として使われることが多いので、お祝い事には向いていないと考える方もいます。 そもそも慶弔両用のものなら良いですが、まるっきり喪服であるものは避けましょう。 慶事に使えるものを着る場合は、雰囲気が暗くならないよう髪型を華やかめにセットしたり、アクセサリーを工夫したりするといいでしょう。 せっかくのお祝い事ですので、ベージュ、ピンクベージュやグリーン、明るめのグレーなどの色の服の方が写真映りもいいですしおすすめですよ。 七五三での親の服装でコサージュはOK? 七五三でママがコサージュをつけるのは、「OK」という人と、入学式みたい、親が派手過ぎておかしい…などの理由で「NG」という人がいて賛否両論のようです。 コサージュが変、となってしまうのは、「あくまで七五三の主役は子供であり、子供の成長を祝ってお参りに行く」という目的を忘れてしまうせいではないでしょうか。 先にも書いた通り、親たちはあくまで子供より格を落とし、夫婦でドレスコードを合わせるのがマナーです。 七五三の目的に合わせた服装を考えて、その場になじみ、そしてそれぞれに似合う服装を選ぶことができれば、それがマナーに合った服装、ということになりますね。 お参りに行った時に浮かずになじむことができ、写真を撮った時にバランスの良い服装を、家族全員のトータルで考えてみましょう。 コサージュも、コーディネートによってとても雰囲気の馴染んだものにもなれば、そこだけが浮いて派手すぎるパーツにもなり得ます。 七五三の場に馴染むような落ち着きのあるコサージュもありますので、そのようなものを自分の着る服に合わせて選んでください。 問題は、コサージュをつけること自体のいい悪いではなく、全体のバランスを見た時に「その場の雰囲気にふさわしいかどうか」ということです。 自信のないママは、自分の考えたコーディネートをお母様やお友達に見てもらって、意見を聞いてみるといいでしょう。 第三者の方が、冷静な目で判断してくれるはずです。 まとめ 七五三は子供の成長を祝い、さらに神様にもお願いに行く行事。 子供を主役にして、神様の前に行くにふさわしい服装を考えましょう。 子供の健やかな成長を願って…親にとっても思い出に残る七五三になりますように!.

次の