米津玄師 パプリカ 意味。 米津玄師

パプリカ(米津玄師)の歌詞米津ver.のPVを見ると歌詞の印象が一気に変わりま...

米津玄師 パプリカ 意味

もくじ• 米津玄師NHK「内村五輪宣言」で語る応援ソング。 引用:「NHK 内村五輪宣言」特設サイトより 7月24日に放送された、特番 「 内村五輪宣言!~TOKYO 2020開幕 2年前スペシャル~」にて、米津玄師さん本人がインタビューに答えました。 「応援ソング」への想いを 米津さんはこう語っています。 自分が応援ソングと呼ばれるものを作るとしたら、小さなものでいい。 大きな物語ではなくって、それは小さな物語で良くて。 引用:「NHK 内村五輪宣言」米津玄師インタビューより 聴いた子供たちが、 元気に生きていくための糧になってほしいと、作った歌とのこと。 子供たちの小さな想いが、米津玄師さんの楽曲を通して、これからもっと大きな力に繋がっていくことでしょうね。 本当に素晴らしいプロジェクトだと思います。 『 これって野菜のパプリカですか?』という質問に対し、米津玄師さんが答えています。 可愛いじゃないですか?パプリカって。 「パプリカ」は語感もしいいし、見た目もすごい赤かったり黄色かったりして、鮮やかな色であって。 直接的な意味はないんですけど、「なんか分からないけど、パプリカって気持ちいいよね?」って それが あの3分間の音楽の中で、ものすごく気持ちよく鳴ってくれていたら、俺はそれでいいと思っていて。 引用:「NHK 内村五輪宣言」米津玄師インタビューより パプリカという言葉の響きと、鮮やかな色の可愛さが、イメージにぴったりだったという訳ですね。 誰が歌うのかっていうことに対してはすごくいろいろと考えていたんですけど。 歌声がいいとか、歌い方が気持ちいいとか、人間性がどうなのかとか。 そういうことで選んでいった結果、1番気持ちよかったのがあの5人になったて感じですね。 あの5人を 自分が引っ張っていかなければならない立場ではあるんですけど、それと同じくらいに引っ張ってきてもらったなっていう感覚がすごくあります。 引用:「NHK 内村五輪宣言」米津玄師インタビューより 確かにFoorinの5人は、可愛いだけじゃなくエネルギーに満ち溢れた魅力を持っていますよね。 見た目は子供なんですけど、大人をはるかに凌ぐようなパワーを感じさせます。

次の

【Foorin/パプリカ】歌詞の意味を徹底解釈!米津玄師が作詞作曲を手掛けた応援ソングの実態は?

米津玄師 パプリカ 意味

2020. 米津玄師がフーリンを選んだ理由とは? 今回は、 Foorin フーリン が歌う『 パプリカ』の歌詞の意味について解釈・考察をしていき愛と思います。 この『パプリカ』は米津玄師さんが作詞作曲を手がけ、「2020年・東京オリンピック」の応援ソングとして制作されたもの。 その後、セルフカバーという形で約1年後の2019年8月にYoutubeにて米津玄師さんバージョンの『パプリカ』が公開されたのですが・・・ どうやら、Foorin バージョンと米津玄師さんバージョンでは、同じ『パプリカ』でも意味が違ってくる様子。 ですので、今回はあくまでFoorin フーリン が歌う『パプリカ』の歌詞の意味について解釈&考察をしていきたいと思います。 楽曲を歌うのは、オーディションで選ばれた、小学生5人組で結成されたユニット 「Foorin フーリン 」が担当。 発表当時からすぐに注目は集まり、今となっては日本で最も知られてる小学生と言っても過言ではないほどです! 米津玄師が「Foorin」を選んだ理由とは? この「パプリカ」を歌うのは、オーディションで選ばれた小学生の5人組 「Foolin フーリン 」です。 メンバーを選んだ米津玄師さんは、歌声や歌い方、人間性を見た時に、一番気持ちよかったのが、この5人だったんだそうです。 また、自分が子供たちを引っ張っていこうと思っていたところ、 子供達のパワーによって、逆に、子供達が自分を引っ張ってきてくれたとまで言っているんですよね! それほどまでのパワーや魅力を持った「Foolin」が歌うパプリカは、聞く人を惹きつける力があると感じます。 米津玄師「パプリカ」歌詞の意味を解釈! まるで、子供達が、森の中の秘密基地を走り回りながら、みんなで冒険の旅に出かけたあの頃のような・・・。 そんな世界観を描いた歌詞の「パプリカ」は、 懐かしさも感じさせるメロディーがぴったりとハマった楽曲になっています。 「 誰かが 呼んでいる」は、一緒に過ごす仲間たちの声を表しています。 「 あなたに会いたい」の部分は、 暑い夏もみんなで楽しく過ごしていた日々を思い出し、会いたいなと思い出しているんですよね。 「 見つけたのはいちばん星」は、日が沈みかけた空に、ひときわ輝く星を見つけ、あの頃の自分と重なる。 「 明日も晴れるかな」とは、 毎日遊びたくて、空を見つめ、明日の天気を予想していた頃を思い出しているのではなでしょうか。 なので「パプリカの花が咲く」という意味だけでは無いようですね。 「花が咲く」という言葉は、希望でいっぱいの子供たちの未来を表現し、夢に向かって種をまこうと言っています。 そんな中、こっそり隠れて涙する子もいる… でも、そんな時も「 一人一人 慰めるように」まるで、抱きしめてくれるかのように、誰かの優しい声が聞こえるんです。 子供にとって、 母親の存在はとても大きいもので、常に思い出と共にある存在です。 2番のAメロで「呼んでいた誰か.. 」は、母親のこと と解釈しました。 そんな優しい母の手に引かれ、帰り道を照らす影法師は、懐かしさと幸せの象徴なのかもしれないですね。 楽しみで歌を歌いながら「 手にはいっぱいの花を抱えて」という自然にあふれたプレゼントを抱えて向かうんです。 「 らるらりら」とは、その時の嬉しい感情を表した歌声にも聞こえますね。 大きく描いた夢は、未来の自分や、先を担う子どもたちへ届いて欲しい。 「心遊ばせ」は、ワクワクした好奇心を描いた心情。 「かかと弾ませこの指とまれ」は、そんな気持ちを持っていた、子供の頃のように、「希望をあすへ繋ごう」と、みんなへ呼びかけているように感じます。 米津玄師「パプリカ」歌詞の意味を解釈! まとめ みんなで集まっていろいろな冒険をしたり、たくさんの時間を過ごしたあの頃。 自然に気付かされたり、誰かに励まされたり、本当に輝いた毎日… 大人になっても、あの頃を思い出せば、またあの時のように夢中になろうと頑張れる。 いろんなパワーの源でもある子供の頃を大切に想い「これからも冒険は続いていくんだ」という、希望に満ち溢れた歌詞にとても共感できますね。 ここまで考察したのは、子供目線で見たパプリカです。 「希望へ向かおう」という、子供たりの無邪気な明るさと元気さ。 そんなフィルターを通して曲を聞くと、こんなふうに感じ取れるのですが、米津玄師さんが歌うと、全く違った雰囲気に感じます。 そして、この曲がリリースされたのが、終戦記念日であること。 米津玄師さんは「パプリカ」のタイトルに意味はなく、可愛いから決めた…。 と言っていますが、これらのキーポイントが全て重なるのは 偶然にしては出来すぎている気もします。 パプリカの花言葉である「君を忘れない」。 これは、誰のことを意味して、この曲は何を意味しているのでしょうか? そんな疑問を感じてしまう米津玄師さんバージョンの「パプリカ」については、後日また考察したいと思います。

次の

米津玄師【パプリカ】歌詞の意味を考察!「あなた」は誰のこと?米津玄師が子供たちに伝えたい思いとは…

米津玄師 パプリカ 意味

Sponsored Link 米津玄師「パプリカ」歌詞の意味を解釈&考察 ということで早速内容に入っていきたいと思いますが、まず今回話題を呼んでいるのがこちらの 米津玄師さんの楽曲「パプリカ」。 前述したようにNHK2020応援ソングプロジェクトによる応援ソングとして本人が書き下ろした楽曲となっています、そんな「パプリカ」の 歌詞はこちら。 「パプリカ」 作詞・作曲:米津玄師 曲りくねり はしゃいだ道 青葉の森で駆け回る 遊び回り 日差しの街 誰かが呼んでいる 夏が来る 影が立つ あなたに会いたい 見つけたのはいちばん星 明日も晴れるかな パプリカ 花が咲いたら 晴れた空に種を蒔こう ハレルヤ 夢を描いたなら 心遊ばせあなたにとどけ 雨に燻り 月は陰り 木陰で泣いていたのは誰 一人一人 慰めるように 誰かが読んでいる 喜びを数えたら あなたでいっぱい 帰り道を照らしたのは 思い出のかげぼうし パプリカ 花が咲いたら 晴れた空に種を蒔こう ハレルヤ 夢を描いたなら 心遊ばせあなたにとどけ 会いに行くよ 並木を抜けて 歌を歌って 手にはいっぱいの 花を抱えて らるらりら 会いに行くよ 並木を抜けて 歌を歌って 手にはいっぱいの 花を抱えて らるらりら パプリカ 花が咲いたら 晴れた空に種を蒔こう ハレルヤ 夢を描いたなら 心遊ばせあなたにとどけ かかと弾ませこの指とまれ さて、Foorinが歌っているバージョンではあまり情景的なものは描かれずシンプルな仕上がりとなっていましたが、今回のMVでは細かい情景描写や気になる点がちらほらと見受けられました。 改めて、米津玄師さんはこの 「パプリカ」の歌詞や楽曲そのものにどういった意味合いや想いを込めたのでしょうか。 パプリカの花言葉は「君を忘れない」 まず、この楽曲を読み解いていく上で大切なのは 「パプリカ」の花言葉。 「パプリカ 花が咲いたら」という歌詞もあるようにここで描かれているパプリカは「花」であることがわかりますが、そんなパプリカの花には次のような花言葉があることで知られています。 哀れみ• 海の利益• 海のめぐみ• 君を忘れない まず海の利益や海のめぐみなど「海」についてはMVでも印象的な花火のシーンで海が描かれているように、日本の夏を象徴するものとして登場していたことがわかります。 ただ、この中で今回の「パプリカ」の楽曲を制作する上で最も意識された花言葉は、おそらく最後の 「君を忘れない」なのではないかと個人的には感じました。 実際に歌詞の中には「あなた」というワードが現れていることや、時には青葉の森で駆け回り、時には木陰で涙を流し、そうして幼い子供の頃の回想が描かれていることからも「忘れない」という想いや「思い出」などを彷彿とさせるものがあるでしょう。 また、パプリカは「ナス科の多年草」「トウガラシ属トウガラシの栽培品種」つまりは唐辛子の部類に入ることで知られていますが、 唐辛子の花言葉には「旧友」というものもあります。 そういったことからも、今回の「パプリカ」では子供の頃に見た情景が描かれていたり(実際に米津玄師さんの経験もベースになっているのかもしれません)、幼い頃の記憶を辿るような内容となっていることが考えられますね。 Sponsored Link 「影法師」は子供にしか見えない「童心」の写し絵なのかもしれない その上でさらに詳しく歌詞について見ていくと、 「影が立つ」「思い出のかげぼうし」といったワードが印象に残ります。 MVでは「影法師=風の子」であるかのように少年と少女が空を飛び回る演出がありましたが、このワードにはどういった意味合いが込められているのでしょうか。 これはあくまで個人的な解釈にはなりますが、MVに出てくる風の子や「影法師」はまず 子供にしか見えないものであるように思います。 実際にMVで縁側に風の子がふわっと飛んできたシーンでは、少年と少女、そして赤子はその存在に気付き顔を向けていますが、両親と見られる大人の男性と女性はその存在に気がついていないようにも見えました。 また、それこそ「思い出のかげぼうし」の歌詞に該当するシーンにおいては、少年と少女が空へ駆け上がっていく影法師を目で追っていく様子が描かれていますが、そこでは大人たちが同様に影法師の姿を追っているようには描かれていませんでした。 このことからまず影法師は子供にしか見えないもの、強いて言えば 「童心」の象徴として描かれているのではないかと解釈しました。 そういったことを考えると、以下の歌詞の部分からは少し大人びた少年の姿が描かれていましたが、ここで 「会いに行く」のは過去の自分自身であり、 「童心を忘れない」という想いの表れなのではないかと感じたわけです。 会いに行くよ 並木を抜けて 歌を歌って 手にはいっぱいの 花を抱えて らるらりら 会いに行くよ 並木を抜けて 歌を歌って 手にはいっぱいの 花を抱えて らるらりら 実際に並木を抜けるシーンでは少年少女の服装・容姿が子供の頃のそれに戻り、それこそタイムスリップしたかのような様子が描かれていました。 米津玄師はなぜ「あなた」を応援し想いを馳せるのか そういったことから、改めて今回の「パプリカ」という楽曲の意味を考えていこうと思います。 まず前提としてこの楽曲はNHK2020応援ソングプロジェクトによる応援ソングとして書き下ろされたものであるため 「応援ソング」であること、そして米津玄師さんの以下コメントなどからもわかるように 「子供に向けた音楽」であることがわかります。 子供の頃を思い返すことがここ最近の音楽活動に於いて、重要なテーマとなっていたところに、ダイレクトに子供へ向けた音楽を作ることになりました。 子供たちが素直に楽しめるものを作るためには、子供の目線で生活を省みつつ、まず子供を舐めないところから始めるべきだと思いました。 この曲を聴いた子供たちが、小さな世界を元気にいきていく為の糧になりますように。 ただこれはあくまで「音楽」として子供に向けて作られたものであって、それはダンスであったり覚えやすい音遊びであったり、音を楽しむ要素としてまず子供のために作られたもの。 そこにプラスして、もちろん子供「だけ」に向けられた楽曲ではないことは確かですし、個人的には僕ら 「大人」の背中も押してくれるような楽曲であるように感じました。 それは子供視点の情景描写や過去の記憶を思い起こさせるような歌詞の表現もそうですし、「思い出のかげぼうし」に今でも会いにいくことができる・童心にいつでも立ち返ることができるんだよというメッセージ性もそう。 Sponsored Link まとめ ということで今回は、米津玄師さんの 「パプリカ」について見てきました。 改めてFoorinが歌うバージョンも米津玄師さんが歌うバージョンのどちらも素敵で、片方を見たらもう片方を…というように無限リピートすらしてしまいます。 笑 改めて大人になってどれだけ歳をとっていこうとも、 子供の頃に見た情景や抱いた想い、経験、その1つ1つを忘れないよう大切に胸にしまっておこうと思いました。 そして何よりも、そんな童心を忘れない大人の純粋な生き方がまた子供たちにも伝わっていき、これからも長らく素敵な世界が続いていけば良いなと。 「パプリカ」を通じてそんなことを感じました、素敵な楽曲をありがとうございました。

次の