ゲーム性 通常時 G数解除がメイン CZ「白鯨攻略戦」 継続バトル突破型のAT ベルナビ5回保証 継続率に応じて撃破抽選を行う AT「ゼロからっしゅ」 G数上乗せ型 減少区間なし ボーナス 契機…青7揃い or 白7揃い or 超ゼロからルーレット 継続G数… 20G EPボーナス時は 50G 通常時はゲーム数解除がメインです。 まずは出玉区間「 白鯨攻略戦」を目指し 白鯨攻略戦を突破すればAT「 ゼロからっしゅ」へ。 白鯨攻略戦は継続バトル突破型のボーナスで、 通常時に白鯨攻略戦に役立つアイテムが 手に入る可能性もあります。 白鯨が1体目・2体目・3体目と出現し、 3体全て撃破できればAT突入確定です。 AT「 ゼロからっしゅ」は減少区間無しの 純増8枚。 必ず特化ゾーン「 おねだりAttack」に突入し、 初期ゲーム数を決定します。 *設定1の初期G数平均は100Gと言われています ベルナビによるパネルアタックやレア役で G数上乗せ・特化ゾーンなどを抽選しています。 設定判別ポイント ヒロイン集合は 設定6確定!• 初当たりの当選ゲームを見るだけでなく、フェイク前兆などを見て滞在モードを 推測していきましょう。 まず1つ目は上の表の「 モード毎の特徴」「 モード判別方法」を見て現在の挙動と当てはめてモードを判別してください。 2つ目は温泉・異世界体操・ひざまくらステージ終了時に出現するカードによるモード示唆です。 *PUSHボタンを押す必要あり 通常A以外に滞在しやすい高設定は必然的にレアカードの選択率が高くなります。 最近のだてめがねさんの動画投稿等を見て個人的に応援したいという気持ちが強まりました。 モード移行は鬼天国のループ性や偶数では似たような挙動に騙される可能性がありますので、一番はコンビニ経由率、白鯨勝率と想定しております。 終了画面はペテルギウスは偶数示唆、温泉は次回256位内解除確定、王候補集合は456確定、幼少レムラムは6確定です。 おそらく通常時のペテルギウスセリフはA否定だと思われますが、右下のキャラ出現は未だ共通点が見いだせておりません。 少しでもお役に立てば幸いです。 これからも応援しております。 以前3台分のデータを投稿したものです。 有利区間が残り600gを切らないとほぼコンビニ移行しないのが特徴です。 出玉の差は、A天が選ばれてしまったときに自力で解除できるかにかなりかかってると思います。 今日、これ設定3でしょうって台を打ちました。 設定3以上確定の白鯨終了画面を3回確認。 幼少期レムラムの終了画面を2回確認。 246確定や、456確定は終日確認できず。 おそらくですが、幼少期レムラムは番長でいうところの金閣寺のような終了画面というのが個人的な予想です。 となると王戦候補は456確、温泉は6確になるのではないでしょうか。 偶数設定は246確定の演出がちょこちょこ出るイメージですが、今日打ったリゼロは246確定が一向にでない割に3以上確定やら幼少期レムラムがちょこちょこ出る感じでした。 金閣寺のようなものと踏まえると、設定1でも細い確立で出現するのかもしれません。 実質的に3以上の可能性がかなり堅くなる示唆 5の期待度が最も高い だと思われますが、3だと微妙すぎるので他の示唆と照らし合わせつつ高設定に期待。 といった感じですかね〜 白鯨の設定3以上確定の終了画面も、3と5だとでやすいとかあるのかもです。 王戦候補だったり456円を確認した台では確認したことないので。
次の【リゼロ】ハイエナでの狙い目と期待値は? ハイエナで狙い目というのはシンプルに一つで、G数天井狙いのハイエナですね。 「200G〜」・「500G〜」というゾーンらしき振り分けが存在しますが、ゾーンをピンポイントで狙う必要はありません。 200G〜250Gまで回したのなら、天井まで打ち切った方が断然効率が良いです。 そして具体的な期待値の取れる狙い目G数としては、等価交換なら「150G〜」、5. 6枚現金なら「200G〜」なら天井まで全ツッパで良いでしょう。 なぜなら、0〜200Gでの初当りを明らかに削っている機種のため、 初当りを期待できるゲーム数だけ回せるというイメージですね。 それを繰り返していくことによって、天井も低くコイン持ちが良いので投資額は少なくなり、期待値が取れるという計算です。 まだ断定はできませんが、おそらく 期待値は1台あたり+1000円〜2000円ぐらい?になるのではないかと予想しています。 導入直後は(まだ導入直後ですが)、等価交換なら180Gほどから狙っても期待値が取れるという予想でした。 しかし、フタを開けてみたら150Gからでも十分な期待値が取れるという、超絶なハイエナ機種でありました。 6枚 (持ち玉) 160G〜 約1900円 5. 6枚 (現金) 250G〜 約1797円 等価 (積極派) 130G〜 約1515円 これだけ「ハマリ」と「スピード感のある出玉」の両極端な仕様である理由としては、6号機の規制が大きく関係しています。 スピード感の出玉を実現したからこそ、連続して初当たりが引けないようにしないと、出玉規制(6号機検定の試験)に引っかかるからですね。 故に、 0G〜200Gまでの区間は初当たりがほぼ引けず(自力当選もほぼ無い仕様にし)、 深いハマりに対しては初当たりの期待獲得枚数にも若干期待できる仕様にしたのでしょう。 ただし、 以下のような条件の際には即ヤメは厳禁ですね。 (コンビニステージ=非有利区間) コンビニステージからは必ず「温泉ステージ」または「ひざまくらステージ」へと移行します。 温泉ステージなら即ヤメでOK、ひざまくらステージなら出てくるキャラを確認しましょう。 また、有利区間のままでコンビニステージへ移行しなかった場合には、早いG数での当選(天国or鬼天国)の可能性があります。 ですので 「ATまたは白鯨攻略戦」終了後コンビニステージへ移行しない場合は、実戦上から分析しても高モードの可能性が高い為、次回の初当り(またはコンビニステージに移行する)まで打ち続けるのもアリだと思います。 その分天井までのゲーム数が浅めに設定されているというのが唯一の救いではありますが、一度打ち始めたら天井まで到達することは覚悟しなければならないですね。 もちろん当選する可能性はわずかにでもありますが、どう考えても「201G〜」のデータと比較しても当りづらい区間です。 ハイエナする上では、 白鯨攻略戦(またはAT)終了後はいかに即ヤメができるかが重要となってきます。 期待値を稼ぐのに大事なことは、無駄なコインロスを避けるということですね。 こちらの参考データ以外の情報でも同じような当選分布となっていたため、この辺りに間違いないと思います。 もともとゾーン狙いよりも天井狙いの方が効果的な機種なのですが、一応覚えておくと良いと思います。 「恐らくハマリモードによる恩恵なのではないか」と言われていますが、ここがまた天井狙いでの美味しいポイントとなります。 もちろん半数以上はCZ(白鯨攻略戦)のみで終了となるパターンとなるので、AT突入に対する過度な期待は禁物ですね。 「天井が低い+AT中の出玉スピードの速さ」で時間もあまり掛からないため、素早く台数をこなせそうです。 ハイエナでプラスにするためには数をこなして、しっかりとヤメ時を守るというのが鉄則ですね。 【リゼロ】朝イチ・リセット時の挙動 リセット(設定変更後)に関しては、非有利区間からスタートとなります。 要するにAT・白鯨攻略戦終了後と同じ状態になります。 メダルを投入すればコンビニステージからスタートとなりますが、メダルを入れなくても 「有利区間ランプ」が点灯していなければ「非有利区間」となるため外見での判別が可能です。 リセット後の対策(数G回すなど)をしていないホールであれば、朝イチなどの狙い台を絞る際に活用しましょう。 クレジット表示左の下ランプが点灯している場合は有利区間中なので据え置きの朝イチなら可能性大です。 ホール側の対策をされていなければ、レムの部屋から始まった場合には、設定据え置きとなります。 リゼロの前日ヤメG数はデータロボサイトセブンで見れる リゼロ(Re:ゼロから始める異世界生活)はハイエナするのにはぴったりの機種ですよね? データロボサイトセブンでは前日の「大当たり履歴データ」から最終G数を確認することができるため、朝イチに狙えることあります。 また、ホールで打っている際にも他の台データを閲覧することまでできるので、ハイエナや設定狙いでも大活躍します。 データロボサイトセブンから抽出した、「リゼロの大当たり履歴データ」を一部お見せします。 ホールで打ちながらも現在のハマりゲーム数なども、小まめにチェックしたりできるため、ハイエナだけでなく設定狙いでも使えるツールです。 データロボサイトセブンはたったの月額500円(税抜)で、いくつもの優良店が分かるのなら 「元を取れるどころか得した気分にしかならない」ですね。 (メダル約28枚分) 入会後は期間に縛りはなく解約はいつでも可能となっていますので、まだ利用したことがない方は勝率UPに向けて試してみて下さい。 今回のまとめ 今回はリゼロのハイエナ期待値についてお伝えいたしました。 これだけ初当たりが重くて、待獲得枚数が高めの機種というのは、だいたいハイエナが効く仕様ですよね。 こんなにボーダーが低いと設定狙いをする人は「未練打ち」ができないですし、基本的に皆さん即ヤメをするでしょう。 期待値のある台数がこなせる様だったら、設定狙いよりもハイエナの方が効率が良さそうです。 リゼロは良い意味であまりにもぶっ飛び過ぎた仕様なので、今後の動向に期待ですね。
次の天井情報 天井G数 745G+前兆 約777G 恩恵 白鯨攻略戦突入 狙い目 150G〜 狙い目要素 アイコン 示唆 青〜鬼で「白鯨攻略戦」の期待度を示唆 白鯨攻略戦で1体撃破確定 所持アイコンに 「撃破率UP赤以上」「白鯨攻略戦1体撃破」がある場合は当たるまで打ち切りましょう。 「レムの部屋」なら 据え置き濃厚。 2枚掛けで遊技するとペナルティ状態になる可能性あり。 再度メダルを2枚手で回しパネルの状態を確認。 2G R 355. 5G SR 294. 4G SSR 268. 8G SSSR 215. 0pt ゼロから始める異世界体操 内容 Re:ゼロぽいんと高確状態 契機 通常時のレア役 継続ゲーム数 5 or 10 or 15G ポイント獲得の高確率ゾーン。 ループ性も存在。 Re:ゼロぽいんと 1000ptに到達するとゼロからるーれっとが発生し、白鯨攻略戦が有利になる アイテムを獲得。 「406pt」のような中途半端なリゼロポイントであれば設定示唆が出現したことになります。 コンビニステージ• 「温泉」「ひざまくら」ステージ• ゼロから始める異世界体操!• AT「ゼロからっしゅ」中 の場面で特定の数字が出現で設定を示唆。 「白鯨1体撃破確定」や「ATゼロからっしゅ当選確定」も存在。 アイコン 示唆 青〜鬼で「白鯨攻略戦」の期待度を示唆 白鯨攻略戦で1体撃破確定 ゼロからっしゅ直撃 獲得アイコン ゼロからるーれっと アイテム振り分け 実戦値 設定 撃破率UP 青 撃破率UP 黄 撃破率UP 縁 撃破率UP 赤 1 15. それ以外はフリー打ちでOK 準備中 ベル5回成立まで、レア小役などで撃破ストックを抽選。 撃破UPチャレンジ 通常時にアイコンを獲得していると発生。 6 調査中 99. 4 100. 5 103. 8 108. 8 113. それ以外はフリー打ちでOK 【「~を狙え! 」カットイン発生時】 ナビに従い指示された図柄を各リールに狙う。 【演出発生時】 通常時と同様にレア小役をフォロー。 【上記以外】 基本的に全リール適当押しでOK。 各小役の停止型 リプレイ ベル 15枚 弱チェ リプ 強チェ リプ スイカ 3枚 チャンス目 15枚 チャンス目 15枚 チャンス目 15枚 画像引用:様 ゼロからカスタム 全キャラレベルMAXのパスワード• 8SXZQ — 85PT2• 全キャラレベルMAXにすると楽曲を選できるようになる 特殊カスタム解放• キャラクター毎に左から2つ目にカーソルを合わせOKボタンを押して福音を入力すれば特殊カスタムが解放。 1度解放した後にパスワード発行すると、ペテルギウス以外は解放状態が保持。 リゼロの主要キャラの誕生日 キャラの誕生日一覧 エミリア 9月23日 レム・ラム 2月2日 フェルト 8月8日 プリシラ 9月7日 クルシュ 4月4日 アナスタシア 3月10日 スバル 4月1日 コラム この機種を個人的に評価している部分は純増枚数が8枚という「スピード感」です。 5号機になり高射幸性遊技機で純増3枚に慣れてしまった体ですが、モリモリと下皿に増えていく速さがとても気持ちがいいです。 感覚的に4号機時代のAT機に近い感覚を感じます。 6号機ということで、内規の問題で2400枚獲得したら有利区間が終わってしまいますが、個人的に短時間で2400枚も出れば充分満足します。 むしろ、ATゼロからっしゅに突入したらエンディングを目指して打つというモチベーションになっています。 痺れるポイントとしては白鯨攻略戦です。 獲得したアイコンに応じた撃破率UP、1体撃破と戦いにアクセントがついて面白いです。 白鯨攻略戦の時「リカード!リカード!」から「クルシュ!クルシュ!」と念じてコールしているのは私だけですかね?本当に白鯨は強いので3体倒した後の「やってやった感」はとても気持ちが良いものです。 立ち回りとしては高設定が入る機種なので、お店が頑張る日にパネル別で全台系をやるお店さんで稼働しました。 設定偶数がコンビニで分かったり、設定3以上が出たりと設定示唆の要素が多く、子役カウントも共通15枚だけ。 設定看破することが5号機ほど労力を使わない部分は好きです。 私の場合、結果が伴わなかったので、設定が4だなと確信したらキリが良いところで見切りをつけて止めています。 その他、ゲーム数狙いも結果が出ました。 200G付近から打ち出して、当たるまで打つを繰り返して収支に貢献してくれた部分もあります。 ただ、結果が伴わなかったこともあります。 朝一のカードレアリティのSR狙いです。 雰囲気的に期待できそう、ネットに記載されているデータからSRはモード、設定に期待が持てるのではという仮説を立てて立ち回りました。 低設定を打ってしまっている部分が要因と思われますが、カードレアリティがSRでもモードAの天井に行くことが多く、結果が出せませんでした。 あとはコンビニでスイカや弱チェリーを引いて当たるまで打ち、勝率が上がるのではないかという検証もしました。 こちらも私の検証では特徴がなく、勝率にも結び付かない結果となりました。 ただ、得たことがあり、「機種を考察する面白さ」を久しぶりに感じることができました。 5号機はメーカーさんがある程度開示してくれ、皆が同じ情報を持って立ち回っていたと思います。 6号機になり、一部解析だけ開示する傾向になり、自身で探求する面白さという感覚を持たせてくれたのは大きい部分です。 解析が最初から出ていたらカードレアリティ、コンビニでのスイカや弱チェリーを考察したいという楽しみを得ることができなかったと感じます。 (いつか答え合わせがしたいので何年かしたら解析を出してほしいです!)どうすれば異世界体操出現率が上がるのか等、分からない部分が多いのでまだまだ打ち込みたいです。 大都技研さんは6号機を作るのが上手いなぁと感じる部分が多いです。 「HEY!鏡」は6号機に希望を与えてくれるゲーム性でしたし、私の住む地域では今でもお店が設定を使ってくれていて、今月も設定4以上確定画面が出ました。 打っているお客さんの層も「ジャグラーはやらない。 AT機、番長シリーズが好きなんだよ。 」というシニア層からの支持がある台だと感じました。 番長シリーズが持つ演出の良い意味での「変わらなさ」が分かりやすく、楽しいのだと感じます。 「バンバンクロス」も大量設置とまでいかないものの、一定数からの人気を得た良い機種だと感じます。 「ディスクアップ」が出たときに、「目押しが上手ければ長い目で見て、理論上負けない。 」という感覚を得て、打ち手が増えた経緯があります。 (事実、サラリーマンの友人が土日の稼働で「ディスクアップ」だけを打ち、2019年の収支が+22500枚) その支持層から「バンバンクロス」の設定Cをツモって、目押しが上手ければいいんでしょ!となり、朝一から店に一台の「バンバンクロス」を抑えに行く若者の姿がとても嬉しく感じました。 パチスロって目押しが上手い人かっこいいしさ!3月に出る政宗のスピンオフ「いろはに愛姫」も期待しています! 私は基本的にアニメに対して関心がない人間です。 ただ、面白いパチンコ、パチスロのタイアップ機種と接すると、アニメも観ようとなる人間です。 北斗の拳、花の慶次、マクロスフロンティア。 そしてRe:ゼロから始める異世界生活も好きになったのでアニメを観ました。 アニメもかなり面白かったです。 原作が分かるようになってから、エミリア、レムが見違えるほどに可愛い存在になってきました。 まだまだ、ホールに無くてはならない機種だし、設定も期待できるシチュエーションがあるので、「リカード!リカード!」から「クルシュ!クルシュ!」のコールをしながら楽しんで稼働したいと思います。
次の