朝日新聞2018年7月21日付の紙面。 1面トップ記事は、国会の「焦点だった」森友・加計学園問題について、「安倍晋三首相が十分に説明責任を果たすことはなかった」としているが……。 朝日新聞紙面ビューアーより編集部がキャプチャ 世の中にはなぜこんなに「朝日ぎらい」が多いのか。 朝日新聞のことになると、なぜ人はこんなに感情的になるのか。 こうした問いには、「捏造するから」とか「反日だから」とか条件反射的なコメントが即座に返ってくるわけですが、一つのメディアの動向にこれほど夢中になれること自体が興味深い現象です。 書店の店頭にも、「朝日ぎらい」の雑誌や書籍の煽情的なタイトルが並んでいます。 その代表格が『月刊Hanada』『月刊WiLL』で、2018年8月号のタイトルは、前者が「敗れたり朝日と野党の倒閣運動」、後者が「朝日はアジビラどころかペットのトイレマット」といった具合です。 特定のメディアへの批判が一つのマーケットを形成し、ビジネスになるというのも日本でしか見られない珍現象でしょう。 2018年6月26日付の日本経済新聞に掲載された『月刊Hanada』広告。 雑誌の看板とも言えるロゴに重ねて「安倍総理以外に誰がやれるのか!」とある。 日本経済新聞ビューアーより編集部がキャプチャ 一方、両誌はいずれも「安倍総理は限界を突破せよ」「安倍首相はマジメすぎる」と、朝日新聞への対抗軸として安倍政権支持を強調しています。 当の政権も、安倍首相が(別の自民党議員の)フェイスブックに「哀れですね。 朝日らしい惨めな言い訳」と書き込めば、麻生財務相は記者に対し「朝日新聞の取材能力のレベルが分かる」と述べるように、政権と支持者は「朝日ぎらい」で一致しているようです。 安倍政権支持の中核は「若い世代」 そして、そんな安倍政権の支持層の中核は若い世代です。 2017年10月の総選挙で比例区の投票先として自民党を選んだのは、世代別に見ると10〜20代で52%、30代で43%、40代で42%。 50代以上はどの世代も30%台で、若い世代が一貫して高い。 とりわけ、18〜19歳の男性は55%、20代の男性が54%と突出しています。 2017年6月27日公開のBusiness Insider Japan記事「『やっぱり安倍政権しか選べない』東大生はなぜ自民党を支持するのか」。 東大生の自民党支持率が近年急上昇している。 Business Insider Japan Business Insider Japanが2017年6月に掲載した記事「」でも、こう書かれています。 「 東京大学新聞社が毎年新入生を対象に行なっている調査によると、自民党の支持率は近年劇的に上昇している。 今年4月の調査では36%に達し、過去30年で最高を記録した。 特に70%前後を占めていた『支持政党なし・わからない』という無党派層の変化が大きい。 2013年以降は10ポイント以上減り、その分自民党支持が増えている」 官邸前でのデモの様子。 若い世代に混じって「シニア左翼」「リベラル高齢者」の姿も目立つ。 撮影・今村拓馬 こうした状況を見て「リベラル」な人たちは、 「日本は右傾化した」と嘆くわけですが、私はこの見方には懐疑的です。 国会前で「民主主義を守れ」と気勢をあげている人たちの多くは1940年代後半に生まれた全共闘世代、今日で言うところの「シニア左翼」です。 彼ら団塊の世代がある意味、戦後日本の価値観を決めてきたわけですが、彼らが今本当に守ろうとしているのは「民主主義」ではなく「年金」。 なぜなら65歳以上の44%、70歳以上では60%が「年金以外の収入がない」のですから(厚生労働省「老齢年金受給者実態調査」、2016年)。 それに対して若い世代は、自分たちがいくら年金保険料を払っても、将来まともに年金を受け取れないと思っています。 私は年金制度が完全に破綻するとは思いませんが、日本の年金は現役世代が高齢者(引退世代)に仕送りをする「賦課方式」なので、急速な少子高齢化によって制度の支え手が減っていく以上、若い世代の不安には確かな根拠があります。 しかし、 モリカケ問題や反原発には大きな声を上げるシニア左翼も、「年金なしでどうやって生きていけばいいのか」と将来を心配する若者たちのためには、一切動こうとしません。 そんなシニア左翼が「リベラル」を自称するのですから、若い世代が胡散臭いと感じるのも当たり前です。 既得権にしがみつく「シニア左翼」 シニア左翼たちの「リベラル」がどのようなものかは、安倍政権が進める働き方改革への評価を見てもわかります。 年功序列・終身雇用の「日本的雇用」制度は、若い時の低賃金労働をキャリアの後半で取り返し、定年で満額の退職金を受け取ることで帳尻が合う仕組みになっています。 50歳は定年まであと10年(あるいは15年)で、そこから先、退職金受け取りまでのカウントダウンを待っている人たちにとって、今さら働き方を「改革」されるのは迷惑以外の何物でもありません。 一方、終身雇用の幻想を抱いていない若い世代、とりわけ就職氷河期に大学を出て派遣や契約の仕事にしか就けなかった「ロスジェネ世代」にとっては、中高年の正社員の生活を守るためだけの「日本的雇用」などさっさと壊してもらったほうが、未来に希望が持てるでしょう。 彼らが求めるのは労働市場の「改革」であり、高齢者の既得権の「破壊」です。 このように考えると、50代以上の「リベラル」がひたすら日本的雇用を「保守」しようとする理由がよく分かります。 社会保障改革から働き方改革まで、ありとあらゆる「改革」に頑強に反対することが、シニア左翼にとっての最大の利益なのです。 リベラルを「進歩主義」であり「改革を求める政治思想」だとするならば、若者たちは今も昔もリベラルのままです。 それが「右傾化」に見えてしまうのは、既得権にしがみつくかつてのリベラルの方が急速に「保守化」しているからです。 メディアの「権力批判」はネトウヨの論法と同じ 18〜29歳の若い世代ではほぼ8割が「現在の生活に満足」と考えている。 格差の存在を指摘するのは必要としても、それをもって現政権の政策を全面的に否定するのでは説得力がない。 撮影・今村拓馬 安倍政権を批判する人たちは、「アベノミクスの失敗で格差が拡大した」と主張します。 しかし、 内閣府の国民生活に関する世論調査(2017年)では、「現在の生活に満足」との回答が73. 9%と過去最高になり、18〜29歳の若い世代では79. 5%とほぼ8割に達しています。 完全失業率は2. 5%と過去最低水準で、有効求人倍率は2018年2月に1. 58倍とバブル最盛期を超えました。 これらをアベノミクスの成果だと一概に言うことはできないにせよ(これは将来の検証に任せるほかないでしょう)、こうした事実を無視して「国民は安倍政権にだまされている」と主張してもまったく説得力がありません。 同様に 「権力を監視する」という錦の御旗のもと、安倍政権のやることなすこと批判するジャーナリズムはもはや説得力を持ちません。 権力は「絶対悪」で、それを批判する自分たちは「絶対善」という偏狭なイデオロギーは、むしろ格好の批判のマトになっています。 これは言うまでもなく、「反日メディア」は絶対悪で、それを批判する自分たち「愛国者」は絶対善だというネトウヨ(ネット右翼)の論法と変わりません。 かつて大学教授と並んで新聞記者は「知識人」として、上から目線で社会や権力を批判する特権的な身分を与えられていました。 しかし、言論空間の大衆化・民主化が進んだことで、こうした「知の身分制」は崩壊しました。 経済格差の拡大を批判し 「弱者」や「貧困層」に寄り添うなどと言いながら、平均年収1200万円超(朝日新聞、2016年)を受け取っていることの正当化は、今やますます難しくなっています。 自分たちが社会的・経済的な「勝ち組」である以上、それを前提とした「ネオリベ」(国家の過度な規制を排除し、自由で効率的な市場が公正で豊かな市場をつくる)的な主張をしたほうが、ずっとすっきりするのではないでしょうか。 メディアに裁量労働制を批判する権利はない 「働き方改革」を批判するリベラルな新聞社やテレビ局は裁量労働制の拡大に反対するが、そういう自分たちは裁量労働制で働き、際限のない長時間労働、深夜労働に従事している。 撮影・今村拓馬 私は、リベラルを蝕むのは「右傾化」ではなく、自らのダブルスタンダードだと考えています。 「リベラル」を自称するのなら、既得権を破壊する徹底的な改革を求めなければなりません。 安倍政権は「女性が輝く社会」を掲げ「2020年までに指導的地位に女性が占める割合を少なくとも30%程度にする」ことを目標としていますが、安倍政権を批判する「リベラル」な新聞社やテレビ局の役員・管理職の男女比率は、この目標にまったく届いていません。 朝日新聞のパブリックエディターを務める湯浅誠さん(社会活動家、法政大学教授)は、「偽ニュース」を圧倒する説得力をもつためには「自分に都合の悪い事実にも向き合う必要があります」として、裁量労働制をめぐる報道に苦言を呈しています。 裁量労働制には「際限のない長時間労働を招き入れるリスク」があると批判しながら、当の朝日新聞記者はその裁量労働制で働いているばかりか、過労死ライン(月80時間)を超える残業時間(81時間)を設定し、それをさらに上回る残業をしていたとして労働基準監督局から是正勧告まで受けていたからです()。 こうした耳に痛い批判もちゃんと紙面に掲載するのは立派ですが、そうであればこそ、この状態を放置するのではなく、 働き手の健康に留意しながら仕事の満足度を高め、労働生産性を上げる理想の裁量労働制とはどのようなものかを身をもって示す必要があります。 そうでなければ、「裁量労働制で残業が無制限になり過労死やうつ病が増える」のですから、まずは記者の仕事を時間給に変えなければなりません。 権力を批判しないと「許してくれない」読者 50代以上は、橋下徹・前大阪市長と維新の会のネオリベ改革路線を「反動右翼」「ハシズム」として拒絶したが、40代以下にとっては、従来のオールドリベラルこそが「保守反動」に映ったはずだ。 しかしその一方で、批判だけしていても社会は良くなりません。 朝日新聞の立ち位置が難しいのは、権力を批判しなくては許してくれない読者層を抱えていることでしょう。 経済学者で学習院大学教授のさんは、橋下徹・大阪市長のもとで特別顧問を務め、日本最大のドヤ街を抱える「あいりん地区」の地域再生構想を、住民たちと膝詰めでつくり上げました(『経済学者 日本の最貧困地域に挑む』)。 その後、小池百合子都知事に請われて東京都顧問に就任し、待機児童の削減に取り組んで一定の成果を上げています(『経済学者、待機児童ゼロに挑む』)。 こうした社会改革は、権力の懐に飛び込んで、カリスマ的な首長と直談判できるような立場でなければ実現できません。 「橋下と手を組むなんて何ごとだ」「小池とベッタリ」などと批判するだけでは、「あいりん地区」の貧困問題も東京都の待機児童問題も何一つ改善しません。 「リベラル」は権力の内側に入って成果を上げている人たちを毛嫌いしますが、社会問題が解決せず悪化したほうが権力批判には好都合なので、「より良い社会」をつくるために実践的な努力をする人たちの足を引っ張り、バッシングする必要があるわけです。 何でこんなくだらないことでこじれてるの? フランスの極右政党「国民連合(元国民戦線)」のルペン党首。 反移民を掲げてマクロン現大統領と激戦を繰り広げた。 まさに「保守」と「リベラル」の対立が先鋭化した瞬間だった。 なぜなら 読者は党派的な記事を求めており、それが商売になるから。 ネットにおける炎上とは、メディアや知識人、言論人が提供する党派的な主張を大量にコピペし、シェアしていくことです。 これは日本だけの現象ではありません。 アメリカのトランプ現象やヨーロッパの「極右」台頭を見てもわかるように、世界的に「保守」と「リベラル」の党派(部族)対立が激しさを増しています。 自分が「善=光」の側に属して「悪=闇」を叩くという党派性は分かりやすく、アイデンティティ(社会的な私)を安定させてくれるし、何より気持ちいいのです。 ギリシア・ローマの時代からハリウッド映画まで、人々が善悪二元論の陳腐な物語をえんえんと語り続けてきたことからもこれは明らかでしょう。 「何でこんなにくだらないことでこじれてるの?」「たった一つの新聞のことを何でこんなに熱く語れるの?」と不思議に思う人もいるでしょう。 しかし「朝日」によってアイデンティティを脅かされていると感じる人にとって、これは自らの実存に関わる重大な問題なのです。 社会が不安定化すればするほど、人々は安心感(アイデンティティの安定)を求めて偏狭で排他的な党派性を求めるようになります。 残念なことに、私たちはいまだに部族対立の呪縛から解き放たれてはいないのです。 インターネットやSNSが言論空間を大衆化・民主化したことによって、今やどんな権力批判も党派性に収れんされてしまいます。 朝日新聞の役割が権力を批判することであるというのなら、社会に蔓延する憎悪に満ちた執拗な「朝日ぎらい」も、戦後日本に大きな影響力を持ったこのメディアの「運命」ということになるのでしょう。 (談) (取材、構成・川村力).
次の詳細は省きますが、ある地方紙から弊社の書籍広告の掲載を拒否されたのです。 この本ではなく別の本なのですが、なんと「朝日新聞批判の部分を削ってほしい」というのです。 さらに別の書籍の時も、違う地方紙から「韓国を批判する本は載せたくない」とのクレームを頂きました。 もちろん、相当なやりとりがあった上で、こちらもそのような新聞への掲載は拒否したのですが、担当者もその上司も、何が問題なのかまったくわかっていない様子でした。 これはあくまで想像ですが、おそらく普段は地元企業などに対して「広告を載せてやっている」という態度なのでしょう。 広告の内容についても、だれに対して何に気を使っているのか全く話が噛み合いませんでした。 昨年11月に行われた沖縄県知事選は、 米軍普天間飛行場の辺野古移設に反対する翁長雄志氏が、移設を推進する現職の仲井真弘多氏を大差で破り、注目を集めた。 投開票翌日の新聞各紙の論調を見比べてみると、九州の地方紙は「沖縄の民意が示された」とする社説や論説を一斉に掲載。 「沖縄vs本土」という対立を煽る情緒的な論調が目立った。 一方、沖縄の二大県紙の一つ、沖縄タイムズは17日付の社説で「」とする論説を展開。 「沖縄の人々が長い間、心の底にしまい込んでいた感情が、マグマとなって一気に地表に噴き出した。 予想を上回る歴史的な選挙結果である」と翁長氏の勝利こそ沖縄の民意であるとの主張を貫いた。 琉球新報も「」との見出しで社説を掲載し、「失われかけた尊厳を県民自らの意志で取り戻した選択は歴史的にも大きな意義を持つ」と翁長県政の誕生を手放しで称賛した。
次の朝日新聞は戦時中、とんでもない戦争遂行一辺倒の新聞だったんです。 1941年12月9日の朝刊を読んだら「えーっ」と驚くくらい戦争を賛美していました。 でも、内心では戦争反対の記者もいました。 そういう人は意見を表に出せば左遷されたり、窓際に追いやられたり、軍隊に召集されたり、ろくなことはありませんでしたから沈黙していました。 戦後、自由にものが言えるようになってその人達が俄然元気づきました。 「さ~俺たちの時代だ!」みたいなところだったんでしょう。 人権の朝日、反権力の朝日、反戦の朝日、中韓へ腰砕けの朝日が誕生しました。 戦時中の抑圧に対する反動が強かったためこの傾向はいまだに続いております。 でもご安心ください。 この傾向はせいぜい二世までです。 いまは二世の時代ですが、三世になればもう普通の新聞になるだろうと思っています。 頭が良くて新聞記者になったんですから自分たちの国が普通の国でない不自然さに気付くだろうと思います。 国歌斉唱を拒否したり、日の丸を血の色と批判する朝日の考え方は終戦直後の一億総懺悔時代のものなんですから。 A ベストアンサー やっぱり日本の国益を損なわせるような記事を書くのが 朝日の伝統だからじゃないでしょうか。 昔、小村寿太郎がロシアと条約を結んで 日露戦争を終わらせたことがありました。 ただ、小村は最大限の努力を尽くしたのでしょうが、 その条約の内容が戦勝国の日本に対して 決して満足できるものではなかったことから、 小村の実家は過激派によって焼かれる羽目になってしまいました。 これは高校の歴史科で勉強したと思います。 このとき過激派を扇動したのは朝日新聞(と毎日新聞)だといわれています。 調べれば分かりますが、戦中の朝日新聞は超右翼系のメディアだったことで有名です。 結局、右とか左とかは関係ないんです。 右は保守的、左は革新的と違いはありますが、 両方とも平和を望んでいることに変わりはないのですから。 過激になると本質は何も変わりません。 つまり、朝日はもともと過激です。 戦中の右路線でも、現在の左路線でも、 頭のおかしなことを書いて突っ走ってることに変わりません。 だからだと思います。 やっぱり日本の国益を損なわせるような記事を書くのが 朝日の伝統だからじゃないでしょうか。 昔、小村寿太郎がロシアと条約を結んで 日露戦争を終わらせたことがありました。 ただ、小村は最大限の努力を尽くしたのでしょうが、 その条約の内容が戦勝国の日本に対して 決して満足できるものではなかったことから、 小村の実家は過激派によって焼かれる羽目になってしまいました。 これは高校の歴史科で勉強したと思います。 このとき過激派を扇動したのは朝日新聞(と毎日新聞)だといわれていま... Q 衆議院だと、民主党の議員の3人に1人(分裂前)は、元在日朝鮮人です。 民主党の国会議員には、なぜ、元在日朝鮮人が多いんでしょうか? 考えられるのは、3年前の衆議院選挙のとき、民主党が、朝鮮総連や韓国政府から、巨額(数百億円だそうです)のワイロをもらい、その見返りとして、党公認の立候補者に、多くの元在日朝鮮人を立てた、ということです。 でなければ、こんな異常な議員構成には、なりません。 日本人にだって、政治家になりたい人は、たくさんいます。 また、民主党の政治家と、韓国の政治家の異常な親密ぶりは、裏取り引きがあることを推察させます。 この推論に、異論のある人は、いますか? A ベストアンサー 「人種・民族」と「国籍」の違いが理解できない人や、 「民主党の国会議員には、なぜ、元【在日朝鮮人】が多いのか】 という質問に、 「日本人も【在日】だ」とか答えてしまう読解力のかわいそうな常連さんが湧いていますね。 >民主党の国会議員には、なぜ、元在日朝鮮人が多いんでしょうか? 回答:民主党は朝鮮人の為の政党でもあるからです。 >衆議院だと、民主党の議員の3人に1人(分裂前)は、元在日朝鮮人です。 そこまで多いかは疑問ですが、以下の理由で他の党よりは多いと思います。 >また、民主党の政治家と、韓国の政治家の異常な親密ぶりは、裏取り引きがあることを推察させます。 民主党は、在日韓国朝鮮人や、日教組などのサヨク組織から支援を受けています。 youtube. (このような制度は民主党以外ありません) そして、党員は党の代表選挙への投票権がありました。 youtube. youtube. youtube. zakzak. htm (土肥氏は昨年2月27日、ソウルでの「3・1節」の関連行事に出席し、竹島について「日本政府は歴史教科書歪曲と独島(竹島の韓国名)の領有権主張によ り、後世に誤った歴史を教え、平和を損なおうとする試みを直ちに中断しなければならない」と記された共同宣言に署名したのだ。 ) 「竹島領有権主張問題 共同宣言文の骨子」 一、日本は恥ずかしい過去に対し、歴史の真相を糾明し、日本軍慰安婦、サハリン強制徴用被害者など、歴史の被害者に対する妥当な賠償措置を履行しなければならない。 両国の善隣関係は、真実の謝罪と賠償が出発点となる。 一、日本は、平和憲法改正と軍国主義復活の試みを直ちに中断しなければならない。 一、日本政府は歴史教科書歪曲と独島(注、竹島の韓国名)の領有権主張により、後世に誤った歴史を教え、平和を損なおうとする試みを直ちに中断しなければならない。 他にも外国人参政権法案を何度も国会に出してきたり、 今の国会でも人権侵害救済法案を通そうとしています。 web. fc2. youtube. >民主党の国会議員には、なぜ、元在日朝鮮人が多いんでしょうか? 回答:民主党は朝鮮人の為の政党でもあるからです。 >衆議院だと、民主党の議員の3人に1人(分裂前)は、元在日朝鮮人です。 そこまで多いかは疑問ですが、以下の理由で他の党よりは多いと思います。 (旧社会党... A ベストアンサー 政治思想は、下記のXY軸に表す事が出来ます。 リベラルを日本語に訳したのが「革新」あるいは左派です。 seesaa. html 自由主義と言うとリバタリアンの範疇になりますが、アメリカの政治に例えると、レーガン大統領より前の共和党政策が旧保守主義 右派リバタリアン で、それ以後を新保守主義 ネオコン といい保守と名乗っていますが、実態は左派リバタリアン 左派が保守に転換し、現状を保守する為に革新的手法 戦争など過激な改革を許容する を執ると言う主義 です。 自由主義の反対となる統制主義も左派だと共産主義や社会主義、比べると右派に成るイギリスの「ゆりかごから墓場まで 高福祉政策 」などが有ります。 簡単に言うと、積極的に変えようとするのが左派で、変わらないように規制するのが右派です。 そして変える方向 変えない方向 が自由か統制かで分類できます。 日本には明確に保守を謳う政党が無いので、イメージがわき難いのかも知れませんが…。 自民・民主党は中道で、共産党は左派統制主義ですから…。 政治思想は、下記のXY軸に表す事が出来ます。 リベラルを日本語に訳したのが「革新」あるいは左派です。 seesaa. html 自由主義と言うとリバタリアンの範疇になりますが、アメリカの政治に例えると、レーガン大統領より前の共... Q 今年で21才になりますが、自分の起源がどこにあるのかわかりません。 今まで運転免許を取ったり、引っ越ししたり、分籍をしましたが、特に苦労したことはありませんでした。 それに親からも在日外国人の家系である、というような事を言われたことはありません。 しかし確実に、ここ数世代のうちに、外国人が混じってはいない、という確証がありません。 ということで自分が在日外国人の流れをくんでいるか調べたいです。 この場合、どのような手段を取ればいいのでしょうか? 自分の本籍地で戸籍謄本 全部証明 を取れば両親のこともわかるのですか? 母親の祖母が在日で帰化していた場合、その事はどの世代まで表記されるのでしょう? ちなみに私は両親の戸籍から分籍 転籍 しており、本籍は東京ですが、出身および両親の本籍は大阪です。 また在日がどうのという質問に非難が集中している様子を見ることがありますが、 まぁ私のアイデンティティを明確化させたいだけですので、今回はご容赦ください。 日本生まれの日本育ち、ここ数世代の直系は全員日本人の日本人!と、 日本生まれの日本立ち、でも曾祖母は朝鮮人だから87. 今年で21才になりますが、自分の起源がどこにあるのかわかりません。 今まで運転免許を取ったり、引っ越ししたり、分籍をしましたが、特に苦労したことはありませんでした。 それに親からも在日外国人の家系である、というような事を言われたことはありません。 しかし確実に、ここ数世代のうちに、外国人が混じってはいない、という確証がありません。 ということで自分が在日外国人の流れをくんでいるか調べたいです。 この場合、どのような手段を取ればいいのでしょうか? 自分の本籍地で戸籍謄本 全部証... A ベストアンサー ・コリア系の帰化人には 『沢=澤・浜=濱・斎、斉=齋、齊・辺=邊、邉・薮=籔、藪・塩=[旧字、パソコンでは出てこない…]など』の旧字体漢字が使用できません。 『渕、蔦 、[旧字体](高)など』も使用できません。 朝鮮人の方々が日本に渡って来だしたのは明治43年頃の韓国併合のときから(鎖国解除後の42年までの間はせいぜい年に0~20人程度)。 明治43年から太平洋戦争が終わるまで韓国併合政策により在日朝鮮人はもとより、朝鮮半島にいる朝鮮人まですべて大日本帝国臣民扱いで法律上、外国籍ではなかった(両者とも本籍は半島にある)。 昭和20年の終戦を迎え在日の多くは半島に帰国しましたが、日本に残ったり、また朝鮮から戻ってくる人達もおりました。 明治時代から昭和26年までの間に朝鮮より日本へ渡って来た朝鮮人達は昭和27年にそれまであった日本の国籍を失って正式に外国籍となる。 そして、在日朝鮮人の日本国への帰化が始まったのも昭和27年。 古来からの日本人家系なら苗字漢字に制限なく明治時代からの苗字漢字を継続できます。 在日朝鮮人の帰化が昭和27年に始まり、名前の漢字制限(上記)は昭和23年に始まってますから、朝鮮籍、韓国籍から日本に帰化した者は旧字体漢字で帰化するチャンスがなかったんです。 簡単な調べ方としては『住民票』での苗字名前漢字が旧字体で表記されてるなら明治時代からの日本人家系。 新字体ならば、 「戦前の家系状況が分かる戸籍みせて」と役所に言ってみること。 戦前の家系状況が記されていて朝鮮人を思わせる記述がなければ日本人。 戦前の家系状況が分かる戸籍を見せてくれない場合や戦前の戸籍が日本以外にある場合は帰化人だと判断できます。 戸籍取得方法は先に回答されてる方法をやるといいでしょう。 ただ、例え純粋な日本人でなかったとしても質問者さんが日本が大好きで在日の方々のように反日感情を露わにされるのが不快に感じるなら、心はちゃんと日本人ですよ。 …私も可能性はあるかもしれないんで経済的に余裕が出来れば戸籍を追ってみたいです。 以上、参考程度に ・コリア系の帰化人には 『沢=澤・浜=濱・斎、斉=齋、齊・辺=邊、邉・薮=籔、藪・塩=[旧字、パソコンでは出てこない…]など』の旧字体漢字が使用できません。 『渕、蔦 、[旧字体](高)など』も使用できません。 朝鮮人の方々が日本に渡って来だしたのは明治43年頃の韓国併合のときから(鎖国解除後の42年までの間はせいぜい年に0~20人程度)。 明治43年から太平洋戦争が終わるまで... A ベストアンサー >在日・反日外国人が多く働いているのでしょうか? 毎日新聞では在日外国人の人数を公式に発表していませんので それは不明です ただ毎日新聞 佐賀支局が反天皇言をよくするので、有志が佐賀支局に電話で問い合わせしたところ、 朴鐘珠、姜弘修氏等、佐賀に関して在日の方が多いのは確かです。 ただ、毎日新聞はそれとは関係なく単に反日スタンスだと思います しかし、同じ反日の朝日とは違い あからさまな恫喝、脅し、脅迫、証拠隠滅をはかるので注意したほうがいいですよ。 しかし、毎日に対する擁護の意見が伝言板に書かれるとき、大体日本語がおかしいんですよね。 主語、述語の文章にすらなってなく。 その言葉は1~2行で、まるで外人がたどたどしく日本語で書いているような感じです。 それは読んでも意味がよくわかりません。 文書が感情だけで書かれている文で、それを見る限りでは、毎日新聞は韓国人が多く経営に携わっているのかもしれません。 A ベストアンサー 朝日新聞は日本のガン細胞でした。 数千万人以上も自国民を粛清した中国の文化大革命を高く評価しながら中国人や韓国人の捏造話を針小棒大に拡大して反日キャンペーンを必死でやり 本多勝一記者など 、中国や韓国の反日を過激化し加速化した張本人の朝日新聞。 とうてい日本人の業とは思えない非道な日本叩きと日本軍人叩き。 日本にむけられた北朝鮮や中国の核ミサイルをスルーしながら死に物狂いで日本の非武装化だけは推進。 また米国で突然話題となった「従軍慰安婦イコール性奴隷説」の決議案等も、もとはといえば朝日新聞社が何年にも渡り世界中にばらまいたデマのせいで現在の日本人が苦しめられているのです。 頭のおかしい新聞社の尻拭いをさせられるのは我々若い世代の人間です。 私は絶対に朝日新聞を許さない。 中国、北朝鮮、韓国の工作員としか思えない言動の数々。 att. att. 精神構造は今も同じ。 空襲で東京の町を逃げ回り、焼け出される。 鬼畜と呼んでいた米英を、戦後一転して民主主義の鑑(かがみ)ともちあげる教師を見て、大人たちへの強い反発を抱いた。 」 ところが実際は、教師たちは朝日新聞の豹変ぶりを見習っただけであった。 われら一億国民は米鬼のこの鬼畜の行為に対しますます憤激を昂め、 米鬼断じて討つべしの怒りを燃やすものである。 」 (朝日新聞 昭和21年11月10日) 戦後になると一転して米英を民主主義の鑑と持上げ、えらそうに説教をはじめる。 戦中は大本営の発表をそのまま書いただけ。 戦後はGHQや中国共産党の発表をそのまま書いただけ。 「記事に文句あるなら中国に文句を言え」と開き直る記者もいた。 独裁的な共産主義国家を賞賛する記事も書きつづけた。 反日記事を延々と海外にまき散らし、アジアの反日感情を煽った。 何もかも反省せず。 自分たちの無責任は棚にあげて「日本国は戦前から戦後までずっと無責任体制であった」とえらそうに総括。 いまだに大衆への説教だけは超一流である。 朝日新聞は日本のガン細胞でした。 数千万人以上も自国民を粛清した中国の文化大革命を高く評価しながら中国人や韓国人の捏造話を針小棒大に拡大して反日キャンペーンを必死でやり 本多勝一記者など 、中国や韓国の反日を過激化し加速化した張本人の朝日新聞。 とうてい日本人の業とは思えない非道な日本叩きと日本軍人叩き。 日本にむけられた北朝鮮や中国の核ミサイルをスルーしながら死に物狂いで日本の非武装化だけは推進。 また米国で突然話題となった「従軍慰安婦イコール性奴隷説」の決議案等も、もとはとい... A ベストアンサー こんな記事があります。 『鳥越俊太郎氏 自民党憲法改正草案のメディア規制条項は暴挙』(引用:ポストセブン 参考URLどうぞ) 要は、「言論の事由」を盾に好き放題やり放題、あまりにヒドい独善的なマスコミに一定のルールを設けましょうって主張を、現安倍首相が前の選挙でやってた訳です。 コレを快く思わないマスコミ関係者が『言論統制』などとヒステリーを起こしてるってのが実情。 『言論の自由(正義のマスコミ)vs 言論の事由を奪う為政者(悪い安倍)』という素敵なテーマが反体制マインドを刺激しまくってノリノリな訳です。 色々書かれてる方がいますがこの件右向き左向きとか関係無いですねぇ、本音はもっと『自分勝手な都合』だと思います。 ちなみに鳥越俊太郎は露骨な左思考ですけどね。 news-postseven. html Q 仕事で韓国と交流を持つようになって約20年になります。 現地では親友も多くいます。 ただ、在日の人とは縁がなく実態はよく知りませんでした。 漠然と強制連行で無理やり連れて来られた人たちと、その子孫というイメージを持っていたのですが、全くのウソだったようです。 私の質問 NO. 973587 をご覧頂けるでしょうか。 本国にいる韓国人の在日に対するイメージは、実は極めて悪い事を知って驚きました。 つまり 「在日の人間は韓国人を名乗りながら、戦争の時にも兵役が免除され日本でヌクヌクと生活していた。 それに本国政府に税金などビタ一文も納めず全く国家に貢献していない。 何が僑胞か」 ともらしていました。 また在日の人で、韓国語を話せる人は本当に数少ないようです。 そのうえ在日の人が本国を旅行すると日本人と同じような態度で接するとか言っていました。 結構、感情のギャップを第三者として感じました。 そこで質問なのですが、外国に居住して本国には永遠に戻るつもりがなければ、その国の国籍を取得するのが普通ですよね。 いわゆる移民というものになると思います。 選挙権も取得できますよね。 ところが日本国内で在日韓国・朝鮮人の人口は65万人にもなるのに、依然として本国の国籍にこだわるそうですが、なぜでしょうか? 帰化しない事に何かメリットはあるのでしょうか? ただ素行不良などで帰化が許可されない人は別ですが ・・・ アイデンティティーが大事と言うのであれば、本名を名乗り、最低、本国の言葉くらいは話せて、日韓の架け橋になるくらいの意気込みがあって当然と思いますが、どうも違うような気がします。 何となく在日である事は隠しながら生活しているのに、逆に韓国・朝鮮籍にこだわっているような矛盾と言うか、感じます。 あと、本名を名乗ると何か 「法的・公的」 な差別がまだあるのでしょうか? 仕事で韓国と交流を持つようになって約20年になります。 現地では親友も多くいます。 ただ、在日の人とは縁がなく実態はよく知りませんでした。 漠然と強制連行で無理やり連れて来られた人たちと、その子孫というイメージを持っていたのですが、全くのウソだったようです。 私の質問 NO. 973587 をご覧頂けるでしょうか。 本国にいる韓国人の在日に対するイメージは、実は極めて悪い事を知って驚きました。 つまり 「在日の人間は韓国人を名乗りながら、戦争の時にも兵役が免除され日本でヌクヌク... A ベストアンサー まず、民族的アイデンテティーは強い理由です。 その強い民族主義を構築しているのが民族教育です。 在日コリアンは在日韓国人より在日朝鮮人が圧倒的に多いです。 在日朝鮮人は朝鮮総連=北朝鮮系で、今でも子供のときから朝鮮人学校で強力な民族教育を行っています。 それは、大変特殊で強力なもので、他のインターナショナルスクールのように日本の学制に於ける小・中・高校への編入が認められないほどのものです。 また、生活環境も理由の一つです。 そのようにして学校を卒業した後は在日朝鮮人のネットワークを利用しながら様々なビジネスの機会が開かれています。 日本人に帰化しない事により、日本人社会のサービスと朝鮮人特有のネットワークの双方がストレス無く利用できるわけです。 それであまり、わざわざ日本国籍を取得するメリットは無いかもしれません。 また、在日朝鮮人は歴史的経緯のために今でも他の外国人に比べると特権的な待遇がなされており、今後、強力に働きかけている民族学校の日本の学制上の小・中・高校への認定や選挙権が認められればなおさら帰化する理由は少なくなります。 在日韓国系は日本においては余り韓国人ネットワークが朝鮮系ほど強力ではなかったのでメリットが少なく、帰化するケースは比較的に多いと聞いています。 確かに在日韓国人は祖国へ兵役の免除や納税の免除と言う特権を受けているので、ladybegoodさんの言うような非難的感情を持っている人はいるようです。 在日朝鮮人の場合は北朝鮮を財政的に支えるなくてはならない立場にいるので、少し状況は異なるかもしれません。 まず、民族的アイデンテティーは強い理由です。 その強い民族主義を構築しているのが民族教育です。 在日コリアンは在日韓国人より在日朝鮮人が圧倒的に多いです。 在日朝鮮人は朝鮮総連=北朝鮮系で、今でも子供のときから朝鮮人学校で強力な民族教育を行っています。 それは、大変特殊で強力なもので、他のインターナショナルスクールのように日本の学制に於ける小・中・高校への編入が認められないほどのものです。 また、生活環境も理由の一つです。 そのようにして学校を卒業した後は在日朝鮮人のネットワーク...
次の