ニップ 呼吸 器。 非侵襲的陽圧換気(NPPV)とは

NPPVの導入・管理

ニップ 呼吸 器

非侵襲的陽圧換気(NPPV)とは いままでご説明してきた人工呼吸管理は、人工気道(気管挿管や気管切開)を用いて行う、いわば「侵襲的陽圧換気」と呼べるものでした。 一方 非侵襲的陽圧換気(noninvasive positive pressure ventilation:NPPV)とは、文字通り「非侵襲的に」陽圧換気(人工呼吸)を行うことを指します。 それでは、どうやって人工気道を用いずに、非侵襲的に人工呼吸を行うことができるのかみていきましょう。 どうやってNPPVを行うの? NPPVは、マスクを使って行われます。 人工気道を作る代わりに、鼻や口にマスクを当てるのです。 具体的にどのような仕組みかと言いますと・・・人工呼吸器から送られてきた高い圧(陽圧)は、マスクを通って鼻や口から気道に入っていきます。 そしてこの高い圧は、気道から肺へと伝わり、肺胞を押し広げてくれるのです。 NPPVは、虚脱してしまった肺胞を押し広げることによって、換気を促します。 また、NPPVを用いることで呼吸仕事量を減らし、呼吸に使われる筋肉を休ませることもできるのです。 NPPVは、ただマスクを口や鼻に密着させるだけのため、どうしてもリーク(空気漏れ)が起こります。 通常の人工呼吸器ではリークはなくて当たり前ですが、NPPVの場合にはリークが起こりうる、というのは通常の人工呼吸管理と異なる点です。 NPPVマスクの種類 NPPVには、鼻マスク、鼻と口を覆うフェイスマスク、顔全体を覆うフルフェイスマスク、ヘルメット型マスクなどいろいろな種類があります。 それぞれの特徴をみていきましょう。

次の

NPPVとNIVは違うの?|NPPV(非侵襲的陽圧換気療法)とは

ニップ 呼吸 器

NPPVとは気管切開や気管挿管を行わず、マスクを介して呼吸管理する人工呼吸療法のこと。 従来のIPPVに比べて患者さんへの負担が少ないのが特徴です。 NPPVは、低酸素血症や高炭酸ガス血症を伴う呼吸不全を改善する目的で用いられていて、おもに急性心原性肺水腫やCOPD 慢性閉塞性肺疾患 を中心に、喘息の急性憎悪、IPPVの離脱支援などでも使用されています。 NPPVを導入しても高二酸化炭素血症を伴う呼吸性アシドーシスや、低酸素血症が改善されない場合には、IPPVに移行する場合があります。 NPPVのメリット ・患者さんに対する侵襲度が低い ・容易かつ簡便に導入できる ・早期に人工呼吸を開始できる ・肺の圧損傷や人工呼吸器関連肺炎(VAP)などの合併症が少ない NPPVのデメリット ・気管の吸引が困難 ・マスクによる皮膚トラブルのおそれがある ・医療従事者の高い技術が必要 ・気道内圧を高くすることが困難 NPPVとIPPVの比較 NPPVには便利で導入しやすいというメリットがありますが、患者さんに導入するには、以下の適応と禁忌について理解しておきます。 NPPVの適応 ・循環動態が安定していること ・気道確保ができること ・喀痰の排出ができること ・顔面にトラブルがないこと 外傷や火傷など ・マスクの装着が可能なこと ・消化器系の障害がないこと NPPVの禁忌 ・呼吸停止 ・マスクの装着不可(顔面の外傷や火傷など) ・循環動態が不安定(低血圧,不整脈,心筋梗塞,大量の消化管出血など) ・昏睡状態 ・協力が得られない ・誤嚥のリスクがある ・嚥下機能障害 ・気道分泌液が多い ・喀痰の排出ができない ・ドレナージされていない気胸がある NPPV導入後の評価や注意したい合併症 NPPV導入後は、呼吸や循環動態などの全身状態の観察が重要となります。 また、非侵襲的といっても不快感や合併症が全くないわけではありません。 患者さんが安心して使用できるようにサポートしていくことが大切です。 NPPV導入後の観察点 ・バイタルサイン ・SPO2 ・血液ガス ・呼吸数 ・心拍数 ・呼吸困難感 ・意識レベル ・呼吸補助筋の使用 ・気道分泌液の有無 ・人工呼吸器との同調性 NPPVの合併症について NPPVを安全に使用するために、起こりやすい合併症について理解し、予防に努めていきましょう。 マスクによる皮膚トラブル マスクには鼻マスク、口鼻マスク、トータルフェイスマスクなどの種類がありますが、サイズが合わない場合は皮膚トラブルを起こしてしまうケースがあります。 マスクが患者さんに合っているか注意し、適切なサイズを選択することが大切です。 口腔、鼻腔の乾燥 大量に空気が供給されるため、口腔内・鼻腔内は乾燥しやすくなります。 そのため、回路内に結露を貯留させない程度の加温と加湿が必要になります。 水分を摂取したり保湿ジェルを使ったりして、乾燥の予防を行ってください。 腹部膨満感 NPPVでは気管挿管をせず、マスクを介して呼吸補助していくため、気道と食道を別にすることはできません。 そのため消化管側に入ると腹部膨満を感じることがあります。 その他 閉塞感や圧迫感、同調不良などによる不快感を覚えることがあります。 NPPVは導入しやすく簡便さが特徴です。 そのため、NPPV療法を受ける在宅患者数は増加傾向にあると言われています。 今後はさらに普及することが予測されているので、今から知識や技術をマスターし、合併症の予防やトラブルなどの対応が的確に行えるようにしていきましょう。

次の

NPPVの適応・観察項目、BiPAP Visionにおける操作・設定

ニップ 呼吸 器

非侵襲的陽圧換気(NPPV)とは いままでご説明してきた人工呼吸管理は、人工気道(気管挿管や気管切開)を用いて行う、いわば「侵襲的陽圧換気」と呼べるものでした。 一方 非侵襲的陽圧換気(noninvasive positive pressure ventilation:NPPV)とは、文字通り「非侵襲的に」陽圧換気(人工呼吸)を行うことを指します。 それでは、どうやって人工気道を用いずに、非侵襲的に人工呼吸を行うことができるのかみていきましょう。 どうやってNPPVを行うの? NPPVは、マスクを使って行われます。 人工気道を作る代わりに、鼻や口にマスクを当てるのです。 具体的にどのような仕組みかと言いますと・・・人工呼吸器から送られてきた高い圧(陽圧)は、マスクを通って鼻や口から気道に入っていきます。 そしてこの高い圧は、気道から肺へと伝わり、肺胞を押し広げてくれるのです。 NPPVは、虚脱してしまった肺胞を押し広げることによって、換気を促します。 また、NPPVを用いることで呼吸仕事量を減らし、呼吸に使われる筋肉を休ませることもできるのです。 NPPVは、ただマスクを口や鼻に密着させるだけのため、どうしてもリーク(空気漏れ)が起こります。 通常の人工呼吸器ではリークはなくて当たり前ですが、NPPVの場合にはリークが起こりうる、というのは通常の人工呼吸管理と異なる点です。 NPPVマスクの種類 NPPVには、鼻マスク、鼻と口を覆うフェイスマスク、顔全体を覆うフルフェイスマスク、ヘルメット型マスクなどいろいろな種類があります。 それぞれの特徴をみていきましょう。

次の