児童発達支援 豊島区。 るくまむABA療育 目白ルーム

入園のご案内

児童発達支援 豊島区

特別支援教育 特別な支援を必要とする子どもたちは、状況はさまざま違いますが毎日成長・発達をしています。 子どもたちが自らの夢に向かって、持っている能力を十分生かしながら自立し、社会参加できる力を育てていくことが大切です。 そのために、一人一人のライフステージを見通しながら、その子どもにとって最も適切な教育の場や支援の方法を保護者の方と一緒に考え、実践してまいります。 発達の状態や状況に応じた教育の場としては、次のような学級・教室・学校が設置されています。 区立学校の特別支援学級への入級、特別支援教室の利用をお考えの方は、就学相談のページをご覧ください。 就学相談をなさらない場合でも、学校生活へのスムースな移行に役立つ「就学支援シート」がご利用いただけます。 是非ご活用ください。 特別支援学級 1. 特別支援学級(知的固定学級) 発達に遅れのある児童・生徒を対象として設置され、児童・生徒は、この学級での学習を基本とし、一人一人の状況に応じて、通常の学級における交流及び共同学習も行ないます。 【小学校】(学校のトップページにリンクします。 【中学校】(学校のトップページにリンクします。 千川中学校(休級中)• 今年度の保護者説明会は、日程が決まり次第お知らせいたします。 自閉症・情緒障害特別支援学級(固定学級) 平成29年度より豊島区内に、「自閉症・情緒障害特別支援学級(固定学級)」を開設しました。 「自閉症・情緒障害特別支援学級」とは、自閉症又はそれに類するもので意思疎通や対人関係の形成が困難である児童を対象とした、固定式の特別支援学級です。 個に応じて交流及び共同学習を実施いたします。 名称は「けやき学級」に決定しました。 「けやき学級」は、知的発達に遅れのない自閉症等の児童を対象とし、少人数・異学年の児童で編成される学級です。 また、通常の小学校の教育課程に準ずることを基本とし、各教科及び領域で指導を行うとともに、学習上又は生活上の困難を改善又は克服するための自立活動の指導を行います。 難聴・言語障害通級指導学級 ことばやきこえに課題のある児童に対し、聴力の活用、発音の改善等の指導を行う学級です。 在籍校からことばときこえの教室に週1回から2回通って指導を受けます。 【小学校】(学校のトップページにリンクします。 特別支援教室(小学校、中学校) 通常学級に在籍しており、教育活動の一部において特別な指導を必要とする児童・生徒が対象です。 すべての小中学校には特別支援教室が設置されており、専門の教員が学校を巡回して特別支援教室で指導を行います。 【小学校】特別支援教室拠点校と地区割り 拠点校名 教室名 巡回区域 朝日小学校 ひいらぎ 仰高小学校、駒込小学校、清和小学校、朝日小学校 南池袋小学校 くわのみ 巣鴨小学校、豊成小学校、朋有小学校、南池袋小学校 千早小学校 あすなろ 要小学校、千早小学校、高松小学校、さくら小学校 長崎小学校 ひまわり 長崎小学校、椎名町小学校、富士見台小学校 目白小学校 あおぞら 池袋第三小学校、高南小学校、目白小学校 池袋本町小学校 たんぽぽ 西巣鴨小学校、池袋第一小学校、池袋本町小学校、池袋小学校 【中学校】特別支援教室拠点校と地区割り 拠点校 教室名 巡回区域 千川中学校 S-room 池袋中学校、西池袋中学校、明豊中学校 巣鴨北中学校 S-room 駒込中学校、西巣鴨中学校、千登世橋中学校 区内各中学校では、「S-room(学校名)」のように名称を統一しています。 「S]は、Support(支援)やSmile(笑顔)、Study(学習)などの略です。 2020年4月より、拠点校が西巣鴨中学校から巣鴨北中学校に移りました。 今年度の保護者説明会は、日程が決まり次第お知らせいたします。 特別支援学校 東京都立特別支援学校(豊島区が通学区域のもの) 視覚障害特別支援学校 学校名 設置学部 所在地 電話 葛飾盲学校 幼稚部・小学部・中学部 葛飾区堀切7-31-5 3604-6435 久我山青光学園 幼稚部・小学部・中学部 世田谷区北烏山4-37-1 3300-6235 文京盲学校 高等部(普通科・専攻科) 文京区後楽1-7-6 3811-5714 聴覚障害特別支援学校 学校名 設置学部 所在地 電話 大塚ろう学校 幼稚部・小学部 豊島区巣鴨4-20-8 3918-3347 葛飾ろう学校 幼稚部・小学部・中学部・高等部(普通科・専攻科) 葛飾区西亀有2-58-1 3606-0121 中央ろう学校 中学部・高等部 杉並区下高井戸2-22-10 5301-3031 知的障害特別支援学校 学校名 設置学部 所在地 電話 王子特別支援学校 小学部・中学部・高等部 北区十条台1-8-41 3909-8777 永福学園 高等部(職業技術科) 杉並区永福1-7-28 3323-1380 志村学園 高等部(職業技術科) 板橋区西台1-41-10 3931-2323 肢体不自由特別支援学校 学校名 設置学部 所在地 電話 北特別支援学校 小学部・中学部・高等部 北区十条台1-1-1 3906-2321 この他、入院や在宅で療養をしている児童・生徒への教育も行っています。 幼稚部・高等部へのお申込みについては、直接学校または東京都特別支援教育推進室へお問い合わせください。 【関連リンク】 国立特別支援学校 国立特別支援学校(通学区域はありません) 種別 学校名 設置学部 所在地 電話 視覚障害 筑波大学附属視覚特別支援学校 幼稚部・小学部・中学部・高等部(普通科・専攻科) 文京区目白台3-27-6 3943-5421 聴覚障害 筑波大学附属聴覚特別支援学校 幼稚部・小学部・中学部・高等部(普通科・専攻科) 市川市国府台2-2-1 047-371-4135 知的障害 筑波大学附属大塚特別支援学校 幼稚部・小学部・中学部・高等部 文京区春日1-5-5 3813-5569 肢体不自由 筑波大学附属桐が丘特別支援学校 小学部・中学部・高等部 板橋区小茂根2-1-12 3958-0181 知的障害 東京学芸大学附属特別支援学校 幼稚部・小学部・中学部・高等部 東久留米市氷川台1-6-1 042-471-5274 重複障害(自閉症教育) 筑波大学附属久里浜特別支援学校 幼稚部・小学部 横須賀市野比5-1-2 046-848-3441 お申込みについては、直接学校へお問い合わせください。 私立特別支援学校 私立特別支援学校(通学区域はありません) 種別 学校名 設置学部 所在地 電話 聴覚障害 日本聾話学校 幼稚部・小学部・中学部 町田市野津田町並木1942 042-735-2361 聴覚障害 明晴学園 幼稚部・小学部 品川区八潮5-2-1 6380-6775 知的障害 愛育養護学校 幼稚部・小学部 港区南麻布5-6-8 3473-8319 知的障害 旭出学園 幼稚部・小学部・中学部・高等部・高等部専攻科 練馬区東大泉7-12-16 3922-4134 自閉症(混合教育) 武蔵野東学園 幼稚園・小学校・中学校 武蔵野市緑町2-1-10 042-252-211 自閉症(混合教育) 武蔵野東高等専修学校 専修学校(高等課程) 武蔵野市西久保3-25-3 042-254-8611 お申込みについては、直接学校へお問い合わせください。 【関連リンク】.

次の

豊島区内の児童発達支援・放課後等デイサービス事業所紹介

児童発達支援 豊島区

掲載開始日:2013年4月1日 最終更新日:2015年8月28日 子ども発達支援センターさくらんぼ園 歩いたり走ったりがうまくできない。 ことばが出てこない。 なかなかうまく話せない。 呼んでも振り向かない。 話しかけても視線が合わない。 集団行動がとれない。 友達と遊べない。 このような運動や言葉、情緒などの心身の発達に遅れのある、あるいはその疑いのある就学前のお子さんに対して、療育及び生活支援などを行う母子通園施設です。 当園は、児童福祉法に基づく児童発達支援事業を実施し、お子さんの発達の状況を踏まえ、お子さんの心を育み、自らがもっている力を生きる力に変え、これからのライフステージを充実した生活ができるように発達を支援していきます。 また、保護者に対しても育児についての不安を和らげ、主体的に取り組めるよう子育てを支援していきます。 事業内容 クラス療育 個別支援計画に基づき、年齢に応じて集団または個別単位での療育及び生活支援を行います。 専門療育 言語聴覚士や作業療法士による指導、訓練を行います。 特別療育 ムーブメント講師や水泳指導員による指導、訓練を行います。 通園形態 親子通園を基本としますが、毎日登園の年長児を対象に、単独通園も行います。 利用対象 区内に居住し、療育が必要であると判断され、受給者証の交付を受けた就学前のお子さん。 受付 入園や相談を希望される方は子ども発達支援センターさくらんぼ園発達相談室にお電話でご相談ください。 (子ども発達支援センターさくらんぼ園発達相談室 03-3905-7112) この施設の基本情報 郵便番号 114-0003 所在地 東京都北区豊島4-16-38 電話番号 03-3913-8841 FAX番号 03-3913-8841 関連リンク.

次の

アース・キッズ株式会社の児童発達支援管理責任者【綱島】│教育業界専門の転職・求人サイト

児童発達支援 豊島区

~管理者よりごあいさつ~ このたび、平成29年4月1日付にて東京都の指定を受けまして高田馬場に児童発達支援・放課後等デイサービスの多機能型事業所を開設することとなりました。 施設代表のわたくし自身も長男がアスペルガー症候群・ADHD・LDの発達障がいがあり、現在もその子を含む3人の子育てに日々奮闘しております。 大学時代は教育学部にて特別支援教育(障害児教育)を学んだ私ですが、実際の子育てとなると本当に苦悩の毎日でした。 その中で理解ある保育士さんや学校の先生、大学時代の友人、そして何より息子の友人とその保護者の方々に心身ともに救われながら、今後の自分がどうあるべきかを模索しておりました。 当事業所を開設するにあたり、今度は私がお子さまやそのご家族の方に心身ともに寄り添い、教育機関をはじめ行政・地域の懸け橋となり、長期的にサポートできる事業所を目指そうと準備してまいりました。 あったかい気持ちでお待ちしております。 Smile Seed代表・管理者 濱 島 寛 乃 ご予約・面談(見学) お電話又はメールにてお問い合わせいただいた後、面談・見学の日程をご予約頂きます。 面談の際は、お子様とご一緒にお越しください。 見学時は、お子様は体験入室も可能です。 サービスの利用 受給者証 申請・発行 お住まいの区役所等でサービスの利用 受給者証 申請・発行をしてください。 ただし定員の都合上、週により利用回数が減ってしまう場合がございますことを予めご了承願います。

次の