会議 の あり方。 第20回 CRCと臨床試験のあり方を考える会議 2020 in 長崎

ミーティングの進め方とコツ 意義のある会議にする方法

会議 の あり方

そこで、業務の効率化について、成功企業の1つの例として挙げられたのは「 会議のあり方」だ。 デロイト トーマツ グループ・小出翔マネジャー: 会議ルールなどに関しては、「非常に会議が多い」「会議の時間が長い」とか、「会議のためにわざわざ移動しないと…」といった事例も多くあって、そこに着目する企業が出てきていると認識している。 デロイト トーマツ グループ・小出翔マネジャー そういえば、2020年のサラリーマン川柳の優秀100句にも… 「長時間 会議で決めた 時短案」 北鎌倉人 2020年のサラリーマン川柳 という句が選ばれている。 働く皆さんの会社の働き方改革の状況はどうなのか、街で聞いてみた。 会議の短時間化で効率アップ 一方で時間内に結論が出ないことも ーー会議の回数はどうですか? 営業関係(30代): 3分の1くらいになりました。 今までは結構無駄な時間もあったが、そういうところをキュッとして回数が減ったことによって、1回あたりの会議の重要性や生産性を上げることをより意識するようになった。 営業関係(30代) IT関係(50代): 会議はやらない、ゼロです。 意思疎通というか、会社の一体感は会議をやらないとなくなる。 それぞれ別のことをやって別の方向を向いちゃうので、そういう意味では会議はあった方がいいと思う。 IT関係(50代) 自動車関係(20代): 前まで1時間でやっていたものを30分でやりましょうとなってきている。 目的を持って短時間で話すようになったので、良い意味で効率は上がっていると思う。 ただ、なかなかその中で、必要な結論がまとまらずに会議が終わってしまうこともある。 自動車関係(20代) 医療機器関係(50代): 「会議の時間を短く」というのはある。 会議室も昔ほど多くないかもしれない。 ミーティングスペースのようなものがありますが、机と椅子くらいの設備しかないので、そこであまりプレゼンしてもしょうがないし、「なるべく早く済ませよう」となる。 医療機器関係(50代) メーカー勤務(20代): テレワークができるようになって、会議室でなく外から会議に参加できたりということが活発になっています。 方針資料の共有とかも、事前にくれていたら時間削減できると思いますが、会議当日にならないと資料が出てこないこともあるので、そこはもう少しどうにかなるかなと思う。 メーカー勤務(20代) 働き方改革の肝は「マネージメントが管理を手放す勇気」 内田嶺衣奈キャスター: 会議のあり方を含めて、働き方改革を進めていくためにはどうしたらいいのでしょうか? ブルー・マーリン・パートナーズ(株)山口揚平代表取締役: 働き方改革の肝は、基本的にはマネージメントが管理を手放す勇気を持つということです。 組織というのは、「遠心力」と「求心力」の2つの力で緊張状態を作ってマネージされています。 これまでは組織に忠誠を尽くす「求心力」が求められてきたが、これからは「遠心力」が必要になってきている。 具体的には、 遠心力は「遠隔業務・副業」。 若者世代は、通勤ラッシュなどが嫌で会社を辞めてしまうこともあるし、テレビ電話の質もとても上がっている。 オフィスを止めた会社もあるし、サンフランシスコでは、オフィスに出社すると逆にお金を取られるところもある。 遠隔業務をやることによって、かなり生産性が上がることは実証されています。 内田嶺衣奈キャスター: もう一方の 「求心力」というのは? ブルー・マーリン・パートナーズ(株)山口揚平代表取締役: テレビ電話では伝わらないコンテキストを維持していくのが求心力で、「 管理から信頼へ」とマネージメントスタイルを考えていかなければならない。 部下であろうが上司であろうが、日々、信頼を積んでいたかとを残しておかなければいけない。 日本の良さは、阿吽の呼吸ですり合わせをするところにあるので、そこは残していきたいが、今は遠心力が大事だということを働き方改革の中で伝えているのかなと思います。 内田嶺衣奈キャスター: こういった信頼関係を築ける風通しの良さがあると、働き方改革は進むような気がします。

次の

オンライン会議サービス「Zoom」の使い方を解説。無料プランでは何ができるのか?

会議 の あり方

会議のあり方を見直そう! 会議は、開くことや参加することが目的ではありません。 結果を出す質の高い会議にするには、まず終わった後にどうなっているべきかを明確にしましょう。 これによって参加者の果たすべき責任が明らかとなり、効率よくゴールに向かって進められるようになります。 会議には大きく分けて2種類、「意思決定を行う会議」と「アイデアを拡張する会議」があります。 前者は今後の方針を定め、ビジョンを共有して一丸となり、目標達成に向けて進んでいくために行われます。 対して後者は、議論を戦わせることでアイデアの質や量を上げ、クリエイティブにイノベーションを起こす機会にすることが目標です。 いずれにしても、事前に会議の目的が具体的に明確化されていること、必要な参加者のみに絞り込まれ、会議後に達しているべき状態を皆が理解していることが基本の前提として重要です。 完了時間も区切って、短時間集中型で行われるようにすることが大切なのです。 会議を単なる情報共有やコミュニケーションに費やすことは間違いです。 それらは社内チャットツールなどを用いれば、十分済ませられることでしょう。 またただ報告を読み上げる、聞くというだけなら会議も不要です。 会議前後の時間も含め、個々の作業処理にあたる方が建設的でしょう。 実際に会って顔を突き合わせて議論することで、活発に意見を交わせているして効率的に判断を下せているならば、会議は意義深いものです。 しかしながら、その時間も貴重な業務時間、労働時間であることを忘れてはいけません。 会議を意義あるものにするシンプルな方法 どうすれば会議が意義のあるものとなるか、頭を悩ませる方もあるかもしれません。 しかし抑えるべきポイントは意外にもシンプルです。 アジェンダの明確化と事前共有• 簡単な議事内容の事後共有 まずあらかじめ会議の目的とアジェンダを明確にし、関係者ではない当事者としての参加者に周知して活発な参加を促すこと。 そして決定事項と実施事項を箇条書きにしたメモを共有すること。 たった2つを抑えるだけで、会議の時間はぐっと生産的に変わります。 情報共有ツールなども導入すれば、会議終了と同時に全員が議事メモをデータとして保持している状態にもできますから、開催後の議事録作成の負担も減るでしょう。 開始、終了の時間を厳守することが大切です。 Googleでは、大きなタイマーをプロジェクターに映しながら進めることで、会議時間の延長を防止して、議題への高い集中力を維持させているといわれています。 会議から始める働き方改革 いかがでしたか。 あなたが無駄な会議が多いと感じているなら、きっと職場の同僚らも同じことを思っているでしょう。 まずは「なぜ会議をするのか」を明らかにして、会議が本当に必要なのか問うところから始めてみてください。 会議の時間を最小限にして、有意義な会議のみを開けるようになれば、やるべきタスクにより多くの時間を割くことができるようになります。 長く成功する企業では、その基礎環境が整っているのです。 会議を漫然と開き、消化し続ける会議の日常から脱しましょう。

次の

すごい会議を行うための方法【進め方と注意点】超まとめ!

会議 の あり方

会議で使用する「アジェンダ」とは アジェンダとは、一般的には「 議題」とも呼ばれる。 会議で何を議論するのかを指し示す資料で、何のために会議が必要なのか、 会議の目的を示すことで、会議の話がブレることなくスムーズに進行できる。 アジェンダの質によって、 会議の中身の充実度が変わってくる。 簡易的なミーティングでは必要ないが、キックオフミーティングや結論を出したいとき、目的がはっきりしている会議にには アジェンダが必須となるだろう。 また、 アジェンダは会議後の議事録のタタキとしても活用できるので、是非、会議の前に用意したい。 アジェンダの書き方(項目) アジェンダの書き方は、以下の項目を埋めていくことだ。 会議名・・・分かりやすいタイトルが良い• 開催日時・・・いつ何時に始まるのかを明記する• 開催場所• 参加者• 目的・・・今回の会議の目的となる• 議題内容(予定時間)・・・5つ程度にまとめるのが無難だ• 配布資料 実際に作成例は以下の通り。 ポイントとなるのは 目的を明確にすることだ。 この会議で何を決めるのか、どうなればこの会議は成功と言えるのかの目的を決めておく。 その目的に向かって議題に対して議論を進めていく。 時間配分も重要だ。 会議に集まっているスタッフの中には、時間がない中、参加している方もいるだろう。 会議が何時に終わるのか分からないのは不安だ。 各議題も予め時間を決めておく。 あくまでも目安だ。 アジェンダの作成例.

次の