ディカプリオ。 レオナルド・ディカプリオ:若い頃~現在の歴代彼女は?

レオナルド・ディカプリオの身長は180センチもない見解

ディカプリオ

クエンティン・タランティーノ監督映画『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』が、2019年8月30日 金 に公開。 カルト指導者チャールズ・マンソンによる女優殺害事件を題材に 『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』のストーリーの舞台となるのは、1969年のハリウッド。 映画監督ロマン・ポランスキーの妻で妊娠中だった女優のシャロン・テートら5人の無差別殺害は、マンソンの信者たちによる、狂気と残忍性を象徴する事件として知られている。 世界の映画祭で快挙! タランティーノ自身が実際に育った当時のハリウッド、そしていまや失われてしまったハリウッドを、郷愁とリスペクトを込めて描いたのが『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』。 タランティーノはこの脚本を練るために、5年の歳月を費やしたという。 第77回ゴールデン・グローブ賞においては、脚本賞と助演男優賞 ブラッド・ピット 、作品賞 コメディ/ミュージカル部門 を受賞。 第92回アカデミー賞においては、 助演男優賞 ブラッド・ピット 、美術賞 バーバラ・リン に輝いた。 『ジャンゴ 繋がれざる者』 2012 でタランティーノ監督作初出演を果たしたレオナルド・ディカプリオと、同じく『イングロリアス・バスターズ』 2009年 で同監督作初主演を果たしたブラッド・ピットの共演という豪華タッグが大きな話題を呼んでいる。 リック・ダルトン レオナルド・ディカプリオ 1950年代にはTVスターとして西部劇に出演していたのの、現在は仕事も減り、ちょっと落ち目の俳優。 今では意に反して悪役キャラを演じている。 文化や世界が変わっている変化の中で、映画スターに転身したいと思いつつ焦る日々を送っている。 そんなある日、リックの隣にロマン・ポランスキー監督と女優シャロン・テート夫妻が越してくる。 クリフ・ブース ブラッド・ピット 長年リックのスタントマンを担当&親友でもある。 変化し続けるハリウッドで生き抜くことに疲れながらもリックとは対照的で、自分らしさはしっかりと持っている。 トレーラーハウスで愛犬ランディとともに暮らしている。 タランティーノもその演技を絶賛している。 シャロン・テート マーゴット・ロビー 1969年当時絶頂の人気を誇っていた女優シャロン・テート。 夫のロマン・ポランスキーは、ポーランド出身の映画監督で『ローズマリーの赤ちゃん』などの作品により、時代の寵児と呼ばれていた。 後に『チャイナタウン』『戦場のピアニスト 』などの名作を残す。 演じるマーゴット・ロビーは、『』で2018年のアカデミー賞主演女優賞にノミネート。 『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』では初のタランティーノ映画のミューズに抜擢。 タランティーノ作品常連の豪華顔ぶれも.

次の

ディカプリオ&スコセッシ監督6度目のタッグ 実話を基にしたクライムドラマをAppleが獲得

ディカプリオ

米人気俳優レオナルド・ディカプリオと巨匠マーティン・スコセッシ監督の6度目のタッグとなる歴史映画「Killers of the Flower Moon(原題)」を、争奪戦の末、Appleが獲得することになった。 米ハリウッド・レポーターが報じている。 「Killers of the Flower Moon(原題)」は、2017年に刊行された作家デビッド・グランの同名犯罪ノンフィクション(邦訳「花殺し月の殺人 インディアン連続怪死事件とFBIの誕生」早川書房・刊)を映画化する作品。 1920年代の米オクラホマで、裕福な先住民オセージ族とその関係者が次々と不審死した石油利権と人種差別が絡みあう残虐な実話を元にしている。 「フォレスト・ガンプ 一期一会」「ベンジャミン・バトン 数奇な人生」のエリック・ロスが脚本を執筆し、レオナルド・ディカプリオは特別捜査官トム・ホワイト役。 さらに、スコセッシ監督作の常連で、「ボーイズ・ライフ」と「マイ・ルーム」でディカプリオと共演経験のあるロバート・デ・ニーロが出演する。 2016年にインペラティブ・エンターテイメントが映像化権を500万ドルで獲得し、18年にスコセッシ監督とディカプリオが参加。 19年に米パラマウント・ピクチャーズが製作・配給を行うことになった。 今年下半期のクランクインを目指して準備を行ってきたものの、予算が当初予定していた1億5000万ドルを大幅に超えて、2億2500万ドルに膨れあがった。 その一因はディカプリオ、スコセッシ監督、デ・ニーロの高額ギャラで、ディカプリオとスコセッシ監督が2000万ドルずつ、デ・ニーロが1500万ドルを要求しているといわれている。 パラマウントが製作費を1億8000万ドルまでに抑えようとすると、スコセッシ監督は前作「アイリッシュマン」を手がけたNetflixに話を持ちかけた。 Netflixは2億1500万ドルまでなら支払うと返答したが、スコセッシ監督は首を縦にふらず。 すると、潤沢な資金を持つAppleがアプローチしてきたという経緯だ。 なお、スコセッシ監督の前作「アイリッシュマン」は製作費1億6000万ドルと広く伝えられているが、関係者によれば実際は2億2500万ドルに近いという。 「Killers of the Flower Moon(原題)」は、インペラティブ・エンターテイメントとApple Studiosが製作を行い、パラマウントは配給のみを行う。 外部サイト.

次の

レオナルドディカプリオの歴代彼女34人&結婚しない理由!現在までの熱愛遍歴が凄い

ディカプリオ

本作は世界一の天才B級オタク監督、タランティーノの最新作で、個人的には彼の最高傑作だと思う。 この「ワンスアポンアタイムインハリウッド」はタイトルでも分かるように、タランティーノが敬愛するセルジオレオーネの「ワンスアポンアタイムインアメリカ」から拝借しているだけでなく、タイトル自体が本作の本質的な内容を表している。 本作の主人公でレオナルド・デカプリオが演じたリックはかつてのTVの西部劇のヒーロー役でスターになったものの、その後はキャリアが低迷し、今ではTVのゲストの悪役ぐらいしか仕事のない落ち目の俳優。 そんなリックの親友で、スタントマン兼付き人のクリフ役はブラッド・ピット。 普段は大人しく愛想もいいが、キレると怖いという男で、「グリーン・ホーネット」のスターのブルース・リーも易々と叩きのめすぐらいの強者で愛犬とともにトレーラーハウスに細々と暮らしている。 本作は160分もの上映時間で、最初の90分くらいまで、ほとんどドラマチックな展開はなく、ただひたすら、リックとクリフと、そして物語のキーパーソン的な立場のシャロン・テイトの三人の日常を淡々と描き、後半「マンソンファミリー」の本拠地をクリフが訪れてからも、最後の事件当夜まで大きな事件は起こらない。 それでも本作は今までのタランティーノの作品のどの作品よりも観客を心をつかんで離さないほどの魅力に溢れ、前作「ヘイト~」で見せたいわゆる「タランティーノの節」は封印し、だらだらの長話や露骨な他作品の模倣は一切なく、三人の主人公たちの日常を丁寧に愛情溢れた演出で描くことで、今までのタランティーノの作品にあった捻くれた感じがないのもよかった。 本作のシャロンは天使のようにキュートで映画館で自分の上映作を観て喜んでいるシーンは本当に可愛い。 また、新人の噛ませ役の悪漢までに落ちぶれたリックが撮影中にセリフを忘れ、一度は精神的にどん底まで落ちながら、次の撮影で迫真の演技を見せ、共演の天才子役の少女に「今まで最高の演技だった」といわれ、涙するシーンでデカプリオは最高の演技を見せてくれるし、イタリアでの撮影後、肥満体になったリックは「レイジングブル」で引退後のボクサーを演じるためイタリアで食い倒れ生活をしていたデ・ニーロを思わせる。 しかしながら、本作で一番魅力的なのはブラピ演じるクリフであろう。 本作のブラピはほぼノーメイクで、顔は皺だらけ、顎鬚には白髪もあったりするが、その容姿は70年代のロバート・レッドフォードそっくりで、「ファイトクラブ」とは別の意味で今までの出演作で最高にかっこいい(レッドフォード監督作「リバーランド~」でメジャーデビューしたことを考えると何とも不思議な感じがする)。 本作のラストの事件当夜は事実とは違い、「マンソンファミリー」の実行犯たちは襲撃前にリックとトラぶり、標的をリック邸に変えるが、ここからはタランティーノの作品の本領発揮。 押し入ってきた拳銃を持った実行犯のリーダーはクリフの愛犬に襲われ、血みどろになり、続いてナイフを持って襲ってきた女の顔面に、クリフはドックフードのカンを投げつけノックアウト。 逃げようとしたその女に犬を向かわせたクリフに、リーダーの男がナイフで切りかかるが、逆にリックにぶちのめされ、首をへし折られ死亡、残った女はタックルし、ナイフをクリフの腰に突きさすものの、ヤクでラリってたクリフには何の効果もなく、こちらも散々顔面を壁に叩きつけられご臨終。 もちろん最後の見せ場はリック。 犬に襲われ窓から飛び出し、半狂乱で銃を乱射する女を映画で使った火炎放射器で丸焼きにするシーンは最高で思わず拍手したほど。 こうして事実とは違いリックたちの活躍のおかげで、シャロンたちは悲劇を回避して、ハッピーエンドで映画は終わる。 最初にも書いたが、ここで本作のタイトルが現れ、エンドロールとなるが、ここが重要な点で、タイトルの「ワンスアポン~」は直訳すれば「昔、昔、ハリウッドで」というおとぎ話の冒頭に使われる言葉で、ラストにこのタイトルを出すことで、この物語が現実とは違う、「おとぎ話」であったことを観客に伝える仕掛けとなっている。 本作は今までのタランティーノの映画オタク的な要素を封印したと書いたが、それでも、シャロンが入る映画館の次回上映作がコルブッチの「ジャガー」だったり、リックが出たイタリア製スパイ映画の監督はアントニオ・マルガリーティだったり、CGを使わず、ほとんど引退していた特撮の巨匠ダグラス・トランブルに、わざわざジェット機やドライブインシアターのミニチュアを作ってもらったりと、本当にやりたい放題で、まさに本作は映画オタクの夢を実現させた最高のおもちゃ箱である。 とはいえ、問題点がないわけではない。 一番問題なのは「ジャンゴ」のレビューでも書いたが歴史的事実の改変である。 確かに虐殺されたユダヤ人やカルト集団の犠牲者たちを映画の中でくらい救ってやりたいという監督の真意は理解できるが、このような手法が創作物で恒常的に使われるのは、いかがなものかと思う。 映画の中でヒトラーをぶち殺したり、殺人犯を丸焼きにすればスカっとするが、映画が終わり、現実に戻れば600万のユダヤ人がナチスに虐殺されたことも、シャロン・テイトが実際は殺害された事実は変わらないわけで、極端な話映画でのフィクションが現実と入れ替わる恐れさえある。 実際ハリウッドで作られたたくさんの西部劇のためアメリカでは白人が先住民から土地を奪い、虐殺していた歴史的事実が忘れられ、映画によって先住民=残酷な野蛮人という図式が長い間アメリカ社会では一般常識となっていた。 そういう意味からもこの手法を乱発されることは慎重に対応しなければならないだろう(近年の日本でもこの傾向がみられるので注意しなければならないが、マスコミのチェックがほとんど機能していないので各個人に頼るしかないのが現状である)。 そうはいっても本作が映画として最高に面白いことは間違いないので、今までタランティーノの作品を敬遠していた人たちにもぜひ見てもらいたい。 追伸・個人的にはこの映画で一番お気に入りのシーンはリックが「大脱走」に出演していたら(映画の中でマックインのところだけデカプリオになっている)、というところで、こういうところにこそCG技術を使う意味があると思う。 追伸2・エンドロールの終りに唐突にTV版「バットマン」のテーマ曲が流れるが、これにも特別な意味があると思う。 つまり近年映画での悪役の立場があまりにも大きく変化し、悪役側の論理が正当化され、それを支持する観客も少なくない現状に対し、(特に「ダークナイト」のジョーカーの存在に端的に表れているが)批判的メッセージとして、あくまで映画の悪役は、どんなに自分の悪事を正当化しようとも、最終的にはヒーロー側に正義がであるという娯楽映画の本質的問題を、「バットマン」シリーズの原点のTV版のテーマ曲を使うことで、タランティーノなりにケジメをつけたかったのではないかと思う。 追伸3・昨日本年度のオスカーが発表され、ブラピが見事初受賞!予想はしてたが嬉しかった。 他にも「ジョーカー」のホアキンもヒース・レンジャーが同じ役で受賞しているハンデを打ち破り主演男優賞に輝いた。 あとは「パラサイト」の一人勝ちといったようだが、かなりノミネート作に均等に分配された感じ。 ここからは個人的な総括になるので、興味のない方はスルーして下さい。 今回作品、監督、脚本など主要部門は「パラサイト」が独占したわけだけが、個人的には今回の受賞には疑問が残る。 「パラサイト」の映画としての完成度は100満点に近いのは間違いないし、「パラサイト」が本物のアメリカ映画(スタッフ、キャストが全員韓国人でも)であったなら当然の結果だったと思う。 しかしながら「パラサイト」は外国語映画賞も受賞しており、本作が外国語映画でありながら、アメリカ(英語の)映画でもあるという考えは理解できない。 もし、この考えで過去を見直せば、前回の91回までのオスカーでも、アメリカ映画で作品賞をとったものより、いくらでも優れた外国語映画受賞作があったし、「パラサイト」はスタッフ・キャストはもちろんのこと制作会社も韓国の会社であり、今回何か「抜け道」的な方法で「パラサイト」をアメリカ映画としたとしたら、少なくとも外国語映画賞からは外すべきだったと思う。 今回のオスカーは全体的に「みんな平等」的な、何か嫌な、各方面の顔を立てました的な感じがした。 それに対しスコセッシの多分最後のマフィア映画となる「アイリッシュマン」は当初アメリカのマスコミも絶賛していたのに、マーベル映画批判や劇場メインではなくネット配信作だということが大きく影響し、結果として受賞0になったことは本来映画の芸術的価値のみを追求するオスカーの判断基準に政治や経済の影響が大きくなっているように思え、好ましいこととは思えない。 私個人の昨年のベスト1が「アイリッシュマン」であったという、ひいき目があったとしても、受賞0というのは明らかにスコセッシに対して、オスカー委員会や彼らのバックにいるネット配信会社と対立する劇場側からの露骨な嫌がらせとしか思えない。 少なくとも「アイリッシュマン」はスコセッシがオスカーを受賞した「デパーテッド」などとは比べられないほど優れた作品で、スコセッシのキャリアの中でも「タクシードライバー」や「グッドフェローズ」などと並ぶここ20年の作品の中では間違いなくナンバー1の傑作であることだけは言っておきたい。 最後に「パラサイト」のBDが発売され、レビューを書くことになれば、当然星5とするし、同様に「アイリッシュマン」も星5の評価にするつもりだ。 追伸・無断で削除されたレビューはプロフィールに書いてあります。 「ジョシュラビット」も削除されたが、星で3、ネット倫理に反するようなことは一言もなかった。 再度要請するが、レビューを削除した理由を通告して下さい。 しかしこの映画、一種の歴史改変ものといってもいい思わぬどんでん返しがラストに待っている。 スティーブ・マックイーンやブルース・リーのそっくりさんまで登場させて、ハリウッド映画に対するオマージュ全開の映画のようにも見えるが、タラちゃんがスポットライトを当てているのは、70年前後の人気を博したTVドラマやマカロニ・ウェスタン。 アカデミー会員がB級として無視を決め込んだ ハリウッドを瀕死に追い込んだ 作品ばかりで、本作でタランティーノがオスカーを本気で狙ったかどうかははなはだ疑問である。 台詞も満足におぼえられない自分に腹を立てすぐに泣き言をもらすダメダメぶり。 途中テート殺しの真犯人チャールズ・マンソン一味の巣窟をクリフが訪れ一悶着おこすシーンが盛り込まれ、ヒッピー文化衰退のきっかけとなったあの事件当日のクライマックスへと物語はじわじわ近づいていく。 そしてとうとう事件勃発か…あれれ???? と思う暇もなく想定外のバイオレンスシーンの連続に思わず吹き出してしまった私。 周囲を見回すと誰一人笑うどころか皆さん困惑した表情でスクリーンをじっと見つめているではないか。 あの丸焦げシーンなんか鉄板で笑うとこでしょ。 いつから日本人はモラリストだらけになってしまったのか。 せっかくタラちゃんが用意してくれたポリコレ無視の特上バイレンス・コメディ? だというのに。 おそらくこの映画のラスト20分は、全米の映画館が不謹慎な笑い声で溢れ返ったことだろう。 落ち目のリック・ダルトンが現在のハリウッドを象徴しているように、アメリカが牽引してきた資本主義経済が停滞からマイナス成長時代へと突入しつつある今日、もう笑うしかないでしょというのがこの映画のスタンスのような気がするのだ。 まるであんたたち(ハリウッド)が馬鹿にしたもの(B級映画)に助けられる気分ってどうよ? とでもいいたげなのだ。 ポランスキー監督『ローズマリーの赤ちゃん』がその後起きた惨殺事件を予言する映画とも言われているが、今までの権威を支えてきたモラルや法律が糞の役にもたたなくなる時代がやがて訪れることを本作は暗示しているのかもしれない。 ディカプリオ&ピット夢のタッグ。 しかもこれを実現させたのがふたりを熟知するタランティーノ監督。 そして舞台が全盛期60年代終盤ハリウッド。 それだけでも注目作でしたが、しかしこの作品のもうひとつの見どころ、もうひとりの主人公はオールド映画ファンなら1969年8月9日に惨殺された実在人気女優だったシャロン・テートであり、彼女の、その日に至るまで、がサイドストーリイ的に淡々と流れていきます。。。 50年代にTVでならした、しかしいまは落ち目加減の主人公と、その親友であって、スタントマン兼生活面での補佐役。 背景には「夢のカリフォルニア」「ミセス・ロビンソン」「サークル・ゲーム」と60年代終盤チャートを踊った名曲群に、ブルース・リーやマックイーンなど実在したスターたちの登場。 「レヴェナント」でオスカー男優に輝いたディカプリオは「華麗なるギャツビー(リメイク)」でも証明されたように富豪役はハマルし、実生活でのつらい苦難を経たピットも、渋みを増した深い演技です。 甲乙つけがたい熱演です。 まれにみる、超、のつく絢爛豪華作品といえるでしょう。 星5つをつけさせていただきます。 女優シャロンテートがマンソンファミリーに惨殺された事件を題材にした本作品 この事件がどれだけ世の中に衝撃を与えたか?は、かなりの年齢層じゃないと知らないようになりました。 当時のアメリカはベトナム戦争の影響というかメディアスクラムによってラブアンドピースという流れを作り、ヒッピーというヤク中で道徳心のまったくない自分勝手な国民が蔓延していました。 この作品の中でもシャロンテートが劇場に自身が出演した映画を観に行き、邦題「CCライダー」が映ります。 「イージーライダー」が有名ですが、こういったライダー系の作品はたくさんあります。 どれもストーリーはあまりない、共通しているのは、バイク乗りは仕事につかず、盗みやケンカは当たり前、女はとっかえひっかえ、毎日ダラダラした生活。 ベトナムでは国のために、命を懸けて戦っている男達がいるのに…この帰還兵の悲しみを描いたのが「ランボー」ですね…本作でもブラピは帰還兵で仕事がないのが共通しています。 あ、話がづれました。 今までヒッピーは大嫌いだ!というハッキリしたメッセージをもった作品はこれまで少ないです。 それより圧倒的に多いのがベトナム戦争批判の作品、例を挙げなくても数えきれないほどあると思います。 本作はタランティーノらしい付箋にそった作りになってます、ディカプリオがいきなりナチを焼く、ヒッピーを見るとクソっという、ブラピがアンテナ修理する際の倉庫の後ろにあるモノがチラッと映り、…ラスト13分…昔~昔~… いい映画だった タランティーノの車のセレクトは最高 キャデラックドゥビルにカルマンギア…69年なので、走ってる車でも50年代のもけっこうな台数名車がいました。 ブラピの最初のドライブシーンは特に最高です、街並みや看板どこを見てもいい時代だなぁ ちなみにディカプリオがマルガリータを作るシーンがあるが、あれは「キルビル2」でバド マイケルマドセン がエルドライバー ダリルハンナ に飲ませたモノと同じ、作り方も容器も。

次の