ツナマヨ レシピ。 ツナマヨアレンジレシピ12選|みんな大好きツナマヨを丼やサンドイッチで♪子供も喜ぶツナマヨレシピ

ツナマヨピーマンのレシピ。レンジで簡単!子供にも人気メニュー。

ツナマヨ レシピ

けど決して手抜きではありません。 気になったからやるんです! だって『きざみにんにく』と『きざみしょうが』って… 名前からして誘ってるやん! 『自分も紹介して下さい』ってショウガが言ってるもん(一人称どうした) 私は可哀想なしょうがを助けてあげるだけです。 悪いのは全部桃屋。 手抜きじゃないんだからね(2回目) ということで、今日は桃屋のきざみしょうがのアレンジレシピ【ツナマヨ】の味について書きます。 『きざみにんにく』の時と同じで、醤油 とめんつゆの2パターンやってみましたので、良かったら見て下さい! ではいってみよー! ツナマヨ(醤油) 桃屋のきざみしょうがのアレンジレシピ1つ目は、 ツナマヨ(醤油) を混ぜるだけです(分量適当) まず醤油バージョンの味の感想を書く前に、そのまま食べてみた感想を書きます。 桃屋のきざみしょうがをそのまま食べた感想は… 思っていた味と違う! 『きざみにんにく』をそのまま食べた時は思わなかったんですが、『きざみしょうが』は少し油っぽいです。 きざみしょうがの油漬けって感じ。 油っぽいということは、シーチキンとの相性が悪いのか? 気になるツナマヨの味ですが… おいしい! きざみにんにくの醤油バージョンはガッツリ系の味だったけど、さすが生姜。 シーチキン、マヨネーズとこってり系が入っているのにもかかわらずあっさりした味になっています。 全然油の心配はいらなかったですが、気になる方は水煮のシーチキンを使うといいかもしれません。 『きざみにんにく』の時は美味しすぎて感動したけど、『きざみしょうが』はどうなんでしょうか。 気になる味は… いや、おいしい!!! 『きざみにんにく』といい勝負ですねこれは。 『きざみにんにく』の時もやさしい味がしたけど、『きざみしょうが』はさらにやさしい味な気がする! しつこくないから無限に食べれそうです。 ニンニクみたいに臭いを気にしなくていいから、 おにぎりにして学校や会社とかに持っていくのもいいかも。 油っぽくなっちゃってダメかな? まとめ 今日は桃屋のきざみしょうがのアレンジレシピ【ツナマヨ】について書きました! 桃屋の商品はやっぱりうまいし、とにかくご飯に合いますね! あれ?これ昨日も言ったかな?笑 きざみにんにくと違うところは、醤油を使ってもめんつゆを使ってもあっさりした味になるってとこかな。 きざみにんにくはガッツリ系でしたからね。 ニンニクは臭いが気になるから、次の日予定があったりしたら食べられないけど、しょうがだったら気にせず食べられるので、次の日が予定あるときはきざみしょうが、次の日なにもないんだったらきざみにんにくって感じでどうでしょう?笑 いや、さすがに毎日食べるのは体に悪いか… 今回のアレンジレシピが気になった方は、是非作ってみて下さい!.

次の

ツナマヨピーマンのレシピ。レンジで簡単!子供にも人気メニュー。

ツナマヨ レシピ

カロリー表示について 1人分の摂取カロリーが300Kcal未満のレシピを「低カロリーレシピ」として表示しています。 数値は、あくまで参考値としてご利用ください。 栄養素の値は自動計算処理の改善により更新されることがあります。 塩分表示について 1人分の塩分量が1. 5g未満のレシピを「塩分控えめレシピ」として表示しています。 数値は、あくまで参考値としてご利用ください。 栄養素の値は自動計算処理の改善により更新されることがあります。 1日の目標塩分量(食塩相当量) 男性: 8. 0g未満 女性: 7. カロリー表示、塩分表示の値についてのお問い合わせは、下のご意見ボックスよりお願いいたします。 低カロリーレシピ• 塩分控えめレシピ.

次の

ツナマヨおにぎりのレシピ・作り方

ツナマヨ レシピ

NHKごごナマおいしい金曜日で話題になった電子レンジで簡単にできる『 ツナマヨピーマンの作り方』をご紹介します。 耐熱ボウルに細切りにしたピーマンと調味料を入れてレンチンし、ツナとコーン、マヨネーズなどで味付けをした子供も喜ぶレシピです。 考案されたのは料理ブロガーでツイッターでも有名な山本ゆりさん。 最近料理のトレンドとして、『 簡単、早い』というのは1つの流れになっていますよね。 特にツイッター界隈では顕著で、レンチンだけでできるメニューというのは様々な方が考案され1つのブームになっています。 実際に作ってみて、加熱時間などを少し変えたので画像とともに詳しくまとめています。 では作り方をご紹介しますね。 一度ピーマンを味見してみて、しっかり柔らかくなって甘みが出ているか確認してください。 我が家は500Wの電子レンジで3分半加熱しましたが加熱が足りず、ピーマンの青い感じがまだ残っていたので追加で5分しっかり加熱しました。 500Wで8分半加熱して、しっかりくたくたの甘いピーマンになりました。 4、やけどに注意して取り出し、水気を切る。 5、ツナ、しょうゆ、マヨネーズ、コーンを加えて和える。 器に盛り付け、完成です。 実際に作ってみた感想 実際に作ってみた感想もご紹介しますね。 そこにかなり時間がかかりました。 それ以外は簡単な工程です。 ピーマンを子供に食べさせたい、甘く仕上げたいという場合はまるごとくるんでにする方法か、丸ごと素揚げにして揚げびたしにするほうが簡単で美味しいです。 4歳の子供も喜んで食べていました。 ツナを入れるのでたんぱく質も取れたり、コーンで彩りがよくなる点がメリットかな、と思います。

次の