耳たぶ の 付け根 しこり。 耳のしこり・できもの

耳の後ろのしこり:医師が考える原因と受診の目安|症状辞典

耳たぶ の 付け根 しこり

あまり普段意識することのない耳の後ろですが、ふとしたときに、しこりを発見し不安になったことのある人もいるのではないでしょうか。 体調の悪さが続いており、耳の後ろにしこりがあるのを見つけた• 耳の後ろのしこりが徐々に大きくなってきている• 耳の後ろにしこりがあるが、痛みや他の症状は特にない このような症状が見られた場合、どのような原因が考えられるでしょうか。 耳の後ろのしこりの原因となる病気 耳の後ろにできるしこりの原因として考えられる病気には、主に以下のようなものがあります。 リンパ節炎 リンパ節とはリンパ管の途中にある免疫器官で、リンパ液は細菌やウイルスなどを排除する役割を持っています。 全身に存在しますが、耳や首の周りには多くリンパ節が存在しています。 このリンパ節が、細菌やウイルスなどによって炎症を起こした状態をと呼びます。 触れたり押さえたりすると痛みがあり、赤くなって熱を帯びたり発熱がみられたりすることもあります。 粉瘤 とは、皮膚の下にできた袋の中に角質や皮脂がたまってできたものです。 徐々に大きくなっていく痛みのないしこりであることが特徴です。 普段は痛みがありませんが、感染を起こすと急激に赤く腫れ、痛みを伴います。 腫れが強くなると中に溜まったものが、白いドロドロした物質として出てくることもあります。 全身のどこにでもできる可能性がありますが、首周りや頭部はできやすい場所だといわれています。 脂肪腫 は良性の腫瘍の一種で、脂肪組織からなるいわゆる「脂肪のかたまり」のようなものです。 しこりの大きさは数mmから10cm以上とさまざまで、脂肪組織でできているので柔らかく、通常痛みなどはありません。 自体は特別害のないものですが、中には悪性の場合があったり、放置することで大きくなり見た目上気になるなどの問題が生じたりすることもあります。 嚢胞 嚢胞とは、通常は存在しない場所に発生した、液体の入った袋状の構造物のことです。 この嚢胞が首や耳の周りにもできることがあります。 しこりは触ると柔らかいのが特徴で、炎症が起こると痛みを伴うことがあります。 受診の目安とポイント 耳の後ろのしこりがいつまでも消えない、大きくなっているように感じる、痛みを伴うなどの場合には一度受診しましょう。 原因によって大きく耳鼻咽喉科もしくは皮膚科・形成外科に専門科目が分かれますが、自分で選ぶことが難しい場合もあります。 まずは早めの治療が必要な病気でないかどうかの判断のため、耳鼻咽喉科への受診がよいでしょう。 受診の際には、いつからしこりがあるのか、大きさや痛みはどうか、他の症状があればそれについてもまとめておき医師に伝えるようにするとよいでしょう。

次の

耳の後ろの「しこり」は【悪性リンパ腫】の可能性あり!

耳たぶ の 付け根 しこり

私は右耳の下にしこりを見つけたときは、全く痛くもなく、ニキビかな?ぐらいに思ってたんですが、次の日に触ってみたら、ちょっと痛みが出て、その次の日は、巨大化(2cm以上で見るからに腫れてた)したので、ビックリして、内科に行きました。 その前から風邪をひいてたので、それが原因だったのかもしれませんが。 結果は、リンパ節炎でした。 (#3の方が書いてますね。 ) 薬(抗生剤)を飲み始めて、2週間ぐらいで、ほぼ完治しました。 私は、ニキビだったら早とちりで恥ずかしいなぁって思ったので、皮膚科と内科を併設している病院に行きました。 私は看護婦さんの友達がいるので、何か変だとすぐアドバイスを求めるんですが、最悪のパターンを言われるので、悩む前に病院に行くことにしています。 病院、キライなんですが、ひどくなったらイヤだし・・。 あんまり気になるようでしたら、病院に行かれることをオススメします。 耳の下の腫れはから言える事は、中耳炎や外耳炎のときに出る症状。 病院に行けば抗生物質を渡されるので、それを飲んで様子を見てくださいと言われます。 何日も腫れがひかない場合は、大きな病院の『口腔外科』で見てもらうのが良いでしょう。 別の異常の可能性が高いです。 腫れの原因を見つけるためにCTやMRIの検査になりますね。 Q 教えて下さい、ちょっと怖いんです…。 今朝、お風呂に入りながらいつものように顔のマッサージをしていると、耳の付け根にしこりがあるのが分かりました。 マッサージ(顎から耳の付け根にかけて)をしないと気付きませんでした。 何もしなければ痛くは無いのですが、押すとコリコリとして少し痛いです。 これはリンパ線がおかしくなっているのでしょうか? しこりとは別に、最近耳の中が痒くて耳鼻科に行きました。 痒くて麺棒で掃除していると麺棒に血がついたからです。 その際は内部(鼓膜等)はなんら病気ではなく、耳の中の皮膚部分がアトピーになっている、と言われました。 それからリンデロン液という薬をもらい、数日前から注しています。 3日間くらいで治ると言われたのですが、まだ痒いです。 それとこのシコリは関係あるのでしょうか?? 耳の付け根にしこりなんか出来るのは初めてで、怖いです…。 なら病院行けよ、と思われると思うのですが、先週会社に遅刻してまで病院に行ったので正直行きにくいです…(汗) 同じ症状になった方、またはこの症状はコレでしょう??と助言を下さる方、何卒宜しくお願いいたします…。 教えて下さい、ちょっと怖いんです…。 今朝、お風呂に入りながらいつものように顔のマッサージをしていると、耳の付け根にしこりがあるのが分かりました。 マッサージ(顎から耳の付け根にかけて)をしないと気付きませんでした。 何もしなければ痛くは無いのですが、押すとコリコリとして少し痛いです。 これはリンパ線がおかしくなっているのでしょうか? しこりとは別に、最近耳の中が痒くて耳鼻科に行きました。 痒くて麺棒で掃除していると麺棒に血がついたからです。 その際は内部(鼓膜等)はなんら病... A ベストアンサー 原因は医者でなければ分からないと思いますし色々あるのでしょうが、私の友人が同じように耳の付け根にしこりが出来たことがあります。 検査の結果悪性ではない腫瘍だったのですが、その腫瘍が耳の後ろ側を通る顔面神経にへばりついている状態で、手術をしましたが全て取りきれず今では顔半分動きがおかしくなってしまっています。 普段はそれほど気にもならないのですが、特に笑ったりする時に顔半分がついてこないという感じです。 男性ではありますが、本人は結構気にしているようです。 原因は全く違いますが、ビートたけしさん(彼は事故の影響ですが)のような状態です。 もし質問者さんが女性であるなら、これと同じでないことをお祈りします。 A ベストアンサー 腫れている部分に、ピアスの穴のような、針で刺したような、小さなくぼみはありませんか? 自分では見られないので、誰かに見てもらいましょう。 もしあれば、先天性耳瘻孔 せんてんせいじろうこう かもしれません。 腫れている時につぶすと そのくぼみから にきびをつぶした時のように 中から白い脂肪のような物が 出てきます。 もしくは粉瘤(ふんりゅう)=アテロームではないでしょうか? 体のどこにでも出来る脂肪の塊 ?)です。 TOPページから、『先天性耳瘻孔』 または『粉瘤』で検索してみて下さい。 たくさんの質問と答えが見つかります。 参考URLは以前 先天性耳瘻孔について私が答えたページです。 okweb. php3? 初めは小さかったのですが、今、ちょうど小豆粒大くらいになって、 痛みはないのですが、しこりになってきているので、気になります。 触っていると、何となく耳も痛いような気がしてくるので、 耳鼻科にかかったほうがいいのでしょうか? 以前、同じような物が、あごの正面にできて、 皮膚科で治療したことがありました。 昔は「めんちょう」って、言ったりもしたものだよ。 と診断され、飲み薬をもらって、3日くらいで治りました。 皮膚の表面は、言われなければ気づかないような感じです。 中の方で腫れている(しこっている)という感じで。 で、今回は耳と顔のちょうど間なので、 もしかして、耳の方の異常なのか、 前回と同じように、皮膚科に行けばいいのか、迷っています。 A ベストアンサー 腫れている部分に、ピアスの穴のような、針で刺したような、小さなくぼみはありませんか? 自分では見られないので、誰かに見てもらいましょう。 もしあれば、先天性耳瘻孔 せんてんせいじろうこう かもしれません。 うちの長女は、片方だけでしたが、生後11ヶ月で腫れ上がり、白い分泌物 ニキビをつぶした時に出るような が押せば大量に出て、耳鼻科へ行きました。 「取っても取らなくてもいいが、取らなければ何度も腫れる」といわれ、 二人目が生まれることもあり、子供が一人のうちに入院した方がいいと夫婦で話し合い、 10日間入院し、切除術をしました。 全身麻酔で15分くらいの簡単なものでした。 縫ったのは3針程度でした、 でも、大人でしたら、入院し全身麻酔かは分かりません。 取った物を見せてもらったんですが、大人の小指の先くらいの乳白色の袋状の物でした。 遺伝をすると言われたんですが、私達夫婦にはありません。 そしてびっくりすることに、二人目が生まれてまず耳に穴があいてないのを確認して安心していたけれど、逆さまつげで眼科へ通い出したら涙腺の近くにあることを医師に告げられました。 でも幸いなことに、涙腺とその穴の両方から涙が出るので その穴は涙腺とつながっていて、涙腺が二股に分かれているような感じなので大丈夫との事でした。 その5年後、私の祖母が歯を抜いた時に、抜いた歯と一緒に袋がぶら下がってついてきたことがあります。 体のどこにでもできる粉瘤(アテローム のページも参考に。 tokai. htm このOKWebの検索で、「先天性耳瘻孔」「粉瘤」と入れて見て下さい。 参考URLは、耳瘻孔のページです。 nhk. nifty. htm 腫れている部分に、ピアスの穴のような、針で刺したような、小さなくぼみはありませんか? 自分では見られないので、誰かに見てもらいましょう。 もしあれば、先天性耳瘻孔 せんてんせいじろうこう かもしれません。 うちの長女は、片方だけでしたが、生後11ヶ月で腫れ上がり、白い分泌物 ニキビをつぶした時に出るような が押せば大量に出て、耳鼻科へ行きました。 「取っても取らなくてもいいが、取らなければ何度も腫れる」といわれ、 二人目が生まれることもあり、子供が一人のうちに入院した方がいいと... Q 耳の後ろにコブのような小さい腫れがあり、触ると中に液体が入っているようです。 昨日、お風呂上りにバスタオルでこすってしまい、タオルには血がついていました。 何年も前から腫れはあり、小さくなってたり、1.5センチぐらいになっていたりします。 触ると指が臭く、時折黄色い膿が固まっていたりします。 これは、なんという病名で何科に診療に行けば良いのでしょうか? 思い当たる節は、昔振り向いた時に耳の後ろに火のついたタバコで火傷したのと、歯が以上に悪いこと(10年ぐらい歯医者に行ったり行かなかったりで完治していない。 左の頬骨あたりを押すと歯茎あたりが痛い。 何か顔面中に膿が溜まって出る所が無くて耳の後ろから出ているような感覚です。 かなり長い間気になってはいましたが、結局誰にも聞けずそのまま放置していました。 どなたか市販の薬や病名、同じような症状で改善された方、回答待ってます。 A ベストアンサー 私も、久しぶりにガムを噛んだり、スルメを食べたりして耳の下というより、顎の付け根付近が痛くなる事がありますが、噛んだり食べたりした翌日の朝とか午前中位は気になりますが、その後は気になったり、気にしたりする事はないのですが・・・。 そして、いつの間にか痛みがなくなっているという状況ですね。 もしかしたら、「おたふくかぜ」?って事はありませんか? ちなみに「おたふくかぜ」ですが、 *(耳の下の唾液腺の耳下腺が腫れて痛くなる病気です。 両側の耳下腺がしっかり腫れると「おたふく」のお面のようになるので、おたふくかぜといわれます。 正式には流行性耳下腺炎といいます。 顎の下の唾液腺の顎下腺も腫れることがあります。 両側が腫れることが多いですが、片側だけのこともあります。 片方だけの場合が25%くらいと言われていますが、実際にはもっと多い印象です。 ひどく腫れる場合は頸の付け根の方まで皮膚全体が腫れることがあります。 この場合、頸がどんと太くなったような感じになります。 1週間から10日間ほど腫れます。 顎下腺が腫れると腫れがなかなか引きません。 2~3週間も腫れることもあります。 熱は出ることが多いですが、出ないこともあります。 高熱の頻度は高くありません。 熱は3~4日ほどで下がります。 潜伏期は15日~21日くらいと長く、かかっていない兄弟など、60%ほどの確率で感染します。 ただし、年齢によって感染率が異なります。 年齢が小さい場合には症状は出にくくなります。 ) と言う事だそうです。 あまり気になるようでしたら、「内科」で診察をしてもらった方がよろしいかと思います。 私も、久しぶりにガムを噛んだり、スルメを食べたりして耳の下というより、顎の付け根付近が痛くなる事がありますが、噛んだり食べたりした翌日の朝とか午前中位は気になりますが、その後は気になったり、気にしたりする事はないのですが・・・。 そして、いつの間にか痛みがなくなっているという状況ですね。 もしかしたら、「おたふくかぜ」?って事はありませんか? ちなみに「おたふくかぜ」ですが、 *(耳の下の唾液腺の耳下腺が腫れて痛くなる病気です。 両側の耳下腺がしっかり腫れると「おたふく... Q こんにちは。 少し気持ちの悪い話ですみませんが、 ずっと前からですが、毎日、耳に白っぽい透明のぱさぱさした皮みたいなものがたまって、ぼろぼろ剥がれ落ちます。 耳の穴の方ではなくて、耳の穴の周囲全体に溜まります(上の洞穴部に特に)。 かゆみもあります。 耳掃除をするとすっきりしますが、半日ないしは一日たつとまた溜まっていて、指でこすってみるとボロボロ剥がれ落ちます。 耳の中だけではなく、耳の外側(みみたぶの裏側あたり)にも溜まります。 かゆみもあります。 ちなみにかゆみは、かけば治まる程度ですが、かきすぎて出血してしまうこともあります。 またある人は、何か雑菌の様なものが巣くっていて、耳の水分を吸い取り、皮がたまるのでは、というのもありました。 実は、背中にも同じような症状が起こっているんです。 いずれにしても、長いこと気になっているので、何かご存知の方いらっしゃいましたら、詳細を教えてください。 よろしくお願いします。 こんにちは。 少し気持ちの悪い話ですみませんが、 ずっと前からですが、毎日、耳に白っぽい透明のぱさぱさした皮みたいなものがたまって、ぼろぼろ剥がれ落ちます。 耳の穴の方ではなくて、耳の穴の周囲全体に溜まります(上の洞穴部に特に)。 かゆみもあります。 耳掃除をするとすっきりしますが、半日ないしは一日たつとまた溜まっていて、指でこすってみるとボロボロ剥がれ落ちます。 耳の中だけではなく、耳の外側(みみたぶの裏側あたり)にも溜まります。 かゆみもあります。 ちなみにかゆみは、かけば治... A ベストアンサー お役にたてるか分かりませんが、おそらく、脂漏性湿疹ではないかと思います。 脂漏性湿疹は、皮脂分泌が盛んな方やどちらかというと男性の方に多いような気がします。 耳垢がアメ耳のようですので、耳の中にアポクリン腺があって、活発に分泌してるのではないかと思います。 白くかさかさしたものが取れると思いますが、その後の皮膚は赤くなってはいませんか? 皮脂の分泌が盛んなところであれば、頭にも背中にも脇にも顔にもできます。 実際これかどうかは、はっきりわかりません、違う疾患かもしれませんので、一度皮膚科に受診されてみてはどうでしょうか。 もしも、脂漏性湿疹であれば、ビタミンB郡のお薬と、塗り薬を処方してもらえると思います。 また、ビタミンを取るよう心がけ、脂っこいものやカロリーの高いものは控え、入浴時に耳の外側も石鹸をつけて洗うようにすると良いと思います。 長い間気にされているようですので、いずれにせよ皮膚科にかかられることをお勧めします。 早く症状が軽快されるといいですね、おだいじにどうぞ。。。 Q 舌を噛んだり傷つけたわけでないわけではない時に、時々舌の先等に、小さい見えるか見えないか程度のプツッとした凄く痛いできものができます。 あれはなんですか? よく、食べ過ぎたりして胃が悪い時に出来る、と祖父母なんかに聞かされた気がしますが・・・。 実際、出来たときは、疲労時というか、心身どちらか一方でも過度に疲労したかな?少し食べ過ぎ?と思い当たることもあります、が、毎回ではありません。 あれは何で、どんな時に出きやすくなりますか? また、予防策、出来てからの対処法など教えて下さい。 病院に行くほどひどくならないので、これまでそれで病院に行ったことはなく、だいたい1週間程度で治りますが、出来るととても痛いです。 A ベストアンサー 口内炎が舌にできたものだと思いますよ。 私も子供のころからしょっちゅうできます。 私はできてしまったら薬を塗って早めに就寝して睡眠を十分にとること、食事後や口の中が痛いときなどとにかくうがいをして口の中を清潔に保つこと、ビタミンBを取ることを心がけています。 よくできるならひどくないと思ってても一度医者に行ったほうがいいかもしれません。 薬をくれるので次にできたときにも便利ですし原因もわかるかもしれませんよ。

次の

耳の付け根が痛い!(切れる・しこり・痒い・臭い・できもの)耳の付け根の上下がただれる原因とは?

耳たぶ の 付け根 しこり

耳たぶのしこりの正体 悪性腫瘍と良性腫瘍のしこりの大きな違いは、周囲の組織に癒着しているかどうかです。 悪性腫瘍のしこりは、周囲の組織に食い込んでいるのでコリコリ動くことはありません。 一方、良性腫瘍のしこりは、周囲の組織に食い込むことはなく、明確に独立しているので、コリコリ動きます。 耳たぶに生じたしこりが、コリコリするならば、それは悪性腫瘍ではなく、アテロームである可能性が高いです。 アテロームは、別名、粉瘤(ふんりゅう)ともよばれる良性腫瘍です。 アテロームは、身体中、どこにでも生じます。 アテロームが生じる原因は、皮膚に何らかの原因で生じた嚢胞とよばれる袋状の構造物の中に、本来なら皮膚から剥がれ落ちるはずの皮脂などの汚れがたまってしまうことにあります。 耳たぶのしこりが痛い場合の原因 炎症性アテローム アテロームは、皮膚に生じた嚢胞に皮脂や汚れが蓄積して発症します。 つまり、アテロームの内部はきれいな状態ではありません。 皮脂や汚れが原因で炎症を起こすと腫れたり、赤くなったりします。 アテロームは痛みを伴わないので、炎症を起こして初めてアテロームに気がつくこともあります。 アテロームは摘出しない限りなくなりません。 炎症を起こしたアテロームは、その状態のままでは摘出することが出来ません。 まずは薬を使って炎症の緩和を図り、その後摘出術の適応となります。 化膿性アテローム アテロームには、開口部があります。 アテロームの中心付近に認められる黒い点状のところです。 ここから細菌がアテロームの内部に入り込むと、そこで感染が生じ、化膿してしまいます。 化膿すると、通常は痛みを伴わないアテロームであっても、赤く腫れ上がってくるので痛みが生じる様になります。 まずは、抗菌剤を処方し、炎症を緩和させることから行ないます。 化膿したアテロームがブヨブヨとしていたら、切開しして内部にたまった膿を排出させます。 膿がたまることで内部の圧力が高まって痛みを生じているので、排膿できればアテロームの内部圧力が軽くなって、痛みをより早く緩和することが出来ます。 一度感染を生じたアテロームは、今後感染を繰り返すおそれがあります。 そのために化膿した状態が改善出来た後は、アテロームを摘出することになります。 アテロームの診療科 アテロームは、薬物療法では治すことは出来ません。 化膿性アテロームに対して抗菌剤を使って薬物療法を行ないますが、あくまでも細菌感染によって化膿した状態を改善させるのが目的です。 抗菌剤で化膿が落ち着いても、依然としてアテロームは残っています。 アテロームの治療は摘出術が基本となります。 アテロームの周囲に円形の切開線を設定し、皮膚を切開します。 そして、アテロームとその周囲の健常組織を剥離して摘出します。 つまり外科手術を行なうわけです。 そこでアテロームを診てもらうとすれば、皮膚科、もし受診した病院に皮膚科がない場合は、外科がおすすめとなります。 まとめ 耳たぶに、しこりが出来たことに気がついたとき、そのしこりは良性腫瘍の1つであるアテロームの可能性が考えられます。 耳たぶに出来るアテロームは、耳たぶの皮膚に生じた嚢胞という袋状のできものの中に、皮脂や汚れがたまって出来ると考えられています。 アテロームは本来無痛性のしこりという症状を呈しているのですが、アテロームに何らかの原因で細菌が侵入すると、化膿を起こして腫れてきます。 そのために、痛みを生じることがあります。 もし細菌感染を起こしてはれてきた場合は、抗菌剤を使って細菌の活動をおさえたり、切開して内部にたまった膿を出したりして炎症を緩和する必要があります。 そして一度感染を起こすと、再び細菌感染を起こす可能性があり、炎症が落ち着いたらアテロームを摘出する必要があります。 細菌感染を起こしていなくても自然になくなることはないので、アテロームを発症した場合は外科手術によって摘出しなければなりません。 アテロームは皮脂や汚れがたまって出来るものです。 耳の周囲は、ついついきれいに洗うのを忘れてしまいがちな部分です。 耳の周囲もきれいに洗い、清潔な状態を維持し、アテロームを予防する様にしましょう。

次の