さか とけ 天王寺。 「旬菜と海鮮 森田屋」は大阪府天王寺で、新鮮な魚と旬の野菜が楽しめる老舗居酒屋

さかとけQ’S店(地図/写真/天王寺・阿倍野/居酒屋)

さか とけ 天王寺

頭上には大きく「 さかとけ」と書かれた看板が掲げられています。 気になるのは パンドラの箱! なにこれ!神話に出てくるやつじゃん! 色々と気になるものがありますが、とりあえずササッと店内へ。 店内の様子がこちら。 席はキッチンをぐるりと囲んだカウンター席と、同じく立ち飲みのテーブル席があります。 アルコールメニューがこちら。 ビールやハイボールはもちろん、なんだかよく分からん名前のお酒まであります。 名前からしてすげぇーもんが出てくるんだろうなと思っていたら、本当にすげぇーもんが出てきたじゃあねえか! お造り盛り盛り! どんだけ入っているんだ! 赤身・白身・貝・エビ・イクラ・ウニなどなど、寿司下駄の上で山盛りになっています。 お造りだけでなく イクラとウニが乗ったちょこっと飯があるのも嬉しい。 お酒が飲みたいので大盛飯はいらないけど、これくらいの量のご飯は本当に嬉しい。 今日の「アレ」 2品目は 今日の「アレ」。 とりあえず酒のアテが欲しい時には最高の名前。 「アレ」くださいって言えばサッと出てくるこの料理は、日によって出るものが変わるとのこと。 ちなみに今日の「アレ」は、 タコを使った一品料理。 味付けも美味しいのですが、どんな味付けなのかは教えてくれないんですって。 そう言われると気になるなー 笑 みょうが漬け 3品目は みょうが漬け。 あっさり目な酒のアテが続いていたので、ここで ちょっと刺激物を投入。 これもまたその安さゆえに、どんなお酒なのかを教えてはくれません 笑 一体どんなお酒なのかを考えながらチビチビと飲んでいました。 日本酒 瀧自慢 さけとけ キューズは日本酒の種類も豊富。 ということでラインナップの中から、 瀧自慢の純米大吟醸をチョイス。 スタッフさんは、男前さんの男性と綺麗なお姉さんのお二人で仕切られてました。 お品書きで他店と違うのは、お洒落な書き方プラス、メニューの豊富さとクオリティの凄さ メニューから麻婆豆腐を発見。 辛さが、旅人、遊び人、勇者、賢者、魔王、全てを知るもの。 面白く、わたしは、賢者チョイス。 作られる側から、辛さもスパイスの香りで、キッチン側にいた客人皆、咳き込む〜〜(笑) 仕上がりですか?! 一言。 『上手い!美味い!旨い』 明太子だし巻き、どて焼き、鮭とば、鯨ベーコン、ポテサラチーズ焼きetc いゃ。。 参りました。 とにかく、創意工夫満載の旨さに、女子心がメキメキ湧きましたね。 この時は、また、今回行きたかったお店、行った店などから、リピートもあるでしょうねぇ。 ムフフ 食べログより引用 天王寺のさかとけ キューズは、とにかく 女子率が高い! あべのキューズモールにもほど近いので、 オシャレなお酒好き女子の方々が続々来店しています! 大衆酒場感もありつつ、どこか今の雰囲気を纏う立ち飲み屋という感じがウケているのだと感じましたね。

次の

地図 : さかとけ キューズ

さか とけ 天王寺

「家で長年普通に食べていた料理なんですよ。 それが評判良くて、メニューに加えました」(オーナー) 牛スジにまるこんにゃく。 ジックリと煮込んだだけあって、まるこんにゃくの身が引き締まって味が中まで浸透。 牛スジはトロトロで唇で切れそうなほど柔らかい。 「最近は市場めぐりが楽しくてしゃーないんです。 毎朝回ってこれ旨そうやなと思ったら買ったり、それに珍しいものも大好きでして……。 まえはリュウグウノツカイを調理して提供しました(笑)」 深海魚、リュウグウノツカイなんて食えるんか!? と思うが、「サイトで調べたら食べてる人がおったんです。 だから値は高くてもオモロイと思って買ってお店で出した」のだとか。 実際に食べた常連がちょうどいた。 「柔らかくて旨かったで!」 採算度外視。 好奇心旺盛なところが実に大阪らしい。 こうしたオーナーの発想力から生まれた名物「パンドラの箱」(999円・税抜)は、お店の心意気が満載の料理だ。

次の

地図 : さかとけ キューズ

さか とけ 天王寺

旬菜と海鮮 森田屋 日頃よりご愛顧頂きありがとうございます。 12〜3年前になるでしょうか?あの名酒「獺祭」に出合ったのは。 当時の私は、酒はほとんど駄目で、専らビール党でした。 それがこいつはスルスルと入るんですね。 「アレ、アレッ。 何だこれは!」 驚きの第一印象でした。 それからです、 「地酒」に力を入れだしたのは。 思うのですが「下戸」に近い私だからこそ、少量でも敏や感に味わうことができるのでは? 以後、時間がまとめてとれた時は「酒蔵巡り」にも出かけました。 石川(能登)、島根(出雲)、紀州そして奈良へ。 だんだんと気付くことは、いい酒を造る蔵は、清潔で 「蔵人」がキビキビしていること。 それに建物が立派というよりは「清貧」という言葉の方が近いかもしれません。 それらが織りなす雰囲気、「佇まい」でも言うのでしょうか? 今では「蔵巡り」と温泉を兼ねた小旅行が、私の唯一の楽しみになっています。 先日は奈良の蔵で「逸品」に出合いました。 「梅乃宿の本醸造」、 磨き抜いた米から造る「大吟醸」などのフルーティさや華やかな香りでは劣りますが、本来の酒の地味な「旨味」が味わえます。 これがわかる年になったということでしょうか? 「燗」が旨い季節が待ちどうしいです。 大阪府天王寺にある居酒屋「旬菜と海鮮 森田屋」は、 常連のお客様や舌の肥えた食通が通う、新鮮な魚と旬の野菜が楽しめる老舗居酒屋です。 おでんや餃子、てっちゃん、マグロといった定番メニューをはじめ、 店主が毎朝、市場で仕入れる豊富な魚料理をお楽しみください。

次の