フォー オナー 攻略。 初心者指南

フォーオナー: ゲーム中勢力、ヒーロー&ゲームプレイ

フォー オナー 攻略

コンテンツ [] まず始めに・・・ フォーオナーの世界へようこそ!このページでは初心者の方がフォーオナーを楽しむための準備を手伝わせて頂きます。 具体的には対人戦を楽しめる様になるまでの準備をサポートするためのページです。 AI戦やしか遊ばないよ、という方でも読んでおいて損はないかもしれません。 遊ぶヒーローを決める フォーオナーには魅力的なヒーローが揃っています。 ただし、それぞれのヒーローの強みや弱み、ドミニオンでの役割を一気に理解することは難しいでしょう。 まずは後述のヒーロー一覧かを読んで自分にあった難易度とクラスのヒーローを何体か選んで練習してみましょう。 勢力や見た目で選ぶのもいい選択です。 ヒーローを選んだらあとは実戦、といきたいところですが、最初に受けたチュートリアルだけでは、AIに勝つことさえ難しいでしょう。 まずは、と選んだヒーローのページに記載してあるチェーンを読み、基本的な動きとコンボを頭に入れておきましょう。 ヒーローの個別ページは以下となります。 他のモードだと、どうしても他のユーザーが絡むので右往左往している間に終わってしまい、練習にならない場合があります。 特にトレーニングは名前通り練習には最適なモードで、メインメニューのトレーニングから選択できます。 詳細は割愛しますが、敵ヒーローを任意の相手に変更することは勿論、敵ヒーローのAIレベルや動き、更には自分と敵ヒーローの状態を個別に設定することも可能です。 AIとデュエルをするよりもオススメです。 補足:ドミニオンやブリーチ、その他多人数ゲームモードを遊ぶ時、往々にして囲まれたり敵味方入り乱れる乱戦になってしまうことがあります。 この様な状況ではデュエルの戦い方では思い通り運ばないことが多いでしょう。 そうなったら、焦って反撃するのではなく死なないことを目標に戦いましょう。 反撃モードが発動できたり、味方が増援に来てくれるかもしれません。 ドミニオンで練習&装備集め AI戦に勝てるようになったら、対人戦で実力を試したくなると思います。 しかし、直ぐに対人戦に行くと同レベル帯なはずなのに 理不尽だ!あんなのおかしい!といった経験をすることになります。 これは、経験と特典の差によるものです。 ヒーローごとに利用できる特典は違うので、各ヒーローごとに確認しておきましょう。 ゲーム内で確認するには、ヒーロー装備カスタマイズ画面の頭、胸、腕などのいずれかを選び、左スティック押込みもしくはF4を押しましょう。 装備品にどの様なステータス補正が存在するのかを参考にしてください。 過去の情報です 装備集めと並行して、自分なりの立ち回りを組み立てる為にもで練習すると良いでしょう。 ドミニオンであれば、対人戦であれ対AI戦であれ、複数回の戦闘が可能なので試行錯誤が直ぐに試せる利点があります。 より戦闘の機会が多いも悪くはないですが、ドミニオンよりも難易度が高いゲームモードです。 そろそろ慣れてきたなと感じたら挑むのも悪くないでしょう。 対人戦で技術を磨く 自分の立ち回りが構築されたならば、あとは対人戦で技術を磨くだけです! 遊んでいる内にLVも上がり、自分の戦略と立ち回りに適したやが自然と集まる事でしょう。 以下の項目を重点的に練習することで勝率があがるかもしれません。 自分なりのコンボの構築• スタミナ管理• 強攻撃のフェイント• 回避からの攻撃• パリィ• 崩し抜け もしウォーデンがミーザル! と叫びながら火だるまタックルをしてきたり武器が燃える攻撃に対処できないなら、それはガード不能攻撃と呼ばれるパリィやガードが通用しない攻撃です。 詳しくは のページを参考にしてください。 戦場でお会いしましょう! では、戦場で剣を交える日を楽しみにしています! 分からないことがあったら…… 特定のムーブが上手く出せない、コンボが繋がらない。 そんな時は各ヒーローのページで質問してみましょう。 先輩方が教えてくれるかもしれません。 関連項目• ヒーロー一覧 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -.

次の

ヴィエンナ音楽院

フォー オナー 攻略

(画像は海外UBI公式から直リンク引用) 血沸き肉踊るフォーオナー、めっちゃ楽しい。 楽しい楽しいとガンガン遊んでたら、思わず徹夜してしまうくらい楽しい。 その中で全英雄を使って、それぞれの使い方を探ったりしてました。 一日の成果こそが、この記事になるよ。 結論から言えば「わりとキャラバランスは良い」けど、 それは「キャラの性能を引き出した上での話」って感じ。 キャラの特徴がかなり違うから、性能を引き出すのが結構辛いんだよね……。 (「大攻撃」じゃなくて「大斬り」って記述してるのは、単なる趣味。 こっちのほうがなんかしっくり来るの。 ウォーデン ウォーデンは出の早い小斬りと、扱いやすい性能が持ち味。 左右小斬り: 当たれば二連ヒット確約• 上小斬り: 敵上攻撃を無効化して攻撃• 小斬り派生タックル: 壁に押し込むとスタン だいたいこのあたりが便利。 なんだけど、これといったウリがないのがウォーデンの弱点。 ぜひフットワークを活かしたいところ。 ウォーデンの上達のためには 敵として戦った時の印象としては、 とにかく「防御崩しのうまいウォーデンはいやらしい」の一言。 もちろん、自分で使うときに頼りになるのもそこ。 これを手早く決められるようになると、どういう戦局でも頼りにできる。 個人的にウォーデン苦手としてるから、それ以上のアドスは難しい。 でも、フットワークを活かす方向性の子だとは思うな。 レイダー 一番使いこなすのが簡単なキャラクター。 ウリはやっぱり、「突進つかみ投げ」と「マヒ効果付き大斬り」。 掴み投げで転がして大斬りかますのが、とにかく強力なのよね……。 また、大斬りは地味に防御タイミングが測りづらいので、 単発でぶっぱするのも時にはアリ。 とかで逃げる相手を追い打ちするのにも便利だから、 とりあえず困ったら大斬りで良いんじゃないかなもう。 レイダーの上達のためには デュエルとかで顕著だけど、レイダーを目の前にした相手は投げを警戒してくる。 というか、僕だってそうする。 闇雲にぶっぱなすのでは限界があるので、防御崩しを取り入れてみよう。 こういうのを格ゲー用語では「 n択をかける」と言う。 For Honor は元々読み合いの強いゲームだから、どのキャラでも有効な戦術。 だけど、レイダーとは特にその毛色が強い。 技の発生が早くて、相手が一瞬遅れると致命的ダメージになるんだよね。 しかし、ワンパターンに攻撃を仕掛けてしまうと、n択にならない。 相手に読まれてパリイされるのがオチだ。 そこで行うべき道は、と同じ道。 「 強いレイダー = 手札が多彩なレイダー」ってことだね。 剣聖 剣聖は「ガード不能攻撃への繋げ方を覚える」のは必須条件。 だけど、逆にそれだけ覚えれば扱いやすい。 長いリーチ、広い範囲攻撃、そして一撃の重み。 そのあたりを決められるようになると、ぐっと強くなる。 ガー不大斬りでのゴリ押しを、いかに相手に決めるかの勝負。 それこそがKENSEIだ。 剣聖の上達のためには まずメニュー画面から英雄カスタマイズ画面を開いて、 そこで技一覧表を見よう。 他キャラは流れで大丈夫だけど、剣聖は覚えておく必要がある。 そうして覚えたコマンドを試しつつ、防御崩しの間合いを学んでいこう。 特に「パリイからの防御崩し」と、「前方回避からの防御崩し」は鉄板。 ただ、レイダーやのようにn択……はちょっと向いてない。 大斬りの発生が遅いから、すぐ対応されてしまうのよね。 小斬りではn択可能だけど、それ一本では少し心もとない。 なので、剣聖はとにかく「リーチを活かしたゴリ押し」をねじ込むかって勝負になる。 「 強い剣聖 = 攻撃がワンパターンにならない剣聖」だから、 ガー不大斬り・パリイ・防御崩し、攻撃テクニックすべてをバランスよく身に付けるべきだよ。 ー ーに比肩する防御力は、このアルファテストでは存在しない。 常時パリイ状態で構えられるのは強いよね。 しかも、などで包囲された時には、 スタミナを消費して三方向すべてから身を守ることもできる。 まさに防御の鬼。 ……しかし、攻撃部分は少し割りを食ってる印象。 ーの攻撃は全体的に速度が遅くて、なおかつリーチも短い。 小斬りはまだ早いけど、威力が低い。 大斬りは威力が高いけど、馬鹿正直に出して決まることはそんなにないだろう。 たぶんデュエルよりもに向いてるキャラ。 でも、そこをデュエルで使いこなそうとするのも面白いよね。 ーの上達のためには ーがタイマンする際に頼れるのは三つ。 非常に高性能なパリイ• 敵の小斬りを食い破って大斬りをねじ込む戦技• 効果範囲の広いシールドバッシュ 他にも、溜め大斬りや小攻撃n択もある。 このあたりを活かすためには、何が必要か……と考えていくと、 一つ思い当たるものがあった。 「 強いー = 防御崩しをことごとく避けるー」じゃないかなって。 防御崩しに合わせて四角ボタンを押すと、相殺することができる。 このテクニックを的確に行えれば、防御性能の違いが勝敗を分けるだろう。 つまり、ーの圧倒的優位になる! ……とまでは考えたんだけど、実践で試すのはまだだったりする。 ごめん、ここは話半分に聞いてね。 ネット上の話を見る限り、 はプレイヤーによって大きく評価が分かれてる。 僕としては、「コツを掴めばかなり強くなる」キャラクター。 英雄六人全員そんな感じだけど、は特に差が激しい。 慣れるとはホント強いんだよ! 上達のためには の軸となる攻撃は二つ。 パリイからのカウンター(特に必中防御崩し)• 上左右の三方面を切り替えて仕掛けるn択 だから基本戦略としては、 「カウンター防御崩しからn択に以降」が望ましい。 もちろん、がワンパ攻撃するだけでは即敗北だ。 回避派生攻撃、防御崩しからの小斬り、投げて場外追放、 左右大斬りでのゴリ押し、投げで転ばせてからの上大斬り、などなど。 「強い = 手札が多彩な」。 容易なキャラクターではないよね。 大蛇 「デュエル最強」の呼び声高いキャラ。 僕もそれに同意。 ジャストガードを連続で決められるなら、間違いなくこの子が一番強い。 カウンター攻撃だけでそれ……っていうか、僕カウンターしか使ってないけど。 逆に、ジャストガードが決められないなら宝の持ち腐れ。 フットワークで翻弄するにも限界があるから、ジャストガードありきなのは間違いない。 大蛇の上達のためには 「 強い大蛇 = 確実にカウンター決めてくる大蛇」 防御崩し回避とか、(特に剣聖の)ガー不攻撃回避とかもあるけど、 全てはジャストガードあってこそ。 オススメの特訓法も、やっぱりジャストガード重点。 デュエルで「 カウンターを少なめにして、ひたすらジャストガード」すると良い。 ナメプ扱いされないように、はじめはvsAIで練習が良いと思うけど。 慣れてくると、 「敵のを全ジャストガード、終わりに迅雷(L2)でカウンター」とかできるようになるよ。 ……の時代にあった、剣豪2ってゲームを思い出すなあ。。 これ以上のことは 君の目で確かめてくれ! ……と言って終わるのもなんなので、TIP的な情報を。 実は、ゲーム内にキャラごとのビデオが用意されてる。 見るのがめんどくさくても、せめて上級編は見ておこう。 それだけで大きく違ってくるよ。 ビデオはメニュー画面からいける、「英雄(カスタマイズ)」って部分。 それじゃ、この記事はそろそろおしまい! じゃあねー。 のコーナー フォーオナー 初回生産限定特典「レガシーバトルパック」ダウンロードコード同梱 - PS4 dettalant.

次の

初心者指南

フォー オナー 攻略

2017年2月9日~2月12日に、UBIの For Honor(フォーオナー)のオープンベータが配信された。 以下はベータ版の攻略内容です。 製品版は2017年2月16日にプレイステーション4、Xbox One、PC用ソフトで発売されます。 操作方法は至ってシンプルで、格ゲーのようなコマンド入力の難しさはない。 全体的に読み合いゲーであり、動体視力や反射神経の方が重視されるアクションゲームです。 For Honorのマルチプレイモードの解説 マルチプレイは以下のモードが用意され、勢力はある一定時間毎に勢力が上がり下がりする仕様だった。 土地がどんどん拡大・縮小していく感じ。 変化するタイミングはラウンド毎にわかれていたが、最終的に所属している勢力が勝つと何になるのかは不明だった。 各マルチプレイモードで勝ち星というかスコアを稼ぐと、同じ勢力の属するプレイヤーと加算され、サーバーにスコアが換算されているのだと思う。 そして合計値により、土地の支配図が刻々と変化していくのかと。 あとマルチプレイでは対戦相手が居ない場合、もしくはプレイヤーが途中抜けした場合はAIキャラクターに切り替わります。 エリミネーション 4対4でプレイヤー同士、またはプレイヤー対AIで対戦ができるチームデスマッチです。 一度敵に殺されるとリスポーンしないので、味方に蘇生してもらえば体力全回復で復活する。 蘇生できる時間は限られているので、それまでに蘇生できないとガイコツアイコンに変化して蘇生不可になる。 攻略ポイントは、敵が複数いるようなら逃げること。 そして仲間と合流して戦うことを心がけた方がいい。 もしくは敵を相手にせずに、マップ内には攻撃力や防御力、HP回復アイテムが設置されているので、入手しながら戦うのがポイントになってきます。 一度回収したアイテムは一定時間で復活する。 収集方法はアイテム上のサークル内で、1秒くらい立ち止まれば獲得できる。 ドミニオン 4対4でプレイヤー同士、またはプレイヤー対AIで対戦ができる。 A、B、Cのゾーンを占領します。 FPSでよくあるゾーン占領ルールと一緒。 敵を倒しながら先に1000ポイント獲得し、敵チームを撃破する内容。 ゾーンの占領の仕方は、そのゾーン内にいる敵を排除して、しばらくそのゾーン内に居とどまれば5秒ぐらいで占領できます。 制圧が完了すれば自軍の色に変化し、100ポイント獲得する。 HPを回復させたい場合は、自軍が占領したゾーン内にいれば回復する。 ただし中央の雑魚共が群れているゾーン内ではHPは回復しない。 リスポーンは死んでから一定時間経過するとスタート地点から再会される。 もちろん蘇生も可能。 デュエル&ブロウル デュエルは1対1でプレイヤーかAIと戦えるデスマッチ。 ブロウルは2対2で戦うデスマッチ。 全5ラウンドで、3ラウンド先取した方が勝ちになる。 バトルの操作方法• 左スティック:キャラクターの移動、押し込みでダッシュ移動• 右スティック:ガード方向(上、左、右)、押し込みでカメラリセット• 方向キー:戦技発動(上下左右ボタン)• R1:弱攻撃• R2:強攻撃• L2:ガードモード(敵をターゲットする)• L1:テンプレートチャット(または蘇生の要求テキストを送る)• タッチパネル:現在の敵・味方のスコア表示など 戦技は一言でいえば、キャラクター毎に設定されている固有スキル。 ある程度時間が経過すると使えるようになる。 またレベルが上がれば戦技がアンロックされる仕様。 またFor Honorではコンボ技などは『ムーブ』と呼んでいる。 敵が複数いる場合、現在ターゲットしている敵とは別の敵をターゲットする場合は、L2長押し中に、L2をちょっとだけ離して、再度L2長押しで切り換えれる。 攻撃したり、ステップしたりするとスタミナゲージが消耗する。 スタミナゲージが空になると、一応攻撃やガードは可能だが、攻撃は単発攻撃になり、画面が少しモノクロ気味になる。 スタミナゲージは何もしないで状態であれば徐々に回復していく。 ガードは敵が攻撃してくる方向に合わせて、右スティックを動かして方向を合わせれば、あとはオートでガードしてくれる仕様。 相手が攻撃してきたときにがガードする手前で、ガードカーソルが赤色に点滅したときに強攻撃を押せばパリィが発動して攻撃を弾いてくれる。 タイミングは結構シビア。 For Honor(フォーオナー)のキャラクター・ヒーローの強さの解説 初日の接続時間にプレイしてやり込んだ結果、だいたいキャラクターの強さくらいは計り得たかと。 まずヒーローは 3勢力(ナイト、ヴァイキング、侍)に分けられ、以下のキャラクターが存在している。 ウォーデン:剣装備でバランスのとれたヴァンガード• コンカラー:盾を装備してモーニングスターで攻撃するヘビー• レイダー:HPも多く、両手斧を装備手した威力が高いヴァンガード• ウォーロード:盾と剣を装備した防御型寄りのヘビー• 剣聖:リーチの長い太刀を装備したヴァンガード• 野武士:リーチの長い薙刀を装備したハイブリッド• 大蛇:剣聖よりもリーチの短い太刀を装備したアサシン ヴァンガード、ヘビー、アサシンタイプについて 種類は大きく分けると ヴァンガード、ヘビー、アサシンタイプに分けられる。 ヴァンガードは攻防がバランスのとれたヒーローです。 ヘビーはパワータイプでガードを弾くような攻撃を繰り出したりもする。 アサシンは素早い動きと攻撃で戦う手数タイプでカウンターも得意としている。 盾を装備しているヒーローに限り、ヘビーの重たい攻撃もガードすることができるが攻め手に欠ける印象がある。 アサシンタイプは動きが軽いので使いやすく感じるかもしれないが、強攻撃などをガードできないものも多いので回避行動でどうにかするしかない欠点がある。 どれが強いのか?最強なのか? とくにどれが最強というのはいない気がした。 1対1の対決であれば厳密にはヒーローの苦手・得意とした組み合わせがあるので、何ともいえないのが現状。 ただ、強キャラだなと感じたのは ウォーデン、ピースキーパー、野武士など。 ウォーデンは弱斬りがヒットすれば連続で2回弱斬りをヒットできる点が強いと感じた。 防御はじっくりと相手の攻撃を見据えて、隙を突いて弱斬りを入れていく感じ。 たまには弱斬りからタックルを混ぜて落下を狙ったり、弱斬りでガードの揺さぶりをかけれるのは使いやすい。 攻防バランスがとれてるので、どのヒーローを相手にしても戦えるのは強みです。 ピースキーパーはまず移動速度が早いので蘇生役にもいい。 R1+R2の二回攻撃のスピードも早く読みづらい。 前ステップからのR2の奇襲もまざながら敵の懐へ入り込み、あとは素早い弱攻撃で切り込みまくれば、敵に何もさせずに倒せたりできるのが強みだ。 斬る動作が早いので、敵の攻撃動作を潰してキャンセルできる感じです。 野武士は初心者潰しには持って来いのヒーローだった。 毒攻撃はじわじわと体力が減るが強攻撃並のダメージになはる。 弱コンボが3連は繋がりやすいのも強みだ。 武器リーチは長いし、初心者は攻撃できずに終わるパターンが多かった。 ただしアサシンのような攻撃の手数が早いヒーロー相手だと、懐に一度入り込まれると脆い面がある。 複数の敵相手はどう戦うべきか? 4対4のデスマッチを行うと1対3など味方が木端微塵に敗退し、蘇生で味方を救えるどころではない状況になることは多いかと思う。 一度に複数の敵を相手にして勝てるゲームでもないので、逆転勝ちは難しいが一つだけ可能なのは、 敵を高所から落下させて倒す手段をやればいい。 高所から敵を落とせば一撃で倒せるので逆転勝ちの可能性は微妙にある。 ヒーローによって投げる距離が短いが、レイダーなんかは距離が長いので結構嫌らしい攻撃です。 フォーオナーをプレイした感想 フォーオナーをプレイした感想は、結論から言えば自分は「 つまらなかった」と感じた。 まず面白いか、面白くないかの差ではなく、普通にゲームをプレイすらできなかった。 あまりにもサーバーがクソだったため萎えた感じです。 製品版はやりません・・・ マッチングはやけに遅いし、マッチングされたとしてもいろんな番号付きのエラーで何度も落とされる始末。 サーバーの負荷テストでもしてんのかなと海外公式サイトを見ても告知もないし、公式ツイッターは荒れてるだけで、海外在住者でも普通にサーバーへ接続できないようだ。 ゲームをプレイしている時間より、マッチングを待つ時間の方が長い。 ベータ版は300万人の参加者になったとか発表してたが、もうサーバーはパンク状態で壊滅状態。 初日でサーバーの空きが足りずゲームを開始できないと表示されてたくらいだし、もはやテストどころではないな。 ゲームバトルは全体的に動作がモッサリしていて、爽快感のあるアクションに仕上がっていないので自分にはまったく合わなかった。 面白みが薄く、駆け引きの底も浅い。 素早い動きやテクニックを駆使して二人がかりの相手を仕留めるとかまず無いし、初心者と上級者の腕前の差が開きにくいゲームでもあった。 この手のゲームは、こちらが攻撃している所を第3者に攻撃されればそれまでだね。 なんかプレイヤーを相手にするより、BOTを相手にしてた方が手強かったのもなあ・・・。 BOTは結構強めに設定されてます。 For Honorは新規IPだし期待はしてたが「これじゃない!」の結論が出た。 これなら格ゲーを遊んでた方がよっぽど面白いかと・・・。 フォーオナーを発売するなら、まずサーバー増設でもしないとユーザーにめっちゃ叱られると思うわ。 最近運営してるゲーム攻略サイト スクエア・エニックスが開発・発売の。 原作のFF7をフルリメイクした作品で、バトルシステムがアクションとコマンドを融合。 今作は分作のため、ミッドガル脱出までの物語までですが、それでもブルーレイディスク2枚組のボリューム!FF7の完全版みたいなタイトルかな。 セガの龍が如くスタジオが開発の。 新しく主人公が春日一番になり、バトルシステムもライブコマンドRPGバトルを導入。 舞台も神室町よりも約3~4倍広い横浜・伊勢佐木異人町を追加。 コマンドバトルになったことで、キャラクターの成長要素やジョブシステムが存在しており、これまでの龍が如くシリーズとは一味違った遊びプレイできます。 ノーティー・ドッグのサバイバルアクションの。 前作から5年後のアメリカを舞台にしており、ジョエルとエリーはワイオミング州ジャクソンで平和な生活をしていた。 しかし、とある事件により、エリーが復讐をするためにシアトルへ旅立つ物語。 無慈悲で暴力の連鎖の先にあるものとは!? コジマプロダクションの。 オープンワールドのアクションゲーム。 分断された北米大陸を再び繋いで、アメリカ再建のために運び屋のサムが立上がる。 オンライン要素では非同期で他のプレイヤーとアイテムや施設を共有することができます。 一風変わった小島秀夫監督の新しいストランドゲーム。

次の