シューベルト 子守 唄。 【子守唄】赤ちゃんを安心して寝かしつける有名な曲と歌詞まとめ

『シューベルトの子守歌(Wiegenlied)』の解説(歌詞・日本語訳)

シューベルト 子守 唄

この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。 意外と覚えていない子守唄・童謡の歌詞 わたしは子供のころ、何度も祖母に寝かしつけてもらっていました。 祖母が横になってお腹の上をポンポンしながら、子守唄を歌っていたかすかな記憶があります。 これらは有名な子守唄ですし、わたし以外にも歌ってもらっていた人は多いでしょう。 THE子守唄!という感じでわたしはとても好きです。 眠くなります。 「子守唄は古臭くて好きじゃない。 」というママもいると思います。 どうせ子供に歌ってあげるなら、J-POPのきれいな歌詞の歌、よく眠れそうなスローバラードもたくさんありますからね。 でも、有名な子守唄の多くは、100年以上前から歌い続けられている歌ばかり。 大人になった今なら、子守唄・童謡の歌詞の深さや、メロディの良さにきっと気が付くはずです。 これから赤ちゃんを子守唄で寝かしつけたいママ、なかなか寝ない赤ちゃんに子守唄を歌ってみたいママも多いはず。 では、子守唄の歌詞や歌名はわかりますか? いざ子守唄を歌ってみると、意外とサビしか覚えていないことが多いんですよね。 そこで今回は、昔からある有名でおすすめな5つの子守唄(童謡)の動画とその歌詞をご紹介したいと思います。 おばあちゃんすごい! 江戸子守唄は、曲名の通り江戸時代からある歴史の長い歌です。 ただ、この歌は元々親が子供に歌った歌ではなく、子守りの仕事をするために故郷を離れた幼い子が、赤ちゃんを寝かしつけるために歌ったものだということです。 七つの子の歌詞 烏 なぜなくの 烏はやま山に かわいい 七つの 子があるからよ かわい かわいと 烏はなくの かわい かわいと なくんだよ 山の 古巣へ 行って見てごらん 丸い眼をした いい子だよ 山の 古巣へ いって見てごらん 丸い眼をした いい子だよ 七つの子の紹介・意味など 「七つの子」も全部の歌詞を歌ってもらっていました。 野口雨情の息子が七つの子の歌のモデルで、その息子が7歳のころに作られた歌だという説があります。 ゆりかごのうたの歌詞 ゆりかごのうたを カナリヤが歌うよ ねんねこ ねんねこ ねんねこよ ゆりかごのうえに びわの実が揺れるよ ねんねこ ねんねこ ねんねこよ ゆりかごのつなを 木ねずみが揺するよ ねんねこ ねんねこ ねんねこよ ゆりかごのゆめに 黄色い月がかかるよ ねんねこ ねんねこ ねんねこよ ゆりかごのうたの紹介・意味など 「ゆりかごのうた」も子守唄として、たまに歌ってもらっていましたが、北原白秋が作詞をしていたんですね(作詞:北原白秋、作曲:草川信)。 ご紹介している動画は夏川りみさんverです。 ゆりかごのうたも七つの子と同様、大正10年に発表された歌です。 ちなみに、正式な曲名は漢字で「揺籃のうた」と書きます。 シューベルトの子守唄の歌詞 眠れ眠れ 母の胸に 眠れ眠れ 母の手に こころよき 歌声に むすばずや 楽し夢 眠れ眠れ 母の胸に 眠れ眠れ 母の手に あたたかき その袖に つつまれて 眠れよや 眠れ眠れ かわいいわが子 ひとよいねて さめてみよ くれないの ばらの花 開くぞよ まくらべに シューベルトの子守唄の紹介・意味など シューベルトの子守唄は、シューベルトが19歳の1816年に発表したもので、15歳の時に亡くした母親への思いを込めた楽曲です。 歌詞が「ねむれねむれ」の出だしのため、それが曲名だと勘違いしている人も多いでしょう。 ちなみに、「シューベルトの子守唄」「シューベルトの子守歌」という2つの表記がありますが、唄は歌にくらべて日本の要素・和の要素が強いため、原曲は「シューベルトの子守歌」、日本語の歌詞が付くと「シューベルトの子守唄」としても良いのかもしれません。 日本で有名な上の歌詞は、内藤濯が1900年代に訳詞したものです。 有名な子守唄・童謡5. 故郷(ふるさと) 故郷の歌詞 うさぎ追いし かの山 こぶな釣りし かの川 夢は今も めぐりて 忘れがたき ふるさと いかにいます 父母 つつがなしや 友がき 雨に風に つけても 思いいずる ふるさと こころざしを はたして いつの日にか 帰らん 山は青き ふるさと 水は清き ふるさと 故郷の紹介・意味など 故郷(ふるさと)は子守唄と言って良いかわかりませんが、祖母に何度か歌ってもらったことがあることと、大人になってから歌詞を見てとても気に入ったため、個人的に思い出に残っている歌です。 「うさぎ美味し」と勘違いしている人もいるかも知れません……。 故郷は、大正3年の尋常小学唱歌の第六学年用で発表された楽曲で、長らく作詞作曲者不明でしたが、昭和40年代に作曲:高野氏、作詞:岡野氏だということがわかったそうです。 ママの子守唄とぬいぐるみの合わせ技 有名な子守唄や童謡は、これから先も残り続けます。 そのため、子守唄・童謡を子供に歌ってあげれば、きっと子供が成長したときに、わたしと同じように昔を懐かしく思い出すはずです。 子守唄をまとめたスマホアプリもあるので、試してみましょう。 音楽を聞かせるだけならオルゴールもおすすめ。 どうせ聞くなら、ママも楽しめるディズニーやジブリが良いです。 また、おすすめの入眠儀式の1つに、お気に入りのぬいぐるみなどを持たせるというものがあります。 そこで、ぬいぐるみとママの子守唄をセットにしてみましょう。 クマイリーは、赤ちゃんのぐずり泣き対策、寝かしつけ対策のために作られたぬいぐるみです。 動画を見て分かる通り、見た目がかわいいだけでなく、泣き止み効果の新奇刺激がある歌、安心感を与える胎内音や自然の効果音が流れる機能が付いてます。 さらに録音機能があるので、いつでもママの声を赤ちゃんに聞かせることができます。 調査によるとこれまで55分かかっていた寝かしつけが、クマイリーを使うことで平均13分38秒に短縮したそうです。 やっぱぬいぐるみは強いな。 ちなみに、ラッピングは無料でした。 キャンペーンはいつ終わるかわからないため、お早めにどうぞ。

次の

シューベルトの子守唄 佐竹由美 歌詞情報

シューベルト 子守 唄

歌曲 熱を出した息子を医者に連れて行くため、息子を腕に抱いて夜の闇を馬で駆け抜ける父親。 息子は高熱にうなされ、幻聴に襲われる。 『』、『』と並んで3大アヴェマリアと称される。 シューベルト歌曲集『白鳥の歌 Schwanengesang』(D957)第4曲。 シューベルト歌曲の中で最も有名なものの一つ。 恋人に対する切々たる思いを、マンドリンを模した伴奏の上に歌いあげる。 乙女にもたらされる永遠の安息 腕の中で安らかに眠れ 歌詞は、ドイツの詩人ゲーテによる1770年頃の作品。 シューベルトやを始めとして150以上のメロディーが付けられたという。 歌曲集「冬の旅」の第5曲。 1823年に作曲された『美しき水車小屋の娘』と同じく、ドイツの詩人ヴィルヘルム・ミュラーの詩集によるもの。 シューベルト晩年に完成された絶望と悲しみの歌曲集 愛しいファウストに会えず嘆き悲しむグレートヒェン。 ゲーテ「ファウスト」より。 澄んだ小川で元気に泳ぐ 魚の群れを見ていたら 一人の釣り人やって来て・・・ 波の上できらめく光 白鳥のように小舟は揺れ行く 1817年作曲の歌曲(D. 550)。 1827年出版。 音楽の素晴らしさを讃え、感謝の意を表す内容。 シューベルトが15歳の時に亡くした母親(マリア・エリザベート・フィーツ)への思いが切ないほどに込められている名曲。 室内楽曲 劇付随音楽「キプロスの女王ロザムンデ」から転用された第2楽章 自身の歌曲『死と乙女』を引用したシューベルトの遺作 ピアノ曲 ファミコン用ゲームソフト『チャレンジャー Challenger 』の1面の列車ステージBGMとしても有名(1985年10月ハドソン)。 NHKラジオ放送「音楽の泉」のテーマ曲としてもおなじみ。 シューベルトが晩年の1827年頃に作曲したピアノ独奏曲 シューベルト生涯最後のピアノソナタ。 鉄腕アトムの主題歌も登場? 交響曲 第3楽章のスケッチまで残された未完の交響曲 シューベルトの生前は演奏されなかった交響曲大ハ長調 教会音楽 ドイツ語で書かれたミサ曲・賛美歌 関連ページ 『魔王』、『野ばら』、『ローレライ』、『歌の翼に』など、19世紀ロマン派ドイツ歌曲を中心とした定番の作品解説まとめ 『ぶんぶんぶん』、『こぎつね』、『山の音楽家』など、学校の音楽授業・教科書でもおなじみの有名なドイツ民謡・童謡の歌詞と解説まとめ バッハ、ベートーヴェン、モーツァルト、ショパン、チャイコフスキーなど、有名なクラシック音楽家による名曲・代表曲の解説とYouTube動画の視聴 モーツァルト、シューベルト、ハイドン、ヨハン・シュトラウス、マーラーなど、オーストリアを代表するクラシック音楽の有名な作曲家まとめ.

次の

シューベルトの有名な曲 解説と試聴

シューベルト 子守 唄

歌曲 熱を出した息子を医者に連れて行くため、息子を腕に抱いて夜の闇を馬で駆け抜ける父親。 息子は高熱にうなされ、幻聴に襲われる。 『』、『』と並んで3大アヴェマリアと称される。 シューベルト歌曲集『白鳥の歌 Schwanengesang』(D957)第4曲。 シューベルト歌曲の中で最も有名なものの一つ。 恋人に対する切々たる思いを、マンドリンを模した伴奏の上に歌いあげる。 乙女にもたらされる永遠の安息 腕の中で安らかに眠れ 歌詞は、ドイツの詩人ゲーテによる1770年頃の作品。 シューベルトやを始めとして150以上のメロディーが付けられたという。 歌曲集「冬の旅」の第5曲。 1823年に作曲された『美しき水車小屋の娘』と同じく、ドイツの詩人ヴィルヘルム・ミュラーの詩集によるもの。 シューベルト晩年に完成された絶望と悲しみの歌曲集 愛しいファウストに会えず嘆き悲しむグレートヒェン。 ゲーテ「ファウスト」より。 澄んだ小川で元気に泳ぐ 魚の群れを見ていたら 一人の釣り人やって来て・・・ 波の上できらめく光 白鳥のように小舟は揺れ行く 1817年作曲の歌曲(D. 550)。 1827年出版。 音楽の素晴らしさを讃え、感謝の意を表す内容。 シューベルトが15歳の時に亡くした母親(マリア・エリザベート・フィーツ)への思いが切ないほどに込められている名曲。 室内楽曲 劇付随音楽「キプロスの女王ロザムンデ」から転用された第2楽章 自身の歌曲『死と乙女』を引用したシューベルトの遺作 ピアノ曲 ファミコン用ゲームソフト『チャレンジャー Challenger 』の1面の列車ステージBGMとしても有名(1985年10月ハドソン)。 NHKラジオ放送「音楽の泉」のテーマ曲としてもおなじみ。 シューベルトが晩年の1827年頃に作曲したピアノ独奏曲 シューベルト生涯最後のピアノソナタ。 鉄腕アトムの主題歌も登場? 交響曲 第3楽章のスケッチまで残された未完の交響曲 シューベルトの生前は演奏されなかった交響曲大ハ長調 教会音楽 ドイツ語で書かれたミサ曲・賛美歌 関連ページ 『魔王』、『野ばら』、『ローレライ』、『歌の翼に』など、19世紀ロマン派ドイツ歌曲を中心とした定番の作品解説まとめ 『ぶんぶんぶん』、『こぎつね』、『山の音楽家』など、学校の音楽授業・教科書でもおなじみの有名なドイツ民謡・童謡の歌詞と解説まとめ バッハ、ベートーヴェン、モーツァルト、ショパン、チャイコフスキーなど、有名なクラシック音楽家による名曲・代表曲の解説とYouTube動画の視聴 モーツァルト、シューベルト、ハイドン、ヨハン・シュトラウス、マーラーなど、オーストリアを代表するクラシック音楽の有名な作曲家まとめ.

次の