アイスボーン 属性が通りやすいモンスター。 アルバトリオン防具エスカドラ スキル耐性変換属性の詳細をまとめて検証 MHWIBモンハンワールドアイスボーン

【MHWアイスボーン】まさかの滅龍弾が強い!?皇金の弩・屍套の滅龍弾特化装備を使ってみました

アイスボーン 属性が通りやすいモンスター

シリーズスキルで火力と取り回しを向上させており徹甲榴弾Lv3を歩きながら撃てる為、カスタムや強化次第ではラージャンのライトボウガンより高いダメージを与えられます。 クシャルダオラの攻略ポイント 事前に知っておきたいこと• スリンガー閃光弾は調合分まで必須• 風圧完全無効で快適に 「スリンガー閃光弾」は調合分も持っていく 「クシャルダオラ」は飛行状態の時間帯が長いモンスターなので、攻撃するチャンスが中々生まれません。 しかし、裏を返せば「」で地面に叩き落とすチャンスでもあります。 このチャンスを逃さず、「スリンガー閃光弾」は調合素材の「」を含めた計13個を持っていき、積極的に使っていきましょう。 風圧完全無効でストレスフリーに 風纏い状態の「クシャルダオラ」に近づくと、 龍風圧によりのけ反って被弾してしまう可能性が高まります。 そこで、「 クシャルダオラ装備 」を3部位装備で発動できる「」を付けることですべての風圧を無効化でき、ストレス無く狩りを行えるためおすすめです。 良くも悪くも、設置竜巻のダメージ判定やふっとびは無効化できないので覚えておいてください。 「風の鎧」は頭ダウンで解除を狙おう 「歴戦王クシャルダオラ」は怒り状態になると、自身の周りに龍風圧を発生させる「風の鎧」を纏います。 「風の鎧」を解除するには、頭ダウンを取る方法と龍封力武器で怯ませる方法の2通りが存在しますが、風纏い中は基本的に頭に攻撃することが多いため、前者の頭ダウンを狙うのがおすすめです。 対策せずに挑むと近づくことさえ一苦労で、またのけぞりが原因で被弾してしまうこともあるので、 「」で対策するのがおすすめです。 ただし、「風の鎧」には胴体への弾丸・矢を無効化する効果があるため、むやみに攻撃してもダメージを与えられません。 攻撃が通る頭か尻尾をしっかりと狙って攻撃してください。 クシャルダオラの立ち回りのコツ 高威力の高圧風ブレスに注意 「クシャルダオラ」は上体を起こして息を貯めるようなモーションをした後に、広範囲に高火力のブレス攻撃をしてきます。 距離が離れるほど左右に範囲が広がるという特徴があり、遠距離で戦うガンナーにとっては非常に危険な攻撃です。 ブレスモーションを確認したら左右に大きく移動するか、納刀していつでも緊急回避できるように準備しましょう。 設置型の竜巻から離れて戦う 「クシャルダオラ」は飛び上がる時に竜巻を設置します。 竜巻の位置に気を付けながら戦わないと風圧でのけぞったり、攻撃を食らって竜巻の中に放り込まれるということになってしまいます。 竜巻が邪魔なときは 竜巻が少ない場所まで誘導して位置を変えながら戦うようにしましょう。 ちなみに、「」を着ている状態で竜巻の中に入ると、吹っ飛び無効のため多段ダメージを受けて即死してしまうので十分に注意してください。 寝床のエリア4で戦うのは避けよう 「クシャルダオラ」は 寝床の「エリア4」で「風纏い」を行うと、マップの3箇所の風穴から「龍風圧」の竜巻を発生させます。 こうなってしまうと自由に動けなくなり、非常に戦いにくくなります。 大ダウンや乗りなどで竜巻は阻止できますが、どうしても阻止できない場合は、 「」を着てエリア3に誘導させましょう。 「挑発の装衣」を着た状態でツタのある段差の下にいると「クシャルダオラ」が段差を降りてくるので、竜巻のないエリアで戦うことができます。 寝床に行く前にとどめを刺せるのが理想です。 起こした後に風纏いを行うため、「挑発の装衣」を着て違うエリアに誘導するのが理想です。 頭部を狙って攻撃しよう 「クシャルダオラ」は弱点が頭部で、一定のダメージを与えることで大ダウンを取ることができます。 かなりのチャンスになり、「風纏い」を解除することもできるので積極的に狙っていきましょう。 攻略ガイド• イベント情報• 装備情報• おすすめ・最強装備• その他の装備情報• スキル情報• モンスター情報• 新モンスター攻略• NEW• クエスト情報• ストーリー進行• 素材・アイテム情報• マップ情報• アイスボーンマップ• MHWのマップ• ピックアップ情報•

次の

物理と属性どっちが強い?各攻撃の属性ダメージ割合解明

アイスボーン 属性が通りやすいモンスター

歴戦イヴェルカーナの弱点と対策 ・弱点は頭。 弱点属性は火属性 ・氷まとい状態では氷を使った攻撃の頻度が上昇。 怒り+氷まとい状態では周囲に広範囲で氷を発生させるアブソリュート・ゼロを使用する。 ・氷まとい中に氷の部分を攻撃して氷まといを解除可能。 特殊ダウンを誘発できる。 頭が弱点ですが、近接武器なら翼や前足も比較的ダメージが通りやすいです。 火属性ダメージが全体的に通りやすく、首・翼・胴体も良く通るため、貫通効果を持つ火炎弾がかなり有効なモンスター。 火属性以外なら爆破属性も有効です。 対策スキル考察 ・氷耐性3 ・死中に活 氷やられによるスタミナ消費量増加は回避行動だけでなく、クラッチクローにも適応されるのでチャンスの時にスタミナが無いということになりやすいです。 氷属性の攻撃が多いので、氷耐性を20以上で 氷やられを無効化するのも方法です。 また死中に活でスタミナ消費を抑えるのも有効です。 対策スキルが少なくていいので、比較的装備は整えやすいと思います。 攻略のコツ 基本は 反時計回りで立ち回ると戦いやすいです。 氷の壁はハンターの攻撃で破壊可能なので、逃げ場が無くならないように破壊するのも方法です。 尻尾攻撃 2~3回尻尾を地面に突き刺す攻撃。 イヴェルカーナの近くに潜り込めば当たらないので、頭側に潜り込むのも手。 地面突き刺しから尻尾回転攻撃に移行する事もあるので要注意。 尻尾回転攻撃は範囲・威力ともに高めなので喰らわないようにしましょう。 回転攻撃へ移行する場合は 尻尾突き刺し後に前足を少し上げる動作があるので、このモーションを見たら回避するようにしましょう。 氷ブレス 直線ブレス・なぎ払いブレス・氷塊ブレスなど種類は様々。 どれも攻撃チャンスなのでしっかり回避するようにしましょう。 直線ブレスは 非怒り時は1回、 怒り時は2回行うので状態をしっかり把握しておきましょう。 氷塊ブレスは見た目よりも判定は大きく無いので、しっかりと攻撃しましょう。 氷の沼 真下にガード強化でもガード不能の氷の沼を発生させます。 範囲内にいると足をとられて無防備な状態になるので絶対に喰らわないようにしましょう。 ランスやガードヘビィは張り付く事が多いので、モーションを見たらすぐに回避するようにしましょう。 アブソリュート・ゼロ 怒り状態&氷まとい状態で行う必殺技。 この攻撃後は氷まとい状態が解除されます。 立ち上がり360度にブレス後、周囲に氷発生します。 氷耐性があれば即死する事もなく、距離を取れば回避も可能なのでそれほど脅威ではないと思います。 ガード強化があればガードも可能です。 散弾ヘビィ装備 お馴染みのガード性能5+ガード強化の散弾ヘビィ装備。 ガード強化で全ての攻撃がガード可能なので、耐性スキルはなしです。 氷の沼とカウンターブレスにさえ注意すれば失敗する要素は無いはずです。 クリアタイムは6~8分程度です。 火炎弾速射ライト クラッチクローの傷つけ不要で羽や胴体を通すように撃つだけで簡単にクリア可能です。 龍脈覚醒+回復カスタムのおかげである程度のダメージは勝手に回復していくので、かなり快適に狩猟できます。 覚醒武器のライトボウガンを作成するのがたいへんですが、ネロミェールやヴァルハザクにも使えるので作って置いて損は無いライトボウガンです。 こちらもクリアタイムは6~8分程度です。

次の

【MHW:IB】毒属性検証ー私のレイギエナがEASYモードな件について

アイスボーン 属性が通りやすいモンスター

食事の効果について 食事スキルの発動確率 「食事スキル」は、時間によって変化する3種の「日替わりスキル」と、選んだ食材に含まれている系統の合計数で発動するものがあります。 食材を持っていれば任意のスキルの発動を狙えますが、 発動自体はランダムな確率で決まるので注意しましょう。 また、新鮮食材を多く選ぶほど「食事スキル」が発動する確率は上昇するので、できるだけ多く新鮮食材を選ぶようにしましょう。 ネコのオトモ指導術 日替わり クエスト同行のオトモアイルーの取得経験値が1. 5倍に上昇する。 ネコのおまけ術 日替わり 力尽きても、食事効果が消えない ネコのゴリ押し術 日替わり 攻撃が弾かれた場合、弾かれなくなるか、空振り、攻撃を止めるまで斬れ味が1. 05倍になり続ける。 ネコの逃走術 日替わり 大型モンスターから逃走する際のスタミナ消費量が半減する。 ネコの憎まれ上手 日替わり モンスターに狙われやすくなる。 ネコの弱いの来い! 日替わり クエストに出現する大型モンスターが弱くなりやすい。

次の