スカイツリー 100均。 【2019最新】セリア・ダイソー・キャンドゥで飾る!100均のクリスマスグッズをご紹介!

押上駅から近い100円ショップ4軒の店舗情報|東京100均マップ

スカイツリー 100均

錦糸町の100円ショップってどこにあるんだろう?駅から近いのかな?• 錦糸町にある100均ってどのお店があるの?ダイソー?セリア?? この記事では、錦糸町にある100均(100円ショップ)がどこにあるのか、どのお店があるのかを写真とともにわかりやすくご紹介しています。 錦糸町には多くの商業施設があり、その中に100均(100円ショップ)が出店しています。 超大規模なまるでアトラクションのようなお店から、キャラクターグッズが豊富なお店まで、錦糸町は100均(100円ショップ)めぐりがとっても楽しい場所なんですよね。 というわけで、この記事では錦糸町にある100均(100円ショップ)をまとめてご紹介します。 これを読めば、錦糸町の100均(100円ショップ)のことはまるわかりです。 どうぞご覧ください。 ダイソー【DAISO】(アルカキット)• セリア【Seria】(オリナス)• セリア【Seria】(錦糸町丸井)• キャンドゥ【CanDo】(マルエツ錦糸町店内)• ダイソー【DAISO】(オーケー住吉店併設) 1.ダイソー【DAISO】(アルカキット) 錦糸町のダイソーは、錦糸町北口にある商業施設「アルカキット錦糸町」の7Fにあります。 驚くべきごとに、7Fのワンフロアすべてがダイソーという超巨大なお店で、テレビや雑誌でも取り上げられることが多いお店です。 下の写真は、アルカキットのダイソーの端から店内を見た様子。 フロアの終わりがどこだかわからないほどの大きさです! 食品から日用品・雑貨・おもちゃまで、品揃えは抜群! 錦糸町で100円ショップでお買い物したいなら、まずはこのアルカキットのダイソーに来れば間違いありません。 のような大型店舗ではありませんが、雑貨・文具・食器・キャラクターグッズなど、種類豊富な品揃えで大人気のお店です。 オリナスの100円ショップ「セリア」ではディズニー系のキャラクターグッズの取扱いが豊富です。 下の棚の写真に写っている一面がまるまるキャラクターグッズです。 もちろん、日用品や雑貨・食器なども豊富。 セリアらしいデザインに優れたものが多いですよ。 セリア【Seria】(オリナス)の基本情報 営業時間 10:00~21:00 電話番号 03-6658-8971 3.セリア【Seria】(錦糸町丸井) 錦糸町にはセリアが2店舗あり、1つがオリナス、もう1つが錦糸町丸井の中にあります。 お店の規模としては、オリナスよりこちらの錦糸町丸井のほうが大きいです。 キャラクターグッズが豊富なのはセリアならでは! 保育園や幼稚園で子供に使わせてあげたいグッズがそろっています。 もちろん、清掃グッズなどの日用品やおもちゃなどの在庫も豊富。 女性にはうれしいコスメグッズもそろってます。 セリア【Seria】(錦糸町丸井)の基本情報 営業時間 10:30~20:00 電話番号 03-6658-8971 4.キャンドゥ【CanDo】(マルエツ錦糸町店内) 錦糸町駅から徒歩10分少し離れるんですが、マルエツ錦糸町店の中にキャンドゥがあります。 小型店舗なのでお店自体は大きくありませんが、スーパー内にあるので買い物ついでに利用しやすいお店です。 注意点は、スーパーのマルエツは24時間営業ですが、キャンドゥは10時〜21時の営業という点です。 キャンドゥ【CanDo】(マルエツ錦糸町店内)の基本情報 営業時間 10:00~21:00 電話番号 03-3624-7851 5.ダイソー【DAISO】(オーケー住吉店併設) 錦糸町からはちょっとだけ離れますが、2019年11月に ダイソー ビエラ江東橋店がオープンしました。 スーパーマーケットのオーケー住吉店やスギ薬局が入居するビル「ビエラ江東橋」の2Fにあります。 アルカキットのダイソーほどの超大型店ではありませんが、錦糸町の他の100均に比べてフロアも広く、品揃えも豊富! 食料品から日用品まで幅広い取扱商品はさすがダイソー! オープンしたばかりで店内もピカピカなので、気持ちよくお買い物ができる点もポイント高いです。 ダイソー【DAISO】(オーケー住吉店併設)の基本情報 営業時間 9:00〜21:30 電話番号 070-7573-5218.

次の

クリスマスツリーの収納場所 100均やコンパクトにしまう方法

スカイツリー 100均

キャンドゥ上野アメ横店 住所 東京都台東区上野4-2-8 営業時間 10:00-21:00 アクセス 御徒町駅より徒歩5分 女性にとってはキッチン用品が充実すると嬉しいものですよね。 集め出すときりがないキッチングッズは、なるべく安く抑えたいという方も多いのではないでしょうか。 100均で購入できる便利なキッチングッズを紹介している記事を下記に載せておきますので、併せてご参照ください。 浅草周辺の100均を満喫しよう! いかがでしたでしょうか。 浅草周辺にはダイソーやセリア、キャンドゥの他にもシルクなどの100均があります。 最近は多くの便利グッズなどで注目を浴びている100均の商品。 主婦の味方のキッチングッズから、観光客に人気の旅行グッズまで商品の種類は大変豊富です。 ご紹介させていただいた100均の店舗の中でもダイソーアルカキット錦糸町店は東京の中でも1、2を争う店舗の広さを誇っています。 今では100均の商品の多くが生活必需品となっています。 是非あなたの生活にもお役立てください。

次の

あなたをおうち好きにする雑貨屋さん NATURAL KITCHEN & ナチュラルキッチン アンド

スカイツリー 100均

100円均一セリアの木箱(ウッディスクエアBOX)を使って、物足りなかったキッチンカウンターに棚を作ります。 ラッカースプレーでの塗装にも挑戦してみるつもりです。 本格的なDIYは初挑戦となるので、作り方のコツや簡単おしゃれアレンジなど、役に立つ情報は発信できないと思います。 「初心者の悪戦苦闘した挑戦記録」として、時間のある時に、読みものとして楽しんでもらえたら嬉しいです。 現状(ビフォー) キッチンカウンターには、ネスカフェドルチェグストとカプセルを入れた容器。 ドライフラワーと人口植物を飾っています。 ちょっと味気ない感じですね。 賃貸のアパートなので、原状回復が必要ということもあり、今までは派手に装飾をしたり、プチリフォームしたりすることは控えていました。 ただ、セリアやダイソー、ホームセンターなどで材料を買い込み、自分好みの空間を作るDIYが流行っていたのは知っていましたし、いつかはやってみたいと思っていたんですよね。 特別な理由もなく、DIYに挑戦していこうと思います。 さすがに壁紙一枚なくなってしまうような、大改造はできませんが、出来る範囲で、元に戻せる範囲で楽しもうと思います(今回は棚なので大丈夫です)。 さて、キッチンカウンターに棚を置いてオシャレで華やかに、そして、奥のスペースが見えないように、ちょっとした目隠しになるような物を作っていきたいと思います。 用意したもの セリアで買ってきた木箱(ウッディスクエアBOX)。 これをアレンジして棚を作ります。 5cm セリアは木箱の種類が豊富にあって、棚としてリメイクできそうな商品が沢山ありました。 パーテーションの付いたもの。 仕切りの付いたもの。 引き出しの付いたもの。 蓋の付いたもの。 どれもDIYに有効活用できそうです。 その中から、このウッディスクエアを選んだのは「軽くて応用力がありそう」。 そして「重ねて置くだけで、簡単にオシャレになるんじゃないか?」と思ったからです。 重ねたり繋いだりする予定なので、軽いというのは嬉しいポイントです。 上下と背面に隙間があるので、小物を吊るしたり観葉植物を巻きつけたり、応用もできそう。 デザイン性が高いので、あんまり手を加えなくても「簡単」にオシャレな物が。 初めての挑戦なので「簡単」というのは重要なポイントでした。 スプレーで色を付けてしまうので、あまり関係はありませんが、プリントされている 「NOW AT THE TOP OF HAPPINESS」 なんでしょうか。 気になったのでgoogleの翻訳にかけてみると 「今、幸せの頂点に」 だそうです。 ・・・? 日本を旅行する外国人の方は、「漢字」Tシャツを気にいって買っていく。 人気がある。 と聞いたことがあります。 たぶん、意味はわからなくてもカッコイイ感で買うのでしょう。 似たような感じで、私たちも「英語」プリントを気にいって、意味がわからなくてもオシャレ感で買うのだと思います。 どうでもいい話になってしまったので、本題のDIYに戻りましょう。 キッチンカウンターの寸法や、完成した時の棚のサイズは考えていなかったので、とりあえず沢山買ってきました。 全部で14個あります。 設計図をしっかり作って、必要な個数だけ用意をすれば節約にもなりますが、勢いで初めた部分もあるので、こんなことになりました。 「この人、木箱何に使うんだろう」って思われたはずです。 買占めるのはなんだか後ろめたかったので、何個か残してきました。 接続するためのアイテムです。 ・セメダイン強力瞬間接着剤「タレない、しみこまない」。 木箱を繋げるので、黄色い本体に赤いキャップでお馴染みの「木工ボンド」と迷いましたが、「強力瞬間」というキャッチに惹かれて、これを選びました。 買い物カゴに入れた時に思いました。 帰って袋から取り出す時も思いました。 絶対4個もいりません(笑) ・結束バンド(使いきりタイプ) 3. ただ、今回使うことはありませんでした。 並べ方(形)を考える どんな感じで配置をするか、並べながら考えていきます。 何パターンか写真を撮ってみましたよ。 後ろが目隠し状態になる縦置きバージョン。 木箱を縦に置くことで、小さな観葉植物や、背の高いフィギュアなども飾れそうです。 機能性はよさそう。 ただ、圧迫感がうまれるかもしれません。 それに、オシャレな並びかと言われたら、うーん。 後ろが目隠し状態になる横置きバージョン。 縦置きと変わらないと言えば変わりませんが、こっちの方がなんとなくいいような気がします。 まだまだ試します。 なんだかカッコつけたやつ。 微妙なのですぐに壊しました。 階段バージョン。 オシャレなカフェにありそう(イメージです)、結構好きです。 これなら、箱の上にも小物を置いたりできるし、工夫次第でインスタ映えも・・・。 ただ奥が丸見え、というのが若干気になります。 ちょっと改造して、君に決めたバージョン。 階段タイプは気に入っていたので、1列増やして目隠し要素を取り込みました。 左から1段、2段、3段、4段が階段風です。 ちなみに、上から吊るしてみたり、現代アート感を出そうと頑張った配置もありますが、写真すら取らずに壊しました(笑) 組み立て作業 接着剤一本で乗り切ります。 小さなクギを使って固定する人もいるようですが、難しそうなので敬遠しました。 図工の授業などで、挑戦したことはありますが、うまく出来た記憶がありません。 さて、強力に接着するには、コツがあるみたいです。 下地処理が重要とのこと。 セメダインのから引用させて貰いました。 【木材】 濡れていたり含水量が多い木材では、接着剤の硬化が遅く、木材の収縮・膨張で剥がれる原因になったり、接着強さが低下します。 十分乾燥させ、表面はサンディングしほこりをよく払ってください。 塗装面は、塗膜を落とし地肌を出すと接着性が向上します。 乾燥させて、紙やすりで磨いて、汚れを払え。 ということですね。 これは、後々調べて学んだことなので、今回は何もやっていません(笑) べたーっと接着剤を塗って、ただ張り付けただけです。 後日談となりますが、下地処理をせず雑に張り付けた棚はかなり頑丈です。 掃除をするために持ち上げたりしていますが、剥がれる感じはしません。 素材が軽いし、接着面が広いからでしょうか。 側面は張り付けずに、上下だけを接着します。 全部くっつけてしまうと、後々大変そうなので、細かなパーツに分かれている感じにします。 難しい作業はないので、スムーズに進みました。 奥の方が散らかっているのは見逃してください。 全て塗り終わったので乾かしています。 この後、15分ほど放っておいたら、くっついていました。 本当はもっと早かったかも? 近くで見るとちょっと気になることがあります。 一つ一つの箱の大きさが若干違うので、よく見るとガタガタしています。 1~1. 5mmほどズレています。 あとは、紙やすりで磨かず木箱をそのまま使うと、ザラついている部分やササクレがあります。 100均の商品なので、そこまで精巧なものを求めるのは酷ですが、細かな部分までこだわって、綺麗に完ぺきな物を作りたいという方は、注意が必要かもしれません。 設置してみましょう。 良い感じだと思います。 奥のキッチンスペースは隠せていますし、ちょっとしたオシャレ感は演出できているはず(?)なので、DIYの仕上がりとしてはとても満足しています。 箱を接着剤でくっつけただけですが・・・。 とにかく、気に入りました。 木箱の中が空っぽで寂しいから、余っている小物やフィギュアで飾り付けをしたい所ですが、この後スプレー塗装が待っているので我慢しました。 ただ、まったく何も置かないというのは味気ないので、小さな観葉植物だけ設置して写真を撮りましたよ。 木の温かみがあって「このままでも十分可愛い気がする」という気持ちはありますが、スプレーも買ってしまいましたし、思い切って塗装にチャレンジします。 塗装のために用意したもの アスペンのラッカースプレー 420ML。 1,000円ちょっとで買えました。 このシリーズだけで20色以上の種類があって、色々目移りしてしまいました。 ツヤ消し白を選びましたよ。 特徴 日光や雨に強く、美しいツヤに仕上がるアクリルラッカースプレーです。 ノントルエン・ノンキシレンタイプ 有害なフロン、鉛化合物は一切使用していません。 これ一本で、0. 8~1. 5m2の面積に対応できるようです。 畳1枚が1. 8m2なので、三分の一ぐらいは塗り切れる感じですね。 そう考えると、これ1本でかなりの面積に色を付けることが出来ます。 今回の棚なら十分足りそうです。 ちなみに、ホームセンターで塗料を買うときに「ペンキ(水性塗料)にするか、スプレーにするか」で悩みましたが「スプレーの方が簡単にできそう」という勝手なイメージから、こちらを選びました。 紙やすり2枚。 色を付けた後に磨いて、アンティーク感を出す予定です。 所々塗装が剥がれていたり、キズがついていたり、使い古された感って可愛いですよね。 ヴィンテージ加工というのかな?うまく再現出来たらいいです。 表面の粗いタイプと細かいタイプ。 一枚30円です。 地元ネタになってしまいますが、両方とも浦和美園のカインズホームで購入しました。 大きな店舗で色々なDIYグッズがあります。 挑戦してみたい方にはオススメですよ。 欲しいものはなんでも揃うと思います。 塗装開始 外に移動しました。 段ボールで塗装ブースを作って、室内で行う人もいるようですが、壁や床が汚れてしまってはいけないので、安全策を取りました。 風のある日だったので、自分にかからないよう風向きに注意します。 ポジショニングにだけ気を付けて、吹きかけてみましょう。 対象から20cmぐらい距離を離すといいみたいです。 さらば「NOW AT THE TOP OF HAPPINESS」。 簡単に色が付きました。 写真で見ると綺麗に塗れているようですが、近くで見ると結構まだらです。 ムラになっていたり、液が垂れていたりしますが、手作り感という事で納得します。 それに最終的には、紙やすりで削ってアンティーク感を出す予定なので、このまま作業を進めてしまいます。 吹きかけ途中のパーツです。 薄っすら色が付いているのわかりますかね? 本来は1度塗り切って、乾かしてからもう1度塗る。 という2度塗りの方が綺麗に仕上がるそうです。 今回は暗くなってきているし、スプレーの中身も減ってきているので、1度塗りで完成させてしまいます。 塗りかけ途中。 もう少しで終わりです。 この辺りで、スプレー缶のボタンを押している指が痛くなってきました。 それと、思っていたよりスプレーの匂いが強いので、部屋でやらなくてよかったです。 窓を開けて換気をしながら作業をしても、部屋の中に残りそうです。 完成です。 近くで見ると色ムラが目立ちますが、これも「味」ということで納得します。 420MLのスプレーがピッタリ1本なくなりました。 木箱14個は意外と面積があるんですね。 ここから1時間ほど放置して、塗料が乾くのを待ちます。 (1時間経過) 完全に乾ききった所で、紙やすりの登場です。 お楽しみのヴィンテージ加工のコーナー。 磨いてオシャレ感を演出します。 スリスリ スリスリ スリスリ ・・・。 何も変わりません。 変化なしです(笑) うまくキズを付けられない、塗装が剥がせない、というのは予想していましたが、変化なしは想定の範囲外でした。 調べてみたら色々テクニックやコツがあるみたいですね。 ガスバーナーで焼き目を付けたりもできるみたいです。 難易度は高そうですが、いつかやってみたいです。 キッチンカウンターに設置してみます。 だいぶ印象がかわりました。 艶消しのマットな感じが好みです。 部屋全体で見ても、違和感はないのでよかったです。 塗装前はこちら、ビフォー写真。 雰囲気が全然違いますよね。 せっかくなので飾り付けの様子も紹介しようと思います。 小物のディスプレイってセンスが出たりしますよね。 頑張ります。 棚の飾り付け まずは、余っている小物を置いてみました。 ブリキっぽい車とバイクの玩具がお気に入りです。 レトロな感じが気に入っています。 近くには、色を合わせてムーミンのフィギュアを置きました。 色鮮やかなディスプレイにしたいけど、スペースが全然埋まりません。 上の方が特に寂しいので、もう少し増やしたいですね。 雑貨屋さん巡りをしようと思います。 棚作成から10日ぐらい経っています。 小物をいくつか増やして、木製アルファベットを設置しました。 グリーンフェイク(グリーンガーランド)も巻きつけています。 緑が増えるとパッと明るい印象になりますね。 これもセリアの商品ですよ。 何か物足りないと思った時に、おすすめのアイテムです。 壁紙をリメイクしたので、棚の装飾よりレンガに目が行ってしまいますね。 この様子はこちらの記事で紹介していますよ。 よかったら覗いてみて下さいね。 真っ白な壁紙になにか物足りなさを感じていました。 賃貸なので内装のリフォームはできないけど、インテリアの模様替えをして部屋の雰囲気を変えたい。 これが現在の様子です(2017年11月1日)。 ムーミンのフィギュアをたくさん購入したので飾ってみました。 この棚には好きな物ばかり置いているので、眺めてニヤニヤしてます。 おまけのコーナー 棚の設置にあわせて、ウォールステッカーを張り替えます。 変更前は植物基調の可愛い感じ。 全て剥がして。 USA! さて、このスペースもかなり手を加えているので、今現在(2017年11月1日)どうなっているか紹介します。 派手です。 棚作りを始めた当初は、白を基調にしたカントリーテイストを目指そうと思っていたんですよ。 若干方向性はズレてきていますが、可愛くまとまればいいかなと思っています。 ここまでの様子はネイルサロンのDIYとして記事にあげているので、よかったら覗いていってくださいね。 さいごに 棚の仕上がりにはとても満足しています。 自分で作ったものには、愛着も湧きますしDIY面白いですね。 最近の画像を見てもらえばわかるように、ハイペースで取り組んでいます。 こんなにハマるとは思いませんでした。 冒頭にも書きましたが、一応賃貸なので一線は超えないようにしています。 (この壁紙を一面張り替えたら・・・。 ) なんてことも思ったりするんですけどね(笑) 近々、すのこDIYの記事をアップする予定です。 ペンキ(水性塗料)で色付けして、壁掛けインテリアに改造したんですよ。 よかったら、また遊びに来てくださいね。 それでは、最後までお付き合い頂きありがとうございました。

次の