キングダム えい せい。 【キングダム考察】嬴政 (えいせい)の妻、向との子供の麗は史実にいない重要キャラ?!扶蘇と胡亥を差し置いた理由は?

キングダム漂(ひょう)は生きてる?政に似た少年に生存していてほしい声

キングダム えい せい

秦の始皇帝の性格は? 秦の始皇帝 出典 中華を最初に統一した最初の王として現代にまで名を遺す秦の始皇帝。 生前の性格はどんなものだったんでしょうか。 歴史上で始皇帝によって行われた行為を紐解いていくと、その性格がおぼろげながら見えてきます。 自分に従わないものは容赦なく処分する暴君 秦の始皇帝はその生涯の中で幾度となく非道な行いをしており、暴君としてのイメージが強かったと言います。 例えば• 不義理を働いた呂不韋の葬式で涙したものは処分する• 自分を暗殺しようとした燕の首都の民を虐殺する• 秦王朝の郡県制に反対した儒者たちを生き埋めにした(実は生き埋めではなく、処刑後に埋めたなど諸説あり) 基本的には自分に逆らうものは殺しておく、ぐらいのノリですね。 十分暴君と呼べる所業でしょう。 しかし秦の始皇帝もこんな風に育ってしまったのもその壮絶な幼少期に理由があるのですが、それはまた別の記事で語ろうと思います。 自分だけの称号作っちゃうくらい自己顕示欲が強い 秦の始皇帝は最初から始皇帝と名乗っていたわけではありません。 自分で作った(家臣に命じて作らせた)んです。 元々国が7つに割れていて秦がそのうちの1つの国に過ぎなかった頃、秦の始皇帝はまだ「秦王」と名乗っていました。 それは他の6つの国も同じで、「趙王」「燕王」「楚王」・・・などなど、王というものは複数存在していました。 中華統一後、秦王は 中華の唯一の王である自分にはただの「王」では不十分だ。 「中華を統一した王にふさわしいだけの威厳のある呼称を考案せよ」と臣下たちに命じます。 この時、提案の中で最終的に決定されたのが「皇帝」という称号。 この皇帝に「始まりの・最初の」という意味をつけて「始皇帝」と言う呼び名を作りました。 さらに自分の後に続く秦王は「2代目皇帝、3代目皇帝」と名乗るようにと付け加えます。 どうしても自らを偉大にして唯一の王として後世に名を残したかった。 その自己顕示欲の強さが読み取れますね。 永遠の王でいるために不老不死を求める 晩年の秦の始皇帝は不老不死の法を探し求めます。 世界(中華)を統一して全てを手に入れたと思った始皇帝は、最後に不老不死を手に入れて、自らが手にした絶対権力を永遠に手にしていたいと思ったのでしょう。 部下に命じて山に仙人を探しに行かせたり、水銀を飲んでみたり色んな方法を試しますが結局願いは叶わず。 49歳にしてその壮絶な人生に幕を閉じます。 キングダムの嬴政(えいせい)の性格 一方でキングダムに登場する秦王・嬴政(えいせい)はどんな性格をしているでしょうか。 キングダム 多分今一番勢いのある歴史漫画なんじゃないかな?僕は史実ならオウゼンの楚攻めのエピソードとか好き。 でもこの漫画で一番のイケメンは政!! 元々秦の始皇帝好きなのにもっと好きになった!!!!イケメン!! ストーリーとしては中国戦国時代を制した秦の将軍の成長日記。 — しみ(けんいち) alucardcrying ご存知の方もいらっしゃるとは思いますが、主な性格をまとめてみましょう。 中華を平和にするために統一を志す キングダムの政(以下政)は 平和を重んじる性格です。 中華統一を夢に掲げているのも、500年間続いている国家間戦争を憂いてのこと。 平和のためなら後世から暴君として批判されることになろうと構わぬと、武力による中華統一を目指します。 作中では何よりも世の平和を大切に考え、またそのためならどんなことでもするという強い意志を持った人物として描かれています。 権力によらない法による統治を志す 作中の1シーンに斉王と政の問答があります。 政が中華統一を仮になしたとして、他の6国の民から秦は恨まれるだろう。 そんな状況でどうやって中華全土を統治するのか。 斉王は政にそう問いかけます。 そこで政が出した答えは 「法」 中華全土を支配した時、民たちの上に立つのは 人であってはならない。 法こそを人の上に置くべきだ。 政は自分たち王族は退いても、法という実態のないものが人民の上の統治することを考え出したのでした。 このエピソードからは政の自分の地位に執着しない、他人(民)を第一に考える性格が見て取れます。 国の危機には危険を顧みず自ら前線に立つ 作中で6国による合従軍が秦に迫った際、李牧率いる別動隊に秦の首都にあと一歩で迫られるというところまで攻め込まれます。 それを迎撃できる武将がだれも首都には残っていない、そうなったとき政は 自分が出る そう言って最後の小城として抵抗をする民を鼓舞しに前線へ赴き、一緒に戦います。 このエピソードから、政の自分の命よりも国を重んじる性格が垣間見えます。 はっきり言って 両者の性格は真逆であると言っていいでしょう。 <両者の性格の違い> 史実の秦の始皇帝 キングダムの政 自分のために中華統一 人民のために中華統一 自己顕示欲が強い 自分の地位に執着がない 自分の命に執着がある 不老不死を追い求める 自分の命より国のことを想う ここまで性格が違うと、キングダムの政は全く史実を元にしていないかのように見えますが、行動に関してはかなり共通点が多いです。 <両者の行動の共通点> 史実の秦の始皇帝 キングダムの政 幼少期は敵国・趙にて暗殺から逃げる日々を過ごす 幼少期は敵国・趙にて迫害を受ける日々を過ごす 呂不韋の不義理が発覚し、国を追放する 呂不韋との政権争いに打ち勝ち、秦の王としての権力を得る 中華統一後に新たな法を制定する 中華統一後は法による統治を宣言する この他にもまだまだありますが、行動による共通点は多いです。 キングダムの作者・原泰久さんは、史実の始皇帝の歴史は曲げないように主となる行動は踏襲しています。 まとめ 今回の記事をまとめると、• 史実の秦の始皇帝の性格は暴君のそれ• キングダムの政の性格は名君のそれ• 作者は両者の行動は共通させつつもうまく名君として脚色して、政というキャラクターを描いている でした。 最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

次の

秦の始皇帝の性格は?キングダムの嬴政(えいせい)との違い史実を元に比較して解説

キングダム えい せい

嬴政(えい せい) 第三十一代目秦国王。 後の始皇帝。 漂と瓜二つの容姿をしている。 幼少時代を趙で育ち、その際、趙人に憎悪の対象として虐げられていたため感覚が殆ど無く、他人を一切信用しない荒んだ性格であった。 昭王崩御後、秦への帰路で紫夏との出会いを通じて失っていた五感や人を信じる気持ちを取り戻した。 現在は冷静でポーカーフェイスを崩さないが、昌文君や信のことを信頼している。 発想が柔軟かつ大胆な賢人ながら武芸にも長けている。 王都奪還の際、中華統一を公言、成人して正式に王となるために呂不韋陣営と政争を繰り広げる。 合従軍編では思考停止に陥る上層部を叱咤激励して戦意を復活させ、蕞攻防戦では自ら出陣、率先して鼓舞し続け、重傷を負うも勝利。 秦国統一編では、加冠の儀をやり遂げ、呂不韋との対談では中華統一の真意を語って呂不韋を感嘆させた。 そして、咸陽での勝利で遂に呂不韋との長年の政争に勝利。 黒羊戦後、斉王・王建王との会談で感嘆させ、非公式に斉の事実上の降伏を勝ち取った。 あらすじ 時代は紀元前。 500年の争乱が続く春秋戦国時代、中国最西の大国「秦」に「信(しん)」と「漂(ひょう)」という名の二人の戦災孤児がいた。 二人は、下僕の身分ながら、「天下の大将軍」を夢見て日々修行に明け暮れていた。 やがて、秦国大臣・昌文君に見出され仕官した漂は、ある夜、深手を負った状態で戻って来る。 息絶えた漂から託された紙に書いてあった場所に辿り着いた信は、そこで漂と瓜二つの少年を目の当たりにする。 その少年こそ秦国第三十一代目大王・政(せい)であった。 漂落命の原因となった政に激昂する信だったが、自らに託された漂の思いと自らの夢のため、乱世の天下に身を投じるのだった。 AbemaTVとは 2016年4月より本稼働を開始したライブストリーミング形式で多彩な番組を提供するインターネットテレビ局です。 パソコンやスマホなどで視聴が可能で、開局から約11カ月で1. 500万ダウンロードを突破するほどの人気で多くの人が「AbemaTV」を活用している。 サービスとしてはニュースやドラマ、音楽といった幅広いジャンルを網羅したインターネット上で楽しむ番組の集合体です。 釣りや将棋、麻雀といった趣味系やアニメにも力を入れています。

次の

【キングダム】嬴政(えいせい)はキングダムでは真の王、史実では暴君?

キングダム えい せい

大王様の窮地を何度も救ってくれた 向の存在・・・ 二人の関係は深く 見ていてとてもほっこりする 夫婦像を築き上げていますね! その二人が生んだ子の名前は麗といいます。 実はこの子は、史実では 登場することはありません。 史実によれば、 始皇帝の子供で記録に残っている者は 扶蘇(ふそ)と胡亥(こがい) といいます。 そんな中、あえて麗という オリジナルキャラクターを出しました。 もしかすると、 この麗という子供は 非常に重要なキャラに なってくるのかもしれません。 嬴政の妻は誰? 嬴政の妻は、向という宮女です。 キングダムの世界では、 嬴政の正妻として 出てきているのは向一人です。 身分階級であるこの時代 この頃の中国では 一夫多妻制が続いています。 キングダムでも、 後宮という場所がありますが、 あそこにいる女性の多くが 皇帝と伽を行うもしくは 下僕として過ごしています。 史実では、なんと始皇帝 嬴政 は 3000人の女を囲っていたと 言われております。 その中で、 嬴政の妻の名前の記録は 一人も残っておりません。 つまり、 向はキングダムで新しく 作られたオリジナルキャラクター なんですね。 もしかすると、 今後向以外にも 第二妻、第三妻と 出てくるかもしれませんね。 なんと、 始皇帝の公子の数は 20人以上いたとも 言われております。 その中で記録が残ってるのは この二人。 長男の扶蘇は人望が高く、 始皇帝の継承を予定されていた 子供。 胡亥は次男でしたが、 最終的に二代目秦王に即位した 子供。 兄を暗サツした、自害させた等 諸説ありますが、総じて あまり良い話はありません。 もちろん この二人が注目を浴びるとすれば 秦国が中国を統一した後の 話になります。 キングダムは嬴政が、 中華統一を目指すまでの物語なので この兄弟にスポットライトが 当たる可能性は 低いと考えられます。 しかし、 何故か、嬴政と向の初めての 子供としてスポットライトを 当てられたのが麗です。 仮に、 子供を生んだ描写だけ 書きたいのであれば、 史実にも合うため、 扶蘇と胡亥の二人の名前を 出しても問題ないように思えます。 そんな中、 わざわざ二人を差し置いて、 あえて名前すら記録されていない 麗という子供が出てきたのでしょうか? ここを深読みしていくと、 嬴政と妻・向の子供である 麗は、今後のキングダムで 非常に重要なキャラとなる 可能性があるのかもしれません。 彼女は今後、どうなっていくでしょうか? 麗が生まれたのは紀元前239年。 仮に、 キングダムが中華統一までを 描くのであれば、 秦が統一を果たした 紀元前221年まで物語は続きます。 統一時の 麗の年齢は18歳。 いずれにせよ、 一切の情報が無い中、 オリジナルキャラクター として生まれた麗という子供の存在。 今後何かしらの形で 物語を彩ってくれるのでしょうか? 今後の展開に期待です。

次の