アルコール消毒液。 100均のスプレーは「アルコール消毒液」の容器に使える?入れ物がないときの代用品!

無水エタノールを使った「アルコール除菌スプレー」の作り方!手指に使える消毒液!

アルコール消毒液

100均のプラスチックの「スプレーボトル」はアルコール消毒液を入れても大丈夫?• 100均に「消毒液対応」の容器はある?• ボトルで買った「 消毒用エタノール」や「 無水エタノール」で手作りした消毒液。 「100均のスプレーボトルに詰め替えて使えるかなぁ?」と考える方もいらっしゃるのではないでしょうか。 「 代わりの容器」についても書いています。 ぜひ参考になさってください。 「100均のスプレー容器」にアルコール消毒液を入れてもいいのか? 家で使っている100均のスプレー(プラスチック製)。 材質表示がなく、使えるか分からない物もありますよね。 ということで、「100均スプレーはアルコール消毒液を入れてもいいのか?」100円ショップに行って調べてみました。 100均のほとんどはPETのスプレーだった 調べた結果、100均商品のほとんどが、写真のような材質「 PET」でした。 PETとは?アルコールNGな材質(プラスチック)? PETとは、ポリエチレンテレフタラートといいます。 100均のPET素材に関しては、アルコールに不向きという認識でいた方がよいかと思います。 アルコールに耐久できる材質(プラスチック)は何? ちなみに、アルコールに耐久できる材質は、主にPE(ポリエチレン)、PP(ポリプロピレン)、PVC(ポリ塩化ビニル)などがあります。 しかしながら、 「PE・PP」とあっても、注意事項には「 水以外は使えない。 アルコール不可」と書いてあったり。。。 表面に「アルコール可」とあっても、裏面には「高濃度はダメ」と書いてある商品もありました。 【容器の異変】• ひび割れる• 変色する• 溶ける アルコールに弱い材質だと、「ひび割れてしまったり、色が変わったり、溶けだしたり」などの問題が生じるようです。 どれくらいの期間で劣化するのかは分かりません。 短期間なら大丈夫かもしれません。 でも、もしプラスチックが溶けた液で、手の消毒をしたとしたら、、、と想像すると、「 健康被害」が心配ですよね。 結論:アルコール対応か分からないときは控えた方がいいかも 「破損や変形」は目に見えるからすぐやめれる。 でも、もし「溶けた」場合は目に見えないから気づかず使ってしまいそう。 どんなリスクがあるか分からない。 高濃度のアルコール対応か確認できないときは、「手の消毒用に使うのは、なるべく控えた方がいいのかな」と個人的には思いました。 100均には「アルコール消毒液」に使えるスプレー容器もある! 中には、「アルコール消毒液」に対応しているスプレー容器もあります! こちらはダイソーの商品です。 注意書きに「構造上100%ではない」と記載があるけれど、飛行機など気圧の低い場所以外なら大丈夫。 問題なく使えると思います。 今は需要が高まっているので、入荷してもすぐ売り切れてしまうみたい。 欲しい方は、こまめにチェックしてみるといいですよ。 化粧水やシャンプーなど「詰め替え容器」のコーナーにありました。 アルコール消毒液「何に入れたらいい?代わりの入れ物はある?」 もしアルコール対応のプラ容器が手に入らない場合、「 何に入れたらいいのか」困ってしまいますよね。 「代わりにできる入れ物はありますか?」 消毒液を製造販売している会社に、直接聞いてみました。 <関連記事> メーカーの方によると、専用のプラ容器がないときは「 ガラス容器」に入れるとよいそうです。 蓋は ステンレスがいいとのこと。 アルミの蓋の場合は、「長時間浸水させなければ、大丈夫でしょう」とのことでした。 ガラスの瓶なら、100均に沢山あるので助かりますね。 100均・ガラス容器に入れての使い方 ガラス容器は、できれば口が狭い方が使いやすいかなと思います。 消毒するときは「 ガーゼやコットン」に含ませて。 消毒綿にしてしまえば、手に付けやすくいい感じです。 100均の「ガラスアトマイザー(香水スプレー)」・消毒容器に使える 私は携帯用として、100均のガラスアトマイザー(香水スプレー)を活用しています。 小さいもので5ml、大きいもので30mlくらいの容量。 (写真左・大きいのは、セリアの商品) 量が少ないと気休めにはなりますが、買い出しなど、ちょっとの外出には重宝します。 スプレー容器に落下対策をしておこう ガラスアトマイザーは薄くて割れやすいです。 なので、落下対策に「 マスティングテープ」で巻くといいですよ。 私は昔、2回ほど落として割りました。 職場でしたので、ささっと片付けできたけど、もし別の出先だったらと思うとヒヤッとします。 保護しておけば、「ガラスの飛び散り」を防止できるので、気持ち的に安心。 もしもの時のために、ひと手間加えておきましょう。 100均に売ってます。 最後に 100均のスプレー容器についてご紹介しました。 専用のプラ容器がなくて大丈夫。 ガラス容器に保存できると知れば、気持ち的にほっとしますね。 買えないときには、ガラス容器で代用してみてください。 いい容器が見つかりますように。 【関連記事】 この記事がお役に立ちましたら、ポチっとお願いします。

次の

アルコール消毒液を使うときの度数って何?おすすめの使い方を紹介!

アルコール消毒液

無水エタノールとは?本当に「アルコール消毒液」が作れるの? 消毒用エタノールなど、アルコール消毒液が品薄になってしまいました。 感染が広がる中、消毒液がないと不安になってしまいますよね。 でも大丈夫!無水エタノールで手作りすることができます。 無水エタノールは希釈すれば「アルコール消毒液」になる 無水エタノールは、エチルアルコールと呼ばれる アルコールの一種。 5vol%と濃度が高く、「水拭きできない電子機器」や「電化製品」の洗浄などに使われています。 刺激が強いため、皮膚につけてはいけない。 すぐ蒸発するので、殺菌効果もない。 しかし「 70〜80%に薄める」と、なんと消毒用エタノールに大変身! 「 アルコール消毒液」として使うことができます。 <参考:「> 手指用・アルコール消毒液の作り方-「材料」 消毒液を作る材料は、この2つです。 消毒液の材料• 無水エタノール: 約1500円• 精製水: 約100円 (各500ml) 無水エタノールと精製水を合わせても、1600円ほどで買うことができます。 (エタノールの値段は店舗やメーカーによって変わります) 無水エタノールや精製水はどこに売っている? 両方とも、ドラッグストアや薬局で購入できます。 ネットショップにもあります。 ただし、「ミネラルなど不純物」が混ざっているため、精製水より長持ちしにくい。 早めに使いきるようにしましょう。 そのため無水エタノール80mlに精製水20mlを加えても、100mlに満たない。 「精製水を少しだけ多めに入れ全体量を100mlに調整する」と丁度いい濃度になるようです。 (参考:) 消毒液を入れる「スプレーボトルやプッシュ式容器」について 手作り消毒液を入れる容器は「 高濃度のエタノール(アルコール)対応」の商品を使用します。 パッケージを確認しよう 表に「アルコール可」となっていても、裏に「高濃度は不可」と小さく書かれている物もあるので気を付けて。 よく確認して使いましょう。 専用ボトルが無いときの入れ物 【主な注意事項】• 火のそばで使わない。 目や口などの 粘膜につけない。 フタをしっかり閉め、直射日光の当たらない涼しい場所に保管する• 誤飲しないようラベルを貼ったりなど配慮する。 もし目や粘膜に触れたら 「 大量の水で洗い流す」こと。 もし飲み込んでしまったら 「 水を飲ませて吐かせる」等の処置をし「 医師の手当て」を受けること。 もし皮膚に異常を感じたら 「 使用を中止」。 医師や薬剤師などに相談すること。 <消毒用エタノールの使い方> また、無水エタノールの容器には「消毒液」として使う場合の注意事項が書いてありません。 下方にパッケージの写真を載せますので、手作りする際にはお目通しくださいね。 買ってはいけないメタノール!買い間違えに注意 あと、買い間違えにもご注意ください。 無水エタノールと同じ陳列棚には、「 メタノール」というよく似た名前の商品もあります。 この 「メタノール(燃料用アルコール)」は有毒。 人体につけると危険なので、間違えて買わないようにしましょう。

次の

アルコール消毒液の販売特集【通販モノタロウ】

アルコール消毒液

こんにちは。 きよです。 アルコール消毒液の詰め替え容器をお探しですか? ウイルスなどの感染予防には アルコール消毒が一番ですからね! アルコール消毒液が手元にあると安心です^^ しかし、お店には手頃なアルコール消毒液が売り切れ状態。。。 そこで、業務用のアルコール消毒液を購入される方もいらっしゃると思います。 そんなアルコール消毒液の業務用を買ってきてしまって使いづらいという方も多いことでしょう。 容器に小分けにして使いたいですよね? または、容器に小分けにして身近な人に分けてあげたいと思う方もいることでしょう。 でもアルコール消毒液を入れるための容器にはどんな材質や素材のものを選ぶといいのでしょう? 100均に売られているようなPETという材質や素材の詰め替え用ボトルはアルコール消毒液の容器として使っていいのでしょうか? また、アルコール消毒液を入れるための容器の材質や素材には PE・PP・PVCなどと表示してありますが、この PE・PP・PVCの材質や素材の違いは何なのでしょう? PE・PP・PVCなどの材質は、自然にないものなのでわかりにくいですよね? PE・PP・PVCなどと聞くだけで頭が痛くなっちゃう人も多いのではないでしょうか? そこで今回は、アルコール消毒液を入れるための容器の材質や素材にはPE・PP・PVCなどのどれが最適なのかをお伝えしていきます! スポンサーリンク 目次• アルコール消毒液の容器の材質や素材は何を選べばいいの? 市販のアルコール消毒液の容器の材質や素材はどんな種類? 市販のアルコール消毒液の容器の材質や素材はどんな種類なのでしょうか? 市販のアルコール消毒液の容器の素材や材質を確認してみると、 容器がPEで 蓋がPPという組み合わせが一般的のようです。 PEは「ポリエチレン」の略でPPは「ポリプロピレン」の略です アルコール消毒液を長期保存するのには PEや PPが適している素材や材質ということなのでしょうね! 醤油やお酒などの食品の容器の材質や素材にはPEやPPではなく PET(ポリエチレンテレフタレート)素材が使われることがあります。 これは、容器の内側をなにか特殊な材質や素材でコーティングして醤油やお酒をいれても劣化しないように作られているから大丈夫なようです。 しかし、PET素材の容器、一般的に ペットボトルと呼ばれるものにはアルコール消毒液を入れてはいけません。 一般的にPET素材はアルコールに弱く、アルコール消毒液などを入れると穴があいて、知らないうちにアルコール消毒液をこぼしてしまったりしますので、絶対にペットボトルにアルコール消毒液を入れないようにしましょう。 100均に売られている詰め替え用スプレーボトルのほとんどがPETという材質や素材でできています。 PEやPPといった材質や素材で「アルコール液対応」や「高濃度アルコール液対応」などと明記されているもの以外使わないようにしましょうね。 スポンサーリンク アルコール消毒液の詰め替え容器にはこの材質や素材を選びましょう! 自分でアルコール消毒液の容器選びをするときに必要なのがプラスチックの材料や素材についての基礎的な知識です。 プラスチックにはいろんな種類があるのですが、主に容器の材質や素材に使われるプラスチックは次の5種類があります。 PE(ポリエチレン) PP(ポリプロピレン) PVC(ポリ塩化ビニル)*ただし硬質のみ 市販のアルコール消毒液の容器の素材や材質も、容器がPEで蓋がPPという組み合わせでしたね。 ですのでアルコール消毒液の詰め替え用容器を探すときには PEや PPや PVCという材質のものを探しましょう。 しかし、素材や材質に「PE」「PP」「PVC」と書いてあっても注意事項に 「水以外は使えません。 アルコールは不可です。 」と書いてあったり、 「低濃度のアルコールは入れて良くても、高濃度のアルコールは入れてはいけない」といった詰め替え容器もあります。 アルコール消毒液を詰め替え容器に入れてもいいかどうか判断するときには、素材や材質を見るだけでなく 「注意事項」を良く読んで、高濃度のアルコールを入れてもいいものかどうか判断することが大切なようですね。 スポンサーリンク アルコール消毒液の容器の材質や素材PE・PP・PVCの違いは何? アルコール消毒液の容器の材質や素材で、「PE」「PP」「PVC」の材質や素材の違いは何なのでしょうか? アルコール消毒液の容器の材質や素材として選ばれている「PE」「PP」「PVC」それぞれの材質の特徴を見てみましょう。 《PVC(ポリ塩化ビニル)*硬質PVCのみ》 長所:強度が強い、耐候性がある、 耐薬品性がある、着色自由、安価、接着可能、加工の仕方でいろんな硬さにできる 短所:高温低温に弱い、溶剤に弱い 用途:水道管、ラップフィルム だいぶ省略して書いてみたのですが、なんだか難しいですね^^; プラスチックは化学合成された材質なので、詳しく見ていくときりがないです。 でも、どの材質も 耐薬品性があって、 アルコール消毒液の容器の材料や材質に向いているのがわかりますね。 また、私たちの身近なものに使われていることがわかりました。 とくに PEは レジ袋として使われているので身近に感じる人もいるのではないでしょうか? 以前は値段が安いということで、レジ袋には PVCが使われていましたが、ゴミを焼却するときに 有毒物質が出るということで使われなくなりました。 PVCの詰め替え用ボトルをあまり見なくなったのもそういう理由かもしれません。 話をもどすと、市販のアルコール消毒液の容器の素材や材質を確認してみると、 容器が耐薬品性があって形が作りやすいPEでフタが耐薬品性があってくり返しの開け閉めにも強いPPという組み合わせになっているようですね。 ですので市販のアルコール消毒液の容器は何年も劣化せずにいられるわけです。 アルコール消毒液の容器詰め替え用を探すときには材質や素材が「PE」「PP」「PVC」(*PVCは硬質に限る)のものを探すようにしましょう。 スポンサーリンク アルコール消毒液の購入はこちらから!! アルコール消毒液を詰め替えるための容器の材質や素材は何を選べばいいのかお伝えしてきましたが、肝心なアルコール消毒液がなければ話になりませんね^^; 買い物に行くたびにアルコール消毒液があるかどうか確認するのですが、近所のお店ではなかなかアルコール消毒液に出会うことができません><; そこで便利なのが、やっぱり ネットショップですよね!! アルコール消毒液を販売中のお店をいくつか紹介しておきます。 5個セットで販売されているのでご家族1人1本づつ持ち歩けます! スポンサーリンク まとめ 今回は「アルコール消毒液の容器の材質や素材は何を選べばいいの?PE・PP・PVCの違いは何?」ということでお伝えしていきました。 市販のアルコール消毒液の容器の素材や材質を確認してみると、容器がPE(ポリエチレン)でフタがPP(ポリプロピレン)という組み合わせが一般的だということがわかりました。 PEやPPはアルコールに強い(耐薬品性が強い)材料や素材でしたね。 素材や材質の選び方については PET素材の詰め替え容器はアルコール消毒液の詰め替え容器として使ってはいけません。 アルコール消毒液を入れる容器として適している素材や材質には「PE」「PP」「PVC」 (*硬質PVCに限る )と表示してあるものを選ぶと良いようです。 ただし、環境のことを考えると「PE」と「PP」がおススメです。 また、アルコール消毒液を詰め替え容器に入れてもいいかどうか判断するときには、材質を見るだけでなく 「注意事項」を確認することが大切です。

次の