ひとりあやとり ゴム。 ひとりあやとりの方法・やり方・手順や使い方・流れなどについて

橋⇒かめ⇒ゴム⇒飛行機−あやとり工房

ひとりあやとり ゴム

1.人差指の代わりに中指を使ってを作る。 2.親指で中指の手前の糸をとり、小指で中指の向こうの糸をとる。 3.親指で小指の手前の糸をとり、小指をはずす。 4.小指で中指の向こうの糸をこえて親指の向こうの2本の糸をとり、親指をはずす。 5.親指で中指の輪をこえて小指の手前の2本の糸をとる。 6.中指(指先部分)で反対の手のひらの2本の糸を左右互いにとる。 「橋」のできあがり。 橋 7.中指の下の輪を上側の2つの輪の外側からそっとはずして(左図)、 はずした輪に中指を上から入れてそのままひっぱる。 このとき中指の上側の2つ輪が自然にはずれて、「かめ」のできあがり。 かめ 8.中指をはずしてひろげる。 (短い紐を使った場合の写真) 9.X字の中央側の糸を図のように人差指と中指(または薬指)でとると「ゴム」のできあがり。 指を動かすとゴムみたいに伸びたり縮んだりする。 ゴム 「橋」や「かめ」を経由せずに「ゴム」を作りたいときは5.のあとで中指をはずせば8.の写真の形のになる。 10.右手の親指と小指にかかっている2つの輪を、左手の親指と小指にそれぞれ移すと、「飛行機」ができる。 (輪のねじれを取り除くように移すこと) 飛行機 :j1, j5, j6, j8, j9 ゴム(簡易型) もっと簡単に作れるゴムも紹介します。 伸縮性は上記のゴムほどではありません。 1.両手の親指と小指に輪を1回転巻きつける。 2.中指で下側の糸をとる。 3.両手を結ぶ糸を親指と小指からはずしたらできあがり。 ゴム(別バージョン) :j5, j6, j9.

次の

【遊んでみよう】 簡単5ステップでできる「ゴム」

ひとりあやとり ゴム

この記事の目次• まずはひもの準備!大人と子供のひもは分けて作る 荷物をくくるビニールひもはあやとりには向かないので、使いやすい手芸用のコードがおすすめです。 だいたい太さ3mmぐらいが扱いやすでしょう。 ひもの長さの目安は両手を使います。 両手を水平にしてみてください。 右手の指先から左手の指先までの長さでひもをカットします。 結んでわっかを作れば完成です。 複雑な形を作る場合はプラス10cmくらいでカットして作れば遊びやすいです。 大人と子供ではかなり体格差があるので、別々に分けて作りましょう。 子供用はお子さまに「腕をあげて」と両手を水平にしてもらい、長さを測ってひもをカットします。 【すべりだい】3ステップで子供の心をつかむ! 簡単にできるものから始めましょう!ママが見本を見せたり子供のお手伝いをして完成させます。 身近な遊具「すべりだい」です。 両手の親指と小指にひもをかける• 左右どちらかの中指で、反対側のひもをひっかける• 引っ張る これは私が「これだけで滑り台に見える!」と勝手に呼んでいるだけですので、あやとりの指南書には載ってないと思います。 もう一方の中指をかけると「吊り橋」になります。 吊り橋は小さい頃に作った思い出があるパパママも多いのではないでしょうか。 子供と楽しい時間を過ごすことを目的にしていますので、「こんな形に見えた!」とパパママのアイデアもどんどん出してみてくださいね。 【かわ】初心者あやとりの定番! ひもを子供の手にかけて、ママが声かけとお手伝いをしてあげてくださいね。 簡単で達成感のある「かわ」です。 ひもを左手の親指と人差し指にかける• 引っ張る• 親指と人差し指にかける• 右手を入れる• 引っ張る 兄妹姉妹がいるときはひもを人数ぶん用意して、同じ形を作って楽しんでみましょう。 慣れると早く作れるようになります。 競争してもいいですね! 【ゴム】びよーんの声かけも楽しい! ゴムの伸び縮みが楽しめるあやとりです。 パパママが完成させて「びよーん」としているところを見せると「やってみたい!」と子供も興味を持ってくれます。 ひもを両手の親指にかける• 左手・小指で赤丸の部分をかける• 左手・親指で赤丸の部分をかける• 右手・小指で赤丸の部分をかける• 右手・親指で赤丸の部分をかける• 「びよーん」とゴムのできあがり、親指と小指を動かして遊ぶ まだ幼児なので指を動かすのが難しいという子もいます。 回数を重ねるうちに上手になるので「できるようになるよ!」と励ましましょう。 【六角のほし】シンメトリーのきれいな形 5つの工程で六角のほしができます。 ひもを両手の親指と小指にかける• 両手それぞれにぐるっとひもをかける• 左手・人差し指で赤丸の部分をかける• 右手・人差し指で赤丸の部分をかける• どちらか一方の手の人差し指にかかっているひもを、親指に移します。 すると五角形になりますよ! 【ふたりあやとり】親子でじゅんばんこしよう 親子で向かい合って楽しくできるふたりあやとりです。 「どんな形が出来るかな?」「上手!」など声かけができてコミュニケーションがとれます。 【ぺったんぺったん】もちつきをイメージ• 親子で両手をひろげ、親指と小指にひもをかける• 親、右手中指で赤丸をとる• 子、右手中指で白丸をとる• 親、左手中指で赤丸をとる• 子、左手中指で白丸をとる• 両手の親指と小指のひもをはずす 遊び方 親が右手を引っ張ると子供の左手とくっついて「ぺったん」、親が左手を引っ張ると子供の右手と「ぺったん」できます。 【連続あやとり】吊り橋からたんぼ• 子、吊り橋をつくる• 親、赤丸をつまむ• 親、赤丸を救い上げて「たんぼ」のできあがり 子供が喜んでくれたら「もう1回しようか」と声かけしてみてくださいね。 ふたりあやとりが難しいときは、右手はママ、左手は子供、ひとりあやとりを二人でしてみましょう!コミュニケーションをとりながら完成させることができます。 あやとりで脳を刺激!小さな達成感が海馬を活性化 あやとりは子供が楽しいだけでなく、大人にもいいことがあります。 「年齢を重ねると脳細胞は死滅して能力は衰えていく」ときいて不安になったことはありませんか。 実は年齢を重ねても、刺激を与え続けると脳は衰えず発達していくのです! 子供と一緒に遊ぶことで、パパママも脳を刺激することができます。 あやとりの小さな達成感は海馬を活性化させ、理解や記憶といった認知力を高めることができます。 子供に付き合って遊ぶパパママはちょっと疲れるかもしれませんが、脳を刺激しているんだと思うと自分にとっても有意義な時間に思えますよ!.

次の

橋⇒かめ⇒ゴム⇒飛行機−あやとり工房

ひとりあやとり ゴム

あったかい冬じたくの贈り物をいただきました。 そして、包装についてきたピンクの毛糸の紐。 ふと思い立って懐かしのあやとりをしてみようと思いました。 ちょうどいいくらいの長さだったんです。 しかし、おっちゃんはやったことないそうでして。。 んじゃ、ひとりあやとり しよっと。 あらら…、途中から思い出せません。 ショック!! 小さい頃、何度も何度も、あきれられるくらいやったんですよ。 頭で考えずに何度かトライしていたら、だんだん次のステップまでできるようになって、その連続で最後までたどり着きました。 ときどき、やってみましょう。 ひとりあやとり。 春に桜撮りに出かけたときの写真ですねー。

次の