ネズミ退治。 プロに頼まず自分でできるねずみ駆除の方法まとめ

しっかり駆除して死骸は見たくない|ネズミの駆除|アース害虫駆除なんでも事典

ネズミ退治

こんにちは! みんなのネズミ駆除屋さんの作業員、中村です。 家にいるネズミを「自分で駆除しよう」と思った時、皆さんがまず考えるのは、こんなことではないでしょうか? 「ネズミ退治に効く道具はどれ? ほんとに効果あるの?」 バルサン、超音波、殺鼠剤(毒エサ)、粘着シート、ネズミ捕りカゴ…。 ネズミ駆除グッズは、たくさんあります。 だからこそ、 どれを使えばいいのかわからず、悩む人が多いのではないでしょうか。 そしてもうひとつ、 自分で駆除する時の悩みと言えば… 「なんとか駆除できたー! と思ったら、またネズミが出てきた…もうイヤだ…」 「せっかくお金をだして買った道具なのに、効果がなかった…!」 これですよね。 (私たちも毎日のように、このような相談のお電話をいただいております) 私はこれまでに、駆除グッズを使おうと考えている人や、実際に使った人と、たくさんお話させていただきました。 それでわかったのは、 駆除グッズの使い方やリスクを知らない人が意外なほど多い、という事実です。 そのためこの記事では、駆除グッズを使おうと考えている人や、実際に使ったけど効果がなくて困っている人に向けて、ネズミ駆除グッズを 効果的に使うコツ、知らないと損をするリスクなどを紹介しています。 「できるだけ安くすませたい」 「使い方がカンタンなものがいい」 「結局のところ、どれがいいのよ? 効果はあるの?」 こんなニーズや不安に答えていきますので、ぜひご覧になってみてください。 それではいきましょう! ネズミ駆除のプロが、すぐに駆けつけて解決します。 バルサンなど煙でいぶしたり、においで追い払う系のグッズは忌避剤(きひざい)と言って、追い出すためのアイテム。 巣が残っていたり、ネズミにとって居心地のいい環境だと、一度出て行ってもうまくいかないかもしれません。 人や家具に悪い影響がある!アレルギー体質の人は要注意 ネズミの嫌いな成分をふくんだ煙(けむり)を、室内にまく道具です。 害虫駆除の燻煙剤は、「バルサン」が有名ですよね。 燻煙材の成分は、人体や機械に悪影響を及ぼすことがあります。 そのため、安全のための準備が必要です。 パソコン、ゲーム機、オーディオなどのAV機器をシートで覆う• 食器や食料品などを保護する• アレルギー体質の人、皮膚が敏感な人は避ける• ペットや植物は屋外に出す• 火災報知器をビニールなどで覆う この「準備」が、けっこうたいへんです。 しかも 使用後2時間ほどは、煙を十分に行き渡らせるため、換気できません。 それだけ手間をかけても、退治できる可能性は高いとは言えないので、私はオススメしません。 超音波って、実際どうなの? ネズミが嫌がる音をだして、ネズミを追い出すグッズ。 ニオイも気にならず、ネズミの死骸を処理する必要もないので、近年人気が出ています。 使った当日はネズミの足音が聞こえなくなり「お、いなくなったかも!」と思ったのですが、翌日また足音が…。 その後しばらく使っていましたが、ネズミの気配はそのままでした。 超音波系の商品は、効果を感じられるケースもありますが、 「数日後にまた戻ってきた」 「全然効果が感じられなかった…」 というケースも多くあります。 また、人間の耳には聞こえないと表記があっても、実際に使ってみないと分からないことも。 「最初は効くけど戻ってくる」事例が多数 「 置いたらいなくなったけど、1週間後にまた出てきた」 超音波でいちばん多い相談が、コレなんです。 つまり、 最初は効くけれど、そのうちネズミが超音波に慣れてしまうんですね。 例えば 人間も、最初は大声で注意されると、ビックリして「怖い…!」と思いますよね。 でも、その大声が毎日続く環境にいれば、、1週間もすれば慣れるのではないでしょうか。 また、超音波は、遠ざかるほど弱くなるのはもちろん、 「陰の部分」「反射した場合」では弱くなります。 距離や角度を計算し、戦略的にしかける必要があります。 しかし、ネズミが超音波に慣れてしまえば、そんな努力もすべて水の泡…になってしまうのです。 また、私の経験上、「コンセントにさして1台設置すればOK」「周波数が変わる商品であれば効く」ということもありません。 ちなみに過去には「効果がない」として 公正取引委員会から排除命令が出された商品があります。 いまでも類似商品が出回っていますので、商品選びは十分にご注意ください。 もっと詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。 粘着シートって、実際どうなの? ねずみ捕りといえば、ねずみホイホイなど、この粘着シートを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。 比較的安価で手に入るので、試しやすいグッズです。 良いところ• 1枚数百円からと安価• 置くだけでOK• ネズミに寄生しているダニやノミも同時に処理できる 悪いところ• 捕獲したネズミは自分で処分する• かかる時間 セットするのに時間はかかりませんが、ネズミの通り道にセットしないと意味がありません。 ネズミがいる場所を探すのに時間がかかるかも。 大判タイプもあるので、置きたいスペースに合わせて選ぶといいですよ。 また、水に強い防水タイプもあります。 防水タイプは粘着力が強めのものが多いので「確実に捕獲したい!」という場合は、防水タイプの粘着シートがオススメです。 未開封のプロテインネズミに喰われてムカついたから Amazonで粘着シート買ったら 3時間ぐらいでもう取れた🤮— ぶりぶり Buriburi0119 ネズミ捕りグッズの中で一番種類が多いので、「どれを買ったらいい?」と迷う場合は【】を参考にしてみてくださいね。 捕まえてもネズミがいなくならない…? 粘着シートは、安全性が高く、処理もしやすいのがメリットです。 しかし、問題があります。 警戒心の弱い子ネズミばかりかかって、肝心の親ネズミが捕まらない、 という事例が多いのです。 粘着シートに関しては、私の経験上、 間違った場所に置いている人が多いです。 たとえ ラットサインや侵入口を見つけても、 その周りに置いただけでは捕獲できません。 1匹2匹なら捕まえられても、プロでないと、 家にいるネズミを残らず捕まえるのは難しいでしょう。 もし自分でしかける場合は、最低限、以下の項目に注意してみてください。 シートを多めに、 隙間なく敷きつめる• 粘着シートの下や周りに 新聞紙を敷く• ネズミに エサを与えない まっすぐキレイに並べるのではなく、 粘着シートの縁やシート間のスキマなどをなくすことが大切です。 また、被害の多い クマネズミの足の肉球はホコリや汚れがつきやすく、粘着物質が足にくっつきにくい特徴があります。 「シートの上に足あとだけ残っている」場合は、これが原因です。 しっかりと捕獲するために、 新聞紙を敷いてその足の汚れを取り、シートにくっつきやすくしましょう。 ネズミを空腹にして弱らせると、捕まえやすい ネズミは 大食いで飢えやすい生き物です。 そもそもネズミが人の家に住みつく最大の理由は「エサ」ですから。 ネズミはなんでも食べるので、家の中の食料は、密閉容器に入れたり、ネズミに食べられないように保管します。 そして ネズミを空腹にして弱らせて、粘着シートにもひっかかりやすくします。 ぜひ、以下の2つの策を実行してください!• ネズミの手の届く範囲から食料をなくす。 (仏壇のお供え物なども含めて)• 密閉容器や密封性の高い戸棚などに保管する。 スプレー型の忌避剤って、実際どうなの? 殺虫剤と同じように使えて手軽な、スプレータイプ。 殺鼠剤(さっそざい)とは異なり、忌避剤(きひざい)なので、ネズミを寄せ付けない効果が期待できます。 商品の性能からも、これだけでネズミはいなくならないと考えた方がいいです。 粘着シートや、他のねずみ捕りグッズと併用するといいかもしれません。 効果が短いのでこまめに使う必要あり ネズミが嫌う成分が入ったスプレーです。 ワサビやハーブなどの植物の原料や、辛味成分のカプサイシンなど、商品によって成分は変わります。 ただし、 効果は短いもので12時間、長いもので1ヶ月ほど。 効果が切れる前に、ネズミの通り道などに、こまめにふきかける必要があります。 注意点としては、ニオイが数日間家に残る可能性があること。 安全性の高い天然成分のみのスプレーもあります。 木酢液なども、この部類に入ります。 ネズミ捕り器って、実際どうなの? エサでおびきよせカゴで捕獲するタイプ、バネ式のタイプなど様々な種類があります。 現在はカゴに限らず、色々なタイプの捕獲器が出ています。 ただ、1匹ずつコツコツつかまえる必要があるので、10匹捕まえた!でもネズミの子供が50匹増えた! なんてことになりそう…。 使用する場合は、数個いっぺんに仕掛けた方が効率がいいかもしれません。 死体の処理がたいへん…効率も悪い ネズミ捕獲器は、 死体の片付けが大変!これにつきます。 捕獲器には大きく2種類あります。 板の上のエサをネズミがかじると、バネで頭部を挟む仕組みのバネ式。 ネズミを箱やカゴの中に誘い出して捕獲するハコ型。 どちらも数百円から数千円で買えるものが多く、コスト的にも安価です。 しかし、バネ式も箱型も、 ネズミの死体の処理というキツイ作業があります。 また、1匹1匹を辛抱強く捕獲する道具なので、効率は悪いです。 警戒心の強いネズミがひっかかる可能性は、決して高くありません。 殺鼠剤(毒エサ)って、実際どうなの? 殺鼠剤(さっそざい)は、その名の通りネズミを駆除するための毒エサです。 ネズミにとって毒となる成分を含んでおり、即効性のあるものから、ゆっくり効くものまで様々です。 食べられていましたが、ネズミの気配は無くなりませんでした。 即効性の毒エサだと、家の中で死んでしまう可能性もあります。 このタイプは遅効性の毒エサなので、効くまでに時間がかかりますが、毒エサだけ取られているので、毒に強いスーパーラットが住み着いてしまったのかもしれません。 そうなると、殺鼠剤での駆除はなかなか難しくなります。 手軽だけど、ただ置くだけではダメ ネズミにエサと思わせて食べさせる、毒入りの薬剤です。 毒エサは、市販されていて手軽に使えるので人気。 でも、ただ置くだけでは失敗する可能性が高いグッズなんです。 クマネズミが進化したスーパーラットは、 頭がよく生命力も強いです。 なので、毒エサをなかなか食べてくれません。 ラットサインというネズミの行動のしるしをしっかり見て、 効果の高い場所に置く必要があります。 さらに、ネズミが食べたくなるような、 食欲をそそる物質を毒エサに振りかけて、食べてもらう工夫も必須です。 正直、殺鼠剤で効果を上げるためには、ネズミに関する知識や経験がカギになります。 猫などネズミの天敵って、実際どうなの? 「猫はネズミをとってくる」とよく聞きますよね。 猫に限らず、ネズミの天敵を飼育すると、ネズミ被害は減るのでしょうか? 良いところ• 動物を飼うだけでOK 悪いところ• ネズミを食べた猫や生物が病気になるかも 値段の相場 新たにペットを買う以外は無料 かかる時間 猫の気分次第 その他のスペック 生き物を飼うということは、その命に責任が生じます。 毎日のエサ代やトイレなど、消耗品となるペット用品の購入がつきものです。 とはいえ、ネズミは猫を天敵と認識していて、猫の鳴き声を恐れるので、少なからずネズミを予防する働きが期待できるでしょう。 ちなみに、猫の他には イタチ、 フクロウや タカなどの大型の鳥も天敵として知られています。 粘着シートどれがいい?おすすめメーカーベスト5 ねずみホイホイなど、ネズミ用の粘着シート。 「くっつかないっていう口コミを見るけど、ホント?」 「ネズミにも油分があるなら、粘着シート意味あるの!?」 そんな疑問にお答えするため、スタッフが検証! 購入しやすい商品、メーカーのうち、どれが一番粘着力が強いか、実験しました。 調べたポイント• 粘着力 どの程度のベタベタ感か、実際にさわって確かめました。 油耐性 ネズミの毛には、油分やタンパク汚れ、ホコリが付着しています。 ネズミのぬいぐるみに油を塗って、どの程度捕まえる力があるか、実験しました。 Amazonなど身近で手に入る粘着シートをリストアップしていますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。 それでは参りましょう! 1位:TOZAX 高性能ネズミ捕りシート まったくと言っていいほどくっつかず…。 つるりと逃げ出してしまえそうです。 粘着剤の柔らかいものは、大きなドブネズミだと逃げ出せてしまうかもしれませんので、自分の家のネズミがどんな種類かを確認してから、購入することをオススメします。 枚数が必要になることも多いので、価格と相談しながら、自分に合った粘着シートを選んでくださいね! 駆除より大事なのは、侵入口の封鎖です 配管・配線まわりのスキマを埋める時に使えます。 カプサイシン(唐辛子の辛味成分)などネネズミが嫌う成分を含んだものが効果が高いでしょう。 ネズミに 不快感を与えられるので、忌避剤としても使えます。 また、「燃えにくい」「渇きにくい」「耐寒性・耐熱性がある」というのも魅力です。 ネズミ駆除のプロが、すぐに駆けつけて解決します。 自分でネズミを駆除する時の注意点 最後に改めて、ネズミを自分で駆除する場合に注意していただきたい点です。 病原菌への感染に注意!手袋の装着や消毒をしっかり。 子どもやペットが殺鼠剤を誤飲しないように注意。 燻煙剤は、パソコンなど電子機器や家具を保護! 駆除グッズを買っても効果がなければ、購入費用自体が無駄になってしまいます。 それだけならまだいいですが、家財の損失や健康被害で、治療や修復に費用がかかると、本末転倒になってしまいます。 ネズミの駆除を行う前に、しっかり確認・注意してから使いましょう。 駆除グッズを使いこなす自信がない/使って効果がなかった場合は… 「駆除グッズを上手く、安全に使いこなす自信がない」 「駆除グッズを一度使ってみたけど、まだネズミが家にいる」 もし、このようなお悩みをお持ちの場合は、ネズミ駆除の専門家に相談してみるとよいかもしれません。 自分でネズミを駆除することも、もちろんムリではありません。 ただ、できるだけ安全に、そして確実に、リスクを少なく駆除をしたい場合は、ネズミ駆除の専門業者に依頼をするのが、いちばん効率がよくて安心できると思います。 費用はかかりますが、駆除から侵入口の封鎖まで、すべて業者の方で行ってくれます。 いちばん難しいのが侵入口の封鎖ですが、経験・実績の多い業者であればしっかり封鎖してくれます。 病原菌やダニの消毒も、安全性が証明された専用の薬剤でやってもらったほうが、安心ですよね。 みんなのネズミ駆除屋さんは、無料で相談や現地調査を行っています。 どんな小さなことでもかまいませんので、まずはお気軽にご連絡ください。

次の

ネズミの音?屋根裏にいるネズミを退治する駆除方法5つ

ネズミ退治

警戒心が強く罠にかかりにくい。 (クマネズミ)• 環境に適応する能力が強い。 学習能力が高い。 夜間に活動するため聴覚などの感覚器官が発達している。 目はあまり良くないが、遠くの動きを察知できる。 巣作りをし、繁殖する。 繁殖力が高く、生まれて2〜3ヶ月で繁殖可能となる。 物陰に沿って行動し、通路が一定している。 集団でなわばりを持っている。 人の食べるものなら何でも食べる。 (雑食)• 小さい穴でも周囲をかじって、穴を広げて進入する。 門歯が一生伸び続けるので、いつも硬いものをかじる。 ネズミの通り道は、何度も同じ場所を通ることが多いため、汚れや油で通路が黒光りします。 ネズミは尿をしながら移動します。 尿には蛍光物質が含まれているので、暗所でブラックライトを使用すると、新しい尿は青白く、古い尿は黄白に光り、通り道を発見しやすくなります。 ラットサインを見つけることで、侵入口を発見し、殺鼠剤 毒餌 や罠を効果的に使うことが出来ます。 主なネズミの害 ネズミには人の住まいに生息するイエネズミと、山野に生息するノネズミに大きく分けられています。 下水等に生息するドブネズミ、屋根裏やビルに生息するクマネズミ、倉庫や物置に生息するハツカネズミが、イエネズミと呼ばれています。 エサを与えない 食品は必ず容器や戸棚に入れ、ごみもフタの付いた容器に入れましょう。 ペットフードや生け花もネズミの食料となります。 既に食べられているある場合は、食料の近くや通路に粘着シート、忌避剤等を仕掛けておきましょう。 住処を与えない ネズミの巣材となるティッシュペーパー、雑巾、ビニール袋等を運ばれないようにしましょう。 長期間押し入れの奥に入れたままの布団や衣類、ダンボール等も巣の材料になります。 通路となる通気口・排水溝等には金網等をつけ、ネズミが入り込めないようにする。 壁に隙間や穴がある場合は塞いでおく。 家の周囲にネズミが生息している場合、開けっ放しの扉や窓から侵入する場合があります。 ネズミの退治・駆除方法 忌避剤(スプレー・くん煙剤等)で駆除する。 (科学的・環境的駆除) 忌避剤(きひざい)を使用し、ネズミの嫌がる匂いや成分で追い払います。 また、予めネズミの現れそうな場所にスプレーすると、近づかせない効果をもつ商品もあります。 即効性はありますが、持続性は数日から数週間程です。 【 設置タイプ】 ネズミの現れそうな場所や巣のある場所に設置し、ネズミの嫌いなニオイで近づけさせません。 スプレータイプ、くん煙タイプに比べて効果は長持ちします。 風通しが良い場所では、ニオイが拡散して効果があらわれにくくなります。 【 くん煙タイプ】 煙や蒸気の届く範囲に忌避剤を撒くため、広範囲、隙間にも効果があります。 使用する際は、火災感知器や電子機器、子供のおもちゃ、ペット、食品等にかからないようご注意下さい。 即効性で効果は数日間持続します。 忌避剤で追い払う ニオイ分子があなたをまもる 4,298円 ネズミが嫌がる天然成分を配合で追い払う! 2,900円 においで追い払う 1,990円 ニオイでネズミを寄せつけない! 980円 超音波・電磁波で追い払う。 (環境的駆除) 超音波・電磁波によってネズミにストレスを与る空間を作り、他の場所へ移動させます。 超音波は室内、電磁波はコンセントを通じて壁裏の配線周辺の広範囲に作用します。 同様に侵入してきたばかりのネズミにも、効果が現れるまで時間が掛かります。 長期的な対策になります。 また、他により居づらい場所がある場合や、エサが豊富にある場合は、我慢してでも居続ける事があります。 逃げ出したネズミが別の部屋へ移動することもあります。 普段は下水道など家の外に住み、エサを捕るときだけ家に入るドブネズミには効果が表れにくい場合があります。 効果が現れるまで、上記の対策と併用する事をお勧めします。 壁や家具、カーテンやソファー等の反対側は効果が表れにくくなります。 その場合は、障害となる物を挟みこむように複数台設置して下さい。 超音波でねずみ退治 超音波と電磁波の設定ができる! 11,800円 ダブルスピーカーで効果抜群! 9,100円 超音波と電磁波でネズミを追い払う 6,400円 電源が無いところでも安心 8,000円 ネズミを捕獲する。 物陰に置けない場合は、仕掛けの妨げにならないよう、捕獲器にダンボールや新聞紙を被せて下さい。 (ジャンプ力が高く、粘着シートを飛び越えるネズミもいます。 ) ラットサインがある場所は重点的に設置してください。 ネズミは人が居ない(寝ている)時間帯に行動します。 お出かけ前や就寝前に設置すると効果的です。 捕獲したまま放置しますと腐敗し、悪臭やダニの繁殖の原因になります。 人の匂いで警戒する場合がありますので、設置の際は手袋などを着用下さい。 ネズミを捕獲する プロ使用の業務用 4,980円 絡まって捕獲する 23,000円 大型ネズミの捕獲に最適! 16,500円 水気の無い場所でのネズミ捕獲に! 9,800円 毒エサにより駆除する。 (化学的駆除) ネズミの好むエサに毒エサ(殺そ剤)を混ぜて、食べさせます。 速効性のある物と、すぐに効き目があらわれず、ねずみが気付かずに何度か食べることで効果のあらわれる物があります。 毒エサに慣れさせるため、設置した場所は数日程そのまま様子をみてください。 また、毒エサを置く場所に、始めの数日は毒エサを置かず、エサとなる物だけを置く事や、毒エサにエサとなる物やピーナッツバター等を混ぜる事も有効です。 食べた痕跡があれば、ネズミが居なくなるまで追加して下さい。 ワルファリン系の殺そ剤は、何度か食べさせ、毒を蓄積させて駆除します。 毒により視力を失う為、明るい場所で死ぬ傾向があります。 クマネズミの中には、クマリン系、ワルファリン系の毒に耐性のあるネズミ(スーパーラット)もいます。 スーパーラット用に開発された毒エサをご使用ください。 殺鼠剤には、餌場に置きやすい固形の物、巣に持ち帰りやすい袋状の物、通り道に撒いて足や体に付着させる粉末状の物があります。 設置場所に応じてお選び下さい。 毒エサで駆除 業務用強力ネズミ駆除剤 3,480円 習性を利用した殺鼠法 4,500円 防水型ネズミ用毒餌剤 4,200円 ネズミが好む毒餌! 4,400円 ネズミの通路を塞ぐ。 (物理的防除) ネズミの侵入口を、防鼠パテや金網などを使用して、物理的に侵入させないようにします。 通気口、排水口、戸袋、配管の隙間などが主な侵入口です。 穴を塞ぐことが出来ない場合は、ネズミ用のまきびしを撒いて警戒させる方法もあります。 ・ 防鼠パテ:通常のパテにカプサイシン等の忌避成分を混ぜています。 かじると嫌な味がします。 設置する際は、手に忌避成分が付着しますので、ビニール手袋等で作業して下さい。 手に付着した場合は、石鹸でよく洗い流して下さい。 ・ 防鼠板:ネズミが噛みきれない金属や固い樹脂で出来た板を、侵入口に取り付けて、侵入を防ぎます。 ・ 防鼠金網:ネズミが通れない目合の金網を設置します。 通風口など空気の通りが必要な場所に最適です。 柔軟性があるので、金網を丸めてパイプに詰め込み、パイプからの侵入を防ぐ方法もあります。 ・ 忌避テープ、塗料:カプサイシン等の、かじると嫌な味がする成分が含まれています。 電気配線に使用すると、かじりによる断線を防ぎます。 試し噛みは、忌避テープを二重、三重に巻いて防ぎます。 人が触ると忌避成分が手に付着しますのでご注意下さい。 付着した場合は、石鹸でよく洗い流して下さい。 ネズミを追い払った後に施工して下さい。 ねずみの侵入を防ぐ ネズミの侵入対策に 2,730円 かじり被害・侵入対策に 3,780円 ネズミのかじり防止に 2,700円 ネズミの侵入対策に 3,080円 ネズミ駆除に関するご注意 毒エサを誤って、お子様やペットが食べないようにご注意下さい。 罠や毒エサで駆除したネズミは、早めに処理をしましょう。 放っておくと、ダニが繁殖する恐れがあります。 (夏場は特に注意してください。 ) ネズミを追い詰めたりストレスを与えると、人に噛み付くことがあるのでご注意下さい。 屋外のネズミ対策.

次の

ねずみ退治の方法として、プロの業者に頼まず、自分でできる撃退法についてまとめました。バネ式やカゴ式の罠など、駆除方法のほか、ネズミ駆除の効果をアップさせるポイントも紹介しています。

ネズミ退治

スポンサードリンク 天井裏にネズミ!駆除剤の上手な仕掛け方は? 我が家のネズミ駆除方法をご紹介します。 今回は殺鼠剤でネズミを駆除する方法です。 ちなみに我が家は、茨城県。 田畑に囲まれている自然豊かな地域です。 ネズミもモグラも鳥もなんならたぬきイタチも地域にはいます。 我が家も数年に1回、とあるタイミングで天井裏にネズミがやってきます。 今年も5月中旬にネズミがやって来たのですが、駆除に成功しました。 天井裏の大運動会に気がついて約一週間で駆除成功です。。 ネズミ駆除には、大切なポイントがあります。 ネズミに気がついたら、すぐ行動!• 天井裏でガサガサ音がする。 走り回る音がする。 黒い糞を発見した。 本体を見た!! これらに気がついたら、速攻ネズミ対策をはじめましょう。 ネズミの侵入口と行動を観察する グッズが揃ったら、次は家の観察とネズミの行動観察。 これ大切です。 天井裏に入ったということは、入り口があるわけです。 ネズミは夜行性なので、太陽が出ている間はネズミは行動しません。 その隙に 一戸建てなら軒下に穴が空いていないか? 屋根に日々が入っていないか? など、家の観察をして、もし侵入口らしき物があったら ふさぐことを検討してください。 ただし修繕は結構金額がかかるので、今は検討だけでいいです。 対策グッズを購入 気がついたら早いうちに、ネズミ駆除グッズを準備してください。 仕事が忙しくてストアに買いにいけないなら、 Amazonでも楽天でも何でもいいので、 すぐポチッと押して届けてもらいましょう。 私はポイントが溜まるのと、近所のストアに売っていない忌避剤を 買っているので楽天市場を使っています。 明日楽なら即日発送翌日配達も可能です。 【ネズミ駆除で準備するとよい物】• ネズミ捕り(ネバネバのやつ)• 忌避剤• 殺鼠剤 この3つの中でネズミ捕りは必須です。 忌避剤は駆除というより、予防みたいな使い方の方がいいような気がします。 忌避剤はすぐに用意しなくてもいいですが、 ネズミ捕りと殺鼠剤は使った方が即効性があります。 台所はキレイにする もし天井裏からキッチンに出てくるなら キッチンに出してある食べ物は冷蔵庫や棚にしまいます。 それから物をたくさん置いてあるなら 移動してスッキリさせます。 すると、ネズミが食べる物がなくなり 隠れる場所が少なくなりネズミが見つけやすくなります。 食べる物がなければキッチンに出てくる頻度が減ります。 我が家はキッチンをキレイにしたら翌日には 天井裏から降りてこなくなりました。 何時頃から動き出すのか?• どの部屋か?• 天井裏ならどの範囲が一番大きい音がするか? これらを普段の生活をしながら気にしておいてください。 時計を見て、時間を把握しておくといいです。 ネズミは基本的に夜行性ですが、稀に昼間から活動してるヤツがいます。 その場合は、夜に仕掛けなくても昼間に仕掛けても効果があります。 ネズミは、人の生活と建物の状態に合わせて生息しています。 夜遅くまで起きているのと早く寝てしまうのでは 活動開始時間がだいぶ違いが出ると思います。 我が家は子供の寝かしつけをして、部屋が暗くなるのが 大体11時過ぎですので、そこからちょっと経ってから活動開始して 大騒ぎするのが夜中の3時でした。 音がうるさくて眠れないっての!! TT; ワナを仕掛ける 行動を観察したら、いよいよワナを仕掛けて ネズミには出て行ってもらいましょう。• ネズミ捕りネバネバ ネズミの通り道に仕掛けますが、至る所に置くと 人間が引っかかってしまいますので、夜寝る前に仕掛けて 朝には人が通る場所は一旦外して大丈夫だと思います。 ただし、性懲りもなく日中も出てくる輩がいますので そんな場合は、食べ物があるキッチンには必ず置いておきます。• 殺鼠剤 これは天井裏に仕掛けます。 キッチンに出てくるなら、そこに仕掛けてもいいですが 食い散らかされてしまうと大変なので、私はいつも天井裏に仕掛けます。 そこを開けて、天井に上がれるなら 走り回る場所に一番近い天井裏に置きます。 そこまで怖くて出来ない時は 天井裏に投げ込むだけでもいいです。 ですが、ここで 最大ポイント!! 今回はこの殺鼠剤でネズミにはお陀仏してもらおうとしています。 仕掛け方に 一工夫が必要なのです。 最近はそのまま置けば、それでOKという商品が多いですが いくら嗅覚に優れているネズミでも気がつかない場合もあります。 これに気がついてもらわなくてはいけません。 我が家で何をしているかというと 殺鼠剤にソースをかける ソースって? そう我々がトンカツやコロッケなどの食事に使う【ウスターソース】です。 あれをほんの少し。 ポタリとたらします。 器に入っているタイプの殺鼠剤なら、その上にかけて 袋に入っているタイプの殺鼠剤なら、袋を少し破って中にかけます。 そして、夕方または寝る前に、天井裏にポンと置きます。 これでその晩は、様子をみます。 我が家はこれでいつも仕掛けた翌日から音がしません。 つまり駆除成功となっているハズなのです。 ここでネズミが1匹だけなら、これで終わりですが 時既に遅し子ネズミがいる場合があります。 その場合のために、もう1回作って仕掛けておくと良いです。 そして、予防のためにネズミ捕りや忌避剤を出入り口などに 置いておきます。 ネズミが家に入ってくるタイミングがある 実は、ネズミが家に入るタイミングがあります。• 冬から春に変わるタイミング 冬には活動が少なかったネズミも春になれば活動も活発になります。 繁殖の時期でもありますので、巣を作る場所もみつけるのでしょう。• 梅雨の時期 雨が多いと野外に住んでいたネズミも快適な場所を求めて 人家や納屋に移動してきます。• 近隣の建物の解体 解体予定の建物にねずみが生息してた場合。 施工主が適切な対応をしないで、解体してしまうと それに伴いネズミが近隣に移動します。 家の立て替えや古い建物の解体が予定されている場合は要注意です。 しばらくネズミがいなかった我が家に、 今年ネズミがやって来たのは、近隣2軒の立て替えが 立て続けてあったことと雨が3日続いたからと考えられます。 秋から冬に変わるタイミング 寒い冬に向けて、寝床や食料を蓄えようとして入ってくる場合があります。 新米が出回る頃は多くなります、 これらを把握して事前に対策をしていれば ネズミの侵入予防も可能になるでしょう。 まとめ この方法は天井裏でネズミが殺鼠剤を食べたということで 死骸が天井裏にある可能性が高いということです。 それが嫌な場合は使えない方法となりますので ご了承下さい。 天井裏にネズミが入ると夜中に活動するので良く眠れなくなります。 寝不足で運転などすると事故の元ですし、ストレスも溜まります。 放っておけばネズミはどんどん繁殖し、それに伴って 私たちが被る被害はどんどん大きくります。 少ないネズミの数のうちに 早く駆除して、安心安眠の日々を取り戻しましょう。 最後までお読みいただき、ありがとうございました。

次の