ご多忙 の中 ありがとう ございます。 「お忙しい中」の意味やビジネスでの使い方を例文で紹介【多忙・多用】

お忙しい中ご対応ありがとうございました。って英語でなんて言うの?

ご多忙 の中 ありがとう ございます

[スポンサードリンク] 基礎 意味 そのまま 「忙しいところ」「多忙の中」と言った意味です。 正しく使うには 尊敬語なので、自分の行動に対しては使用しません。 来てもらったり、何かをしてもらったりした時に使用します。 そうでなくても、自分が忙しいところを来てやったんだ、とは 謙譲の意味では使うことはありませんので、そこは問題ないかと思いますが。 同じような意味の表現の違いとして 「御多忙の折」「御多忙の中」 など、「多忙」を使うこともありますが、こちらの方が熟語を使っている分 少し硬い感じのニュアンスとなります。 表題にある「お忙しいところ」というのが この手の表現としては比較的やわらかい方の表現だと言えるでしょう。 使い方・例文 ビジネスの場面で(電話対応など) お忙しいところ恐れ入ります。 お世話になっております。 少々お時間の方、宜しいでしょうか?はい、ありがとうございます。 今回お電話させて頂いたのは(省略) お忙しいところ恐れいります、田口と申します。 急な話で誠に恐縮なのですが、少々お願いごとがございましてご一報入れさせていただきました。 お忙しいところかと存じますが、御協力お願いできませんでしょうか。 お忙しいところ大変恐れいりますが早急にご対応頂ければと思います。 失礼ながらメールで質問させて頂きました。 お忙しいところ恐れいりますが、お時間ある時に、ご確認頂けると幸いです。 公の場でお礼を述べる時に 発売記念サイン会にご参加頂きました皆様、お忙しいところご足労いただきまして有り難うございました。 北から南、海外からと 多くのお客様にご参加いただけましたこと改めて御礼申し上げます。 皆さま本日はお忙しいところ、このように大勢の方にお集まりいただいて、誠にありがとうございます。 大変助かりました。 お忙しいところお越し下さり、まことにありがとうございます。 お忙しいところ手を貸していただけて本当に助かりました。 山下様、先ほどはお忙しい中、本当にありがとうございました。 お忙しいところ丁寧にご教示下さって、どうもありがとうございました。

次の

「ご多用のところ」の意味と使い方・例文|メール/ありがとう

ご多忙 の中 ありがとう ございます

【例文】 ご多忙の中 ご連絡いただき、誠にありがとうございます• 【例文】 ご多忙の中 ご返信いただき、ありがとうございます• 【例文】 ご多忙の中 ご参加いただき、感謝申し上げます• 【例文】 ご多忙の中 ご出席いただき、厚くお礼申し上げます• 【例文】 ご多忙の中 ご対応いただき、大変恐縮です• 【例文】 ご多忙の中 ご教示いただき、恐れ入ります というように「~してもらい」の意味の敬語「 お(ご)~いただき」というフレーズをくわえても丁寧です。 さらには「ありがとう」だけでなく「 恐縮です」「 恐れ入ります」などのお礼フレーズをつなげても丁寧。 どの例文も社内メールで目上の人(上司や先輩)につかっても、社外のビジネスメールにつかってもよい丁寧な敬語表現です。 なお言い換えとしては• 【言い換え】 ご多忙の折にもかかわらず~• 【言い換え】 ご多忙中にもかかわらず~• 【言い換え】 ご多忙にもかかわらず~• 【言い換え】 お忙しい中にもかかわらず~ などがあり、どれを用いても丁寧です。 ざっくりとした解説はこれにて終了。 くわしくは本文中にて意味と使い方、注意点を述べていきます。 まずは前半部分。 ご多忙(読み:ごたぼう)の意味は・・・ 「非常に忙しいこと。 また、そのさま。 」 もとになる語は「多忙」であり、尊敬語「お(ご)」をくわえて「ご多忙」という敬語にしています。 「多忙」はたとえば、 【例文】上司は多忙で、あなたに会っているヒマなどありません。 【例文】部長は常にご多忙です。 のようにして使います。 ここでつかう「〜の中」は「 〜の最中」という意味ですね。 「中」は他にもたとえば、• 「使用中」といえば「使用している 最中」• 「お取り込み中」といえば「取り込んでいる 最中」 のようにして使われます。 いずれも「最中」の意味でつかいます。 ちなみに「 〜の折(おり)」「 〜のところ」に言い換えても似たような意味になります。 「ご多忙の折ありがとうございます」といえば「 とても忙しい時節にありがとう」の意味• 「ご多忙のところ有難うございます」といえば「 とても忙しい最中にありがとう」の意味 というように言い換えできます。 「 とても忙しい最中にありがとう!」という意味ですので、社内目上なり上司・社外取引先を気づかうフレーズとして使われます。 使えるシーンはたくさんありますが代表的なものを箇条書きにしてまとめます。 【基本】お礼返信ビジネスメールなど(冒頭に使う) 「ご多忙の中ありがとうございます」の使い方、まずは基本。 上司や目上・社外取引先に何かしらお願いしたり、問い合わせしたり、教えてもらった後。 返信メールでお礼する時によくつかわれるフレーズです。 「ご多忙の中ありがとうございます」でひとつのお礼フレーズとして メール冒頭・書き出しにつかいます。 すでに紹介はしましたが… 「~してもらい」の意味の敬語「お(ご)~していただき」をくっつけて「ご多忙の中ご返信いただきありがとうございます」などとしても丁寧です。 この場合は「 とても忙しい最中に返信してもらいありがとうございます」という意味。 より具体的に上司なり目上・社外取引先の行動にたいしてお礼をのべる時につかえます。 たとえば、• 【例文】ご多忙の中ご返信いただきありがとうございました。 【例文】ご多忙の中ご返信いただき恐縮です。 【例文】ご多忙の中お返事いただきありがとうございました。 【例文】ご多忙の中お返事いただき大変恐縮です。 【例文】ご多忙の中ご連絡いただき感謝申し上げます。 【例文】ご多忙の中ご回答いただきお礼申し上げます。 【例文】ご多忙の中ご回答いただき恐れ入ります。 というように、まずメールの冒頭・書き出しでお礼すると相手への配慮が感じられて好感がもてます。 なお著しく相手に負担をかけたのであれば… ありがとうではなく「申し訳なく思います」の意味で「 恐縮です」「 恐れ入ります」のようなフレーズを使ったほうがよいでしょう。 「お(ご)~いただき」の部分には「ご返信・お返事・ご連絡…」だけでなく、いろいろなフレーズがきます。 たとえば上司なり社内目上・社外取引先にビジネスメールでなにかしら出席のお願いをしたのであれば…• これから出席(参加)してもらうのであれば… 例文「ご多忙の中ご出席 ご参加 いただけるとのこと、有難うございます」 例文「ご多忙の中ご出席 ご参加 いただけるとのこと、大変恐縮です。 」 例文「ご多忙の中ご出席 ご参加 いただけるとのこと大変恐れ入ります。 すでに終わったことであれば… 例文「先般はご多忙の中ご出席 ご参加 いただき、ありがとうございました」 例文「ご多忙の中ご出席 ご参加 いただき感謝申し上げます。 」 例文「ご多忙の中ご出席 ご参加 いただきお礼申し上げます。 」 というように、 ビジネスメール冒頭・書き出しではまず、出席してもらう(もらった)事にたいするお礼をします。 なお著しく相手に負担をかけたのであれば… ありがとうではなく「申し訳なく思います」の意味で「 恐縮です」「 恐れ入ります」のようなフレーズを使ったほうがよいでしょう。 あとはよくつかうものだけを以下に紹介しておきますね。 教えてもらった後のお礼返信メール 例文「ご多忙の中ご教示いただきありがとうございました。 」 例文「ご多忙の中ご教示いただき、感謝申し上げます。 対応してもらう(もらった)お礼返信 例文「ご多忙の中早々にご対応いただき誠にありがとうございました。 」 例文「ご多忙の中早々にお取り計らい頂きありがとうございました。 送付してもらったお礼返信 例文「ご多忙の中、早々に送付いただき恐縮です。 」 例文「ご多忙の中、早速送付いただき誠にありがとうございます。 」 例文「ご多忙の中、早々に送付くださいましてありがとうございます。 」 上記はほんの一例。 ビジネスシーンにおうじて無限のバリエーションがあります。 あなたの語彙が広がるほどにつかえる敬語も増えていくでしょう。 【敬語・意味の補足】 ・ご教示は「教えること」の意味 ・幸甚(こうじん)の意味は「この上もない幸せ。 大変ありがたいこと。 また、そのさま」 ・「恐縮」「恐れ入る」はどちらも「申し訳なく思うこと」の意味 ・「いただく」は「もらう」の謙譲語 ・「いただけるとのこと」は「もらえるとのこと」の意味の敬語(謙譲語) 【例文】ビジネスメール全文 こうして長々と読んでいてもイメージがつかみにくいかと思いますので、より実践的に。 ここでは 「ご多忙の中ありがとうございます」の使い方をビジネスメール例文とともにご紹介。 どれも目上・上司・取引先にふさわしい丁寧な敬語にしています。 ご参考にどうぞ。 ・「受け取った」という意味の謙譲表現「拝受しました」を使うと丁寧。 先ほどお見積書のほう拝受しました。 ご多忙の中、早々にご対応いただき誠にありがとうございます。 それでは弊社内にてお見積もり内容につき検討し、結果につき改めて報告いたします。 また追加でご相談することもあるかと存じますが、その際にはお力添えいただければ幸いです。 今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。 日時決定の連絡をするだけでなく、会議の目的や場所なども案内すると丁寧。 さて、ご都合につき承知いたしました。 それでは以下の通りに打合せを実施いたしたく、仔細につきご案内申し上げます。 ご多忙の中お時間を頂けるとのこと、誠にありがとうございます。 それでは以下の通りにOB訪問をいたしたく、仔細につきご案内申し上げます。 メール件名: Re:Re:Re: 貴社訪問のお願い(転職・ノマド) 株式会社転職 営業部 ノマド 様 (社外取引先) ご多忙の中ご連絡いただき誠にありがとうございます。 さて、日時等の仔細につき承知いたしました。 ご足労をおかけいたしますが、当日は何卒よろしくお願い申し上げます。 さらに返信メールでシンプルにお礼する転職メール例文。 面接の日程等、仔細につき承知しました。 こちらこそ宜しくお願い致します。 本日はご多忙の中ありがとうございました。 さて、xx会議の議事録を添付ファイルにて送付いたします。 ご査収くださいますよう宜しくお願い致します。 ビジネスメールではこれらの表現に言い換えすることもできますので、お好みの表現を用いてください。 どれも目上の人(社内上司・先輩)にはもちろんのこと、社外取引先にもつかえる丁寧な敬語にしています。 ご参考にどうぞ。 使い分けする必要はありませんが、すでに述べたとおり結婚や出産・その他めでたいシーンで「ご多忙」はNG。 【言い換え】ご多用の中ありがとうございました。 /ご多用の中ありがとうございます。 【言い換え】ご多用にもかかわらず 例文「ご多用にも関わらずご参加 ご出席 いただけるとのこと、ありがとうございます」 例文「ご多用にも関わらずご参加 ご出席 いただけるとのこと、大変恐れ入ります」 例文「ご多用にも関わらずご返信 ご連絡・お返事 いただき、感謝申し上げます」 例文「ご多用にも関わらずご返信 ご連絡・お返事 いただき、お礼申し上げます」• 【言い換え】ご多用中にもかかわらず 例文は同上〃• 【言い換え】ご多用の折にもかかわらず 例文は同上〃• こちらも使い分けする必要はありません。 お好みでお使いください。 【言い換え】お忙しい中ありがとうございました。 /お忙しい中ありがとうございます。 【言い換え】お忙しいにもかかわらずご参加(ご出席)いただき、+お礼• 【言い換え】お忙しい中にもかかわらずご返信(お返事・ご連絡)いただき、+お礼• 【言い換え】ご多忙の中ありがとうございました。 /ご多忙の中ありがとうございます。 【言い換え】ご多忙にもかかわらずご参加(ご出席)いただき、+お礼• 【言い換え】ご多忙の折にもかかわらずご返信(お返事・ご連絡)いただき、+お礼• 絶対にお礼しなけきゃダメ!というのではなくまぁちょっとした気づかい、心づかいとして「ご多忙の中ありがとうございます」をつかうと丁寧ですね。 ほかにも返信ビジネスメールの冒頭・書き出しお礼に使える敬語フレーズとしては… 「 ご丁寧にご連絡いただきありがとうございます」などもあります。 ようは相手にメール返信してもらったり、なにかしら負担をかけたのであれば、どんな表現でもいいのでとりあえず感謝の気持ちをつたえましょう。 そうするとあなたの好感度もアップすること間違いなしです。 したがって実際にはヒマな相手にメールするときに使ってもOK。 この採用担当者はヒマそうだから「ご多忙の中ありがとうございます」はメールに使えないよなぁ…。 このお客さんはいっつも忙しそうだから「ご多忙の中ありがとうございます」をメールで絶対に使うべきだ!。 とか、そういう使い分けは必要ありません。 ビジネスメールでは 相手が誰であろうと等しく使えますのでご安心ください。 「ご多忙の中ありがとうございます」は相手を気遣うときに使う表現=社交辞令でもあります。 としている人が結構います。 たしかに「忙」という字には「亡くなる」という文字がふくまれるため、縁起の悪い言葉として考えられます。 でもビジネスシーンでは「忙しい」「ご多忙」を使っても何ら問題はありません。 なぜなら「忙しい」「ご多忙」にはよい意味もあるから。 「忙しい・ご多忙」という言葉のニュアンスには2つあり、相手への配慮のほかに 「ビジネスが上手くいっているからこそ忙しい = よい意味」もふくみます。 したがってビジネスメールで「忙しい」を使うのは、しごく当たり前のことなのです。 「ご多用」に言い換えます。 参考になる記事:• まとめ 今回は「ご多忙の中ありがとうございます」の意味と使い方、注意点について、これでもかというくらい語ってみました。 この表現はとても便利で、ビジネスメールでは万能に活躍します。 ぜひ、ありとあらゆる場面を経験し、使い倒してください。 頭でどうこうなるものではないので、ビジネスシーンで場数を踏んでくださいね。 ではでは~~。

次の

「ご多用のところ」の意味と使い方・例文|メール/ありがとう

ご多忙 の中 ありがとう ございます

[スポンサードリンク] 基礎 意味 そのまま 「忙しいところ」「多忙の中」と言った意味です。 正しく使うには 尊敬語なので、自分の行動に対しては使用しません。 来てもらったり、何かをしてもらったりした時に使用します。 そうでなくても、自分が忙しいところを来てやったんだ、とは 謙譲の意味では使うことはありませんので、そこは問題ないかと思いますが。 同じような意味の表現の違いとして 「御多忙の折」「御多忙の中」 など、「多忙」を使うこともありますが、こちらの方が熟語を使っている分 少し硬い感じのニュアンスとなります。 表題にある「お忙しいところ」というのが この手の表現としては比較的やわらかい方の表現だと言えるでしょう。 使い方・例文 ビジネスの場面で(電話対応など) お忙しいところ恐れ入ります。 お世話になっております。 少々お時間の方、宜しいでしょうか?はい、ありがとうございます。 今回お電話させて頂いたのは(省略) お忙しいところ恐れいります、田口と申します。 急な話で誠に恐縮なのですが、少々お願いごとがございましてご一報入れさせていただきました。 お忙しいところかと存じますが、御協力お願いできませんでしょうか。 お忙しいところ大変恐れいりますが早急にご対応頂ければと思います。 失礼ながらメールで質問させて頂きました。 お忙しいところ恐れいりますが、お時間ある時に、ご確認頂けると幸いです。 公の場でお礼を述べる時に 発売記念サイン会にご参加頂きました皆様、お忙しいところご足労いただきまして有り難うございました。 北から南、海外からと 多くのお客様にご参加いただけましたこと改めて御礼申し上げます。 皆さま本日はお忙しいところ、このように大勢の方にお集まりいただいて、誠にありがとうございます。 大変助かりました。 お忙しいところお越し下さり、まことにありがとうございます。 お忙しいところ手を貸していただけて本当に助かりました。 山下様、先ほどはお忙しい中、本当にありがとうございました。 お忙しいところ丁寧にご教示下さって、どうもありがとうございました。

次の