電気 通信 工事 施工 管理 技士。 新設!電気通信工事施工管理技士という資格について知ろう

施工管理技士とは?1級と2級はどう違う?取得メリットは?

電気 通信 工事 施工 管理 技士

今年、30年ぶりに「施工管理技士」資格が新設されます。 それが、「電気通信工事施工管理技士」です。 「電気通信工事」、つまり携帯電話やインターネットを繋ぐ工事を監理するための資格で、社会的に大きな注目を集めているのに、人が足りない分野なので、大きな武器になりそうです。 この記事では、注目資格の内容や、どういう工事や現場で活かせるのか、そして受験の概要をご紹介します。 「施工管理技士」とは? そもそも「施工管理技士」とは、国土交通省が管轄する国家資格です。 特定の工事技術を持つだけでなく、その分野の工事を行う現場で、施工計画、工程管理、安全管理、技術者の監督などを行う施工管理者としての能力があると認定されます。 これまでは、建設機械、土木、建築、電気工事、管工事、造園、の6種類がありました。 そして2019年、30年ぶりに新設されるのが、電気通信工事です。 ちなみに、似た国家資格として、「電気通信主任技術者」があります。 よく「電通主任」と呼ばれることが多い資格ですが、そちらは電波関係の免許権限を持つ総務省が所轄しているので、内容は似ていますが、工事関係はやはり国交省の「施工管理技士」資格が求められることが多くなると思われます。 電気通信工事施工管理技士を取得することで、建設業法上の営業所の「専任技術者」や電気通信工事の「主任技術者」、「監理技術者」として従事することができます。 そして、公共工事の経営事項審査において、1級施工管理技士は5点、2級施工管理技士は2点として評価され、技術者の数にも数えられます。 「電気通信工事」とは? 資格の対象となる「電気通信工事」とは、具体的には、固定電話、携帯電話、インターネット、社内LANなどを使えるようにする工事のことです。 有線LANを建物内に張り巡らす• 無線LAN(Wi-Fi)を電波が行き渡る範囲や電波干渉を考慮して設置する• データを保管するサーバーや、大型コンピュータなどを設置する• モバイル通信(携帯電話)用の基地局を設置する• 電波障害を予防・調査・解消する など、通信に関して幅広い内容を含みます。 オフィスや一般住宅だけでなく、公共施設や屋外のイベント会場などでも、電気通信工事は欠かせない重要な工事となっています。

次の

電気通信工事施工管理技士 講習会案内|一般財団法人地域開発研究所

電気 通信 工事 施工 管理 技士

電気通信工事施工管理技士とは まずは、電気通信工事施工管理技士がどのような資格であり、仕事であるかを解説していきます。 どのような資格か 電気通信工事施工管理技士の資格は、国土交通省が管轄する国家資格です。 特定の工事技術を持つだけでなく、その分野の工事を行う現場で仕事を行います。 具体的には、施工計画、工程管理、安全管理、技術者の監督などを行う能力があることを証明できる資格です。 さらに、電気通信工事施工管理技士を取得することで、建設業法上である営業所の「専任技術者」「主任技術者」「監理技術者」として従事できるようになります。 仕事内容 電気通信工事施工管理技士の仕事内容は、固定電話、携帯電話、インターネット、社内LANなどを使えるようにする工事を行います。 さらに、下記のような仕事も行います。 ・電波障害を予防・調査・解消する ・モバイル通信(携帯電話)用の基地局を設置する ・無線LAN(Wi-Fi)を電波が行き渡る範囲や電波干渉を考慮して設置する など、通信に関して幅広い仕事を行います。 電気工事施工管理技士とは 次は、電気工事施工管理技士の資格、仕事内容について解説していきます。 どのような資格か 電気工事施工管理技士とは、「電気工事の施工計画の作成」「工程の安全・品質の管理」などを行いつつも、電気工事の監督を行うことができる国家資格です。 1級電気工事施工管理技士は、特定建設業の営業所毎に置くことが義務付けられている「管理技術者」「専任技術者」「主任技術者」になれます。 また、2級電気工事施工管理技士は、「一般建設業の専任技術者」「主任技術者」になることが可能です。 仕事内容 電気工事施工管理技士の資格保持者は、建設工事現場における「照明設備工事」「変電設備工事」「発電設備工事」「送配電線工事」などの施工管理に従事できます。 1級と2級で仕事内容に大きな差はありませんが、管理できる現場の規模が異なります。 特定建設業の許可を得た営業所は、請負金額が3000万円以上の電気工事を受注できるようになるため、1級電気工事施工管理技士になれば比較的大規模な工事現場で活躍できます。 2級電気工事施工管理技士は、「一般建設業の専任技術者」「主任技術者」になることが可能です。 また、一般建設業の許可を得た営業所は、請負金額が3000万円未満の電気工事を受注できるようになります。 そのため、2級電気工事施工管理技士は比較的中小規模の工事現場で仕事を行うことになるでしょう。 具体的には、 ・工程作成 ・工程管理 ・発注者との連絡調整 ・役所等への申請書類の作成、申請業務 などの仕事を行い、施工管理の仕事は工事の発注者、設計者、工事現場に従事する多数の作業員と、非常に大勢の人と関わる仕事でもあります。 さらに、電気工事施工管理技士として独立した場合、施工管理以外の点検業務を専門にして業務を行うことも可能です。 電気通信工事施工管理技士と電気工事施工管理技士は何が違う? 以下にて、電気通信工事施工管理技士と電気工事施工管理技士の違いについてまとめていきます。 仕事内容の違い まずは仕事の内容の違いについてまとめます。 【電気通信工事施工管理技士の仕事内容】 電気通信工事施工管理技士は、電話や携帯電話などの通信機器を使用できるようにする工事を行います。 また、インターネットやWi-fiを利用可能にするための工事も可能です。 通信系の弱電設備を整備する工事と、配線そのものを扱う強電系の工事に分かれていますが電気配線に関わる工事がメインです。 最近では、一般家庭でも大規模施設でも必要になる工事であるため、年々需要が高まっています。 【電気工事施工管理技士の仕事内容】 電気工事施工管理技士の主な仕事は、非常用電源設備工事、電車線工事、信号設備工事などの施工管理を行うことです。 1級と2級の違いは下記の通りです。 資格 仕事内容 1級電気工事施工管理技士 専任技術者、主任技術者、管理技術者になることができます。 またこれらの仕事は、特定建設業の営業所毎に置くことが義務付けられています。 2級電気工事施工管理技士 一般建設業の専任技術者、主任技術者になれます。 請負金額が3000万円未満の電気工事を受注することができるため、中小規模の工事現場で仕事を行うことになりやすいです。 試験内容の違い 試験内容の違いは下記の通りです。 【電気通信工事施工管理技士の試験内容】 学科試験については下記をご覧ください。 科目 内容 電子通信工学 ・電気通信工事の施工に必要な電気通信工学、電気工学、土木工学、機械工学及び建築学に関する知識を有すること ・設計図書に関する知識を有すること ・電気通信設備に関する知識を有すること 施工管理法 ・電気通信工事の施工計画の作成方法や工程管理、品質管理、安全管理等工事の施工の管理方法に関する知識を有すること 法規 ・建設工事の施工に必要な法令に関する知識を有すること 実地試験については下記をご覧ください。 科目 内容 施工管理法 ・設計図書で要求される電気通信設備の性能を確保するために設計図書を正確に理解すること ・電気通信設備の施工図を適正に作成し、必要な機材の選定、配置等を行うことができる応用能力を有すること 【電気工事施工管理技士の試験内容】 電気工事施工管理技士の試験内容は下記の通りです。 午前の部 科目 回答数 電気工学 15問中10問 電気設備 33問中15問 関連分野 8問中5問 設計・契約関係 2問中2問 午後の部 科目 回答数 工事施工 9問中6問 施工管理 12問中12問 法規 13問中10問 難易度の違い 難易度の違いは下記の通りです。 【電気通信工事施工管理技士の難易度】 新設された資格試験の第1回目の試験は比較的易しいです。 ただし、「第1回電気通信工事施工管理技術検定」は、講習会の予想も外れていることがあり、問題集にない問題も多く出題されていたことから、「1級の難易度が予想以上に高かった」とされています。 特に午前は法規以外の難易度が高かったようです。 テキストには表面的な事しか書いていないため、1歩踏み込んだところの勉強をしない限り、突破は難しいと思っておいた方がよいでしょう。 さらに今後、1級取得を目指される方は、まずは2級の電気通信工事施工管理技士の取得を考えるとよいです。 【電気工事施工管理技士の難易度】 電気工事施工管理技士試験は、1級と2級とで合格率にそれほど差が見られません。 合格者は共に、4割~5割程度で推移しています。 電気工事施工管理技士試験の受験者の約8割は、電気の仕事に携わっている方であるという特徴があります。 まず知っておきたいのは、「施工管理者を目指す場合、現場で施工管理の実務経験を積んだ後に資格を取得するという流れが一般的である」ということでしょう。 また、「電気工事士として工事の経験を積んだ後に、管理者にステップアップする」というパターンもあります。 まとめ この記事では、電気工事施工管理技士と電気通信工事施工管理技士の違いについて詳しく解説してきました。 どちらの資格もそれほど難易度の高くない資格です。 就きたい仕事を考えた上で、まずは挑戦してみてはいかがでしょうか。

次の

電気工事施工管理技士は難易度高い?1級と2級の合格率を比較

電気 通信 工事 施工 管理 技士

電気通信工事施工管理技士 電気通信工事試験日程 2020年度・参考 願書販売開始日 願書受付期間 試験日 試験スケジュール 1級(学科) 2020. 13 月 ~ 2020. 21 木 2020. 7 木 ~ 2020. 21 木 2020. 13 日 1級(実地) 2020. 13 月 ~ 2020. 21 木 2020. 7 木 ~ 2020. 21 木 2020. 6 日 2級 (学科・前期) 2020. 21 金 (学科・後期) 2020. 29 月 (学科・後期、実地) 2020. 29 月 (学科・前期) 2020. 4 水 ~ 2020. 18 水 (学科・後期) 2020. 14 火 ~ 2020. 28 火 (学科・後期、実地) 2020. 14 火 ~ 2020. 28 火 (学科・前期) 2020. 7 日 (学科・後期) 2020. 15 日 (学科・後期、実地) 2020. 15 日 他の科・級を選択.

次の