ビットコイン 投資 リスク。 仮想通貨(ビットコイン)のリスクとデメリット総まとめ!

ビットコインは何がすごい?儲かる仕組みとリスク【今後の予想】も

ビットコイン 投資 リスク

はじめに ビットコインに投資すべきでしょうか。 これを考える前に、「投資」という言葉は使う人によって異なりますから、意味をはっきりさせましょう。 ビットコインに投資すべきかどうかとは、すなわち 「ビットコインを買って持てば、いつの日かビットコイン価格が上昇して儲かるのか?」という意味だとしましょう。 この質問に対する回答は 「将来のことは分からない」しかないはずです。 しかし、そうは言っても、少額で構わないからビットコインを始めとする仮想通貨に投資する価値があると思います。 その理由を考察するとともに、ビットコインの投資プランを検討しましょう。 ビットコインに投資すべき理由 では、なぜビットコインに投資すべきなのでしょうか。 それは、少額でも自分のお金を投入すると、否応なしに投資対象への関心が高まるからです。 ビットコインに関心がない場合、ニュースで仮想通貨が報道されても、全く何も感じないでしょう。 しかし、500円のような少額であってもビットコインを持っているならば、情報への反応や興味の示し方が全然違うと思います。 「今日はこんなに上がった!」 「最近は少し停滞気味だな・・・」 ビットコインの価格動向に関心を持つはずです。 すると、価格が変動する理由は何だろう?だったり、ビットコインの仕組みはどうなっているのだろう?だったり、さらには、どうして世の中は仮想通貨への関心が高いのだろう?といったことに関心が広がっていきます。 500円の投資で、このように自分の知的世界が広くなるのは素晴らしいことです(ビットコイン価格が上昇して儲かるならば、さらに素晴らしいです)。 この場合、「価格は上昇するかな?」「ビットコインは儲かるのかな?」という意味の投資だったはずが、 自分の知的水準を引き上げるという意味の投資として機能しています。 仮に損することになっても、500円なので問題ありません。 自分の知見が広がることを考えたら、数百円なんて安いものです。 本格的に投資するかどうかについては、知識を身に着けてから決めても全然遅くありません。 知識があれば、失敗する確率を減らし、成功する確率を高められると期待できます。 ビットコイン投資の優位性 仮想通貨には、ビットコインを始めとして、様々な仮想通貨があります。 では、ビットコインは他の仮想通貨に比べて、どれほど優位性を持っているでしょうか。 ビットコイン、イーサリアム、ライトコイン、リップル、ビットコインキャッシュの5つについて、週足チャートを見ながら確認しましょう。 2017年10月以降の表示です(DMM Bitcoinからの引用)。 ビットコイン週足チャート いかがでしょうか。 どれも同じような値動きに見えるでしょうか。 明らかに、ビットコインが最も強いです。 ビットコイン以外の4つの仮想通貨は、下落トレンドが終わっていないように見えます。 今後も、2017年10月以来の安値を更新するかもしれません。 ビットコインも、これから下落に転じるかもしれません。 しかし、この記事を投稿した時点で、 2017年末に記録した高値(200万円台)の半分まで戻しています。 「安値を更新するか」と、「高値の半分まで戻した」状態の違いです。 大きく異なります。 ビットコインが強い理由 なぜ、この差が出るのでしょうか。 2017年までのビットコインを取り巻く状況と、この記事を投稿した2019年9月現在の違いについて、いくつか挙げてみます。 ということは、資金を出している人も、機関投資家も、ビットコインは投資に値すると判断しているということです。 金(ゴールド)と比較してどちらが良いか?と議論されるくらいになりました。 何千年も前から富の貯蔵手段として信頼を得てきた金(ゴールド)と、比較されるまでになったのです。 では、機関投資家は、アルトコイン(ビットコイン以外の仮想通貨)に資金を投下しているか?です。 詳細は不明ですが、チャートの値動きを見る限り、ほとんど資金は入っていないのでは?と予想できます。 機関投資家の投入額は、個人とは桁違いです。 機関投資家が参入しているならば、価格にもそれが反映されるでしょう。 すなわち、 ビットコインへの投資は、アルトコインに比べて優位性があると言えそうです。 ビットコインへの投資プラン(例) さて、ここでビットコインのチャートをもう一度確認しましょう。 2017年1月(チャートの左端)では、1ビットコインは10万円くらいでした。 それが、2017年12月は200万円を優に上回っています。 価格が急上昇して素晴らしい!と思いきや、2019年1月には50万円を下回る水準まで下落しました。 大きな値動きです。 このチャートを見ると、「10万円の時に買って、200万円を超えたところで売っていればなあ…」という気分になってしまいます。 もっと前に買えば、10万円以下で買うことも可能でした。 ところが、2019年中ごろには、150万円近くまで上昇しています。 わずか半年で、3倍以上の値上がりです。 ビットコインは、この価格上昇力が魅力的です。 そこで、以下の投資プランが考えられます 1今後も上昇すると考えるとき 投資資金の半分か、あるいはもう少し多いくらいを使ってビットコインを買います。 もしかしたら下落してから反転上昇するかもしれません。 そこで、下落時に買うために、資金をいくらか残しておきます。 全額を一気に使ってしまわないのがコツです。 2いったん下落してから上昇すると考えるとき この場合は、いったん下落するのを待ってから買います。 予想は外れるものですから、その時に備えて、始めにいくらか買っても良いでしょう。 3どうなるか分からないけれど、ビットコインを買いたいとき この場合は、価格が安くなるたびに少しずつ買うという方法があります。 現在値で少しだけ買って、価格が下落したら再び少しだけ買って…を繰り返します。 どこかで反転すれば、含み益になりますので成功です。 価格が下落する場合、今までよりも安く買えますのでOKです。 平均買値も安くなりますので、価格が上昇に転じるときに有利です。 2019年の安値は40万円くらいですから、そこまでの下落を見越して資金配分しても良いでしょう。 ビットコイン以外に目を向ける ビットコインに加えて、 他の仮想通貨(アルトコイン)に目を向けるという投資プランもあるでしょう。 注目が少ないうちに買っておいて、いつの日かやってくる(だろう)急上昇に期待するという投資です。 アルトコインの中には、上のビットコインと同様に、価格が急上昇した例が数多くあります。 一方で、残念ながら期待通りにいかない場合もありました。 例として、Super Bitcoinを確認しましょう(から引用)。 Super Bitcoin(スーパービットコイン) 2017年12月16日:346. 13米ドル 2019年9月8日:2. 74米ドル 2017年12月に300ドルを超えていた価格が、2019年9月には100分の1以下になっています。 このような仮想通貨を買ってしまったら残念です。 難しいのは、上昇するか下落するかについて、事前には分からないということです。 しかし、仮想通貨は少額から買えるというメリットがあります。 このメリットを最大限に活用した投資プラン(案)をご紹介しましょう。 仮想通貨への少額投資プラン(案-1)• 少額で仮想通貨を10種類買って、保有し続ける• そのうちの1つでも、価格が10倍以上になれば損はなし• 複数の仮想通貨で10倍以上になったり、一つが100倍になったりしたら大成功! ほとんどの投資先で失敗しても、1つか2つの仮想通貨が大暴騰すればOK!という投資方法です。 1通貨当たりの投入額を1,000円にした場合、10通貨に投資しても1万円です。 夢を買うという宝くじ的要素がある投資方法ですが、検討できると思います(その結果については、もちろん運ですので分かりませんが)。 なお、ここでは例として10通貨としましたが、何を買っても良いというわけではありません。 例えば、下のチャートをご覧ください。 Tether(テザー)です。 この仮想通貨は、 価格が1米ドルに固定されるように設計されています。 よって、グラフでは上下に激しく動いたように見えますが、何年にもわたって0. 9ドル~1. 1ドルくらいの範囲でしか動いていません。 仮想通貨に限らず、株でも何でもそうでしょうが、 「自分が買おうとしているのは何か」を事前に確認してから買いましょう。 ビットコイン以外の仮想通貨について知りたい なお、ビットコイン以外の仮想通貨に投資しようにも、いったいどんな仮想通貨があるのか、雲をつかむような話かもしれません。 この、 ビットコイン以外の仮想通貨をまとめて「アルトコイン」と言います。 アルトとは「別の」という意味です。 アルトコインの概要について別記事でまとめていますので、ぜひご覧ください。

次の

仮想通貨投資のリスクと対処法|ビットコイン初心者入門

ビットコイン 投資 リスク

基本情報 特徴 Liskは2016年1月にCryptiからフォークした暗号資産です。 開発者はメインチェーンにリンクされた独自のサイドチェーンを作成する事が出来、その上にプラットフォームに依存しないDAppsを構築する事が出来ます。 また、Lisk上で動作するネイティブトークンをLSKと言います。 開発言語には人気のJavaScriptを採用しており、多くのエンジニアが参入しやすい環境になっています。 ビットコインと大きく異なる点はDPoSというコンセンサスアルゴリズムです。 マイニングではなく、投票で選ばれた101人の代表者が取引承認を行っています。 時価総額 16,100 発行上限 156,000,000 承認方式 Delegated Proof of Stake 上場時期 2016年04月06日 中央機関 なし 提唱者 オフィシャルサイトURL ホワイトペーパーURL 公式TwitterURL Q リスクとは何ですか? A 分散型アプリケーション(Dapps)構築のためのプラットフォームです。 Q リスクには、どのような特徴がありますか? A 開発言語として Javascriptを利用しているため、多くの技術者が開発に参加しやすいといえます。 また、サイドチェーンを使用しており、セキュリティの強化や取引処理能力の向上、様々なサービスを生み出せる柔軟性があります。 Q ステーキングとは何ですか? A 暗号資産を保有し、ネットワークへ任意の期間預け入れを行うことで、ネットワークのセキュリティに貢献し報酬を獲得することのできる仕組みを指します。 参考: Q リスクの重要な材料はなにがありますか? A リスクは開発をまだ続けています。 そのため、開発が順調に進んでいるかどうか、公式ページで確認できます。 参考: Q リスクはいくらから取引できますか? A 100円程度から取引することができます。 国内では、コインチェックとビットフライヤーで取引ができます。 暗号資産 ビットコイン 取引&利用入門• 【ご注意】『みんなの株式』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、株式会社マネーパートナーズソリューションズ、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc. 、株式会社FXプライムbyGMO、東京商品取引所、大阪堂島商品取引所、SIX ファイナンシャルインフォメーションジャパン、Dow Jones、Hang Seng Indexes、株式会社bitFlyer 等から情報の提供を受けています。 日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。 『みんなの株式』に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。 これらの情報には将来的な業績や出来事に関する予想が含まれていることがありますが、それらの記述はあくまで予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。 これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。 投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 個別の投稿が金融商品取引法等に違反しているとご判断される場合には「」から、同委員会へ情報の提供を行ってください。 また、『みんなの株式』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。

次の

仮想通貨投資のリスクと対処法|ビットコイン初心者入門

ビットコイン 投資 リスク

「ビットコインは気になっているけど、どのような投資をしたら良いかイメージがわかない」という人は多いと思います。 私は2019年からビットコインに投資していますが、投資し始めてから初めて気づくことがたくさんあります。 この記事では、これからビットコインの投資を始める人にむけて、 私が暗号資産(仮想通貨)の投資をするならもっと早く気づいておくべきだったと感じた、ビットコインの特徴(性質)についてお話します。 また、特徴を理解した後に、後半の記事では「 ビットコインでどう投資をするか」を考えていきます。 この記事のポイント• ビットコインには「4年に1度のサイクルがある」。 過去の4年周期のサイクルには3つの特徴があった。 1つ目は、「2年の上昇期の後に、2年の低迷期が来たこと」。 投資をするならサイクルの初めの年が良い。 現サイクルなら2020年。 2つ目は、「サイクルの初値と終値を比べると、価格が数倍になっていること」。 サイクルの初めに買って、売らないで保有しているだけでもリターンが出た。 3つ目は、「価格上昇率はサイクルごとに大幅に低下すること」。 高いリターンを得たいなら現サイクル 2020年 から検討の余地がある。 3つの特徴を踏まえると、「各サイクルで1年目に買って、2年目に売る戦略」、「各サイクル1年目に買い増しをして、売らずに保有する戦略」が考えられる。 ビットコインは4年周期で動いている 「ビットコインの価格は上下に変動が大きくて、ギャンブルみたい」と思っている人は多いと思いますが、ちゃんと調べるとパターン化された動きがあります。 「2012年始から2015年末まで」と「2016年始から2019年末」までの2つの時期で、ビットコインの価格を比較してみるとかなり似た動きをしていることがわかります。 つまり、 ビットコインは4年周期で動いていることがわかります。 4年サイクルで動いているのは、たぶん偶然ではありません。 ビットコインには、4年に1度、新規に採掘される量が半分になる「半減期」と呼ばれる現象があります。 半減期が来ると、ビットコインの供給量(ビットコインを売って現金化する量)が減るので、価格が上がりやすくなる仕組みあります。 ビットコインの4年にサイクル• 半減期の年(2012年,2016年,2020年,・・・)を迎えて、ビットコインの価格が上がり始める。 半減期の翌年は、急な価格の上昇からビットコインのバブルが起きやすくなる。 バブルが弾けて、2年間かけてビットコインの価格が下る低迷期を過ごす。 次の半減期を迎える。 ビットコインの4年サイクルの特徴 「2012年-2015年」と「2016年-2019年」のビットコインの価格の推移のグラフをもう一度見てみると、4年周期で動いている以外に気づくがあります。 私が気になった点は次の3点です。 2年の上昇期の後に、2年の低迷期が来ている。 サイクルの初値と終値を比べると、価格は数倍になっている• ビットコインの価格上昇率は、サイクルごとに大幅に低下している。 特徴1:2年上昇後に、2年低迷 4年サイクルの動きを見てみると、初年から2年目の年末にかけて価格が上昇し、その後は2年間の低迷をしていることがわかります。 なので、投資するならサイクルの1年目(2012年、2016年、2020年、2024年)が良さそうです。 特徴2:サイクル終値は初値の数倍 また、サイクルでは「2年の上昇」の後に「2年の下落」がやってきますが、2年間の下落率は上昇率よりもかなり小さいです。 なので、1サイクルの4年間が終わるごとに、ビットコインの価格は上がった状態で次のサイクルに突入しています。 前回サイクルの「2016年-2019年」の4年間ではビットコインは16倍になり、「2012年-2015年」では78倍になっています。 特徴3:ビットコインの価格上昇率の低下 こちらは少し残念な現象ですが、サイクルが1回終わるごとにビットコインの価格上昇率は大幅に低下しています。 実際に、「2012年-2015年」の4年間のリターンが78倍から、「2016年-2019年」では16倍に減っていることからもわかります。 今後も恐らく、ビットコインのリターンの低下傾向は続きます。 ビットコインの投資戦略 これらの特徴がもしも今後も続くとすると、ビットコインの買い方が見えてきます。 【投資戦略1】:各サイクルで1年目に買って、2年目末に売る戦略。 【投資戦略2】:各サイクル1年目に買い増しをして、売らずに保有する戦略。 いずれも共通しているのは、半減期初年度の2020年、2024年・・・と4年ごとに買うことです。 違うがあるのは、1つ目の作戦では、ビットコインのピークを迎えるサイクル2年目末 2021年末、2026年末 に売り抜けるのに対して、2つ目の作戦では売らずに保有を続けて、次のサイクルの初年度で更に追加投資をすることです。 売り抜けられる自信があれば2年目で売る戦略1、そうでなければ保有する戦略2で良いと思います。 ビットコインのリスクの抑え方 最後に大事なことですが、上のグラフで見られた過去2回のビットコインのサイクルの特徴が、次の2020年からの2024年では再現しない恐れもあります。 その場合に備えて、ビットコインへの投資は投資資金のごく一部(最悪全額失っても痛くない金額)に抑えることをおすすめします。 また別のリスクの押さえ方としては、「 ビットコインの資産が倍になった時点で、投資した金額分だけ売る」という選択肢もあります。 そうすれば最低限、大事な投資資金は回収できているので、その先どれだけビットコインが下落しても痛くもかゆくもありません。 ちなみに、こうした話をすると「どこの口座がオススメでしょうか」という質問を必ず受けるのですが、正直どこで投資しても大差ないです。 私はとを使っていますが、お好きなものをお選び下さい。 主要な暗号資産(仮想通貨)取引所• 先程、ビットコインの特徴をお話したように、ビットコインの価格上昇率はサイクルごとに低下しています。 もしやるなら、2024年からのサイクルではなく、2020年からのサイクルのほうがリターンが見込めると考えています。 関連記事:.

次の