ありがたいお言葉を頂き。 有り難いお言葉の意味と使い方|言い換え表現/返し方/例

苦しい時に勇気づけられるような言葉を聞きたい : 人生の中で苦しい時に勇気づけれられるようなイイ言葉を

ありがたいお言葉を頂き

「ありがたい」の意味とは? 「ありがたい」の意味は「滅多にない・感謝」 「ありがたい」の語源は「有り難し(ありがたし)」で、「有る(あること)」と「難い(むずかしい)」の2語からできています。 思いもしない幸運に恵まれたり、期待していなかったような助けが得られたりすると、私たちは「ありがたい」ことが起きたと感じます。 現在では「ありがとうございます」というあいさつ言葉になっていますが、古くは「有り難ふ御座りまする」といいました。 「ありがたい」の表記は「ひらがな」が基本 ネットで変換すると「有難う御座います」の候補もありますが、「ありがたい」も「ありがとうございます」も、表記する場合はひらがなにするのが一般的です。 あいさつ言葉には「今日は(こんにちは)」「今晩は(こんわんは)」「御免なさい(ごめんなさい)」など由来となる言葉が存在しますが、いずれも基本的には「ひらがな」で書くことになっています。 「ありがたい」の使い方と注意点 「ありがたい」はお断りのクッション言葉 「ありがたい」は謝意を伝えるときだけでなく、ビジネスマナーとして欠かすことのできない「クッション言葉」としてもたいへん重要です。 クッション言葉とは、用件を丁寧にお断りしたいときや異論を唱える場面で結論の前にひとこと添えるクッションのような役割をする言葉のことで、「せっかくのありがたいお誘いですが~」「たいへんありがたいお話ではありますが~」のように使います。 「ありがたいです」の乱用は避けよう 「ありがとうございます」の代わりに「ありがたいです」と言うことも可能ですが、「形容詞+です」は短絡的で稚拙な印象になりやすいため、そういった用法が習慣になっていないか見直してみましょう。 しかも、「ありがたい」の丁寧語表現としては「ございます」の方がより丁寧であるため、あいさつ言葉として定着している「ありがとうございます」をわざわざ「ありがたいです」と言い換えると他意を疑われることにもなりかねません。 「感謝の言葉」と「嬉しい」の表現は分けよう あまり一般的でない表現を乱用することのデメリットは、「クセの強い人」と言う印象を相手に与えてしまうことです。 授業中に先生の口ぐせを数えてしまったという経験はないでしょうか。 もうすこし神経質な人ならストレスを感じて授業に集中できなくなってしまったかもしれません。 たしかに、紋切型のあいさつよりも率直な気持ちを口にしたほうが伝わりやすい場合もありますが、「ありがたいです」は自分の気持ちを表現する言葉として、一般的な慣用句である「ありがとうございます」とは使いわけることをおすすめします。 ビジネスでは避けたい「~たいです」 「ありがたいです」の乱用を避けるべきもうひとつの理由に、近年増えつつある「~たいです」という表現に対する評価が分かれていることもあげられます。 「~してください」と依頼するのではなく、「~して頂けるとありがたいです」「~していただきたいです」のような言い回しは自分の希望をやんわりと伝えているだけなので、コミュニケーションとして不完全な印象です。 「して頂きたいならちゃんと依頼しろ」と相手に思わせてしまうリスクがあります。 「ありがたい」の類語と言い換え 類語は「幸いです」「幸甚です」 「幸い(さいわい)」「幸甚(こうじん)」は、かつてはそれほど頻繁に目にすることはありませんでしたが、近年とくに「~してくだされば幸いです」「いただけますと幸いです」という表現は、メールの締めには欠かせない決まり文句となっています。 本来の意味は「~してもらえるとうれしい」という希望の謙遜表現で、「幸甚」は「はなはだ(非常に)うれしい」という意味です。 いずれも書き言葉であり、話し言葉に使われることはありません。 それほど強い意志をあらわす言葉ではないため、近年では「~してください」という依頼の婉曲表現として用いられる傾向がありますが、もともと「~してもらえたら私が幸せです」という表現なので、同じ文面の中で乱発してしまうと「自分の幸いばかり」と違和感を覚える人もいるようです。 また、判で押したような「マニュアル敬語」になってしまうリスクもあるため、適宜「お願いいたします」「助かります」などのふさわしい言葉に置き換えたいところです。 「ありがたい限りです」で喜びをあらわす 「ありがたい」は形容詞なので、ほかの言葉と組み合わせることで生き生きとしたオリジナリティを出すことができます。 「とてもありがたく心に沁みます」など、感謝をあらわすほかの表現と抱き合わせて気持ちを伝えましょう。 「ありがたい限り」とは、「願ってもない」「最高にありがたい」「感謝の気持ちで心がいっぱい」という意味で、丁寧なお断りでも「ご厚意はありがたい限りなのですが、いまは十分間に合っています」のように使います。 「過分なるお言葉」「おかげさま」で言い換える 「過分(かぶん)」とは「身に余るほどの」という意味で、「過分なるご厚情」「過分なるお心遣い」のように「ありがたい」の内容とセットで言い表します。 「おかげさま(御蔭様)」は江戸時代から使われている古い言い回しで、見えない力が働いて実力以上の幸運に恵まれたという謙遜表現です。 感謝をあらわす言い回しに謙譲表現が多いのは、多くの人が感謝するとき自然に謙遜な気持ちになるためではないでしょうか。 まとめ クッション言葉やあいさつ言葉としおなじみの「ありがたい」は、形容詞としてあらゆるシーンや立場で使えるポピュラーな言葉なので、それだけに使い方には注意したいものです。 敬意の足りないビジネス用語はそれだけで問題ですが、あまり大げさな表現になってしまうのもスマートなビジネスパーソンはいえません。 敬語としては間違っていないのに、何となく浮いてしまう「コピペ敬語」「マニュアル敬語」にならないためにも、過不足のない言葉選びを心がけましょう。

次の

苦しい時に勇気づけられるような言葉を聞きたい : 人生の中で苦しい時に勇気づけれられるようなイイ言葉を

ありがたいお言葉を頂き

「ありがたいお言葉」とは? 「ありがたいお言葉」は、目上の人からいつも以上に褒められた時に、その言葉に対して感謝の気持ちを込めて使う言葉です。 プライベートで使うことはあまりありませんが、実社会では意識的に使うことで、相手との関係性を良好なものにすることが出来ます。 実際、営業の現場や式典の挨拶、メールの文面などで見たり聞いたりすることも多いのではないでしょうか。 そこで、「ありがたいお言葉」の語源や意味、どのように使えばいいのかを文例なども交えて説明していきましょう。 「ありがたいお言葉」の成り立ち 「ありがたいお言葉」にある「ありがたい」という言葉の語源は、「有り難し」です。 これは、そうそう滅多にない事である、大変珍しい、貴重である、などの意味を示しています。 元々は、人間として生まれて来たことや、今日を無事に過ごせた事への感謝として使われたのが始まりだとも言われています。 この「ありがたい」は品詞としては形容詞であるので、その後に繋がるのは名詞になります。 「ありがたい言葉」や「ありがたい気遣い」、「ありがたい評価」などです。 この中で、「言葉」の部分を丁寧語である「お言葉」に変えたものが、「ありがたいお言葉」になります。 目上の人に褒められた時に使う言葉としては、非常に使いやすい表現であると言えるでしょう。 言い換え表現 ありがたいお言葉の類語 「ありがたいお言葉」に近い言葉としては、下記のようなものがあります。 まず「お言葉」を使う場合は、「身に余るお言葉」、「私には勿体ないお言葉」、「光栄なお言葉」、「過分なお言葉」「恐れ多いお言葉」などがあります。 「ありがたい」を使う場合は、「ありがたいお気遣い」、「ありがたいご評価」、「ありがたいお気持ち」、「ありがたい激励」、「ありがたいご意見」、「ありがたいご好意」などがあります。 また「ありがたいお言葉」を全体的に言い換えるなら、「身に余るご評価」「恐れ多いご意見」などとなります。 ただ他の言い換えでは表現としてやや大げさになる傾向があることと、そもそも褒められた言葉に対して使うものですから、そのような場合は「ありがたいお言葉」を使うのが良いでしょう。 ありがたいお言葉への返し なぜ返しが必要なのか? せっかく目上の人に褒められたのに、「いえいえ」や「あ、どうも」など、ハッキリしない受け答えをしてはいませんか?それではせっかく評価をしてくれた人に失礼です。 褒めた方としても、自分が掛けた言葉に対して、しっかりとした答えが返って来ることを期待しているのです。 適当な返事ではなく、「褒めてよかった」と相手に思ってもらえる返事をすることが、デキるビジネスマンと言えるでしょう。 こうしたやり取りを通じて会話を広げることで、褒めてくれた人との関係を強くしていくことが出来ます。 もともと、あなたのことを買ってくれているわけですから、そのチャンスをみすみす逃すことはありません。 ありがたいお言葉への返しがしっかり出来るように、普段から心がけておくことが必要です。 返しの基本的な構成 目上の人に褒められた場合は素直に受け取り、相手を立てながら謙遜し、感謝の言葉を一緒に添えるのが基本的な構成です。 そのためには、まず、「ありがたいお言葉」に対する謝意を述べます。 そしてその後に自分の気持ちを付け加えていくのです。 前半の謝意については、ほぼ定型的なスタイルとなります。 パターンとして覚えてしまいましょう。 前半の謝意は、「ありがたいお言葉を頂きまして、誠にありがとうございます」、「ありがたいお言葉を頂き、感謝します」、「ありがたいお言葉をちょうだいし、たいへん恐れ入ります」、「ありがたいお言葉、恐縮の限りです」などとなります。 「恐れ多い」や「恐縮」には、目上の人に対してへりくだる姿勢が含まれていて、礼儀正しさや謙虚さが伝わりますので、少し距離のある人に対しても使いやすいでしょう。 続く部分で自分の気持ちを ありがたいお言葉への返しの前半は定型的なスタイルですが、後半では、自分の気持ちを具体的に伝えるようにします。 ここは状況に応じて変わりますが、いくつか例文を紹介します。 「これからも精進していく所存です」と謙虚かつ前向きな姿勢をアピールしたり、「〜〜さんのご指導の賜物です」と言ってくれた相手を持ち上げたり、一緒に仕事をした人の名前を上げて「〜〜さんや〜〜さんの協力があったからです」など、周囲のおかげだとして手柄を独り占めしない姿勢も好感が持たれます。 また、「〜〜さんに比べたら、私などはまだまだです」「〜〜さんに比べたら、私などは足元にも及びません」と謙遜しながら相手を褒め返す一言を加えるとなお効果的です。 ありがたいお言葉への御礼の返し方 このようなありがたいお言葉への御礼は、掛けて貰ったその場で返すことが大原則です。 二人で話をしている時に言われたならば、その場で間髪入れずに御礼を返しましょう。 会議や何らかのスピーチなど、他の人がいたり、その直後に声を掛けることが難しい状況であっても、なるべく早く声を掛けるタイミングを見つけて御礼を言うようにすることが必要です。 その場で御礼をした上で、さらにメールや手紙であらためて謝意を伝える事ができれば、最上級の御礼の返し方となるでしょう。 万一、その場でちゃんと御礼が出来なかったり、声をかけそびれてしまったりしてしまった場合は、電話やメールで感謝の気持ちを伝えるようにしましょう。 その際は、「ご返事が遅れまして誠に申しわけございません」と付け加えることも忘れずに。 また直接ではなく、メールや手紙で頂いた場合は、同じくメールや手紙で。 顧客の声として受け取った場合は、自社のサイトや広報物に掲載することも考えましょう。 ありがたいお言葉のメール文例 実際のメール文例を参考に、ありがたいお言葉を頂いた時の返し方を見てみましょう。 さらに「これからも期待しているよ」との、ありがたいお言葉を頂きまして、 弊社一同、非常にうれしく、恐縮の限りでございます。 顧客からのありがたいお言葉 前回のイベントに参加された方から、こんなありがたいお言葉をいただきました。 「直前まで不安でしたが、実際に参加してみたらスタッフの方々の対応が素晴らしく、想像とは全く違って、素敵な時間を過ごすことが出来ました。 あっという間の2時間で、勉強にもなり、感謝しています。 ありがとうございました。 またよろしくお願いいたします。 」 こちらこそ、こんなありがたいお言葉をいただき、感謝を申し上げます。 私たちも参加者の方の満足度を第一に考えておりますので、大変嬉しく思います。 引き続き、いろいろな企画を考えていきますので、よろしくお願いいたします。

次の

「頂き」の敬語・読み方・使い方・「いただき」との違い|教えて

ありがたいお言葉を頂き

早速「ありがたいお言葉」について詳しく説明していきたいとことですが、まずはこの記事にたどり着いたあなたのように「ありがたいお言葉」について悩んでいる声や気持ちを紹介していきます。 きっとこの中で共感できる気持があるはずです。 ~困っている方たちの声や気持ち~ 「ありがたいお言葉」の意味はニュアンス的には理解しているのですが、本当の意味を知りたい。 」 「ありがたいお言葉」って具体的にどういう風にどんな場面で使われるのか知りたい。 」 「この前、「ありがたいお言葉」と言われたのですが、その返答に困ってしまいました。 この言葉に適した返し方の例などがあれば知りたい。 」 「メールで「ありがたいお言葉」と伝えたい時はどうすればいいのか知りたい。 」 このような気持ちをよく耳にします。 あなたは共感できるものはありましたか?この記事はそんな方たちの悩みを解消するための記事です。 「ありがたいお言葉」の使い方を例文とともに説明します。 褒める側をA、言われる側をBとします。 例文1 A「この作品は今までにないくらい素晴らしい作品ですね。 」 B「そうですか?ありがたいお言葉ありがとうございます。 」 例文2 A「先日はあなたのおかげで助かりました。 あなたの行動はとてもすごいとつくづく思いました。 今後もあなたにお願いしたいと思います。 」 B「いえいえ、私もすごく助かりました。 そんなに褒めるほどことではありませんよ…ありがたいお言葉です。 」 例文3 A「先日はお疲れ様でした。 弊社としましてはぜひあなたに力になってもらいたいと思っています。 よかったら今後もよろしくお願いいたします。 」 B「こちらこそ、先日はありがとうございました。 ありがたいお言葉感謝いたします。 ぜひ私からもよろしくお願いいたします。 」 いかがですか? なんとなく「ありがたいお言葉」の使い方は理解できましたでしょうか? 意味や使い方が理解できればとても便利な言葉でいろんな言い回しができる言葉でもあります。 では次に「ありがたいお言葉」の言い換えや、言われた時の返答方法について説明していきたいと思います。 「ありがたいお言葉」という言葉には同じ意味の言い回しがあります。 それは以下になります。 ~「ありがたいお言葉」と同じ意味の言葉~ ・身にあまるお言葉 ・ 身に余る光栄なお言葉 ・ 私などには勿体ない御言葉 ・お褒めの言葉 などなど… このような言い換えがあります。 では例文をいくつか挙げていきます。 例文1 「先日の会議はお疲れ様でした。 その中で私の提案を褒めていただきありがとうございます。 私には身にあまるお言葉です。 」 例文2 A「この作品はとても素晴らしいですね。 もっと評価されるべきです。 」 B「ありがとうございます。 私にはもったいないお言葉です。 」 例文3 A「あなたは素晴らしい思考の持ち主だと私は思います。 その考え方や捉え方でぜひ今後の企画で役に立てると思います。 」 B「いえいえ、そんなことないですよ…お褒めの言葉ありがとうございます。 」 どれも「ありがたいお言葉」と同じ意味ですので以上の言い回しもえひ使ってみてください。 ありがたいお言葉と言われた時の返答方法 では逆に、こちらが「ありがたいお言葉」と言われた時の返答方法について説明していきたいと思います。 ということはこちらが相手を褒めた場合です。 このケースも例文と一緒に見ていきましょう。 褒める側をA 返答する側 、「ありがたいお言葉」と言う側をBとします。 ~「ありがたいお言葉」と言われた時の返答例~ 例文1 A「この作品はかなり凝っていて個人的に購入したいくらい素晴らしい作品ですね。 」 B「ありがたいお言葉とても感謝します。 」 A「いえいえ、とんでもないですよ。 十分高い評価に値する作品です。 」 例文2 A「先日の会議はお疲れ様でした。 あなたのアイデアは誰も思いつかなく、とても画期的な発想でこれからの企画が楽しみです。 」 B「こちらこそ先日はお世話になりました。 いえいえそんなことないですよ…ありがたいお言葉とさせていただきます。 」 A「いやいや、あなたにはとても助かりましたので、あなたからお礼いただくほどではありませんよ。 」 例文3 A「あなたはかなりの才能の持ち主だと私は思います。 今後もその才能を十分に発揮していくことを願います。 B「いえいえそれは言い過ぎですよ…ありがたいお言葉ありがとうございます。 」 A「そんなに謙遜しないでください。 あなたはそれほどすごい人物です。 」 いかがですか? 「ありがたいお言葉」と言われた時の返し方は理解できたでしょうか? 大切なのは、例文1と2のようにこちらも謙遜することや、例文3のように謙遜している相手に対して更に褒めることです。 では次に「ありがたいお言葉」をメールで伝えたい場合について説明していきたいとお思います。 「ありがたいお言葉」とは直接、目の前で相手に口頭で伝える言葉ですので、メールのように文字で伝える場合はもう少し工夫が必要となってきます。 そのまま「ありがたいお言葉」と打っても問題はないのですが、文字だと気持ちが伝わりづらいので、これから説明することを参考にしてください。 ~感謝を伝えたいメールの書き方~ メール例文1 「先日、御社での企画会議で提案させていただいた企画を採用していただき、ありがとうございます。 感謝の気持ちで一杯になっています。 今後もぜひよろしくお願いいたします。 」 メール例文2 「先日の作品発表会にて、私の作品を選んでいただきありがとうございます。 更に私にはもったいないくらいの賞を与えたくださりとても感謝しています。 」 メール例文3 「先日はお疲れ様でした。 提案させていただいた企画が採用されたことを上司から聞きました。 更に私の企画を褒めていただいていたことも聞きました。 とても私の身にはあまるお言葉です。 今、感謝の気持ちで一杯になっています。 今後もよろしくお願いいたします。 」 以上が「ありがたいお言葉」のメールでの伝え方の例文となります。 メールでの大切な所は、「感謝している」ということを惜しみなく伝えることです。 ぜひ参考にしてみてください。

次の