ドキュ サイン 株価。 会社員が成長株(Okta,ドキュサイン(Docu),ズーム(ZM)、アップル(AAPL)等)米国株でお金持ちを目指す

会社員が成長株(Okta,ドキュサイン(Docu),ズーム(ZM)、アップル(AAPL)等)米国株でお金持ちを目指す

ドキュ サイン 株価

電子著名最大手の「DocuSign」 今回は先日2019年度の1Q決算を発表し、翌日の株価の大きな変動で話題となったDocuSign(ドキュサイン)について検証してみました。 ドキュサインと言えば「電子署名」のプラットフォーム企業です。 そもそも、電子著名って何?という方も多いと思いますので まずは電子著名とは何なのかについて簡単に書いておきます。 ドキュサインの「電子著名」 契約書などへの署名を電子化するクラウドサービスです。 あらゆるデバイスに対応しており、文書の提供側はクラウド上に文書をアップし、契約者側は同じくクラウド上にログインして著名をするだけで成立します。 「紙の契約書を郵送してもらい、著名して、再度郵送で送り返す。 」 こんな面倒くさい「紙」媒体でのやりとりをなくそう、という事で広まってきました。 電子著名であれば、その場で契約書等の文書に署名したり交換したりという事が簡単にできます。 膨大な数の中から該当の契約書を探す際も、紙であれば1枚1枚確認して探しだすしかありませんが、ドキュサインを利用すればクラウド上の安全な場所に保管されており、いつでも好きな時に素早く書類の確認ができるようになります。 実は、皆さんも恐らく使った事があると思います。 例えばスマホを契約する時に店頭の受付でタブレットにタブレット用ペンでサインをした事があるはずです。 あれが「電子著名」です。 そう考えたら結構色々な場面で既に利用されているサービスだと思いませんか? これがいずれ、紙媒体の契約書が基本的には全て電子著名に切り替わるだろうという将来性から広まってきています。 (だいぶ昔からではありますが…) Docu Signについて そして次は、本題であるDocu Sign(ドキュサイン)という会社についてです。 同社は2003年設立、2018年4月26日にIPOを果たした米国企業。 同社は上記で簡単に説明した電子著名ビジネスの世界最大手の企業で 世界中で約50万を超える近くの顧客をもっており、実際にサービスを利用した人は7億人にものぼるそうです。 そして電子著名の技術を用いた 潜在的な市場規模は250億ドルもあると言われており、 昔に比べ広く普及してきたと言ってもまだまだ知らない人が多い=まだまだ拡大する可能性がある、という見方ができます。 また下の方に説明をしていますが、2018年7月31日には契約書のライフサイクルをクラウド上で管理する「スプリングCM」を2. 2億ドルで買収しました。 競合としては、日本ではクラウドサイン 国内シェア8割 、世界ではAdobe Signも強いですが米国国内の比率が80%を占める同社の世界展開が本格的になった時の勢いが凄まじいになるはずです。 中には下に説明している同社の拡大の方向について疑問を唱えている方もいるようで大幅下落の要因があるとすれば今から説明するところしかないように思います。 私は下の内容も企業規模の拡大のためにはポジティブな内容に思いますが人によって感じ方はやはり違うみたいです。 DocuSign Agreement Cloudを発表 2019年3月21日ドキュサインは DocuSign Agreement Cloud という新サービスを発表しました。 合意・契約に関するプロセスにおける「自動化・連携化」を支援するサービスとして上記製品を発表しました。 本サービスの内容は既存製品である「電子著名」「契約ライフサイクル管理」に加え、契約・同意を簡略化した「新製品3つ」が含まれます。 既存の「電子著名サービス」から 「クラウドによる契約締結サービス」 という契約業務全般を管理するサービスに範囲を拡大しました。 Seal Softwareへの資金提供 ドキュサインは2019年3月28日に上記サービス内におけるAIの採用を加速するため「Seal Software」に対して昨年の業務提携に続き$1,500万の投資を行いました。 【Seal Softwareとは】 AIを利用して契約書から文字情報を検索し、自動更新条項の管理等の企業が見落し、忘れてしてしまうというリスクを見つけ出しユーザーに知らせるというような機能・サービスを提供している企業 ドキュサインにとっては上記に書いた契約締結サービスを進める上で欠かせない技術になると思われます。 決算発表後、なぜか大幅安 上記の1Q決算を発表後、同社の株価は大幅安となり翌日の株価は-12%で引けました。 そこまで悪くはないどころか、個人的にはもっと上がってもいいのではないかと思いましたがここ最近のチャートの形もそこまで良くなかったため、一旦の材料出尽くしとして投資家が利益確定に動いたのではないかと思います。 以降まだ回復してませんが、 恐らく今が絶好の買い場なのではないかとも感じています。 時価総額$83億ぐらいであれば伸び盛りの企業の中ではそこまで割高ではないはずです。 米国には赤字でも$100億超えてる企業もあるので日本の割高割安基準はあまり参考になりませんね。 長期的に見れば将来的に時価総額は少なくとも5倍以上にはなるとは思っています。 個人的な希望的観測ですが…)•

次の

ドキュサイン【DOCU】:時系列データ/株価

ドキュ サイン 株価

今回はその中で、アマゾン・ドット・コム NASDAQ:AMZN 、マシモ NASDAQ:MASI 、ドキュサイン NASDAQ:DOCU に着目します。 アマゾン・ドット・コム 現在、国内の実店舗で営業しているのは、生活必需品を扱っている店だけです。 人々は外出を控え、配送サービスやオンラインショップを活用しています。 そうした中で、アマゾンの株価が第1四半期に6%上昇したのは驚くことではありません。 同社は、全国各地に設置しているフルフィルメントセンター(物流拠点)から、注文された商品を1~2日以内に配達します。 ハイテクを駆使して合理化されたインフラにより低価格を可能にしています。 現在の状況下において、食料品を配達するアマゾン・フレッシュや、当日配送のプライム・ナウといったサービスの人気が高まっています。 電子商取引最大手アマゾンに注目 経済が危機的状況にある中で、今後アマゾンがどうなるかは分かりません。 しかし、アマゾンのビジネスは、少なくとも消費者が国から受け取る給付金が流れて行く先であることは明らかです。 マシモ 医療機器メーカーのマシモは、侵襲なく血中の酸素濃度や脈拍数を測定することができるパルスオキシメーターのリーダー的存在であり、第1四半期に株価は12%上昇しました。 製品売上は、2019年の12. 8%の増収に続き、第1四半期も14. 5~17. 5%の増収となる見通しです。 同社は先日、今回の危機への臨時措置として、同社の医療機器を既に導入している病院に対し、自社のレインボー・シリーズの医療装置を追加費用なしで使用することを認めると発表しました。 これは、業績というよりも評判の向上につながると思われます。 ドキュサイン ドキュサインの株価は第1四半期に25%上昇しました。 同社が手掛ける電子署名技術は、単なる便利な存在から、今ではソーシャル・ディスタンシング(社会的距離戦略)における常識となりつつあります。 ソーシャルディスタンス関連の3銘柄 業績はウイルス危機以前から好調で、2019年1月期は前年比35%の増収、2020年1月期も同39%の増収でした。 利益はそれを上回るペースで伸びており、同社は四半期ごとにガイダンスを引き上げています。 More reading• 免責事項と開示事項 記事は、一般的な情報提供のみを目的としたものであり、投資家に対する投資アドバイスではありません。 アマゾンの子会社ホールフーズ・マーケットのCEOであるJohn Mackeyは、モトリーフール米国本社の取締役会メンバーです。 元記事の筆者Rick Munarrizは、記事で言及されている株式を保有しています。 モトリーフール米国本社は、アマゾン株、ドキュサイン株、マシモ株を保有し、推奨しています。 モトリーフール米国本社は、アマゾン株のオプションを推奨しています(2020年1月の1940ドルのショート・コール、2022年1月の1920ドルのロング・コール)。 Copyright The Motley Fool Japan 2020.

次の

米国株の注目銘柄_DocuSign(ドキュサイン)の株価_Dropboxとも連携

ドキュ サイン 株価

電子著名最大手の「DocuSign」 今回は先日2019年度の1Q決算を発表し、翌日の株価の大きな変動で話題となったDocuSign(ドキュサイン)について検証してみました。 ドキュサインと言えば「電子署名」のプラットフォーム企業です。 そもそも、電子著名って何?という方も多いと思いますので まずは電子著名とは何なのかについて簡単に書いておきます。 ドキュサインの「電子著名」 契約書などへの署名を電子化するクラウドサービスです。 あらゆるデバイスに対応しており、文書の提供側はクラウド上に文書をアップし、契約者側は同じくクラウド上にログインして著名をするだけで成立します。 「紙の契約書を郵送してもらい、著名して、再度郵送で送り返す。 」 こんな面倒くさい「紙」媒体でのやりとりをなくそう、という事で広まってきました。 電子著名であれば、その場で契約書等の文書に署名したり交換したりという事が簡単にできます。 膨大な数の中から該当の契約書を探す際も、紙であれば1枚1枚確認して探しだすしかありませんが、ドキュサインを利用すればクラウド上の安全な場所に保管されており、いつでも好きな時に素早く書類の確認ができるようになります。 実は、皆さんも恐らく使った事があると思います。 例えばスマホを契約する時に店頭の受付でタブレットにタブレット用ペンでサインをした事があるはずです。 あれが「電子著名」です。 そう考えたら結構色々な場面で既に利用されているサービスだと思いませんか? これがいずれ、紙媒体の契約書が基本的には全て電子著名に切り替わるだろうという将来性から広まってきています。 (だいぶ昔からではありますが…) Docu Signについて そして次は、本題であるDocu Sign(ドキュサイン)という会社についてです。 同社は2003年設立、2018年4月26日にIPOを果たした米国企業。 同社は上記で簡単に説明した電子著名ビジネスの世界最大手の企業で 世界中で約50万を超える近くの顧客をもっており、実際にサービスを利用した人は7億人にものぼるそうです。 そして電子著名の技術を用いた 潜在的な市場規模は250億ドルもあると言われており、 昔に比べ広く普及してきたと言ってもまだまだ知らない人が多い=まだまだ拡大する可能性がある、という見方ができます。 また下の方に説明をしていますが、2018年7月31日には契約書のライフサイクルをクラウド上で管理する「スプリングCM」を2. 2億ドルで買収しました。 競合としては、日本ではクラウドサイン 国内シェア8割 、世界ではAdobe Signも強いですが米国国内の比率が80%を占める同社の世界展開が本格的になった時の勢いが凄まじいになるはずです。 中には下に説明している同社の拡大の方向について疑問を唱えている方もいるようで大幅下落の要因があるとすれば今から説明するところしかないように思います。 私は下の内容も企業規模の拡大のためにはポジティブな内容に思いますが人によって感じ方はやはり違うみたいです。 DocuSign Agreement Cloudを発表 2019年3月21日ドキュサインは DocuSign Agreement Cloud という新サービスを発表しました。 合意・契約に関するプロセスにおける「自動化・連携化」を支援するサービスとして上記製品を発表しました。 本サービスの内容は既存製品である「電子著名」「契約ライフサイクル管理」に加え、契約・同意を簡略化した「新製品3つ」が含まれます。 既存の「電子著名サービス」から 「クラウドによる契約締結サービス」 という契約業務全般を管理するサービスに範囲を拡大しました。 Seal Softwareへの資金提供 ドキュサインは2019年3月28日に上記サービス内におけるAIの採用を加速するため「Seal Software」に対して昨年の業務提携に続き$1,500万の投資を行いました。 【Seal Softwareとは】 AIを利用して契約書から文字情報を検索し、自動更新条項の管理等の企業が見落し、忘れてしてしまうというリスクを見つけ出しユーザーに知らせるというような機能・サービスを提供している企業 ドキュサインにとっては上記に書いた契約締結サービスを進める上で欠かせない技術になると思われます。 決算発表後、なぜか大幅安 上記の1Q決算を発表後、同社の株価は大幅安となり翌日の株価は-12%で引けました。 そこまで悪くはないどころか、個人的にはもっと上がってもいいのではないかと思いましたがここ最近のチャートの形もそこまで良くなかったため、一旦の材料出尽くしとして投資家が利益確定に動いたのではないかと思います。 以降まだ回復してませんが、 恐らく今が絶好の買い場なのではないかとも感じています。 時価総額$83億ぐらいであれば伸び盛りの企業の中ではそこまで割高ではないはずです。 米国には赤字でも$100億超えてる企業もあるので日本の割高割安基準はあまり参考になりませんね。 長期的に見れば将来的に時価総額は少なくとも5倍以上にはなるとは思っています。 個人的な希望的観測ですが…)•

次の