進研ゼミ 高校講座 コース。 進研ゼミ中3受験講座の志望校レベル別コースとは?受験総合~最難関挑戦の詳細と選び方を徹底解説!

進研ゼミ中学講座とZ会高校受験コースの比較まとめ!価格・教材内容など4つの切り口で比べました

進研ゼミ 高校講座 コース

1,001人 有名大学の合格者数をZ会と進研ゼミとで比較してみると、 圧倒的にZ会の方が実績が豊富なことが分かります。 もちろん、受講者数の差異もありますが、それでもやはり難関大学を志望する人にとっては、Z会の方が力になると言えるでしょう。 やはり受験用教材として名高いだけあり、かなり思考力や応用力が必要な大学の入試であっても、 Z会の勉強をしっかり取り組めば結果がついてくると言えます。 進研ゼミはシンプルな問題の学校に強い! 一方、進研ゼミは東大、京大、旧帝大のような難関校の受験はZ会にやや劣るものの、受験全般に弱いという訳ではありません。 MARCHGや関関同立以下の偏差値の大学受験であれば、ひねった問題よりもシンプルな問題が多いため、進研ゼミであっても十分に力が養えます。 基礎力をしっかりと培い、安定した学力で臨むタイプの入試であれば、進研ゼミからわざわざZ会に乗り換える必要はなさそうです。 高校合格者数(偏差値70以上) Z会 進研ゼミ 東京都 都立青山高校 46人 22人 都立日比谷高校 79人 23人 早稲田大学系属早稲田実業学校高等部 21人 12人 開成高等学校 16人 公表なし 筑波大学附属高等学校 40人 公表なし お茶の水女子大学附属高等学校 28人 10人 大阪府 府立北野高校 8人 9人 府立天王寺高校 16人 13人 府立茨木高校 23人 41人 大阪星光学院高等学校 1人 公表なし 四天王寺高等学校 13人 22人 清風南海高等学校 3人 6人 福岡県 県立修猷館高等学校 公表なし 40人 県立明善高等学校 公表なし 45人 県立筑紫丘高等学校 公表なし 78人 久留米大学附設高等学校 2人 公表なし 九州国際大学付属高等学校 公表なし 98人 西南学院高等学校 公表なし 38人 高校の中でも特に難関と言われる学校の合格率を比較してみると、東京都内はZ会の方が優勢のようです。 しかし、大阪府や福岡県などの実績では進研ゼミも負けておらず、 どちらの教材を使用してもきちんと行えれば、十分な対策が行えると言えます。 教材選びを行う際は、自分の行きたい志望校やその学校に近い出題傾向の高校に対していくつかの合格実績を比較し、総合的に判断するのが良さそうです。 教材に悩んだら、内容もしっかり比較を 特に高校受験は、大学受験よりも教材別の比較が行いにくいため、合格者数だけでは判断しきれない所があります。 Z会と進研ゼミどちらにすれば良いのか悩んだ時は、 教材の中身を比較し、自分に合った方を選択するのがオススメです。 志望校にどれだけ合格者を輩出しているかも大切ですが、より重要なのは、しっかりと続けて勉強できる教材であることです。 それぞれの特徴や内容については、下記でまとめていますので、併せて確認してみましょう。 Z会と進研ゼミの内容比較 勉強の基本方針の違い 受験に強いと言われているZ会は、 本物の学力を身につけることに重きを置いています。 一方、進研ゼミは、 夢や理想の実現のみならず、それに向けて歩むプロセスも楽しむ生き方を支援すると謳っています。 母体であるベネッセは、教育事業以外にも介護やペット、妊娠・出産関連など様々な取り組みを行っているため、単なる知力の向上だけでなく、人生を歩む力を育てることを大切にしています。 どのステップにおいても少し難しめの問題が出題され、効率的に応用力に結び付く学びが可能です。 質の高い良問が多く揃っている一方、基礎の基礎は省かれていることが多いため、 最低限は分かっていないと継続が難しいかもしれません。 進研ゼミでは基礎学力の向上を大切にしており、勉強があまり得意でない人にも分かりやすいよう、丁寧に解説が行われます。 基礎固めからしっかりと行いたい人や、自分の学力に不安がある人は、進研ゼミから取り組んだ方が挫折せずに進めそうです。 ただし、ハイレベルな学校を目指している人やある程度の学力が備わっている人にとっては、少々物足りなさを感じるかもしれません。 特に、早慶以下の大学についてもコースが区別され、また出題が特殊な医療系もプランが設けられているため、 より自分に合ったコースが選択できるのは進研ゼミと言えそうです。 コース内には志望大レベル別の類題演習や実戦対策、センター対策など、必要な勉強がすべて含まれています。 ただし、Z会はコースの種類が多くない分、あまり偏差値の高くない大学を志望している人でも、 継続による学力アップでより高い志望校にチャレンジできる可能性があります。 しかも、専科や特講などのオプション講座が豊富にあるため、自分の強み・弱みをしっかりフォローできるのも魅力です。 問題の質で比べるZ会と進研ゼミ 教材で出題される問題のクオリティの観点から考えると、 Z会の方が評価が高い印象です。 徐々にステップアップする進研ゼミに対し、Z会は一問での飛躍が大きいため、より高みを目指す人は積極的に利用したい教材と言えます。 また、添削の面から考えると、どちらも質は非常に高いのですが、Z会は月2回・進研ゼミは月1回という回数の違いがあります。 また、進研ゼミは褒めて伸ばす部分も多いですが、Z会では 徹底的に誤りや無駄を指摘してくれるので、より緻密な部分まで補いたい方にオススメです。 Z会 進研ゼミ 本科 進学クラス 特進クラス(ハイレベル) 中三受験講座受験総合コース 中三受験講座難関挑戦コース 中三受験講座最難関挑戦コース 専科 入試特訓(進学クラス用) なし 特講 - Challenge English(リスニング&スピーキング) 過去問セレクト5(問題集) 中学3年生用の受験対策コースを比較してみると、どちらもレベルに合わせたコース分けがされていますが、より細かいのは進研ゼミの方です。 基礎からしっかり学びたい人は、進研ゼミの総合コースが良さそうですが、平均点以上のレベルを維持している人は、どちらの教材でも活用できそうです。 Z会は勉強量、進研ゼミは出題割合・正答率で区別 Z会の進学クラスは、最難関高校以外の受験を目指す人に向けて開講されており、 中学3年から毎月の勉強量が増えていきます。 最難関高校受験用の特進クラスは、中学2年の1月から学習量が増えるため、より多くの問題に触れることが可能です。 また、進研ゼミの場合は 勉強量ではなく出題割合に違いがあり、総合コースが「基礎8:応用2」なのに対し、難関挑戦コースは「基礎5:応用3:難問2」最難関挑戦コースは「基礎3:応用4:難問3」と、問題の幅が明確に異なります。 Z会 進研ゼミ 学習計画・管理 可(マイページ) 不可 質問窓口 教えてZ会! 教科質問サービス 戦略サポート Zstudy成績・アドバイス(理解度や内容別得点などの分析・助言。 答案提出後、添削答案と併せてお届け。 ) 戦略面談(東大・京大志望者用有料サービス) 合格戦略プログラム(得意・不得意科目や模試の結果などを入力し、戦略を診断) その他サポート なし 赤ペンコーチサポート(行事、部活などを踏まえて個別に学習法や計画を助言) 電話フォロー(活用状況から、個別に効果的な学習法を提案) 情報提供 あり あり 進路相談 教えてZ会! 個別進路アドバイス その他相談 なし 先輩ダイレクト(質問に平均3人の先輩が助言。 指名も可) 勉強する事以外のサポート体制はどちらも整っており、タブレット学習の様な通信教材であっても、分からない事をきちんと確認しながら進めることができます。 また、受験生への入試情報提供や進路相談も行えるため、 学校以外でも目標を見失わずに勉強を続けることが可能です。 Z会のサポートは、進研ゼミに比べて少ないように見えますが、必要なものはきちんと含まれていますので過度な心配はいりません。 勉強に対する姿勢でサービスの必要性は変わる! 人にはそれぞれ性質の違いがあり、自分で進んで勉強できる人もいれば、誰かと一緒の方が捗る人もいるものです。 これは どちらが正しいということではなく、向き・不向きの問題ですから、自分に合ったサービスを選ぶことで、継続しやすくなります。 Z会は基本的に能動的なサービスが多いため、自分で進んで取り組むタイプの人に向いており、進研ゼミは受動的なサービスもあるため、さぼりがちになってしまう人や手厚いサポートを望む人にもおすすめです。 Z会 進研ゼミ 学習計画・管理 可(マイページ) 不可 質問窓口 教えてZ会! 進路・教科質問サービス その他サポート 専用時間割・問題の配信 英語CAN-DOテスト無料受験(8~9月) 担任制赤ペンコーチ(見守り&助言) 保護者サポート 会員専用サイト、保護者アプリ 保護者通信Web 情報提供 あり あり 進路相談 Zナビゲーター(在宅記述式テスト受講後に配信) 進路・教科質問サービス 努力奨励 学習スコアポイント(賞品等なし) 努力賞制度(ポイントを貯めて景品と交換) 中学生用のサポート体制を比較してみると、 違いは「学習計画・管理」と「努力奨励の内容」の2つがあります。 Z会の場合は完全タブレット学習になるため、学習の計画や管理などが基本サービスとなりますが、進研ゼミでは紙と併用するハイブリッド式のため、デジタルでの管理は行えません。 ただし、ハイブリッドスタイルではスケジュールの管理は行えませんが、理解度や正誤パターンに合わせた問題・解説が行われるため、勉強面での不安はないでしょう。 賞品の有無は大きな分かれ道 Z会の努力奨励は、勉強するごとに ポイントが貯まり、それをランキング化することで他の人と競わせる形式です。 一方、進研ゼミの努力奨励は、勉強するごとにポイントが貯まるという点はZ会と同じですが、貯まった ポイントを努力賞として景品に交換することができます。 この景品交換が、学習習慣のない子の習慣づけやモチベーションの維持に活用できますが、高校講座からは無くなってしまうため、一時的な効果だと考える場合もあります。 どちらの方が向いているのかは子供の特性によりますので、保護者の人が考えることも重要になってくるでしょう。 Z会 進研ゼミ 本科 月4,760円(1科目) 月5,773円(1科目) 専科 月1,683円(1科目) - 特講 5日間講座:月2,300(1科目) 10日間講座:月3,960円(1科目) 小論文:16,200円 Challenge English:月3,999円 基本コースとなる本科の費用を比較してみると、進研ゼミよりも Z会の方が1科目あたりの料金が安くなります。 Z会は本科の中に主要5科目が入っており、理科・社会の選択はコースごとに行えます。 より細かな対策を行いたい場合には、専科や特講でプラスの受講が必要となるため、最終的な総額は個々によってかなり差が開きます。 進研ゼミでは、全11科目のうち必要な内容を選択して受講することができるので、受験科目が多い人の方が費用はかかる計算です。 追加受講をしたい時は、現状を良く分析して Z会の教材のタイプは、予備校などで行われている提供形態と似ているため、 「必要なものが必要なだけ選べて無駄がない」という声と 「最終的にかなりの支出になっていて、損をする可能性が高い」という声の両方が聞かれます。 どちらの教材の方が良いのかは、考え方にもよりますが、追加の受講を考えるときには 何が必要なのかをよく考えて取捨選択するようにしましょう。 特に大学受験が迫ってくると、自分の学力に不安を感じ、必要以上の追加受講をする人がいます。 もちろん、お財布が伴うのであればそれでも構いませんが、経済面も重視したいという場合は、自分が今何を必要としているのかを 模試の結果や普段の正答率などからきちんと分析し、必要な講座だけを選ぶことで費用が抑えられます。 Z会 進研ゼミ 本科 進学:月2,992円(1科目) 特進:月3,518円(1科目) 月6,660円(5科目) 専科 1か月あたり1,683円 - 特講 - Challenge English:月3,999円 過去問集:13,400円(10冊) 高校受験を控える中学3年生の講座は、Z会・進研ゼミともにそれほど細分化されておらず、シンプルな教材が並んでいます。 本科の料金は進研ゼミが5科目含まれているのに対し、Z会は1科目ごととなるため、5科目受けるとなると14,960~17,590円となります。 高品質な教材で、難関校受験であればぜひ使用したいところではありますが、経済面からみると 進研ゼミの方が安く取り組めます。 また、Z会の進学クラスの場合は専科もあり、5科目の入試特訓を行いたい場合は追加費用がかかるため、プラスで費用が掛かります。 通う必要のある塾や予備校に比べれば、かなり費用が抑えられますが、 どれだけお財布事情に余裕があるかで選択肢も変化するのが現実です。 「合格率」「内容」「費用」で総合的に判断を 中学3年生用の講座の場合、大学受験を控える高校3年生と比べ、難関校への合格率にそれほど大きな差が生じているわけではありません。 東京都内であれば、数字的に顕著な差がみられているものの、他県では大幅な差異がないため、 どちらでも安心して取り組めると言えます。 教材選びでは家計の負担も気になるところではありますが、受験を控える大切な時期ですので、 志望校への合格実績や教材の内容もしっかりと比較をした上で、継続できる方を選びましょう。

次の

進研ゼミ高校講座の高校生コースの口コミ/評判(2ページ目)|口コミ・料金をチェック【塾ナビ】

進研ゼミ 高校講座 コース

『中三受験講座』を途中で退会された場合はお届けできません。 今回ご登録いただいたコースに合わせて標準/難関のいずれかで春休み頃お届けします。 選択がない場合は、登録特典なし・ご受講中の『中三受験講座』のコースをもとにお届けします。 「最難関コース」と「難関コース」は共通レベルでのお届けとなります。 デジタルサービスをご利用いただくための機器はつきません。 『個別ニガテ診断テスト』の校内予想順位、〈高校講座アプリ〉のアドバイス、〈入学準備情報サイト〉は高校別に、『中学復習スピードチェック』は高校に合わせたレベル別に提供しております。 (一部高校を除く)• 高校名は進学先決定後にご登録いただけます。 一部の高校には対応していません。 ご了承ください。 1教科または2教科の場合、英語・数学・国語からお選びください。 理科・社会(地歴公民)のみのご受講はできません。 1教科・2教科の受講をご希望の方はお電話にてお申し込みください。 今後、金額などは変更となる可能性があります。 受講費には、教材発送費・その他サービスを含みます。 オンラインスピーキング(標準コース)をご受講中の方は、高校講座の受講費と合わせて請求いたします。 一括払いの場合、分割でのお支払いは承れません。 お支払いの際の手数料(クレジットカード払いは除く)、添削課題提出の際の郵送料、インターネット接続料などは別途かかります。 1教科・2教科をお選びいただいた場合、授業・定期テスト対策のテキストは、選択された教科のみのお届けになります。 ご提供いただく個人情報は、お申し込みいただいた商品・サービス提供の他、学習・語学、子育て・暮らし支援、趣味等の商品・サービスおよびその決済方法等に関するご案内、調査、統計・マーケティング資料作成および、研究・企画開発に利用します。 お客様の意思によりご提供いただけない部分がある場合、手続き・サービス等に支障が生じることがあります。 また、商品発送等で個人情報の取り扱いを業務委託しますが、厳重に委託先を管理・指導します。 個人情報に関するお問い合わせは、個人情報お問い合わせ窓口( 0120-924721通話料無料、年末年始を除く、9時〜21時)にて承ります。 (株)ベネッセコーポレーション CPO(個人情報保護最高責任者).

次の

進研ゼミ高校講座に浪人生向けのコースはある?浪人生向けの活用法|不登校から早稲田へ

進研ゼミ 高校講座 コース

浪人生が進研ゼミを使うならどの講座がいいのか 進研ゼミの講座を実際に申し込んだりサンプルやらを見たところ、進研ゼミは苦手克服にはあまり活用できません。 例えば、早慶上智を受けるのであれば、進研ゼミの早慶上智講座で。 進研ゼミの教材の特徴はそこそこ少ない問題数で、受験の定番の問題(いわゆる、良問)を網羅しているので、効率良く勉強できるのだそうです。 (ぼくは少ない問題数とか抜きにして定番の問題を片っ端から身に着ければ良いと思ってる派です。 ) そこそこ得意科目で記述がある科目が良いかも 進研ゼミには、記述を添削してくれるサービスがあります。 なので、記述がある科目で、かつ、そこそこ基礎ができている科目を活用するといいのかな~というところです。 受験基礎ができてる科目をさらに進研ゼミで磨く、てきな感じで。 受験基礎は参考書か予備校 一方で、受験の基礎レベルに関しては、参考書か予備校を活用するほうがいいとぼくは思ってます。 「早慶上智らへんを受けるけど、英語の偏差値が45しかない・・・」といった状態で、無理やり背伸びをして進研ゼミを取り寄せると普通に効率悪いです。 実力差がありすぎると、• アプリで映像授業(入門レベル)が見れる• 基礎的な問題を復習できる• なんか楽しく勉強できるやつがある といった、なんかいろいろとあるんですが、そこらへんは浪人生はやらなくていいと思います。 かなり入門レベルというか優しめなので、もっとガッツリと、こう、勉強!って感じのことをしているほうが効率良いです。 苦手克服ではなくて得意を伸ばすために使う 上のほうでも書いた通り、苦手克服よりも、進研ゼミは基礎力がついている科目をさらに伸ばすために活用するとよいでしょう。 なので、.

次の