ダイソー うちわ。 100均ダイソー・セリアのうちわを紹介!コンサートにおすすめのアレンジ方法も

【100均うちわ】ダイソー・セリアの13個!手作りの材料も

ダイソー うちわ

今ではダイソーやセリアなど100均でお手軽に買うことができるようになったジャンボうちわ、さらにダイソーやセリアなど100均には手作りうちわを作るのに作り方を簡単にしてくれる、便利なグッズも揃っているんです。 そんなうちわ作りに便利なグッズをご紹介します。 まずは、好きな形に切り抜いたら貼るだけ、簡単便利なカッティングシート、カッティングシールです。 シール状になっているので、カッティングシートで文字を切り抜いたら貼るだけなのでうちわの作り方も簡単になります。 ツヤ感のある素材で紙に比べると厚みもありますので、文字や装飾を貼り付ける時にシワになりにくく、キレイに貼り付けることができます。 うちわの作り方が劇的に簡単になりますよ!カッティングシートの種類や使い方について詳しくは関連記事も参考にしてみて下さい。 100均のうちわを使った応援うちわを手作りするのに必需品と言えば両面テープです。 カッティングシートなどはシール状になっていますのでそのまま貼り付けることができますが、カラーボードを貼り付ける時にはノリよりも両面テープが便利です。 カラーボードは厚みがあり、ノリだと重みで剥がれてしまうことも。 両面テープであれば、カラーボードの文字の隅々までしっかりとテープを貼り付けることができますし、100均には様々な両面テープがありますので、強力な両面テープであれば重みで剥がれてしまうということも少なくなります。 文字のカーブなどに合わせてテープを切り貼りすることもできます。 また、うちわを作る時には文字や装飾の配置などにもこだわりたいものですよね。 ノリですと、時間が経つと乾いてしまうことがありますが、両面テープですと使う直前にテープを剥がすことができますので、実際にうちわに文字などを置いて配置をじっくり考えてから貼り付けることができますよ! 100均のスチロールカッター 応援うちわをコンサートごとに作るという方もいれば、1度作ったうちわを長く使うという方もいると思います。 ヲタ活をしている方ではコンサートに何度も足を運ぶという方は、意外と同じうちわを使い続けていると好きなアーティストに覚えてもらえるなんていう噂もあります。 しかし、同じうちわを使っていると文字の部分などがどうしても汚れてしまいます。 そこでおすすめなのが、ガラス飛散防止フィルムです。 透明なフィルムなので、文字や装飾の色を邪魔せず汚れるのを防いでくれます。 汚れたらフィルムを貼り替えればまたキレイなうちわに!うちわを長くキレイに使える裏技です! 手作り応援うちわ!うちわにおすすめの文字 うちわの文字の定番!好きなアーティストの名前 100均のうちわやグッズを使って応援うちわを手作りしたい、でも文字はどんな文字を入れたら良いかわからないという方もいるのではないでしょうか。 手作りうちわにおすすめの文字をご紹介します。 まずは、ストレートに好きなアーティストなどの名前です。 グループなどの場合は誰のファンかわかりませんので、うちわでアピールするのは定番中の定番です。 自分の名前のうちわを探すというアーティストもいますので、ストレートにファンであることが伝わります。 その人のファンであるということをとにかく伝えたいという方は、名前を入れてアピールしてみては?1枚のうちわに名前を入れるのも良いですし、もっとわかりやすく目立つようにという方は、1枚に一文字、名前の文字数分うちわを作る方もいます。 好きなアーティストにして欲しい仕草 目立つうちわの作り方のコツをご紹介します。 手作りで応援うちわを作る時に、文字が目立つようにするため文字の縁取りをすると、立体的で目立って見えます。 しかし、色の組合せを誤ってしまうと文字がボヤけて、逆に見にくくなってしまうことがあります。 文字の色の組合せには注意しましょう。 文字をキレイに見せる色の組合せ• また、蛍光イエローは目立つ色になりますが、白うちわや、縁取りを白にしてしまうとボヤけてしまいますので注意しましょう。 目立つうちわの作り方のコツ!賑やかなだけじゃなく文字が見やすい装飾を 100均のうちわで応援うちわの材料• うちわ• カッティングシート(メインの文字分)• カッティングシート(縁取りの場合は縁取りの分)• カッティングシート(装飾分)• カッター• カッターマット• ハサミ• 両面テープ 100均のうちわで応援うちわの作り方• メインとなる文字(名前やメッセージ)を考える• 文字のフォントを決める• パソコンなどでサイズを調整して好きなフォントの文字をプリントアウトする• 型紙をカッティングシートにテープなどで貼り付ける• 型紙に合わせてカッターなどで文字を切り出す• 文字を切り出したら、うちわにあてて文字の配置を確認する• 文字に縁取りをする場合は、文字より一回り大きいサイズで切り出す• 縁取りの場合は縁取り分のカッティングシートを先に貼り付ける• メインの文字を貼り付ける• 周りの装飾をカッティングシートで作る• 装飾分を貼り付ける 応援うちわは作り方のコツを抑えて、作り方を覚えてしまえばどんどん作ることができます。 カッティングシートで慣れてきたら、ぜひカラーボードなどにもチャレンジしてみましょう。 カラーボードの場合は両面テープを使って貼り付けていきますが、少し厚みがあるのでゆっくりと貼っていくのが作り方のポイントです。 カラーボードはシンプルなメッセージでも、立体的に見せることができるため、目立つうちわを作ることができますよ!応援うちわの作り方の動画もご紹介していますので、ぜひ参考にしてみて下さいね。 100均うちわで手作り応援うちわ!ファンサをゲットしよう いかがでしたか?100均にはコンサートや応援などで使うことができるジャンボうちわが販売されています。 しかも、価格は1枚100円と安いので、バリエーションの違ううちわなどを作ることもできます。 コストが抑えられるのは嬉しいですよね。 100均の中でも特にダイソーには様々な種類のうちわが揃っています。 定番の丸型の黒地のうちわから、ハート形や蛍光色のうちわ、キラキラしたうちわなど、とにかく種類が豊富です。 うちわ作りが楽しくなるような、ワクワクする品揃えです。 100均ではうちわの文字を作るためのカッティングシートやカッターなどうちわ作りに必要な材料を揃えることができます。 うちわの色と文字の色の組み合わせで様々なうちわを作ることかできます。 ぜひ、大好きなアーティストにファンサービスしてもらえるようなうちわを作ってみましょう!•

次の

【100均】ダイソーのうちわ一覧!文字入りの応援うちわも簡単に作れる!

ダイソー うちわ

編集部一押しの100均おすすめうちわランキング第1位は、キャンドゥの黒いうちわです。 こちらは持ち手から全て黒一色の珍しいうちわで、写真のような派手なデコレーションの手作りうちわには黒のうちわが欠かせません。 手作りうちわのキットとして人気の商品になっています。 黒地なので蛍光色などの派手な色も目立ち、コンサートやライブにはもってこいのうちわですね。 また、写真を貼ったりしても目立つので赤ちゃんや子供の写真を貼ってプレゼントするのも良いですね。 ポスカなどの油性ペンで絵を描いてもおしゃれな手作りうちわが簡単に作れますよ。 アイドルのコンサートなどで見かける応援うちわも作れてしまいます。 またダイソーなどの100均には手作りの材料としてリボンやマスキングテープなども種類豊富に置いてありますので、そのような材料を準備すれば自分の好きなうちわが手作りできますのでおすすめです。 下記の記事では100均のリボンをご紹介していますので、興味のある方はぜひご覧になってください。 その種類の多さに驚きますよ。 100均うちわで楽しく快適に夏を過ごそう! 最近はコンサートやライブ、応援材料としてもうちわは必需品になってきました。 ダイソーなど100均の手作りうちわのキットや、カッティングシートやモール、リボンなどの手作り材料を上手く使えば、経費を抑えながらも個性的で目立つうちわを手作りすることができますよ。 またご家庭でお子さんと一緒に工作するのも良いですね。 好きな材料を選んで作った自分好みの手作りうちわは夏を乗り切るのにも楽しい気分にしてくれそうです。 ダイソーなどの100均のうちわはデザインも種類もたくさんありますのでお好きなうちわを見つけてこの夏を涼しく楽しんでください。

次の

ダイソー

ダイソー うちわ

スポンサーリンク ちわは何のために必要なの? 「うちわ」とは、手で扇ぎ風を起こす時に使う道具の事。 「うちわ」の歴史はとても古く、元々は日本のものではなかったそうです。 日本では、風を扇ぐためだけでなく日光の陽射しをさえぎるために使われることも多かったと言われています。 他にも、蚊や虫を追い払うために使われる事もあります。 普通に、「うちわ」の使い方というと「扇いで、涼しい風にあたる」のが目的だと思いますが、現代の日本では広告の役割を果たしている事もあります。 イベント会場に行くと、宣伝広告が印刷されている「うちわ」が配られていることが多いですよね! 特に暑い季節のイベントでは、「うちわ」に広告を印刷して配ると、少しでも風に当たりたいと、進んで「うちわ」を受け取って使っているのではないですか? そのことからも分かるように、「うちわ」は扇ぐためだけでなく、宣伝(アピール)をするためのアイテムとして使用される事も多くなったのです。 気になるうちわはどこで探すの? コンサートに行くと、みんなオリジナルの「うちわ」を持参しているのを見た事はありませんか? 他にも、文化祭などの学校のイベントなどでも、それぞれに趣向を凝らした「うちわ」を作り、時別な日を盛り上げています。 その「うちわ」はどこで購入しているのか気になった人もいるのではないですか? メッセージ性のある「うちわ」は雑貨屋さんや100円ショップなどでもよく見かけますが、でも、そのままでは使わずに飾りや文字を足してオリジナルの「うちわ」に変えてしまう人も多くいます。 最近では、「うちわキッド」というものがあり、「うちわ」の骨組みと紙がセットになっていて、貼り付けるだけで真っ白ななんの柄も無い「うちわ」ができるのです。 うちわは長持ちしない? 「うちわ」は暑い時期に使う道具というだけあり、売られている「うちわ」を見ると、花火や金魚など夏を感じさせる柄が多いと思いませんか? でも、広告の役割も兼ねるようになると、写真やイラストがプリントされるようになり、種類も豊富になってきましたよね! なかには数百円もする「うちわ」も売っていて、子供はその中にあるキャラクターの「うちわ」に興味がいくので、普通の和柄よりも高く付いてしまう事があります。 その上、子供は「静かに扇ぐ」というよりも「思い切り扇ぐ」ので、破けてしまう事も少なくないと思います。 何度も買う事になるのなら、「好きな柄だけど1つ数百円のうちわ」より「妥協してなるべく安いうちわ」を選んでしまいますね。 ダイソーの材料でオリジナルうちわ作り 「うちわキット」が売られるようになったことから、「うちわ」を手作りする人が増えているのは分かります。 でも、柄はどうしたらいいのか分からないという人もいるのではないですか? スポンサーリンク 真っ白な「うちわ」に柄を付けるというと、なにか絵を描くことを想像する人もいると思います。 「絵心がない」「センスがない」と自信がなくて、結局、毎回購入したり配られた「うちわ」を使っているのではないでしょうか。 私も、イベントなどで配られた「うちわ」を使っていたのですが、別のイベントやお祭りなどで使うのは、「その場に合わないな」と感じていました。 そこで、みんなは「オリジナルうちわ」をどんな風にデザインしているのかを調べてみたら、絵心のない私でも簡単にデザインできる方法を見つけました。 紙の裏側がシールになっているので、シワにならないようにゆっくりと貼っていきます。 両面貼り終えたら、マスキングテープで好きな柄に貼ったら完成です。 とてもシンプルな方法なので、マスキングテープの柄や色で工夫すると、色んな場所や着ている「浴衣」「服装」に合わせて作る事もできます。 オリジナルうちわのまとめ 夏の暑い季節に使う道具として知られている「うちわ」ですが、何かを「宣伝したい」「アピールしたい」というときに使われる事も増えてきましたよね! 目的が変わると、柄もその目的に合わせて選びたくなります。 でも、目的に合った柄を選ぶのは意外に難しいものです。 そんな時、役に立つのが「うちわキッド」ではないでしょうか! 目的や好みに合わせて、色柄を変えて作る「オリジナルうちわ」は、色違いや柄違いでたくさん作って、仲間で揃えて持ち歩くと目立ちますよね。 子供の工作としても簡単なので、是非一緒に作ってみてはいかがですか?自分で作った「オリジナルうちわ」なら、大切に扱ってくれるかもしれませんね!.

次の