関西 学院 大学 指定 校 推薦。 大学の推薦入試で合格できる評定はいくつ?特に指定校推薦は必見|塾講師のおもうこと。

大学合格状況・指定校推薦

関西 学院 大学 指定 校 推薦

A ベストアンサー はじめましてこんにちは~。 指定校推薦の評定の数値についてですが、それは高校ごとに異なっているので答えることはできません。 トップ高校と言われているところと、最下位高校といわれているところでは、必要な評定の数値は異なります。 レベルの上の高校の方が、指定校推薦でいける大学の数も多く、必要な評定の数値は低くなっています。 大学側に立って考えるとわかると思いますが、トップ高校と最下位高校の評定が4. 0の人同士の学力を比べて、同じはずがないですよね。 現にNo1の回答者の方の高校で、立命館大学に指定校推薦で行くのに評定平均4. 1が必要と書いておられますが、私の通っていた高校では立命館は評定平均3. 8以上あれば出せました。 大学でも話題になり、友人の通っていた各高校の関関同立に行くために必要な評定平均の数値を比べたら、みんな違いましたよ~。 余談ですが、中の上くらいの高校では産近甲龍レベルの大学の指定校推薦は余ってしまうことがあるようです。 そこにいけるくらいの評定を取っている方は、実際に受験で関関同立以上の大学にいけるくらいの学力があるので、指定校推薦を受けないのです。 あと、レベルの低い高校には関関同立の指定校枠がないことがあります。 参考にしていただければ幸いです。 ではまた~ はじめましてこんにちは~。 指定校推薦の評定の数値についてですが、それは高校ごとに異なっているので答えることはできません。 トップ高校と言われているところと、最下位高校といわれているところでは、必要な評定の数値は異なります。 レベルの上の高校の方が、指定校推薦でいける大学の数も多く、必要な評定の数値は低くなっています。 大学側に立って考えるとわかると思いますが、トップ高校と最下位高校の評定が4. 0の人同士の学力を比べて、同じはずがないですよね。 現にNo1の回答者の方の高校... Q 僕は関学の理工学部を志望している高校3年生です。 先日学校の先生が指定校推薦の志願書と去年の指定校推薦の一覧は渡してくれたのですが、今年度の指定校推薦の一覧とその各大学の選考基準【評定平均3.5以上とか】は全く教えてくれませんでした。 担任は指定校を志望するものは志願書を書いて提出しろ!但し、指定校推薦枠に選ばれた者は9月当初に紙わたす!としか言ってそれ以上は何も話しませんでした。 僕は、1,2年の評定平均が8.15で、欠席2遅刻4という数字だったんですけど、これでは関学はどうなんでしょうか? 関学を指定校で行った先輩は評定平均が7.9だったらしいのですが・・・ とりあえず関学の選考基準が、わかりません。 学校の先生方はあんまりそういう事は教えてくれないでしょうか? どなたか教えて下さい!! A ベストアンサー 今高校三年生です。 私の友達が関大に指定校推薦で行きました。 かくゆう私も他大学へ指定校で入学するので、お互いに励ましたり話をしているので関大指定校についてあるていど知識をもっていますので、お話します。 まず、校内推薦というものがあります。 これは高校によって違うので先生にいつごろあるのか聞いてみてください。 ちゃんと関大指定校の枠があるかどうかも確認してくださいね。 私の高校では9月に発表があり、10月に推薦者が選出されました。 校内推薦を通過すると、次は面接による試験があります。 これは確か11月に行われたはずです。 面接は友達は一回だけだったと言っていました。 面接で問われる内容は学部によって異なることが多いと思うので先生と相談してみるといいと思います。 一つ言い忘れました。 面接の前にレポートの提出があります。 関大は志望理由書を書かなければいけません。 何文字だったかは正確に記憶していません。 申し訳ない。 あとは合格を待つのみです。 合否がわかるのは12月2日でした。 1日に結果を家に速達で郵送されるので2日に届くはずです。 これが関大指定校合格までの流れです。 私も指定校を経験してわかったのですが、ホントに合格しやすいです!実際他人から「指定校だからもう受かったみたいなもんだからいいよなぁ~」みたいな発言でプレッシャーを感じたこともありましたが、今となればいい緊張感だったと思います。 校内推薦を通過したからといって100%合格だとは限らないので、一応受験勉強をしておくことをおすすめします。 私の場合はあまりはかどりませんでした・・・が結果オーライということで!笑 今高校三年生です。 私の友達が関大に指定校推薦で行きました。 かくゆう私も他大学へ指定校で入学するので、お互いに励ましたり話をしているので関大指定校についてあるていど知識をもっていますので、お話します。 まず、校内推薦というものがあります。 これは高校によって違うので先生にいつごろあるのか聞いてみてください。 ちゃんと関大指定校の枠があるかどうかも確認してくださいね。 私の高校では9月に発表があり、10月に推薦者が選出されました。 校内推薦を通過すると、次は面接による試験... Q 指定校推薦で後悔しています。 高校生のときに同志社大学法学部と中央学経済学部の指定校推薦で迷って、同志社が推薦取れるか微妙だったため安全策を取り中央の推薦をもらいました。 しかし大学に入ってみてやはり経済学より法学を勉強したかったという思いが強くなってしまいました。 また、中央に私がやりたかった競技のサークルがなく、サークルが多い同志社ならできたのになーと思ってしまいます。 またやはり世間の評価は同志社の方が上なので同志社にコンプレックスを感じてしまいます。 ちなみに同志社の指定校をもらった同級生は模試の成績は、私が私立文系クラス 15人程度しかいません で常に1番だったため私より下で、部活も私は県大会準優勝のメンバーだったのに対し彼は帰宅部でした。 ただ私は評定平均が4. 4しかなく、彼より上なのか疑問だったので安全策をとってしまいました。 彼は友達ではなかったので直接評定平均を聞くこともできませんでした。 今思うと聞くべきだったと後悔しています。 もしかしたら私の方が評定が上で同志社に行けたのではないか思うと、悔しくて、勝負せずに逃げた過去の自分が憎くて仕方がありません。 一方で同志社の推薦が取れず、一般で学習院未満の大学に入っていたかもしれないことを考えれば幸運だとも思いますが。 1、2年生のときはあまりこのようなことは考えないようにしていましたが、就活を迎え自分の大学生活を振り返って見ると同志社に行っていればもっと有意義な大学生活だったのではないかと思ってしまいます。 現在は大学名より就職が大事なんだと自分に言い聞かせ地方上級公務員試験を目指して勉強していますが、どうしても同志社への思いが消えません。 もう3年生の終わりなので再受験というわけにもいかないとおもいます。 これから社会に出ようというのに自分でも情けないですが、どうすれば過去の自分の選択に納得することができるでしょうか? 指定校推薦で後悔しています。 高校生のときに同志社大学法学部と中央学経済学部の指定校推薦で迷って、同志社が推薦取れるか微妙だったため安全策を取り中央の推薦をもらいました。 しかし大学に入ってみてやはり経済学より法学を勉強したかったという思いが強くなってしまいました。 また、中央に私がやりたかった競技のサークルがなく、サークルが多い同志社ならできたのになーと思ってしまいます。 またやはり世間の評価は同志社の方が上なので同志社にコンプレックスを感じてしまいます。 ちなみに同志社の指定校... A ベストアンサー 一度きりのお付き合い 何年も続くお付き合い 前者よりも後者のほうが慎重になります。 指定校推薦において、前者が質問者と大学の関係、後者が質問者の高校と大学の関係。 質問者悩むよりも高校はしっかり考えて推薦を行っている。 バカな生徒を何年も送り続けると枠がなくなる。 そして(たぶん)関学に指定校推薦枠を持っていることが高校にとっての「宣伝文句」になっていかと思いますので、慎重の上にも慎重に質問者を選んでいるはずです。 そういうことがないようだったら、高校として「なんとかなるだろ、この子なら」程度の保証はしているかと。 Q 僕は偏差値が40しかありません。 ですが関関同立という名前だけで、就職に有利かと思い、関大の経済に行きたいなと思ってます。 関大のカリキュラムに魅力を感じて志望している気持ちは一切ないです。 評定の基準的には超えているので競争が無ければ行けます。 ですがやはり自分の実力に見合った大学にすべきですか? 僕の大学のイメージはテスト前には先輩から過去問を貰ってそれをしっかりして、 他のテストじゃない期間はあまり家では勉強しないイメージなのですが、偏差値40の僕が行くと他の時間も全て勉強に注がないと厳しくなるのですか? 指定校で行けば、大学の講義中もめっちゃしんどい思いしますか? 勉強も軽くしてバイトもしてサークルも入って楽しいキャンパスライフしかイメージないのですが、指定校で無理に入ればもう勉強三昧かと思うと少しレベルを落とそうかとも考えています。 クズなんは理解しています、、 A ベストアンサー 偏差値を持ち出すときは、正確な模試名を添えてください。 駿台の東大模試の偏差値40と進研模試の偏差値40を一緒には扱えません。 以下、後者か、それに近い物と解釈して話を進めます。 とりあえず、英語はどこの大学でも必修なんですが、英語の学力はどうなってますか? クルクルパー大学ならどいつもこいつもクルクルパーでしょうから、余程留年率が高いところで無い限り、それなりの難易度の講義になっていると思います。 ところが、腐っても関関同立。 周りの連中の英語力にほぼあった試験がなされるはずです。 さて、卒業できるのやら。 英語、先輩から過去問貰って、訳を貰って、それで、どうにかできますか? そんなの覚えられれば、少なくとも英語に関しては、偏差値40なんて取れないでしょう。 それはあなたの親の時代のイメージでしょう。 出席もうるさくなく、一年次以外は週に二回も大学に行けばそれで済んだかもしれない。 でも、最近、出席出席うるさいらしいですから。 そうでなくても、学業が偏差値40分で、その他の高校ライフがあった人の描くキャンパスライフと、偏差値55の人が描くキャンパスライフは、違うことがあるだろうと思います。 あなたは楽しいことばっかりやっていたから、キャンパスライフも楽しいのだろうと思うのかもしれませんが。 現にあなたが入れそうなわけ。 そんなことは会社側はとっくに知っているでしょう。 私が会社の人事なら、関西の私立では同志社以外はネームバリューを信じません。 同志社なら信じて良いかどうかまでは判りませんが、たぶんそれ以外は信じられないでしょう。 近年、就職に於いて大学名は大事じゃ無いよ、とよく言われますが、少子化により看板と中身の学生のレベルに大きなギャップが生じていて、しかもインチキ推薦の連中がゴロゴロ居るんでしょうから、特に私大の看板があてにならない、という意味だろうと思っています。 勿論国公立も、少子化の影響を受けていますが。 当たり前ですが、真っ当に入った連中との学力ギャップは2歳分ですよね。 どうにか単位 各授業の合格点 が取れたとしても、同じ点数が取れると思いますか? 大学の評定を見れば、面接するか履歴書をゴミ箱に捨てるか、すぐに判りそうなものです。 あなたの親の時代の指定校推薦は、学力的には一般入試にはちょっと届かないが、真面目で優秀な人が対象でした。 だからおそらく、英語や、高校の続きとなるような講義については、周囲の連中のような点数は取れなかったろうと思います。 しかし、元来真面目であるため、大学で1から始めましょう、というような講義に関しては、良い点を取っていたと思います。 そういう優秀な学生が欲しくて、指定校推薦をしていました。 ところが、昨今はインチキ推薦の一環と成り果てたケースが多いんでしょう。 その目的は、優秀な学生の確保では無く、学費の確保と 中堅大学なら ランク表上の偏差値の維持です。 偏差値を持ち出すときは、正確な模試名を添えてください。 駿台の東大模試の偏差値40と進研模試の偏差値40を一緒には扱えません。 以下、後者か、それに近い物と解釈して話を進めます。 とりあえず、英語はどこの大学でも必修なんですが、英語の学力はどうなってますか? クルクルパー大学ならどいつもこいつもクルクルパーでしょうから、余程留年率が高いところで無い限り、それなりの難易度の講義になっていると思います。 ところが、腐っても関関同立。 周りの連中の英語力にほぼあった試験がなされるはずです... A ベストアンサー 以下に書く内容はあくまで私の学校での話です。 ti-zuさんの学校と同じ仕掛けだとは思えませんので其の点注意してください。 私の学校では9月の終わりごろ指定校枠の一覧表が発表され、あとは各自担任に受験したい旨を伝えることによって校内選抜に参加できました。 ただ、3年になった春に一般受験でかつ現役合格は無理だと悟っていたので(私の努力不足ですが)、4月の面談で指定校を取りたいと担任に伝えてはいました。 そうすることで担任もほかの先生と情報交換ができますし、的確な受験指導(要するにうまいこと指定校を取らせてくれる)が受けられると思ったからです。 先生(担任・進路指導)にはどんどん相談したほうがいいですよ。 先生という人種に生徒から頼られて嫌な顔する人は滅多にいません。 もしti-zuさんが今春高3に進級し、指定校を取りたいのであれば春に担任と個人面談があると思いますから、其のときに申し出てみるのがいいと思います。 私の場合、欠席は1,2年合わせて5日、3年は2日くらいでした。 欠席は無いに越したことは無いんですが、風邪で年に数日休むことは普通の人間であればよくあることですので心配要らないと思います。 ただ、サボりだと先生に感づかれていたりすると不利でしょうね。 ちなみに停学などの処分を受けていればそれだけでも無理だと思って結構です。 (学校によって差はありますが、選考の際非常に不利です) 模試の成績は進研の偏差値で65くらいでしたし、学校での成績も平均付近を上下してましたので、私はそれほどできる生徒ではありませんでしたが、競争が無かったのでうまいこと取れました。 ti-zuさんの場合進研の偏差値で平均66とのこと。 決して出来の悪い生徒ではないと思います。 推薦を取れる可能性は大いにあると思いますよ。 校内選抜になると、あとは相手(成績など)の問題ですのでこれは運しだいでしょうね。 これでよろしいでしょうか? 以下に書く内容はあくまで私の学校での話です。 ti-zuさんの学校と同じ仕掛けだとは思えませんので其の点注意してください。 私の学校では9月の終わりごろ指定校枠の一覧表が発表され、あとは各自担任に受験したい旨を伝えることによって校内選抜に参加できました。 ただ、3年になった春に一般受験でかつ現役合格は無理だと悟っていたので(私の努力不足ですが)、4月の面談で指定校を取りたいと担任に伝えてはいました。 そうすることで担任もほかの先生と情報交換ができますし、的確な受験指導(要する... Q こんにちは。 ちょっと心配になったことがあるので質問します。 ここのいろんな質問を読んでると、関学の評価があんまりよくない気がするのですが・・・。 どうなのでしょうか?? うわさで、近頃関学より立命館の方が上になってきてると聞いていたのですが、それも本当のようですし・・・。 私は関学に内部進学できる学校に通っている者なので、もし外部受験するのならそろそろ勉強を始めないといけないません。 でも塾にも行ってないので全然大学のランクとか知りません。 果たして、関学はそんなに下がってしまったのでしょうか? また、学力のことだけじゃなくて、関学のいいところってどんなことなのでしょうか? どなたか、できれば関学生の方、関学がどういう学校なのか教えてもらえますか? Q 同じような質問が続いているところすみません。 関西学院大学の法学部と、同志社の社会学部 とどちらに進学するかで迷っています。 ・経済的な事情で自宅通学の予定。 ・同志社まで二時間半、関学まで一時間半かかります。 同志社への憧れはありますが、二時間半もかけて四年間通えるかというと、正直のところ体力、気力に自信がありません。 (甘いと思われるかもしれませんが、高校時代体調が良くなく欠席がとても多かったので、冷静に考慮したいのです) ・どちらかといえば社会学部よりも法学部の方に興味があります。 ・入学金の振込み期限の関係で関学には入金済み。 しかし、父が反対しています。 社会学部よりも法学部の方がいい、ということと通学時間のこと考えたうえで関学がいいと判断した、ということを伝えたのですが、 ・学部は入学後転部することが出来る ・どちらも遠いことに変わりはない。 同じくらいの時間をかけて同志社に通っている人が近所にいる。 ・同志社と関学とでは社会に出てからの待遇が違う ととにかく私を同志社にやりたいようです。 父は以前から学歴に強いこだわりがある人で、少し考えが偏っているのではないかと私は思います。 関学と同志社ではそう変わらない、という話も(この「教えてgoo」などで)聞きます。 私は父の言うとおり同志社に行くべきなのでしょうか。 そうでなければ、どのように言えば父に納得してもらえるでしょうか。 アドバイスを頂ければ、と思います。 同じような質問が続いているところすみません。 関西学院大学の法学部と、同志社の社会学部 とどちらに進学するかで迷っています。 ・経済的な事情で自宅通学の予定。 ・同志社まで二時間半、関学まで一時間半かかります。 同志社への憧れはありますが、二時間半もかけて四年間通えるかというと、正直のところ体力、気力に自信がありません。 (甘いと思われるかもしれませんが、高校時代体調が良くなく欠席がとても多かったので、冷静に考慮したいのです) ・どちらかといえば社会学部よりも法学部の方... A ベストアンサー 自分は同志社生です。 まず一言。 「自分の好きなようにしなさい!」って言いたいです。 親の資金で行かせてもらう大学ですが、やっぱり自分のやりたいようにするのが一番ですよ^^ でも、それじゃ回答にならないのでお答えしますね。 まず、通学時間の長さですが、六甲や堺から2時間半かけて田辺に通う子もいます。 しかも彼らは体育会・サークルにも所属しています。 なので、無理じゃないです! ですが、文系学科ということなので、3回生になると、今出川キャンパス(京都御所の北向い)にお引っ越しになります。 そこまで計算に入れてますか?ちなみに1、2回は田辺キャンパス(京都府京田辺市)です。 あと、関学との比較ですが、同志社を選ぶのが普通だとは思います。 同志社の方が大学としてレベルが上です。 でも、学部で選ぶとなると話が別です。 将来なりたい方向によりますね。 法律関係に勤めたいなら法学部に行くべきでしょうし。 まだ、分からないなら、大学として上な同志社でしょう。 いずれにしても、人生、「ここじゃないとダメ!」というものは無いです。 これから4年間に何が起こるか分かりません。 ですが、悩んだこと、迷ったことは必ず後になって、自分を育てる糧になります。 人の意見は5分5分に聞いておいて、自分のイメージ、理想を頭に浮かべて悩んでください! 自分は同志社生です。 まず一言。 「自分の好きなようにしなさい!」って言いたいです。 親の資金で行かせてもらう大学ですが、やっぱり自分のやりたいようにするのが一番ですよ^^ でも、それじゃ回答にならないのでお答えしますね。 まず、通学時間の長さですが、六甲や堺から2時間半かけて田辺に通う子もいます。 しかも彼らは体育会・サークルにも所属しています。 なので、無理じゃないです! ですが、文系学科ということなので、3回生になると、今出川キャンパス(京都御所の北向い)にお引っ越し...

次の

関西学院大学/学校推薦型選抜【スタディサプリ 進路】

関西 学院 大学 指定 校 推薦

質問一覧• 53くらいです。 高校の先生に聞けばいいだろって話なのですが、可能性があるか無いかだけでも答えていただけるとありがたいです。... すが、 学校生活は楽しいですか?勉強についていけるか不安です。... 受験票が未だ届いていません。 例年、受験票が届くのが遅いのでしょうか? 書類に不備があり、願 書を受理されなかったのかも知れないと、不安で仕方ありません。 もし、同じように神戸学院大学の指定校推薦を受ける方いまし... 思います。 ろくな人間が居ないなど、そのような声で少し迷いがあります。 それほど悪い大学なのでし ょうか?入学してからのその人次第では無いのでしょうか? あと今の時代に、就職の際、大学のネームバリュー的なもので左右され... 法学部は単位が試験100%で だと聞きました。 自分がついていけるのか不安です。 どれくらいの勉強量が必要でしょうか? あとどのような問題が出るのでしょうか? 回答よろしくお願いします。... 思って神戸学院大学の指定校推薦蹴りました。 合否判定は、高校からの調査書と集団面接でした。 人数が多いし、不合格にすると高校を納得させるのが大変。 まあ、高校と大学の信頼関係...

次の

【関学生が解説】指定校推薦で関学は落ちるか?【体験談】|思ったことをそのまま書くわ

関西 学院 大学 指定 校 推薦

指定校推薦は留年が多い? 筆者の実感としては「指定校推薦は留年が多い」というのが結論です。 ただし、大学や個々の生徒の実力にもよるでしょう。 早慶上智などの難関大学の指定校推薦をもらえる人の多くは「一般受験してもその大学に合格できそうな人」が多いです。 そもそもそれなりの力のある進学校にしか、こういった大学からの指定校推薦の枠はありません。 その上、指定校推薦の枠が少なく、実力のある生徒がその枠を勝ち得ます。 もともと力のある生徒ですから、大学へ行って勉強で苦労することはあまりないでしょう。 ですからポイントは「あなたがその大学を一般受験したら、合格できそうかどうか」です。 「一般受験でも合格できそうだけど、確実性を重視して指定校推薦をもらった」という場合は、大学入学後に勉強で困ることはさほどないでしょう。 問題になるのは「一般受験したら絶対に合格できないないような大学に、指定校推薦で合格した」という場合です。 大学の授業は一般入学してきた生徒に合わせた難易度で授業が進行するからです。 「自分はどっちなのかわからない」という人は、その大学の一般受験の過去問を解いてみると良いでしょう。 私立大学ならたいてい、合格最低点が公表されています。 その合格最低点に到底とどかないようであれば、入学後に苦労する可能性が高いでしょう。 こういうわけで、指定校推薦で留年が多いんです。 指定校推薦は留年が多い理由 指定校推薦は留年が多い理由をいくつか事例を交えて紹介します。 指定校推薦入学者は勉強のやり方がわかっていない 筆者の教え子に、とてもまじめな生徒がいました。 あまり勉強は得意ではないのですが、定期試験の度に必死に勉強している姿をみてきました。 出席はもちろん毎日していましたし、ノートに自分なりのまとめを作ったり、わからないことは先生に質問したり、いつも頑張っていました。 その生徒は指定校推薦でとある大学へ入学したのですが、やはり授業が難しいと言って、筆者のところへ相談に来たのです。 「高校時代は先生との距離が近くてとても質問しやすかった。 でも大学へ行くと先生たちがどこにいるのかすらわからないし、質問できる雰囲気じゃないから困っている。 授業も毎回出席して、ノートもとっているけれど、どう勉強したらいいのかわからない」という相談でした。 筆者は、授業を受けるポイント、試験勉強のポイントなどを説明し、生徒は「今度からその方法で頑張ってみるね」と言って帰って行ったのですが…。 結局その生徒は単位を3つ、落としてしまいました。 その3つの単位のうちの1つが必修科目であり、次年度履修すると2年次で取らなければならない授業がとれませんでした。 要するに 「留年」が確定してしまったのです。 たった1つの単位のために留年が決定してしまうこともある、ということを覚えておいて欲しいと思います。 これは一例です。 他にも 「大学へ行ったら友達の会話のレベルが高すぎて友達が出来ずに孤立してしまい、結局大学を辞めてしまった」 「単位をいくつも落としてやる気を失って辞めてしまった」 という話はとても多く聞きます。 大学の試験は出題範囲がとても広い 高校の定期試験で良い成績をとり、まじめに高校に通った生徒が指定校推薦の枠をもらえることが多いのですが、高校の定期試験というのは出題範囲がとても狭いのです。 高校では試験は年に5回あるところがほとんどですが、大学の試験は年に2回のところが多いでしょう。 要するに 範囲が2. 5倍になります。 また、高校では教科書にそって授業が展開し、その内容に合った問題集が配布されることも多いですね。 ですから勉強しやすいのです。 単純に授業のノートと問題集が完璧に解ければ定期試験で困ることはないでしょう。 また、高校時代に赤点を取ったことがありますか? ご自分はなくても友達が赤点を取っているのを見たことはあると思います。 高校では赤点を取っても補習や課題で進級させてもらることがほとんどですが、大学ではそうはいきません。 大学の授業や試験は高校とは異なります。 筆者は大学で「法学」という授業をとりました。 教員免許を取得するために必須の科目だったのです。 理系の筆者にとって、法学の授業は予備知識がほとんどなかったため、とても難解でした。 教科書は指定のものがありましたが、「これは教科書には載っていないんだけどね」という授業内容もたくさんありました。 問題集はもちろんありませんでした。 そして試験前に先生は「授業の内容から問題を出すから試験までに勉強しておくように」とだけ言いました。 試験当日、白いB4の紙が一枚配られ「労働基準法についてあなたの知ることを書きなさい」とだけ言われました。 高校の定期試験とは大違いであることがわかっていただけたかと思います。 その大学の一般試験で合格する力があれば、授業内容も理解できるし試験でもそうそう困らないと思うのですが…そうではない場合、かなり勉強しないとついていけなくなるでしょう。 指定校推薦で留年したらどうなる?母校に迷惑がかかる? 結論から言うと、 指定校推薦で留年や退学者が多いと、母校に迷惑がかかります。 「そちらの高校の生徒さんはうちの大学にレベルが合っていないですね」とされてしまうからです。 ただ、話に聞いた範囲では試験で単位を落とすことよりも、きちんと出席しないほうが問題視されるようです。 もし勉強が難しくてついていくのがつらくても、まじめに通うことで道が開けていくように思いますので、指定校推薦をもらって大学へ進学する方は責任をもって大学に通う覚悟をしておきましょう。 とはいえ、あなたの人生ですから「この大学はどうしても合わない」「通うのがつらくてたまらない」と言った場合は無理をせず、進路変更も考慮にいれるべきだと思います。 そうなってしまった場合は、家族はもちろん、出身高校の先生方に相談してみるのが一番いいと思います。 指定校推薦で大学へ入学する場合覚悟が必要! 厳しめの話が続いてしまいましたが、指定校推薦で大学へ入学して立派な成績を修めて卒業する生徒もたくさんいます。 でも、留年してしまう人が多いのも事実です。 「春から大学生だ!サークルは、アルバイトは…」という気構えではとてもついていけません。 授業に毎日出るのは当然、授業をしっかり聞き、万全の態勢で試験を受けるように努力する覚悟をしておきましょう。 どんな大学があるかも分からないし、やりたいこともなかったからです。 でも、合格した先輩に勧められて 大学の資料請求をしてみたら、志望校を決めることができました! 大学の資料請求は 無料です。 しかも図書カードまでもらえます! 試しに、 早慶上智、MARCH、関関同立のすべての資料請求をしてみてください。 入学した先輩の話からキャンパスライフのイメージがわくので、行きたいと思える大学が必ず見つかるはず! 早めに志望校を決めた方が合格率が上がるというデータもあります。 志望校が決まっていない人は今すぐ志望校を決めてください!.

次の