江東区 定額給付金。 特別定額給付金について|品川区

特別定額給付金について|江東区

江東区 定額給付金

特別定額給付金のよくある質問について 定額給付金のよくある質問を下記の表にまとめました。 No 区分 質問 回答 1 概要 給付金支給の目的はなんですか。 新型コロナウイルス感染症緊急経済対策(4月20日閣議決定)の趣旨を踏まえ、感染拡大防止に留意しつつ、簡素な仕組みで迅速かつ的確に家計への支援を行うことが目的です。 2 概要 給付金の給付対象者はどのような人ですか。 原則として、基準日(令和2年4月27日)において住民基本台帳に記録されている方が対象となります。 3 コール センター 手続き等にわからないことがあり、足立区に相談したいのですが、どうしたらよいでしょうか。 足立区では、5月7日から専用コールセンターを開設しました。 名称:足立区10万円給付金ダイヤル 電話番号:03-3880-6155 受付時間は、午前8時30分から午後5時15分まで(平日、土日祝日問わず)です。 4 申請 どこに行けば申請ができますか。 新型コロナウイルス感染症拡大防止及び申請者の事務負担に留意し、申請手続きを極力簡便なものとします。 区役所の窓口での受付(お預かり含めて)はしません。 5 申請 給付金の申請はどのような方法がありますか。 世帯主の方が申請でき、申請方法は次の2通りです。 【郵送申請】 世帯主あてに届く申請書に必要事項を記入し、以下の書類を添付してください。 マイナポータルからマイナンバーカードを活用した電子申請をし、以下の書類を添付してください。 1 本人確認書類は不要です。 2 振込先口座確認書類(キャッシュカード、通帳、インターネットバンキングの画面の写し)をアップロードしてください。 6 申請 申請の受付開始はいつからですか。 【郵送方式】 郵送開始後、随時受付を開始しています。 ご自宅に申請書が届きましたら返信封筒をご利用の上、申請書・必要書類を郵送してください。 5月1日より、マイナポータルからマイナンバーカードを活用した電子申請を受付ています。 7 申請 申請書以外に準備すべき書類はありますか。 それぞれの申請方式により以下の書類が必要となります。 1 本人確認書類は不要です。 2 振込先口座確認書類(キャッシュカード、通帳、インターネットバンキングの画面の写し)をアップロードしてください。 8 申請 申請はいつまで受け付けてくれるのですか。 足立区では8月31日(月曜日)が受付期限となります。 9 申請 生活保護受給中のため保険証など本人確認書類がない場合は、どうしたらよいですか。 生活保護決定通知書や公共料金の領収書の写し等の添付をお願いします。 生活保護受給証明書でも可能ですが、あらためて取得する必要はありません。 10 申請 入院中の夫の分はどうなりますか。 長期入院のため住民票を移している。 自分たちの分も夫に振り込まれますか。 夫が住所を移し、妻と別住所であれば、申請書はそれぞれの住所地の自治体から世帯主に送付されます。 それぞれの世帯主の口座に振り込むことが原則になります。 11 申請 銀行口座を所有しています。 銀行の証明は必要ですか。 証明書は必要ありませんが、申請書の添付書類として金融機関名、口座番号、口座名義人がわかる通帳やキャッシュカード、インターネットバンキングの画面の写しが必要となります。 12 申請 介護保険課に送付先変更の届出をしています。 給付金の送付先はどこになりますか。 申請書は住民票の住所に送付します。 転居等で住所が違う場合は、郵便局への転送届の提出が有効です。 13 申請 夫の世帯主の口座以外に妻の口座も必要ですか。 申請者である世帯主の口座にお振込みします。 14 申請 申請書はどこに送付すればいいのか。 郵送方式では返信用封筒が同封されます。 送付先は足立区役所になります。 15 申請 申請にあたり住民票が必要か。 必要ありません。 ただし、郵送申請方式の場合は、本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証などの写し)が必要になります。 16 申請 4月27日(基準日)に生まれた子どもは給付対象者となりますか。 給付対象者となります。 4月28日以降に生まれたお子さんは、給付対象者になりません。 17 申請 4月27日(基準日)以降に亡くなった人は給付対象者となりますか。 〇申請を行うことなく亡くなられた場合 ・当該世帯主以外の世帯員がいる場合は、原則として、その世帯員のうちから新たに世帯主となった方が申請し、給付を受けることになります。 ・単身世帯の場合は、世帯自体がなくなってしまうことから、給付されません。 〇申請を行った後に亡くなられた場合 ・当該世帯主に給付が行われ、他の相続財産とともに、相続の対象となります。 ・単身世帯の場合も、同様に相続の対象となります。 18 申請 海外に住んでいて、日本に帰ってきた場合は対象者となりますか。 4月27日までに帰国して日本に居住し、住民登録されている場合は、給付対象者となります。 住民登録の手続に関しましては、お近くの区民事務所または戸籍住民課にお問合せください。 19 申請 基準日時点において日本で生活していたのですが、住民基本台帳に記録されていない場合は対象にならないのでしょうか。 4月27日に国内に居住し、基準日より後であっても住民登録の手続きが完了された場合は給付対象者となります。 住民登録の手続に関しましては、お近くの区民事務所または戸籍住民課にお問合せください。 20 給付 給付金はどのように受け取るのですか。 原則として、世帯主名義の銀行口座への振込みとなります。 郵便局やインターネットバンキングも可能です。 21 給付 生活保護受給者も対象ですか。 給付対象です。 22 給付 夫婦別口座の入金はできますか。 世帯主への振込みになります。 23 給付 給付決定通知は届くのですか。 振込み後になりますが、送付します。 24 給付 口座振込はいつ頃ですか。 【郵送方式】 6月4日(木曜日)以降、申請のあった方に順次、お振込みしています。 【オンライン方式】 5月11日(月曜日)からお振込みを開始しました。 5月31日までに申請いただいた方については、振込みを完了しています。 25 DV DV避難者で、他県に住所を残したまま足立区に住んでいます。 このままだと、夫の口座に振り込まれてしまうがどうすればいいですか。 配偶者やその他親族からの暴力や、性暴力被害、貧困その他の理由が複合的に重なる等して避難している方で、事情により令和2年4月27日以前にお住いの住所に住民票を移すことができない方は、一定の要件のもとで手続きをしていただくと、世帯主でなくとも、同伴者の分を含めて給付金を受け取ることができます。 手続きを行った方とその同伴者分の給付金は、世帯主(配偶者など)からの申請があっても支給しません。 手続きの必要書類としては、DVにかかわる裁判所の保護命令、婦人相談所等による証明書を、申出書と一緒にDVで関わりのあった区役所の窓口(各福祉課、区民参画推進課、親子支援課、こども家庭支援センター等)に提出してください。 上記の書類がない場合は、各福祉課等、これまで相談していたところにご連絡ください。 「要件」 1 裁判所による保護命令が出されていること 2 婦人相談所による「証明書」または、市区町村、民間支援団体等による「確認書」が出されていること 3 基準日の翌日以降に住民票を移し、閲覧制限などの「支援措置」の対象となっていること.

次の

「定額給付金」いつもらえるの 年度内難しく5、6月?: J

江東区 定額給付金

【お知らせ】 5月29日(金曜日)に対象の全世帯へ発送しました。 申請書が届いていない方は、へお問い合せください。 (注)申請書の返送用封筒の宛て先が「京都中央郵便局私書箱第8号」となっておりますが、本区の事務処理センターとなっておりますので、ご安心ください。 申請・給付状況について 現在、大変多くの申請が届いております。 申請をいただいた順に受付・書類確認を順次行っていますが、申請が集中しており、受付・書類確認に時間をいただいております。 ご不便をおかけして申し訳ございません。 一日でも早い給付に努めておりますので、ご理解をお願いします。 なお、支給が決定した方には、決定通知を送付いたします。 7月15日現在の申請件数及び振込件数は、下記のとおりです。 3% 約188,000件 58. 6% 給付(振込)については、6月17日(水曜日)から開始しており、週3回のペースで順次行っています。 大変多くの申請が集中しているため、申請から振込まで4週間から6週間程度かかる見通しです。 書類に不備等がある場合、さらに時間がかかる場合がありますので、ご了承ください。 区で振込処理を行ってから、入金まで4日間程度かかります。 同じ日に投函された場合でも、到着時間が前後する等の事情により、振込が同じ日になるとは限りません。 振込手続きを優先しているため、支給決定通知書の発送が遅れています。 支給決定通知書より先に振込される場 合がありますので、振込先口座の入金確認をお願いいたします。 振込スケジュールについて(7月15日現在) 申請内容に不備がない場合は、以下の予定で支払処理を行います。 振込口座エラー、添付書類の汚損・不備、記入の内容に不備等がある場合は、順次、申請者の方にご連絡をいたします。 (注1)申請書到着は投函してから2日程度かかります。 (注2)申請内容に不備がある場合は下記スケジュールとなりません。 申請書到着日(注1) 到着数 振込手続日(目安) 6月1日到着分(注2) 約1万4千件 振込開始 6月2日到着分(注2) 約2万件 振込開始 6月3日到着分(注2) 約4万6千件 振込開始 6月4日到着分(注2) 約4万9千件 振込開始 6月5日到着分(注2) 約4万4千件 7月10日(金曜日)から7月17日(金曜日) 6月6日から6月8日到着分(注2) 約4万5千件 7月15日(水曜日)から7月20日(月曜日) 6月9日から6月10日到着分(注2) 約2万4千件 7月17日(金曜日)から7月27日(月曜日) 6月11日から6月13日到着分(注2) 約1万5千件 7月20日(月曜日)から7月29日(水曜日) 6月15日から6月22日到着分(注2) 約2万件 7月22日(水曜日)から7月31日(金曜日) 6月23日から6月30日到着分(注2) 約1万1千件 7月27日(月曜日)から8月5日(水曜日) 7月1日から7月10日到着分(注2) 約1万件 8月3日(月曜日)から8月12日(水曜日) 特別定額給付金の概要 1. 給付対象者 基準日(令和2年4月27日)において住民基本台帳に記録されている方 2. 受給権者 給付対象者の属する世帯の世帯主 3. 給付額 給付対象者1人につき10万円 4. 申請方法 新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、給付金の申請は次の(1)及び(2)を基本とします。 区役所に窓口はありませんので、問い合せには下記コールセンターまでお問い合わせください。 (1)郵送による申請 区から世帯主宛に申請書を 令和2年5月29日(金曜日)に郵送で発送しました。 郵便が集中しているため配達まで時間を要する場合があります。 届いたら、(1)申請書へ必要事項の記入、(2)振込口座の通帳や本人確認書類(運転免許証等)の写しを添付し、同封する返送用封筒で返送してください。 (郵送料不要) (2)マイナンバーカードを活用したオンライン申請(令和2年5月1日から受付) マイナンバーカードをお持ちの世帯主の方は、ご自身のパソコンやスマートフォンからのぴったりサービスから申請してください。 マイナポータルから振込先口座など必要事項を入力した上で、振込先口座の確認書類をアップロードし、申請してください。 (マイナンバーカードに搭載された電子署名により本人確認を実施しますので、本人確認書類は不要です) マイナポータルでオンライン申請するためには、下記のいずれかが必要です。 パソコンとマイナンバーカードに対応したICカードリーダライタ• マイナンバーカードの読み取りに対応したスマートフォン いずれもOSやブラウザ、機種等に制限があり使用できない場合があります。 詳しくは、をご確認ください。 マイナポータルからの申請手順などは、をご確認いただくか、下記フリーダイヤルにお問い合わせください。 マイナンバーに関するお問い合わせ マイナンバー総合フリーダイヤル 電話番号: 0120-95-0178 受付時間:午前9時30分から午後8時 平日 、午前9時30分から午後5時30分 土曜日・日曜日・祝日 5. 給付方法 原則として、申請者(世帯主)の本人名義の口座に振り込みにより行います。 申請期限 9月15日(火曜日)消印有効 必ず期限までに手続きをお願いします。 申請期限を過ぎると受け取ることが出来ませんのでご注意ください。 給付金の支給にあたり、ATMの操作をお願いしたり、現金の振込を求めること等は絶対にありません。 配偶者やその他親族からの暴力(DV)等を理由に江戸川区へ避難されている方へ 配偶者やその他親族からの暴力等を理由に江戸川区に避難している方で、事情により令和2年4月27日以前に住民票を移すことができない方は、所定の手続きをしていただくことで、世帯主でなくとも同伴者の分を含め、江戸川区で特別定額給付金を受け取ることができます。 対象となる要件や申し出に必要な書類等の詳細については、をご確認ください。 詳しい手続き方法については、江戸川区特別定額給付金コールセンターまでお問い合わせください。 よくある質問 区民の皆様からよくある質問を掲載しております。 お問い合わせ先 電話番号: 0120-332-192 受付時間:午前9時から午後6時(平日のみ)• 現在、大変多くのお問い合わせをいただいており、お電話がつながりにくい時間帯がございます。 お電話がつながらない場合は、時間をおいてお掛け直しください。 なお、特別定額給付金に関するお問い合わせは、上記コールセンター以外では、お受けいたしておりません。 ご不便をお掛けいたしますが、ご理解くださいますようお願い申し上げます。

次の

一律10万円「特別定額給付金」の申請方法、江東区も開始!オンライン申請と郵送申請をチェックしておこう

江東区 定額給付金

掲載開始日:2020年4月27日 最終更新日:2020年7月17日 特別定額給付金の申請について(7月17日更新) 特別定額給付金の関係で来庁される方が増えております。 窓口では申請書の配布や受付を行っておりません。 お問合せに関しては新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、 お電話にてお願いいたします。 問合せ先一覧は 給付事務を優先していることから、 ご指定の口座への振込完了後、通知を送付しています。 ご理解、ご協力をお願いいたします。 入金まで5営業日程度かかるものも含まれています。 (7月17日時点) 現在、申請が大変集中しており、給付までにお時間をいただいております。 お待たせして申し訳ございません。 下記はあくまで目安のため、前後する可能性があります。 また、軽微な不備については、ご連絡せず、住民基本台帳との突合を行うなど、区で修正対応しているため、下記スケジュールどおりにならないことがあります、あらかじめご了承ください。 個別の進捗状況は、下記の「個別の申請状況を確認したい方へ」でご確認いただけます。 番号がわからない方は、コールセンターからも申請状況を確認することができます。 申請いただいた順に書類確認を行った上で、順次進めておりますが、給付までお時間をいただいております。 今しばらくお待ちください。 送付した書類に不備がある場合 本人確認書類や通帳のコピーの送付忘れや世帯主の署名漏れなど、書類に不備のある方は、その旨を記載した不備の通知を送付予定です。 その通知がきたら、案内のとおり、ご対応ください。 ご了承ください。 申請書が届いていない方へ 北区の住所(令和2年4月27日時点)で申請書を受け取られていない方は、郵便局から北区に申請書が戻っている可能性があります。 下記のまでご連絡ください。 申請書の送付先を変更したい方へ 入院、施設入所、出張等の理由により、北区の住所(令和2年4月27日時点)で、申請書を受け取ることが出来ない方は、下記の書類を郵便でご提出ください。 申請書を現在の居所に送付します。 3.現在の居所がわかる書類の写し(郵便物や公共料金領収書などのコピー) 【書類送付先】 〒114-8546 東京都北区滝野川2-52-10 北区役所滝野川分庁舎1階 北区特別定額給付金担当課 宛 オンライン申請されて、郵便で申請書が届いている方へ 5月15日(金)以降にオンライン申請された方へも申請書を送付しています。 印刷処理の都合によるもので、適切に申請された方は申請不要です。 なお、オンライン申請に不備があった方へは、順次個別にご連絡しています。 返信用封筒の送付先について 送付先は、「日本郵便株式会社 京都中央郵便局私書箱8号 トッパン・フォームズ株式会社 特別定額給付金受付事務局」宛となっておりますが、そちらは北区の事務処理センターになります。 また、個人情報は「東京都北区個人情報保護条例」に基づき、適切に管理しております。 ご安心ください。 本来であれば宛名に「東京都北区役所」と記載すべきところですが、皆さま方の大切な郵便物を迅速かつ適切に管理・集荷するため、郵便局からの申し出により宛名を委託事業者名とさせていただいております。 ご理解いただきますよう、宜しくお願いいたします。 マイナンバーカードをお持ちの方は、マイナポータルにおいてオンライン申請が可能です。 手続きの方法や注意点は オンライン申請の方は、ご指定の口座への振込をもって、通知にかえさせていただきます。 ただし、ご連絡が必要な方には、個別に通知を送付します。 申請期限:令和2年8月25日(火) 制度の概要は 配偶者やその他親族からの暴力を理由に避難している方で、事情により令和2年4月27日以前にお住まいの市区町村に住民票を移すことができない方は、ご本人が特別定額給付金を受け取るために、お申出が必要です。 詳細は、をご参照ください。 お電話でよくいただく質問をまとめました。 をご参照ください。 また、特別定額給付金特設サイトのに関しても合わせてご確認ください。 ・不審な電話や郵便物が届いたら、北区役所特別定額給付金担当課や最寄りの警察署にご連絡ください.

次の