いつも 何 度 でも 歌詞。 いつも何度でもの歌詞

歌詞 「いつも何度でも」木村弓 (無料)

いつも 何 度 でも 歌詞

Contents• 主題歌「いつも何度でも」誕生秘話 この曲について、木村弓さんが映画完成前に作曲し、宮崎駿監督へ送った経緯があるというのは結構よく知られた話です。 始まりは、木村さんが映画「もののけ姫」を観たことにありました。 「もののけ姫」に感銘を受けた木村さんは、ご自身の作品CDやテープを手紙とともに宮崎監督に送ったそうです。 すると監督から以下のようなお返事が。 「煙突描きのリン」という作品の企画が進行中で、その作品が形になるときには連絡させていただくかもしれません。 宮崎監督から送られた「煙突描きのリン」とは、大地震に見舞われた東京を舞台にした物語でした。 手紙の中の作品アイデアを読み、しばらくしてからふとメロディーが生まれ、それが「いつも何度でも」になりました。 歌詞は、最初の2行だけ木村さんのアイデアでしたが、その後が出てこなかったため作詞家の覚和歌子さんに相談。 木村さんが「煙突描きのリン」の物語について話をしながら、鼻歌でメロディーを歌ったところ、覚さんにあるイメージが湧きました。 煙突の上に少女がいて、眼下に広がる瓦礫の向こうに海が見える… それからものの10数分で「いつも何度でも」の歌が完成したと言います。 「煙突描きのリン」の企画は残念ながら中止となってしまったそうですが、完成した「いつも何度でも」を聴いた宮崎監督は「とてもいい歌ですね」と感想を述べています。 企画は中止となっても、「煙突描きのリン」のアイデアは、不思議の町にある油屋の煙突、水に沈んだ街のイメージとして作品世界に出現しています。 歌詞と意味 「いつも何度でも」の歌詞は、やさしい言葉の中にとても深いものを感じます。 「千と千尋の神隠し」の物語に沿って解釈することもできますが、この歌詞はもともとの企画だった「煙突描きのリン」のイメージを重ねることで、よりぴったりくるようにも思います。 繰り返すあやまちの そのたび人は ただ青い空の青さを知る 果てしなく 道は続いて見えるけれど この両手は光を抱ける 大きな災害で破壊された都市、被災した人々、かなしみのやり場のない憤り。 そうした中にも希望が見える、そんな情景が浮かびます。 若干16歳にして単身渡米、ピアノを専攻して大学を卒業後、声楽家として勉強されていました。 一時、体調を崩して声楽の道を断念されたものの、癒しや祈りに関わる音楽の世界へ。 最近の活動 現在は全国各地でコンサートを行っていて、オーケストラと共に演奏されることも。 2016年末には三鷹の森ジブリ美術館にてサプライズ・クリスマスコンサートに出演されています。 詳細はにて確認できます。 覚和歌子さん 「いつも何度でも」の歌詞を担当されたのは、 覚和歌子(かく・わかこ)さん。 山梨県出身の詩人・作詞家として活躍。 沢田研二さん、平原綾香さん、SMAP、クミコさん他、多くのアーティストの作品に参加しており、詩集や翻訳絵本も出版されています。 最近の活動 詩作ワークショップや朗読会など、詩人としての活動を活発にされているようですね。 詩人の谷川俊太郎さんと、対談ならぬ対詩ライブを継続的に開催されています。 詳細は覚和歌子さん公認の公式ファンサイトにて確認できます。 「いのちの名前」 「いつも何度でも」と並んで、聴くと映画のシーンが思い浮かぶ曲として「いのちの名前」があります。 作曲はジブリアニメとは切っても切れない人・ 久石譲さんです。 劇中ではインストゥルメンタルのみですが、実はこの曲にも覚和歌子さん詞をつけています。 映画公開時に発売されたマキシシングルでは木村弓さんが歌っています。 未来の前に すくむ心が いつか名前を 思い出す 叫びたいほど 愛おしいのは ひとつのいのち 帰りつく場所 わたしの指に 消えない夏の日 これは2番の歌詞の一部ですが、千尋がハクに見送られて不思議の国を後にするシーンを思い浮かべて切なくなってしまいます。 映画音楽は、曲を聴いただけで物語や映像が浮かんでくるものが多いですが、ジブリ作品では特に印象に残る楽曲が多いと感じます。 映像がなくても、音楽でそのときの感動が呼び起こされるなんてすごいことですよね。 最後まで読んでいただいてありがとうございました!.

次の

ジブリ【千と千尋の神隠し】より『いつも何度でも』字幕歌詞付き♪あや&さや♪

いつも 何 度 でも 歌詞

さんの歌う 『いつも何度でも』は、私の大好きな曲の1つです。 『いつも何度でも』歌詞の意味については、いろいろ解釈が異なるようですが、こちらのブログが秀逸でした。 この曲が生まれたプロセスなんかも、素敵ですね。 あのとき、勇気を出したから さんは高校時代からカに音楽留学し、ピアノや声楽を学んでいました。 しかし体調不良で歌うことを断念してしまいます。 そんなときに竪琴の一種である「ライアー」に出会い、また歌を始めることにしました。 そして木村さんは「」を見て、監督に共感を覚えます。 「この人の映画に私の声が合うかもしれない」と直感で思ったそうです。 でも木村さんの体調は不安定な状態でした。 結局迷ったまま数年が経ってしまいます。 どこかでいつも映画を意識していた木村さん。 ある日「」を映画館で観て涙が溢れてしまい、思いを宮崎監督に手紙で伝えました。 そのときにはご自身の歌を吹き込んだCDも同封されたそうです。 CDを聞いた宮崎監督から連絡があり、企画途中の「煙突描きのリン」という作品の話を聞かせてくれました。 イメージが膨らんだ木村さんは、まだ依頼されていないのに曲を作って宮崎監督に送ったそうです。 その曲が「いつも何度でも」です。 結局「煙突描きのリン」は形になりませんでしたが、少し後に木村さんに連絡が来ます。 宮崎監督は「前に聞かせてもらった曲を次の映画のEDしたい」というものだったのです。 「作り手と観客」だった2人が木村さんの勇気で繋がりが生まれ、こんなにもいい楽曲が生まれたんですね。 面白いことなんか何もない毎日。 何でこんなに退屈なんだろうと少女は思っています。 身の回りには勝手な大人。 上手くいかないことや悲しいことばかり。 だけどいつか自分を変えてくれる「誰か」が現れるんじゃないか……。 そんな夢を見ています。 人は間違うことがあります。 正しくないと分かっていても、つい弱い自分を許してしまう。 そんなときに空を見上げると、ただどこまでも青くて。 自分がいろいろ難しく考えすぎていたことに気づくのです。 引き返せないところまで来てしまったと思うかもしれませんが、思ったそこからやり直せばいい。 きみの両手は大切なものを掴むためにある。 歌がそう励ましてくれています。 に迷い込んだ少女が初めて身近に体験する「死ぬかもしれない」という感覚。 死んでしまったら心臓が再び動くことはありません。 そのことに呆然とし、空っぽになってしまった少女。 そこで初めて気づきます。 ただの風景だった草花も池の魚も、何もかもが「生きて」いるのだと。 自分がここにいるのも生きているから。 そしていつかは自分も「ゼロ」になる日が来る……。 それまでに自分が出来ることは何だろう。 少女の目の前が段々クリアになっていく様子が見えますね。 ちゃんと自分の中に『夢』を持っていることが大切なんだよ。 不安になることだってあるよね。 でも、不満を口にするくらいなら、落ち込んでいる友達のために歌ってあげよう。 きっと友達は喜んで、また一緒に笑えるようになるよ」 自分を呼び覚まそうとするこの声はどこから聞こえてくるんだろうと不思議に思う少女。 のたくさんの人と出会っていくうちに自分の中で眠っていた感情を取り戻していきます。 元の世界に戻るため、少女は両親が待っているトンネルに向かいます。 そのとき「決して振り返ってはいけないよ」と言われました。 少女も何となく感じています。 元の世界に戻ったら、のことを忘れてしまうかもしれない。 でも歩きながら、心に刻もうとするのです。 「忘れない。 たくさんのこと、出会った人たち、絶対に忘れたりしない」 でもその願いは叶わず、トンネルを抜けた少女の記憶からでの出来事は消えてしまいます。 朝が来るたび、人はリセットされる。 実際に体内時計が狂ってしまった人は朝に日光を浴びるとリセットされると言いますよね。 朝は、ダメかもしれないと思った自分をリセットするチャンスなのです。 一旦「ゼロ」にすれば空いた部分を「新しい何か」で充たすことが出来るようになります。 これまで少女は遠い場所にばかり目を向けていました。 場所が変われば新しい自分が始まるんじゃないか……。 自分が上手くいかないのを「環境」によるものと考えていたんですね。 でも少女は感じています。 これまでと自分が明らかに違っていることを。 変わった理由を覚えていなくても、自分の心の中に「何らかの芯」が備わったことを。 大切なことを見誤ったり、見ない振りをしてはいけない。 でももしも間違ってしまっても、やり直せばいい。 全てにおいて受け身で不満気だったの表情がすっかり明るくなっています。 技術として目に光が入れられているのですが、人の目は楽しいことに向かうときは瞳孔が開きます。 だからも、これから出会う新しいことや人に期待でワクワクして目が輝いているのですね。 冒頭のシーンで車の後部座席に背中を預けて面をしていた少女とはまるで別人です。 「」は10歳の少女・の冒険の物語です。 でもでは何日も経っていたのに、戻ってきたらまだ同じ日だったようです。 引越し途中だったの家族はまた車に乗り込み、新しい土地に車を走らせます。 新しい暮らしに学校、友達……。 忙しいはせっかくの経験を忘れてしまうでしょう。 でも大切なのはどれだけ明確に物事を記憶しているかではありません。 その経験から自分の心に根づいたものを見つけられるかどうかではないでしょうか。 nikimitama.

次の

千と千尋の神隠し「いつも何度でも」歌詞の意味と秘密。木村弓と覚和歌子の現在

いつも 何 度 でも 歌詞

「いつも何度でも」の英語版の、和訳をお願いしたいです。 日本語の歌詞との違いがわかるように訳していただけると大変ありがたいです。 長いですが、よろしくお願いいたします。 Somewh ere, a voice calls, in the depths of my heart May I always be dreaming, the dreams that move my heart So many tears, of sadness, uncountable through and through I know on the other side, of them, I'll find you Every time we fall down to the ground, we look up to the blue sky above We wake to its blueness, as for, the first time Though the road is long and lonely and the end far away, out of sight I can with these two arms, embrace the light As I bid farewell, my heart stops, in tenderness I feel My silent empty body begins to listen to what is real The wonder of living, the wonder of dying The wind, town and flowers, we all dance one unity Somewhere, a voice calls in the depths of my heart Keep dreaming your dreams, don't ever let them part Why speak of all your sadness or of life's painful woes Instead let the same lips sing a gentle song for you The whispering voice, we never want to forget, in each passing memory Always there to guide you When a mirror has been broken, shattered pieces scattered on the ground Glimpses of new life, reflected all around Window of beginnings, stillness, new light of the dawn Let my silent empty body be filled and reborn No need to search outside, nor sail across the sea Cause here shining inside me, it's right here inside me I've found a brightness, it's always with me どこかで声が呼んでいる、私の心の奥深くで。 私はいつも夢を見ていてもいいだろうか、私の心を動かす夢を。 悲しみの涙はあまりに多く、本当に数え切れない。 その向こう側であなたを見つけることを、私は知っている。 私たちが地に落ちるたびに、私達は真上の青空を見上げる。 私達はその青さ、そのことに初めて気付く。 道は長くさびしく、その果ては遠く見えない。 私はこの2本の腕で、光を抱くことができる。 別れを告げて、私の心臓はとまる。 その優しさを私は感じる。 私の物言わぬ空っぽの体は、現実のものに耳を傾け始める。 生きることの不思議、死ぬことの不思議 風も街も花も、私達はみんな一つになって踊っている。 どこかで声が呼んでいる、私の心の奥深くで。 あなたは夢を持ち続けて。 決して離さないで。 何故あなたの悲しみや痛々しい苦悩全てを話すのか。 かわりに同じくちびるで優しい歌を自分に歌ってあげて。 囁く声を、私達は決して忘れたくない、それぞれの過ぎ去る記憶の中で。 その声はいつもそこにいて、あなたを導いてくれる。 鏡が割れてしまった時、砕けた破片が地面に散らばった。 新しい生活がかすかに見えた、周りのものすべてを反射して。 始まりの、静寂の窓、新しい夜明けの光。 私の物言わぬ空っぽの体を満たして、生まれ変わらせて。 外を探す必要も、海を渡る必要もない。 何故ならここに、私の内側に輝くものが その光がここに、私の内側に、 私はその輝きを見つけたから、それはいつも私と共にいるから。

次の