仁王2 スキル振り直し。 仁王2 陰陽術と忍術の効率の良い熟練度上げ方法と場所。スキル上げ

【仁王2】スキルポイントの効率的な稼ぎ方

仁王2 スキル振り直し

陰陽熟練度上げキツ杉 662 名無しさん@お腹いっぱい。 52ID:b4SBwU8C0 しかし陰陽術の熟練度上げがダルすぎる なんだこのゴミ設定は 667 名無しさん@お腹いっぱい。 51ID:yHsIURG4a >>662 だよなしかも28万要求とか一番高いし わざとなんだろうな… 729 名無しさん@お腹いっぱい。 65ID:g9FEmovvp 忍術と陰陽の熟練度が全然上がらんから修業が受けれん エンチャント系使ってるけど攻撃系の方が上がりやすかったりすんのかなぁ 607 名無しさん@お腹いっぱい。 15ID:J8USk5Xj0 熟練度は与ダメに比例してるらしいから 効率的に上げたかったらビルドも組みなおさないといけないのがだる過ぎるんだよなぁ・・・ 132 名無しさん@お腹いっぱい。 87ID:jSTMsUuc0 薄明編の最初のマップで二つ目のセーブポイント奥の妖鬼相手にひたすらボンバーマンと陰陽師してたら熟練度クソ溜まっていいな。 318 名無しさん@お腹いっぱい。 68ID:ZgjG9sdFa ヤスケの熟練度上げ連射パッドでショトカと丸連打放置してたら勝手にモリモリ上がってくのクソ楽だな 6 名無しさん@お腹いっぱい。 63ID:NH4cUU5gr 22分で陰陽師の熟練度12万から25万まで挙げれたわ ここらへんは術ブッパしてれば上がるから糞楽だな 921 名無しさん@お腹いっぱい。 87ID:N5sOh56ba >>893 どこら辺でやってた? 933 名無しさん@お腹いっぱい。 54ID:NH4cUU5gr >>921 >>924 兄弟刀ってとこ 入った瞬間に社があってそれの周り血刀柄だらけだからそいつらに向かってひたすら攻撃陰陽術や忍術 シグルイはガードばっかしかしないからただの的でオススメ 924 名無しさん@お腹いっぱい。 41ID:ybz5YkwQ0 >>893 俺も気になるわ全然上がらんし 936 名無しさん@お腹いっぱい。 30ID:N5sOh56ba >>933 ありが㌧ 702 名無しさん@お腹いっぱい。 62ID:qJJKe7cN0 いちおつ 熟練度上げでいい所って何かある? 15 名無しさん@お腹いっぱい。 2ch.

次の

【仁王】刀のステータスの振り方・育成例

仁王2 スキル振り直し

ただし、立ち回りが似ている点に加え、火力もさほど差がないので、攻略上で両立するメリットはあまりない。 刀を使う場合のステータス振り例 ステータス レベル50 レベル100 レベル150 体 10 16 20 心 41 75 99 剛 5 5 5 武 5 5 5 技 10 20 33 忍 5 5 5 呪 5 5 5 霊 11 11 20 刀は心のステータスの補正値が最も高いため、 心を中心に上げていく必要がある。 とはいえ、バランスよく育成した方が楽に攻略できるので、火力だけではなく耐久力や守護霊の効果にも気を使いたい。 軽鎧の特殊能力を発動させるために、体と技はある程度上げておきたい。 基本的に、装備したい防具の最低限のステータスに振れば良い。 技は攻撃力にも影響するが、攻撃力を上げるには心を上げた方が効率が良いので、防具のためと割り切って問題ない。 霊は守護霊の効果が重要なので、装備する守護霊によって必要な数値が多少変わってくる。 ゲーム序盤は 体・心・技・霊のステータスを平均的に成長させる必要があるが、体・技・霊のステータスがある程度揃う中盤以降は、 心を育てて火力をガンガン上げていこう。 刀は心、槍は体を参照するため相性が悪いようにも思えるが、武と技でC以上の補正をかけられる点が優秀。 また、体、心ともに優秀なステータスなので、安定した攻略にも役立つ。 刀と槍をメインで使うメリットとしては、状況に応じた使い分けに加え、防具を前提とした育成が可能な点が挙げられる。 軽鎧を使う場合は技を、中鎧を使う場合は武のステータスを上げていこう。 「信じるのは二刀のみ!」育成例 ステータス レベル50 レベル100 レベル150 体 10 10 10 心 47 97 99 剛 5 5 5 武 5 5 5 技 5 5 53 忍 5 5 5 呪 5 5 5 霊 10 10 10 防具を付けず、 純粋に刀の火力だけを追い求めた極端な育成例。 精霊は、攻撃力と気力回復に優れた禍斗を使用。 禍斗の効果を最大限発揮できるように霊に10Pだけステータスを振っておく。 体もHP上昇効率がいい10Pまで振ればOK。 あとは、心にステータスを全振りして、ひたすら火力を追い求めたい。 心がカンストしたら技を強化していき、さらなる高みを目指そう。 この育成例の場合、最初に選ぶ守護霊は武が上がる禍斗ではなく 霊が上がる磯撫がおすすめ。 禍斗は中国編サブミッション「三柱の荒神」をクリアして入手しよう。

次の

【仁王2】ステ振りのコツとおすすめビルド

仁王2 スキル振り直し

ステ振り• まず、使いたい武器に設定されているステを200にします。 (ステ反映効果の低いものは、例えば180で止めて20を他に振ったりすることも有効です。 自分のビルドに合わせましょう。 その他のステについて 防具、小物や守護霊が特殊効果を有効にするためにステを要求します。 防具は最大で20、守護霊は霊34ですので、すべてのステに20、霊だけ34振っておきましょう。 (防具が決まっている場合その分だけでいいですし、装備を鍛造で作るときは要求値が半分になるのでもっと切り詰められます。 そこまで切り詰める必要はあまり感じませんが)• 体 について HPが上がりますが、上昇量はあまり大きくなく、敢えて体に振るなら別のに振ったほうがいいと思います。 HPはキャラクターレベルで上がりますので、20で十分です。 心 について 気力が上がります。 無限獄も最後までやりましたが心30で不足を感じたことはありません。 20~30でお好みでどうぞ。 剛 について 主に装備重量上限が上昇します。 敏捷Cはかなり鈍重な感じがしますので、重装したい方は敏捷Bを目指して振りましょう。 武 について 20でいいです。 技 について 20でいいです。 忍 について 30でいいです。 忍術術容量が30で上限のため。 (忍30で容量30になります。 )術をもっといろいろ覚えたい場合はもっと振りましょう。 呪 について 30でいいです。 陰陽術術容量が30で上限のため。 (呪30で容量30になります。 )術をもっといろいろ覚えたい場合はもっと振りましょう。 霊 について 34でいいです。 守護霊感応度は霊99で2800(だったかな?)で上限です。 ステ振りに迷う場合 武器の反映ステを200、体心武技は20で忍30呪30で残りは全部霊に突っ込めばいいと思います。 あとはどんな術を使いたいかで調整してください。 火力を追求する場合は術力も意識してみましょう。 装備の特殊効果• 焼き直しが解禁されれば、割と自由に特殊効果が選択できます。 割とメジャーな特殊効果をつけて挙げていきます。 特定の武技をメインに戦う場合は、キラつきの特定の武技ダメージアップがついている武器をまず選びましょう。 キラは焼き直しでは付かない。 その他は近接攻撃で攻撃力累増(鎌などの連続攻撃用、また、鎌の追い討ちの2撃目にも乗る)、追い討ちのダメージ+、背後からのダメージ+、近接攻撃貫通、ガード時弾かれない - がメジャーです。 遠距離武器(弓銃大筒)でも、敏捷さに応じてダメージアップや装備の重さに応じてダメージアップは近接攻撃にも乗ります。 軽装か重装かで選びましょう。 ダメージの伸び幅は敏捷Aで敏捷さに応じての方が大きいです。 遠距離武器は2つ装備できますが、これらの効果の付いたものをアクティブにしなければなりません。 防具には魂合わせで継承できる効果があり、これは防具5種の間なら自由に継承できる。 特に、全身5か所に同じ効果を継承させることで効果を大きく高めることができる。 (気力ダメージはカットできない)弓や銃のみならず、主に九十九状態ボスが飛ばしてくる衝撃波をダメージ0にでき、立ち回りにかなりの余裕ができる。 脚と靴に走る速度上昇をつけると、敏捷Bでもかなり早く動ける。 大入道を相手にする場合も、敵の周りを走るだけで簡単に背後が取れるようになる。 頭防具でも火力の向上が見られるものがあります。 黒狐の面(陰陽術術力に応じてダメージ増加)、諏訪法性の兜(攻撃力への反映(霊))、瓶割柴田の兜(強い攻撃+4. 9%)。 陰陽術力201以上補正が強くなるので黒狐の面を選択する人が多いようです。 微々たる補正といえばその通りなですし、いずれも中装なので、本当に火力を追求する段階で、装備重量とバランスを取りながらということになるでしょう。 藤堂の適用を考える場合でも、中装の黒狐の方がダメージが出るといった報告もあります。 装備重量について• 装備重量によってダメージが変わる。 このゲームの特殊効果には、~に応じて~がアップが多いことを考えると、「装備の軽さに応じてダメージアップ」がデフォルトでついていると思われる。 火力を追求する場合には基本的には軽装を目指す方がよい。 (十文字特化の場合など例外ももちろんあり) 守護霊• メジャーな守護霊を挙げる。 禍斗:最初からもらえる守護霊でありながら原点にして頂点。 カトを基準に他の守護霊の調整をしてきたものと思われる。 蓄積効率が少し低いが普通にプレイしていれば問題ないレベル。 迷ったときはカトにしておけば問題ない。 提馬鷲:護霊招来符を使うことで、守護霊が攻撃をしてくれる。 人型の敵であればダイバが地面に風を起こして足元を掬って転倒させる。 転倒した相手には追い討ちが可能で、符をキャストする隙さえ気を付ければ安全に人間ボスに勝つことができる。 ただし、いつぞかのアップデートで敵の転倒可能状態にクールタイムが設定され、1回転倒させた後、クールタイム中の場合は転倒させる攻撃をしても、敵が吹き飛ぶだけで転倒しなくなった。 (難易度が低いとクールタイムはない模様?)• 朱雀:九十九発動可能状態であれば アムリタゲージMAX 、体力0時に九十九が発動し、すぐ薬を飲めばすぐに立て直しが可能。 敵の攻撃力が高いゲームなので、この効果に救われることも多い。 また、護霊招来符時には自キャラの周囲を強引に押しながら旋回し、最後に地面にバードストライクして爆発する。 ヒット回数が多いため、相手を押す性能が非常に高く、敵に密着して放つと、ものすごい勢いで気力を削りながら敵を押すことができる。 火属性のため海坊主にも有効で、巨体に何度もヒットするのはそれだけで楽しい。 毘沙百足:サブ守護霊に設定したときにも近接攻撃ダメージ貫通が発揮され、ガード時弾かれないと併用すると人間ボスなどガードする相手には一方的にダメージを与え続けることができる。 ただし、貫通率は大きくないので大ダメージは与えられない。 唐獅子:武技命中でメリット効果(攻撃力増加)。 刃車や流影斬のような連続攻撃する武技には非常に強力。 カトの火力を上回ることも。 シアーシャ:サブ守護霊に設定にするとメイン守護霊の効果を高める。 メジャーな忍術を挙げる• 変わり身の術:落命時に体力3割程度で復活。 空中から落下するため、落下中や着地硬直時にリスキルされることも割とよくある。 この術は最大まで取得して3回使えるようにしましょう。 虎駆けの術:移動速度が上がる。 この手のゲームではこの効果はかなり有効で、マラソンするにも有効だし、高速で動くことで敵の攻撃の後隙に簡単に背後を取ることができる。。 透っ波の術:自分の姿が透明になり敵に感知されない。 敵に触れたり、犬狐スライムに感知されると3秒ほどで効果が切れる(感知された場合でも、使用回数の続く限りかけなおし続ければ維持できる)。 敵に見つからないので、敵を無視してさっさと進みたい場合に有効。 また、相手を一撃で倒せば発見されなった扱いとなり、透明状態から強力な武技を叩きこんで相手をワンパンし続けることで敵を倒しながら進むこともできる。 猫歩きの術:透っ波が視覚ステルスなのに対して、こちらは足音を消す。 ただ、大半の敵は透明でスルー出来る上に、スライム狐犬にはどうがんばっても見つかるので、無理にこれを使う必要はないというのが正直な感想。 手裏剣:ハヤブサ揃え効果で無尽手裏剣を発動させると、火力は激減するが、気力の回復を挟んで何発でも打つことができる。 ガードするボスに投げ続けると、時間はかかるものの安全に気力を削ることができる。 クナイ:小手につく投擲ダメージアップを全身に継承し、さらに忍術の奥義(陰忍のほう、投擲ダメージアップ)をセットし、克金をかけて背後から当てる(いわゆるクナイビルド)と結構なダメージが出る。 陰陽術• 克金符:敵の防御力ダウン。 このゲームではかなり有効です。 飛躍的な火力の向上が見られます。 遅鈍符:敵の行動速度ダウン。 こちらもかなり有効です。 ただ、高難易度のボスにはあまり長時間は効かないので注意。 燃焼符:近接攻撃力アップ。 自傷ダメージを伴いますが、これが最大倍率です。 九十九時にはゲージがどんどん減るので使いどころは注意。 修羅符:近接攻撃力アップ。 防御力ダウン。 九十九時や体力が減るのが怖い時にはこれ。 護霊招来符:守護霊が攻撃してくれます。 ダイバなど強力なものもあります。 暇なときにいろいろ試してみましょう。 縮地符:ほぼロードなしで最後に拝んだ社に戻ります。 マップや自分の状態にもリセットがかかり、マラソン時にはいちいち拝む時間が短縮できます。 その他:奪霊符(ガード貫通と併用すれば問答無用でアムリタ吸収できます)、昂霊符(火鼠や雷犬を装備しているとアムリタゲージがすぐ溜まります。 )、結界符(効果時間中は常世に入るだけでオートで常世払いが発生します。 靴の常世払いで攻撃力増加と組み合わせると強力です。 )、攻撃用の術は呪霊200でも火力が期待できず、殴ったほうが速いことを実感する結果となる。 九十九• 守護霊が武器に宿ることで火力アップ他の強化状態となる。 アムリタゲージがMAXになると発動できる。 これは装備やステ以外の部分で火力をあげることができる要素のため、最終的な火力比べでは九十九を無視することはできない。 アムリタ蓄積効率:これが高いとアムリタゲージが溜まりやすく、大まかには、溜まりやすいけど強化度合いが小さいか、溜まりにくいけど強化度合いが大きいかの2択となる。 発動時の攻撃力倍率が守護霊ごとにそれぞれ設定されている。 カトと青龍が最大値。 底力:体力3割以下 体力ゲージが赤い時 のいわゆる窮地状態で発動することで、さらにキャラクターが強化される。 底力Aクラスの九十九は火力ソースとして欠かせない。 ゲージ回復力:九十九ゲージを回復させる力。 九十九使っていてもすぐ終わってしまう場合は、これが低いがことが多く、結構影響が大きい。 その他:常時スーパーアーマー、結界符状態、移動速度アップがつく。 最大残心で周囲に攻撃できる。 発動時にも周囲にダメージ判定があり、鬼の角を折ることも可能。 剣豪などの重装でも火力を確保したいときに。 火力を追求したいときにはこちら。 その他:小早川(背後ダメージアップ)、本多(武技ダメージアップ)、古田(幸運アップ。 様々な武家があるため、自分のプレイスタイルに合わせてシナジー効果を考えてみましょう。 その他基本的な知識• 背後ダメージ:背後から攻撃するだけでダメージボーナスがあるので、できるだけ背後から攻撃しましょう。 背後追い討ちダメージ:追い討ち時にも背後ボーナスが適用されるので、頭方向か足方向からですが、できるだけ相手の正中線上に立って追い討ちしましょう。 メインバフとサブバフ:メインバフ(燃焼符、修羅符や鎌の朱夏など)は重複せず、上書きされます。 燃焼の後に修羅を使っても、修羅の強化が適用されます。 デメリットは残るので自傷ダメージは消えません。 これに大してサブバフ(~時にメリット効果(攻撃力増加)のもの)は重複します。 つまり、メインバフを決めての他にサブバフをどれだけ盛れるかが、火力を追求する上で重要になります。 イザナギの揃え効果3には、体力回復時にメリット効果(攻撃力増加)があります。 養身符を使うだけで長時間このサブバフが継続するため、非常に実用的です。 ガード後硬直がない:ダクソと違ってガード直後の硬直がない。 禍ツ武者の衝撃波をガードしてすぐ前ステップすることで攻撃のチャンスが稼げる。 また、烏天狗の錫杖攻撃は後隙が大きいので錫杖をガードした後もすぐ攻撃するのも有効。 立ち回りについて:ダクソプレイヤーはどうしても敵の攻撃をローリングやステップで避けなければならないという先入観がありますが(私もそうでしたけど)、このゲームはキャラの動きが速いので、基本的にはボス戦でも雑魚戦でも走り回ったほうが楽だし安全です。 どうしてもボスに勝てない• まれびとを呼ぶ:ダクソのようなレベルマッチングではないので、とんでもなく強い人が来てボスを瞬殺することもあります。 ボスを倒せなくて飽きてやめるよりはマシということで。 超火力九十九で瞬殺:火力の向上のために底力は欠かせませんが、自キャラを窮地状態へ追い込む体力調整はどうすればいいでしょうか。 防具に継続ダメージで落命しない効果があると、燃焼符を使ってもHP1で生き残ります。 これによって簡単に底力を発動させることができます。 守護霊をカトにして底力を発動させ、自分が付加できるメインバフ(燃焼は九十九ゲージが減るので、修羅符。 もちろん一瞬で決めるつもりなら燃焼の方がダメージは伸びる。 )とサブバフ(気力0、アムリタ吸収時や常世払い)を盛って突撃しましょう。 遅鈍と克金をかけて背後に回れば勝利は目前です。 石田三成や大谷吉継は大体は開幕九十九発動モーションで隙だらけなので、遅鈍克金をかけて一気に倒すことができます。 九十九ボスが強すぎる:幸村、政宗、マリア、謎の侍あたりが該当します。 弓でも弾丸でも、人間にヘッドショットすると、敵が九十九状態であっても一気にダウンさせ、かつ九十九を解除させます。 猿飛佐助もクナイ攻撃時にこちらが遠距離武器を構えていると延々とクナイを投げ続けるAIなので安全にヘッドショットすることができます。 成実のムカデは無効化できないので気合で避けてください。 ビルド各論 揃え効果について、八尺瓊勾玉に揃え効果-1の効果があり、装備の数と揃えの数がズレます。 そのため、表記は揃え効果の数で統一します。 例えば、ハヤブサ7イザナギ4という表記は、ハヤブサ装備を6つとイザナギ装備を3つ(とカニタマ)を装備していることを意味します。 (楯2という表記が多く出てきますが、これは楯無2の揃え効果で飛び道具ダメ軽減100%を発動させるためです。 といっても楯無は重いので、火力を追求して重量を軽くする場合はどうしても邪魔になります。 しかし、飛ダメカットはこのゲームではかなり恩恵が大きく、火力を犠牲にしてでも揃える価値があります。 もちろん、ボスを瞬殺したい場合などは楯無は不要です。 軽さを追求しましょう。 軽装でフツ6ナギ4楯2、武器にはキラ居合、守護霊はカト、奥義の殺人剣を乗せて背後から居合するだけでとんでもないダメージが出ます。 ただ居合は溜め時間が長く、そこまで実用的ではありません。 二刀:剣豪4十文字特化:あまり詳しくないので触りだけ。 剣豪4ナギ4楯無4がメジャーかと思います。 剣豪将軍装備が大鎧なので武家は藤堂、守護霊はカト。 剣豪が大鎧なので、軽装は諦めて、遠距離武器を装備の重さに応じてにして、さらにどんどん重装を着込んで楯無3の装備の重さに応じてダメージ増加Aを活かしましょう。 槍:突き特化:槍の中でもモーション値が高いのは武技の回転衝だと思います。 槍スキルの突きの理、守護霊カト(炎駒でも突きのダメージが上がりますが、カトの方が火力出る印象です。 )武器にキラ回転衝、仰ぎて5ナギ4楯2あとは適当に軽い装備、溜めモーションがかなり長いですが、リーチが長く、距離を取ってぶっぱなせば他の武器に負けない火力になるでしょう。 また、吹き飛ばし効果がついており、人型は吹き飛ばされて尻餅をつきます。 また、攻撃判定が奥に長いのか、禍ツ武者に正面から当てると背中の弱点にヒットし一気にダウンさせます。 槍のおまけ:浮空槍:九十九時専用の武技。 軽装で使うと過ぎ6よりダメージが出ます。 突きじゃないのが残念。 この派生攻撃も上ベクトルの攻撃で、特に千鳥で敵の気力を削りきらなくとも出すことができ、しかも、敵の気力が残っていてもヒットさせれば問答無用で打ち上げてダウンさせます。 (一部の重い?敵は浮かない)。 ケリーも非九十九状態ならマリアも政宗も問答無用で打ち上げます。 斧:抜山蓋世特化:モーションがコンパクトで威力が高い武技、抜山蓋世を活かす一撃必殺ビルド。 イザナギ4イザナミ4楯無4が相性が良いです。 斧のスキル烈火と奥義である虎穴(常世の中で攻撃力増加)、イザナミの3つ揃えである「常世の中で体力回復」、イザナギ3つ揃えの「体力回復で攻撃力増加」の相乗効果が高く、特に妖怪に対して強力なビルドです。 また、各4つ揃えで近接攻撃ダメージが最大約36%乗っているのも火力の底上げになっています。 登場モーションが長い妖怪ボスは開幕背後に回り、背後ダメージ込み抜山一撃で沈める事も可能。 武器はキラ抜山、単純火力で天目一箇神か、特殊効果なしで最大数の武器特殊効果を盛れる破軍のまさかりがおすすめ。 守護霊は鉄板のカト。 楯無を4つ揃えにするので、装備は重装で組むことになりますが、硬い装備になるので立ち回りが安定しやすく難しい操作がないのもポイントです。 敵の隙を狙えば、モーションが長い凶独楽や大木倒しでも超火力で圧倒出来ます。 鎌:チーニンが入れたかったであろうハヤブサ装備(龍の忍者シリーズ)を使います。 ブサ7ナギ3楯2。 守護霊はカトでいいですが、刃車を使う場合は、唐獅子も強いです。 (最後の一撃が特にモーション値が高いので、唐獅子のバフを活かすことができる。 スサと違って、すべてダメージに乗ります。 ブサ7ナギ4なら重量10以下でさらに火力アップ、防御を捨てて超火力で戦う。 ハヤブサらしい装備といえるでしょう。 旋棍:よくわからないので誰か書いてください。 大太刀:よくわからないので誰か書いてください。 これが2つで25. 守護霊は蓄積効率もゲージ回復力も高い火鼠がいいです。 九十九が切れてもまたすぐ溜まります。 これをスサ5またはスサ7(あとはナギ3~4と楯2)と組み合わせるとさらに火力が上がります。 奪霊状態時にガード貫通攻撃をしてもアムリタを吸収することができます。 奪霊状態を維持すればガードする敵でも九十九ゲージを回復させながらごり押しすることが可能です。 九十九おまけ:九十九時強い攻撃短評:スサ5ナギ4楯2は揃えるハードルが低いと思うので、各武器の強攻撃の短評を述べます。 刀:2回攻撃。 攻撃力は普通。 二刀:マリアのように縦回転する、発生が遅く、敵をしっかりホーミングする。 火力は低め。 槍:単発攻撃。 火力は高い。 単発の攻撃力は最強。 斧:2回攻撃。 最高火力だと思うがリーチが短い。 鎌:鎌に奥義が乗るので火力が高いが、大きく振り回すため連撃しにくくDPSは下がる。 旋棍:敵に飛び掛かる。 4回攻撃。 総合火力は刀と同じくくらい。 飛び掛かるため打点の低い攻撃を回避しながら攻撃できる。 (逆に言うと攻撃が犬に当たらなかったりする。 大太刀:2回攻撃。 火力は斧に次いで高い。 しかもこちらはリーチが長い。 魔法使いビルド:呪霊に200振って陰陽術力は600程度、これで攻撃術を使っても近接攻撃のDPSには到底及ばない。 陰陽術は補助用と割り切って純魔は諦めましょう。 重装VS軽装:軽装は武家を藤堂にしなくとも、それだけでダメージがアップする仕様である。 防具の種類を特定しない恩寵装備は軽装の方が火力が高いことになるし、十文字だけは重装に揃え効果がついているので仕方ないが、基本的に火力を考える際には軽量が基本となる。 一方、重装は防御力が上がるし、頑強も上がるためガードする立ち回りも活用しやすい。 基本的に敵の攻撃力が高いので、難易度が高い場合にはワンパンのところを一発耐えられる程度ではあるが。 楯2で飛びダメカットするような場合は、楯無は重いので火力を犠牲にして防御力を高めていることになる。 火力と防御力のバランスをどうするか、を考えることになる。

次の