戦国 無双 明智 光秀。 明智光秀はどんな武器を使っていたの?戦国無双から武器を考察してみる

明智光秀

戦国 無双 明智 光秀

嫌いですね。 なにがしたいのかよく分からないキャラで毎回終わっています。 強いて言うならば信長打倒本願で動いていた戦国無双1が輝いていましたが、あれはあれで蘭丸との絡みなど気持ち悪い美形キャラになっていました。 しかし、シンプルな剣撃モーションは好きです。 信長は具体的な天下像には触れず天下布武が行動観念になっているのでそれでよいとして、王道を望む武田信玄、正義の上杉謙信、家族大事の北条氏康、笑う天下の豊臣秀吉、平和秩序一番の徳川家康に対して天下を望む動機が不明で詰まるところ信長というパワハラ上司に耐えかねて暴走した人物にしか見えない。 その割に「信長様」と慕い続けるから行動が錯綜しているおかしい人物になっている。 せめて反旗を翻したあとは「信長」と呼び捨てにして、なにかしらの大義を掲げるなりしてくれればよいのですがKOEI敵には「きれいな光秀」のままにしておきたいので出来ないところが歯がゆいです。 ガラシャが天真爛漫のじゃじゃ馬娘なのは仕方ないにしても、どうして馬鹿親設定にしてしまったのか。 キャラとしては分かりやすいが、ますます光秀が「優秀な俗人」になってしまい「天下を取れたかもしれない人物」的な輝かしさを失っている。 また、長曾我部元親との関係も「光秀が元親に依存する」という関係もおかしくて、光秀が根本的に凡夫でしかないということになっている。 せめて時代を見据える鋭い眼光のまなざしぐらいは持っていて欲しいものである。 だから戦国無双3以降の暴走信長を打倒するだけの人に終わってしまう。 戦国4に至っては明らかにそれしかない。 信長も光秀に反乱を起こさせるためにパワハラを連続でやるというおかしい言動の繰り返しである 逆を言えば織田信長像が動けば明智光秀も動く。 織田信長の目指す天下をKOEIがしっかり描けば、明智光秀はそのアンチの一人として輝くので、もっと織田信長という人物をしっかり描いて欲しいものである。 そうすれば明智光秀だけでなく松永久秀や長曾我部元親あたりももっと輝けるはずである。 明智光秀、和気清麻呂、中大兄皇子(天智天皇)は女系天皇を阻止した英雄です。 明智光秀が織田信長を暗殺した理由は、織田信長が天皇に成ろうとしたからです。 その場合、織田信長はいきなり天皇は無理なので、まず女系天皇を立ててから、その女系天皇と結婚して天皇に成ろうとするでしょう。 和気清麻呂は道鏡が天皇に成るのを阻止したので、英雄として称えられています。 中大兄皇子(天智天皇)は中臣鎌足らと謀り、女帝である皇極天皇の御前で蘇我入鹿を暗殺するクーデターを起こしています。 (乙巳の変)。 蘇我入鹿が天皇に成ろうとしたからでしょう。 天智天皇は英雄として称えられています。 織田信長はよく言えば改革者、悪く言えば革命家でした。 比叡山焼き討ち。 将軍・足利義昭を京都から追放。 天皇に元亀から天正への改元要求。 信長を太政大臣・関白・征夷大将軍のいずれかに任ずるという構想が持ち上がっている。 信長の性格は、極めて残虐で、また、常人とは異なる感性を持ち、家臣に対して酷薄であったと言われている。 明智光秀はそのような信長の身近に接していて、信長を生かして置いては天皇に危害を及ぼすと考えたとしても不思議ではないでしょう。 当時、織田信長や蘇我入鹿をそのままにして置いたら、天皇の位を、乗っ取られていた可能性を否定できません。 恐らく明智光秀は信長から相談を受けていたのでしょう。 場合によっては信長、自らが天皇に成るつもりだと。 当時、皇室は窮乏し、事実上、信長の意のままでした。 ですから信長が天皇に成ろうと思えば、道鏡が天皇に成るよりも簡単だったのです。 賢明な人物だと言われていた明智光秀が、なぜ自分よりはるかに強力な秀吉軍を敵に回し、敗北するような事をしたのか? 今でも謎とされています。 唯一の合理的な答えは、日本の皇室を守る為と言うのが答えでしょう。

次の

戦国無双/戦1/明智光秀

戦国 無双 明智 光秀

レベル 武器名 攻撃力 攻撃回数 読み方 解説 Lv1 無銘 14 4 ムメイ 作刀者の銘がない刀 Lv2 無銘業物 24 6 ムメイワザモノ 作刀者の銘がない、業物(切れ味の良い)の刀 Lv3 備前近景 31 8 ビゼンチカカゲ 明智光秀の佩刀。 備前長船長光の門下、近景作の名刀 Lv4 数珠丸恒次数珠丸恒次 42 8 ジュズマルツネツグ 鎌倉時代の僧・日蓮上人の愛刀という青江恒次作の破邪刀 Lv5 霊剣布都御魂 47 8 レイケンフツミタマ 神武天皇が東征する時に神より降された霊剣 ゲット法 最初の天王山の守備隊撃破イベントで、東から攻めるのでなく南の方から天王山に向かおうとしたところ(途中で敵武将一人倒しましたが)、門が閉鎖され失敗。 その後の味方武将救援イベントを成功、そして天王山の制圧でも輸送隊が出現しました。 秀吉の一夜城攻略は秀吉を狙い、無双奥義。 周りの敵も同時にフッ飛ばせます。 濃姫、お市戦も同じように無双奥義の連発で。 ただ、濃姫は全部防がれる可能性もあるので、スキを突いて単発攻撃を仕掛けた方が上策かもしれません。 信長戦は、周りに沢山兵が居て、同時に闘うのは難しいでしょう。 そこで、フィールドの隅に行き、背後に壁がある状態にします。 そうすると敵が大勢向かって来るので、そこで攻撃しまくり、それを繰り返すと倒せるでしょう。 序盤は農民兵を【全て】倒しながら進み、新たな指令が出たらそこへ急行し、ソッコウで達成します。 各地に馬が放置されてるので、それで農民を蹴散らし、ある程度ザコが死んだら、名前のある武者と闘いましょう。 通常攻撃でも余裕で倒せますが、無双奥義を使った方が、最後のポイントに繋がるでしょう。 第三章 次は本能寺の変のシナリオです。 防衛兵を倒しながら堂内へ入り、正門(南門)に居座っている蘭丸と戦いましょう。 何故か強いです。 回復アイテムを近くに放置して、無双奥義で倒しましょう。 お市、濃姫は楽に倒せます。 次の信長、彼が問題です。 信長を見つけたら、まず第一章の方法で兵を減らして行きます。 無双ゲージが溜まったら速攻で奥義。 防がれない限り、楽に死んでくれます。 第四章 これは秀吉との直接対峙のシナリオで、中盤から終盤にかけて、大量の農民が現れます。 ですが、楽勝なんです。 何故かと言うと、前田が黒い馬に乗って来るので、それを使います。 前田を倒した後、その馬で秀吉の所まで、農兵を蹴散らしながら、進みます。 秀吉自体はあまり強くないので、恐らく楽勝でしょう。 第5章(ラスト) これは森蘭丸の城を攻めるシナリオです 最初は兵を蹴散らしながら上へ上へと進み、三階まで行くと、蘭丸との戦いです 序盤のザコ兵は倒す。 腕に自信の無い人は逃げ、ある人は敵を倒し、アイテムや武器を獲得しながら進みましょう。 途中で五右衛門、くのいち、幸村、孫市と闘います。 少し苦戦するかもしれませんが、今まで紹介したテクニックで倒せると思います。 蘭丸戦では、苦戦どころか、僕は楽に倒せました。 まず階下で無双ゲージを満タンにし、階段を上ります。 他に兵が居なかったからなんでしょうかね。 楽に倒せます。 まず無双奥義を使い、3分の1くらいのダメージを与え、フッ飛ばします。 そして力比べ(?)みたいのでひるませ、斬りまくります。 攻撃を防御し、また斬り、そうすると蘭丸の体力は3分の2以下になってるでしょう。 満タンになった無双ゲージを全て使い果たし、倒します。 因みに、上手く行けば一撃も喰らわずに蘭丸を倒しましたw 稲葉山城防衛戦 M1 100 M2 200 M3 200 M4 200 M5 300 伊勢長島殲滅戦 M1 150 M2 150 M3 250 M4 100 M5 100 M6 200 M7 200 M8 200 本能寺の変 M1 300 M2 200 M3 150 M4 150 M5 200 山崎の戦い第4話上 M1 100 M2 150 M3 200 M4 150 M5 200 M6 200 M7 100 M8 100 岐阜城潜入 M1 200 M2 250 M3 200 M4 200 M5 150 安土城防衛戦 M1 300 M2 200 M3 100 M4 200 M5 100 M6 100 M7 200 M8 400 山崎の戦い第5話下 M1 250 M2 200 M3 300 M4 250 M5 150 M6 150.

次の

【戦国無双】明智光秀の強さと人物像考察![OROCHI]

戦国 無双 明智 光秀

戦国無双における明智光秀とはどんな人? 明智光秀は戦国無双シリーズ1から登場しています。 誠実で心優しく、冷静かつ慎重に行動するタイプです。 教養が高く気品を漂わせるキャラクターとなっています。 領民から慕われていた明智光秀の性格を考えると史実に基づいていると言えます。 一方で、史実と異なる点として、1582年の 山崎の戦い やまざきのたたかい で死亡したにもかかわらず、 関ヶ原の戦い せきがはらのたたかい まで生きているという設定なっています。 具体的には、ゲームの中で明智光秀が 石田三成 いしだみつなり と接点がありますが、この点は史実と異なります。 これまでの記事で明智光秀の都市伝説として取り上げていますが、 天海 てんかい になって生き延びたという説を反映しているのかもしれません。 戦国無双シリーズでは、明智光秀は山崎の戦いの後にニートに近い状態になりましたが、 徳川家康 とくがわいえやす にヘッドハントされて、関ヶ原の戦いで東軍に加わり、徳川家康とともに石田三成の西軍と戦っています。 真面目すぎる性格がかえって精神的に脆くなったり、追い詰められたりすることもキャラクターとして設定されています。 史実における 本能寺の変 ほんのうじのへん について不明な点が多いといわれていますが、精神的な要因もあるのかもしれません。 戦国無双シリーズの明智光秀の容姿は次の通りです。 シリーズ1では光秀の 甲冑 かっちゅう が西洋騎士をイメージしたものになっています。 シリーズ2以降については日本の中世の甲冑を装着しています。 明智光秀については 西洋甲冑 せいようかっちゅう で戦っていたという記録はありません。 この点は史実と異なっています。 史実によれば西洋甲冑で戦っていた人物として 織田信長 おだのぶなが が有名です。 あと、徳川家康が関ヶ原の戦いで西洋甲冑を着ていたという記録が史料として残されています。 NHKの『その時歴史が動いた』では、日本の鉄砲の弾を跳ね返す西洋甲冑を着て前線で戦った徳川家康が取り上げられました。 読者の中には『その時歴史が動いた』のことを思い出した人がいるかもしれません。 戦国時代ライターオフィス樋口の独り言 今回は戦国無双シリーズの明智光秀について取り上げました。 最初に戦国無双シリーズにおける明智光秀の武器について取り上げました。 次に、戦国無双シリーズにおける明智光秀の人物像を紹介しました。 明智光秀は史実と同じ点として、武芸に優れているだけでなく教養が高く誠実であることを挙げました。 丹波国 たんばのくに の領民から慕われていたという史実に当てはまり、光秀の性格を反映しているといえます。 一方で、史実と異なる点として関ヶ原の戦いで西軍を率いた石田三成と接点があることが挙げられます。 僧侶天海になって生き延びたという都市伝説をストーリーに用いていることが分かりました。 明智光秀の性格について、戦国無双シリーズでは精神的に脆い性格であるという設定になっています。 本能寺の変の動機について解明されていないことが多いことから、光秀の精神的な要因もあるかもしれません。 今後の研究に注目したいと思います。 関連記事: 関連記事:.

次の