ドラクエ 10 万 魔 の 塔 サポ。 万魔の塔はなぜハンバトなのか

万魔の塔一の災壇をサポート仲間で完全制覇してきました

ドラクエ 10 万 魔 の 塔 サポ

不思議の魔塔1階~5階 右手に片手剣・左手にハンマーを装備して、 片手剣スキル100で挑みます。 と言ってもまだMPがないのでギガスラッシュは使わず火炎斬り中心に。 回復が僧侶しかいない場合は、自分が受けたダメージはミラクルソードで回復する手も効果的です。 魔塔2階 Lv1でもボスのバブルスライムは通常攻撃で倒せます。 魔塔3階 ボスはギズモとおにこぞう。 ここも殴るだけで倒せます。 白魔法陣がある場合は前衛の作戦をガンガン行こうぜにして全力で倒しましょう。 MPが12あって白魔法陣もあれば、自分もギガスラを使えます。 魔塔4階 ボスのキングスライムはHPが高めですが、ここをクリアすればホミュロスがいます。 全力で行きましょう。 サポが強いので倒してくれます。 魔塔5階 不思議の魔塔初のボス戦。 シルバとゴルドーはHPが高いので長期戦になります。 まほうの小ビンを投入すれば早く倒せますが、慣れないうちは温存しましょう。 不思議の魔塔6階~10階 まだMPが少ないので、ギガスラ以外の技に頼ることが多いです。 9階からギガブレイクが活躍。 魔塔6階 キメラ3匹。 二刀流でギガスラをすればいきなりHPが橙色になります。 敵が全部自分に怒るので多分死にますが、後はサポに倒してもらいましょう。 もしMPアップ防具で最大MPが12より大きい場合は、とうこん討ちでテンションを上げてからギガスラをすれば一撃で終わりでしょう。 魔塔7階 ゴーレム+ホイミスライム。 サポが強いので地道に殴り合いになっても勝てます。 魔塔8階 コトブキーノ。 HPが高いのでギガスラ一発では解決できません。 サポをガンガン行こうぜで攻撃させます。 壁をするとターンエンドの回転斬りで全員ダメージを受けるので、壁せずに戦っても良いです。 2人以上ダメージを受けたら自分はミラクルソードで回復。 魔塔9階 ここで 片手剣スキルを140まで伸ばしてギガブレイク、とうこんスキルを4にしてとうこん討ちを習得。 また、14回に備えて アモールの水を買っておきましょう。 ボスはレスヘブン+オロバドン。 オロバドンはとうこん討ちでテンションを1つ上げればギガブレイクで1確です。 戦闘開始30秒でギガブレイクがチャージするまで耐えれば勝ち。 レスヘブンはこびんを投げつつギガスラッシュ・ギガブレイクするか、サポで倒せそうならサポに倒してもらいましょう。 ザオラルでオロバドンが復活したらドラゴン斬りで。 この時はテンション20まで上げました 魔塔12階 ワイトキング+しりょうのきし2匹。 光が弱点なのでテンションギガブレイクで1確なのですが、ワイトキングの打撃でMPを吸収されるとギガブレイクが打てないので注意。 魔塔13階 カバリアー+ライノスキング。 カバリアーは高確率でテンションバーンを使うので、ライノスキングにとうこん討ちでテンションを2段階まで上げてからギガブレイク。 魔塔14階 クローマ・ゲルプ・パルス・プレトの4匹が出現。 敵がものすごく軽いので というか重さ0 、上手に相撲をして敵に攻撃させないようにしましょう。 テンションを1段階でも上げればギガブレイクでプレト 黒 とパルス 青 は倒せます。 まずはとうこん討ちでテンションを1つ上げたら、ギガブレイクのチャージが溜まるまでアモールの水を連発して仲間が死なないようにしましょう。 プレト 黒 とパルス 青 の2匹さえ倒してしまえば、後は相撲で何とかなるでしょう。 不思議の魔塔16~20階 15階で 戦士に転職。 ラスボスのHPが7000もあるので、ここだけはギガブレイク数発でどうにかなる話ではないのです。 戦士で長期戦を耐え抜きます。 転職したら、 スキルをゆうかんに150、残りは片手剣に振ります。 必要な防具だけ変換屋で変換して、残りは売って小ビンと聖水に変えてしまいましょう。 小ビンは5個あれば十分。 仲間の作戦は僧侶はいのちだいじに、回復できる人はバッチリ、それ以外はガンガン。 まずはホークブリザードに真やいばくだきを入れます。 体当たりでホークに攻撃し、自分のHPが減ったらミラクルソード。 25秒でチャージタックルが使えますので、ひくいどりを止めましょう。 超はやぶさ斬りはホークブリザードに。 ホークブリザードが怒ったらロストアタック。 ホークブリザードさえ倒せば後は楽でしょう。 魔塔17階 アームライオン+ベロニャーゴ2匹。 まずはアームライオンに真やいばくだきを入れたいのですが、全体攻撃使用者がいない場合はそれだとサポがベロニャーゴを無視してアームライオンから狙ってしまうため長期戦となります。 最初はわざとベロニャーゴに体当たりを入れ、仲間がそちらを攻撃したらアームライオンに真やいばくだきを入れましょう。 HPが減ったらミラクルソード。 ベロニャーゴのラリホーマはたいあたりで妨害しても良いでしょう。 チャージタックルもアームライオンへ。 魔塔18階 ずしおうまる+キラーデーモン。 真やいばくだきはキラーデーモンへ入れ、サポにキラーデーモンから狙わせます。 後は適宜体当たりとロストアタックで敵を邪魔すれば勝てます。 魔塔19階 ヒッポルコ戦。 スキルをゆうかん150と残りを盾に振ります。 まずは真やいばくだきを入れ、次にビッグシールドを使用。 後は体当たりとチャージタックルで出来るだけ敵の動きを止めます。 真やいばのダメージダウン効果は入りにくいですが、攻撃力2段階ダウンの効果は2分で切れるので必ず更新しましょう。 敵が怒ったらロストアタック。 ヒップインパクトは確実にジャンプで回避。 ここは運が絡むので、戦闘の中盤までうまくいった時にのみアイテム 世界樹の葉・魔法の聖水 を投入するのがポイント。 序盤で崩れた場合はアイテムを使うだけ無駄です。

次の

万魔の塔一の災壇を天地雷鳴士でサポ攻略してきました

ドラクエ 10 万 魔 の 塔 サポ

[10プレイ日記] 万魔の塔、日曜日でリセットされたので行ってきました。 一の災壇 「自天地・両手バト2・鎌デス」で挑みました。 割と、げんまよりもAIが良いのかな?頻度が高くて バフも使ってくれるしで、かなり強いですね。 1分半近くを残しての完全制覇終了でした。 くむたターはガンガンなのだけども、ちゃんと範囲攻撃で攻撃しまくるし 適度に使われるテンションアップ状態のもなかなかに強いし デスパワー解放もちゃんと使ってくれるので パーがピンチになると、AIが一気にになる職業って感じだけども 安定した状態なら、普通に強いですね。 よろいのきしの安定度の高さは げんまを最初から最後まで「ドメディ」の状態でも問題ないくらいの状態だったので 回復役が実質、よろいのきしだけでも大丈夫な感じ。 ただ、流石にちょっと死ぬ率は上がりますw ターは、だと をほぼ無視して、蘇生活動の方を率先してやってくれるので 蘇生力に関しては「」の方が安定度高いかも。 カラミティコルプが画面に見えた直後に10分で終了です。 この構成なら、一応回復役はカとよろいのきしの2人になるし 火力特化2と、火力2の状態になるので、第二十の災いに行ける感じですな。 流石に完全制覇は、この構成じゃ無理ですがw 三の災壇も、同じ構成で挑みました。 ターはいのちをだいじにに変えて、あとは二の災壇と同じです。 この構成なら、自天地は慣れているし カラミティサン無視の第十一の災いまでなら達成はし易いので とりあえず「まずは4万前後のポイントを確保しよう」ってことでやりました。 5~6万を狙わずに、4万前後の確保であれば、この構成が自分的には楽ですねw 三の災壇をやってて思ったのが サポバトは、第二の災い辺りからカラミティサンを狙いに行ってしまうけれども 雑魚敵のHPを減らしておく(色を変えておく)と サポバトはカラミティサンを無視して、HPの減った雑魚の方に向かうので カラミティサンを倒さない場合の話ですけども 雑魚を倒さない程度に ガンガン名前の白い雑魚を範囲で攻撃しちゃうと良いのかなと感じました。 とりあえず、今のところは276211ポイント。 ここから30万を狙う感じですね。 当該画像の転載・配布は禁止いたします。

次の

万魔の塔一の災壇をサポート仲間で完全制覇してきました

ドラクエ 10 万 魔 の 塔 サポ

天地雷鳴士 操作キャラクター バトルマスター バトルマスター 旅芸人 これらのパーティー構成であれば、毎週安定して目標となる15万ポイントを獲得していけますよ。 以下では、これらのパーティー構成での万魔の塔の立ち回りについて詳しく解説していきます。 占い師 操作キャラクター• バトルマスター• デスマスター• 天地雷鳴士 万魔の塔はとにかく敵が次々と湧いてきます。 既存コンテンツとしては、「ピラミッド」や「防衛軍」に近いものがありますね。 時間制限がかなり厳しいので、ザコ敵相手に単体攻撃をしていたのでは圧倒的に時間がたりません。 なので、 範囲攻撃で一網打尽にしていくのが最も効率的かつ簡単です。 占い師であれば、優秀な範囲攻撃の「塔のタロット」や「死神のタロット」がありますので、かなり楽に敵を倒すことが可能です。 占い師はサポート仲間として雇うことはできないので、必然的に自分が占い師で戦うことになりますね。 回復役は、天地雷鳴士の幻魔・カカロンとデスマスターの死霊・よろいのきし。 できる限りダメージソースを多くしたいという理由から、幻魔と死霊に回復を頑張ってもらいます。 その他の職業も、範囲攻撃を持っていますので複数体の敵に囲まれても一蹴することができますね。 基本的な立ち回りは、ザコ敵を一か所にまとめて「塔のタロット」や「死神のタロット」をぶっ放すだけです。 大抵のザコ敵であれば、1~2発程度で倒しきることが可能ですよ。 敵出現時にはフィールドに分散しています。 その場合には、「隠者のタロット」や「罪人のタロット」で各個攻撃していきましょう。 せっかくの範囲攻撃でも単体の敵に攻撃していては効率が悪いですからね。 敵を一か所にまとめるように立ち回り、集まってきたら範囲攻撃。 それ以外の場合には、単体攻撃でダメージを与えていきましょう。 基本的にはこれを繰り返すだけで、安定して万魔の塔をサポ攻略可能です。 僕の占い師はレベルカンストしていませんし、装備等の合成効果は+2とかです。 それでも、15万ポイントを稼ぐことはできますので、初心者にもおすすめの構成ですよ。 天地雷鳴士 操作キャラクター• バトルマスター• バトルマスター• 旅芸人 回復はカカロンと旅芸人に任せて、攻撃は天地 自分 とバトマス2人で行っていきます。 序盤のザコ敵のうちに、自身は「ピオリム」と「マジックバリア」を2回ずつ使用。 特にマジックバリアによるバフを入れておくことで、回復はカカロンと旅芸人だけで十分に間に合います。 あとは、バフとカカロンを切らさないように注意しつつ、「めいどうふうま」を連発。 チャージが溜まったら、その他の強力なチャージ特技を使用していきましょう。 このパーティー構成で 一番注意しないといけないのは、いかにバトマスの「天下無双」をボスに当てさせるか。 そのため、ザコ敵は自分の範囲攻撃で処理して、バトマスはボスに攻撃を集中できるように立ち回りましょう。 バフとカカロンさえ気を付けていれば、このサポ構成でも安定して万魔の塔を攻略可能ですよ。 ちなみに、サポ構成での各祭壇の目標スコアはこんな感じ。 一の祭壇:10万ポイント前後• 二の祭壇:4万5000ポイント前後• 三の祭壇:5000ポイント前後 三の祭壇は、退避エリアの「安息の領域」が出現次第、逃走すれば大丈夫です。 無理に敵を倒す必要はないので、三の祭壇ではバトマスの枠を僧侶に変えると、より確実ですよ。 勝どきMP回復の基本効果 敵を倒すとMPを1回復 こちらも敵を倒すたびに効果が発動しますので、石版に配置しておきたい宝珠ですね。 レベル5まで上げれば、敵を1体倒すごとにMPを5回復してくれます。 万魔の塔は長期戦になってきますので、どうしてもMPが足りなくなってしまいます。 それを防ぐためにも「勝どきMP回復」は必須と言ってもいい宝珠です。 必ずサポの近くで戦う 万魔の塔をサポで攻略する場合、最も重要なのが味方の位置関係です。 サポは好き勝手に移動していくので、 必ず自分がサポに付いていき、サポの近くで戦うように意識しましょう。 それぞれの味方がバラバラにいると、敵もバラけてしまいます。 そうなってしまうと、せっかくの範囲攻撃が上手く活かせないので、敵を上手く一か所にまとめるように立ち回るようにしましょう。 これを意識するだけで、敵の殲滅スピードが大幅に上がりますよ。 アイテムはしっかり回収する 一定フェーズごとに、ステージ内にアイテムが出現します。 これらのアイテムもしっかり回収していきましょう。 アイテムを回収するだけでも、ポイントが加算されていきます。 目標はアイテム6個の回収。 アイテム6個を回収できれば、ポイントボーナスが加算されるので最後の一押しとして有効ですよ。 アイテムを使用するしないに関わらず、ポイント獲得のために積極的にアイテムを回収してください。 占い師の範囲攻撃の使いどころに注意 占い師の「塔のタロット」や「死神のタロット」は非常に強力な範囲攻撃です。 しかし、手札にきていないと使うことはできません。 なので、 「塔のタロット」や「死神のタロット」は、「ここぞ!」というときに使用するようにしていきましょう。 敵が出現したばかりのときはフィールドに広く分散しています。 敵が動き出すまでは「隠者のタロット」や「罪人のタロット」等の単体攻撃。 敵が動き出して、プレイヤーの周辺に集まってきたら範囲攻撃で一網打尽にしてやりましょう。 各災いフェーズに切り替わる際には、敵の数の減っているので少し余裕が生まれます。 そのタイミングで「リセットベール」を使用し、強引に「塔のタロット」や「死神のタロット」を引きにいきましょう。 「リセットベール」等の手札引き直しスキルは、どんどん積極的に使っていってOKです。 「エンゼルのみちびき」で確実に範囲攻撃が手札にくるようにしておくのがおすすめですね。 タロットカードに余裕があれば、スウィートバッグの「塔のタロット」や「死神のタロット」を作っておくのも良いと思います。 また、5・10・15の災いには、オーラをまとった時増しのボスが出現します。 上記のタイミングでは、より与ダメージの高い「魔王のいざない」+「魅惑の水晶球」で準備しておくと良いかもしれません。

次の