足首 の 捻挫 を 早く 治す 方法。 足首をひねった!捻挫をした時に早く回復するための対処法と治し方6選

足首の捻挫に対するリハビリを紹介!自宅でもできる運動で再発を防ごう

足首 の 捻挫 を 早く 治す 方法

Sponsored links 先日、ミニバスの練習中に足首を捻挫してしまいました・・・毎度お馴染みの足首捻挫です。 くるぶしの下に内出血が目立ちます。 右のくるぶしが異様に腫れているのがわかりますね? 触るとブヨブヨします。 丸く盛り上がっているてっぺんを押しても痛くはありません。 やや下側を押すと、とんでもなく痛いんです。 今も足を動かすと顔をしかめてしまうような痛みはありますが、何とか歩けています。 受傷後直ぐパンパンに腫れて、足が動かなくなってしまいました。 その日はずっと、右足でケンケン状態です。 準備運動不足かな?とも反省しているので、運動前は入念にストレッチが必要だと痛感しています。 この靭帯が切れたり、傷ついてしまうと、人体が治そうと治す成分を搔き集めるからなんですね。 目次はこちら• 捻挫後は直ぐにRICE処置のアイシングを15分以上! 応急処置の仕方として、大きな腫れ・痛みを和らげる為に、まずは患部を冷やして下さい。 バケツに氷水を作って、足をバシャッと入れましょう。 足首まで浸かるくらいの氷水が望ましいです。 できなければ、氷嚢・ビニール袋に氷を詰めたもので冷やしましょう! 捻挫をした時は、直ぐにでもアイシングをすると、後の治る速度・日数を大幅に短縮できます。 約15分~20分耐えましょう! 心臓よりも高い位置に拳上すると、 腫れが引きやすくなります。 睡眠時には枕や座布団を工夫し、足を高く寝てみて下さい。 アイシング後~超音波や電気治療で腫れを抑えます 足首の捻挫によく効く 超音波治療です。 内出血による腫れを抑え(赤血球を散らす)白血球の働きを促進させます。 途中でズーンとよく響くような痛みがありますが、音波で細胞を超振動を起こしているんですね!効いている感じがしますよ! 捻挫をしたら、サポーターよりも包帯の固定の方が早く治ります 私たちの職業は、数あるサポーターがありますが、敢えて昔ながらの包帯を使います。 この包帯のメリットは、患者さん個人の症状度合いに合わせた 適切な圧迫を調節できる点です。 腫れを引かせる為に、下記を使って圧迫していきます。 写真のように切れ込みを入れると 剥がれにくくなるので、当院では湿布の四方を1センチ程度ハサミを入れて、患者さんに貼らせて頂いております! 患部に当たるように2枚貼っていきます。 次にオルテックスで圧迫していきます。 オルテックスという青い包帯を見たことはありますか? 病院でのギプス固定の下地に使うことが多いですが、腫れが一気に引いていく魔法のような優れものです! 柔らかい繊維の物ででクッションを作り、軽度圧迫すると腫れが引きやすいんですよ! 湿布の上に、オルテックスを巻き終えた感じがこちらになります。 次に包帯を巻いてみましょう。 足底から足首に巻く時は、足首を垂直にしてテンション(すこし引っ張る)をつけて巻き付けます! テンションが弱いと足が固定されてないような感じで気持ち悪く、痛み・腫れが軽減しません。 いわゆる【靭帯が伸びた状態】にならない様に気をつけてましょう。 適度に圧迫・固定され、関節の動揺性が無ければOKです! 巻き終えたら、あみあみ包帯で剥がれ防止をします。 巻き終えた感じがこちらです。 けっこう歩ける! 圧迫された感じもしっかりあって、歩くのに不安がないので安心です。 これでも痛い!という方はこの上にガッチリとしたサポーターを加えます。 また、次の日が大事な用事がある!試合に出なければならない場合・・・過度の負荷を与えない為にも、固いサポーター・テーピングもお勧めいたします。 足首を捻った次の日に、外くるぶしが紫色になる?! 治療1日目から腫れは少し引いてきて、歩行も楽になってきました。 まだ走ることはできませんが、日曜日には審判があるので頑張って治したいと思います! アイシングすることは怠らず、捻挫から約2~3日は良く患部を冷やして下さいね。 どうしても氷で冷やすことができない状況であれば、湿布が効果的です! 1日目は包帯を使用して固定をしていきましたが、明日はどうしても審判の任務がある為、2日目からはサポーターでガッチリと固定をします。 何だかくるぶしの下の色が変わっているような・・・ 赤い色の浸食が広がっています。 気づかぬうちに紫色に変色・・・内出血を起こしたのですね。 ここを押すと「ギャー」と叫びたくなるような痛みです。 更に、足首を地面に向ける(底屈)すると同じく「ぎゃー」となります。 内出血している外くるぶし周辺を超音波で治療していきます。 経験したので言えますが、私の場合、捻挫には超音波が一番良く効きました! 内出血している部分に当たるとツーンと痛いですが、我慢すれば早く治るんだ!と信じて、5分程度耐えに耐えてました。 この超音波後には、紫色がキモチ薄くなっている感覚でした。 重度な捻挫の場合などは、クッションとサポーターで歩きやすくします 明日はどうしても歩かねばならない用事(私の場合はミニバス審判)があるので、固定をしていきます! 当院で使用する物はこちらです。 皆さんも足の皮膚が赤くなるまでガンガンに冷やして下さい。 では固定をしていきましょう 魔法のオルテックスを足のサイズに合わせて準備をしていきます。 今回はサポーターの下にクッションを入れるのでその準備です。 クッションがあるとないとでは、次の日の腫れ具合が全く違うので、柔らかい素材のクッションは捻挫に必需品ということになります。 オルテックスが緩まないようテーピングを貼ります。 その上から包帯をかぶせて魔法のクッションの完成です(一応企業秘密的な) クッションの大きさは、15センチ程度が目安です。 小さすぎても、圧迫される面積が狭いと効果がでないので、キモチ大きめに作っていきましょう。 ここから足首に巻いていきます! 切れ込みを入れた湿布を患部に貼ります。 その上から靴下をかぶせちゃいましょう。 足首固定用のサポーターをガッチリ着けます。 着ける時は、足首を直角にするのを忘れずに。 一番痛みがある場所に魔法のクッションを当てます。 サポーターを巻いていきます。 巻き方は説明書があるのでそれに従って巻いてもらって大丈夫ですが、テンション(やや引っ張る)をかけて巻くことがポイントです。 皮膚面をサポーター面に空間が余らない様にしてください。 ゆるゆるにならないよう注意しましょう。 最後の紐は、足を直角にした状態中に、思いっきりテープを引っ張ります! ここを引っ張らないと、靭帯が綺麗にくっつきませんので、集中しましょう。 巻き終えた感じがこちらになります。 クッションが入っているのでゴワゴワした感じになってしまいますが、強めに圧迫されていても痛くありません! しっかりとホールドされている感覚に包み込まれています。 実際に歩いてみました。 今度は 9割がた痛くない! これで明日の審判中も走れることでしょう。 サポーターだけの時と、クッションが入っている時と比べたら全く痛みが違います。 捻挫をした時は、魔法のクッションをご自身で作り、お試し下さい。 Sponsored Link くるぶしの腫れが治まったら、安静せずに歩いた方が良い? 初日・2日目と比べ腫れが分からないくらい引いてきました。 昨日の練習でも多少の痛みが伴いますが、子供達とバスケを出来るくらいまでに復活しています! 紫色に変色していた内出血の部分も段々と改善され、走る・歩行にも支障なしです! 長期間固定しているよりも、痛みが落ち着き、腫れが引いてきましたら歩いた方が、老廃物を循環させるので早く治ります。 アイシングを怠らなければ、日を重ねるごとに腫れは改善! 昨日の練習後もアイシングをして痛み・腫れの軽減に努めました。 内出血を起こしている部分に当てて、血管を収縮させ出血の拡大を防ぎます。 寝る時も氷・アイスパック等を当てて寝てみて下さい。 少しでも早く治る様に自己管理が大事ですね! 上記の写真は、21日土曜日に撮った写真です。 まだぷっくり腫れがあるのが分かります。 この日は痛みもあり、変色もしていました。 お家の階段を昇るのにも一苦労・・・ 練習でも動かせず、日曜日の審判大丈夫かなー・・ 不安だらけでした。 日曜日の朝の写真です。 多少の腫れはありますが、紫色は無くなり、痛みも和らいでいます。 審判も好調で走りきることができました。 アイシングは勿論ですが、早期競技復帰を果たす為リハビリを行います。 特に現役でプレーをされている方は、筋肉を落としたくないですよね! 安静が一番ですが、痛みが回復傾向にある場合は行ってください。 早期回復を目指す為のリハビリ 歩けないくらい痛いという訳ではなかったので、どこが痛むのか・どうすると痛むのかを確認しながらゆっくり歩行を繰り返しました。 どこが痛くて何をすると痛むのかを知ることが大事だと思います。 患部の周りを血行を促進させる為にマッサージも効果的です。 痛みが引くまでやり続けて下さい! 自分がスポーツで使用する用具を自分により良い物に替えるのも怪我の予防に繋がります。 捻挫の多いバスケットでは、自分に合った バッシュを選んでみて下さい。 自分の足を細かく機械で調べて、合ったバッシュを探してくれる専門の方がいます。 一度お試しに測ってみてはいかがでしょうか! 歩行時はなるべく負担をかけないように! 「負担をかけないようにしたいけど、意識が薄れて気が付いたら足を付いてしまうよ・・」 という方はをお薦め致します。 一人で行うのは難しいと思いますので、お近くの整骨院にご相談してみて下さい。 痛みが無くなっても再発を防止するため、不安が解消されるまでサポートを続けてみて下さいね。 競技復帰を早めに果たしたい方は、タオルギャザートレーニング・ チューブを使って筋トレをしてみたりと復帰してからも困らないように筋力をつけておきましょう。 「軽い痛みだし、腫れもそんなにないから走っちゃおうー!」 「内出血起をこして紫色だけど放っておけば戻るだろう!」 等 軽く考えてはいけません。 正しい処置をして継続をさせないと何度も捻挫を繰り返す可能性が高くなります。 いわゆる クセになるという事です。 「軽い捻挫だろっ」と思っても病院・整骨院に行って診察を受けて下さい。 捻挫は靭帯の損傷ですが 靭帯断裂になっている可能性もあります。 レントゲン・先生からの医学検査をしっかり確認するのが良いですよ。 自分で捻挫テーピングをしてみる!セルフテーピングのコツ 以前トワテック社様からのご依頼で作成した動画になります。 部活での練習前や、ご自宅での早期回復に効果的なので是非ご覧ください。 また最近では捻挫の女性もホームページを見て下さり、県外からも多くご来院になられています。 実際の治療風景等も合わせてご覧ください。 捻挫をしてからどうすれば早く治るのか?を詳しく書きました。 今現在怪我によって日常生活に支障をきたし困っている・お悩みがある方はお気軽にご相談下さい。

次の

足のねんざのツボ!捻挫がなかなか治らないときに早く治すツボ!

足首 の 捻挫 を 早く 治す 方法

こんばんは。 今日帰宅途中、駅の階段で左足首を捻りました。 私は現在ダンスの稽古中で(ジャズやヒップホップを混ぜたようなものです)、来週に本番です。 私1人が抜けると、チーム全体に迷惑をかけてしまうので、どうしてもキャンセルしたくはありません。 湿布もあまり効果はなく、基本は氷で冷やします。 熱感でれば、すぐに冷やします。 (湿布は、冷湿布でも、皮膚の表面が1,2度しか下がらなく、痛み止めの効果しかないと考えて良いです。 ) 15分程度冷やすのですが、目安は皮膚の感覚が少しなくなるくらいまで冷やします。 一日に何回も徹底的に冷やし、足関節を包帯などで圧迫し、また、足を高く上げます。 これを、最低3日間ぐらい続けていくと、うまくいけば、腫れはほとんどでません。 以上ですが、スポーツ選手の場合は、できるだけ最短で、しかも競技に出場しなければならないのですが、腫れが少なければ、テーピングをしながら、痛みに応じて、競技に出場します。 ある程度、足関節を動かした後は腫れと熱感が出ますので、すぐに冷やします。 また、運動はしない方が良いのですが、スポーツ選手の場合、筋力低下が致命的になるので、理学療法士と相談して、残っている筋肉などのストレッチや筋トレをします(一般的な治療法と違います)。 以上ですが、捻挫の重傷度により、治療も違ってきますし、骨折などあるかもしれませんので、一度、スポーツ専門の整形外科に受診した方がよいかもしれません。 一般的な整形であれば、安静と言われるのですが、スポーツ専門の整形であれば、治療法が全然違います。 (たとえば、捻挫をした後、捻挫の具合によっては、その当日からストレッチや足関節の運動などリハビリを行います。 ) 現在私も捻挫してます 捻挫どうし頑張りましょう 今回病院とカイロプラクティックと鍼灸の先生に聞いたところ とにかく冷やすです 動かさないも重要です 冷やすのも アイスノンなどをキッチンペーパーなどの薄い紙程度しかおかないで冷やしてください 少し冷たさで痛いかもしれませんがそのぐらい痛いぐらい冷やす必要があります 凍傷にならないために10分程度にしてください お風呂につかるのも避けてください 足は固定 そして シップしてください 固定する場合 包帯だけでは固定はムズカシく 血液の流れを妨げるので できれば添え木の代わりになる 厚紙などをはさみ その上から包帯をするとちゃんと固定され包帯が巻けます もし ないのであればテーピングの方が固定されます 暖めるのは本当に腫れが引いてから リハビリの時にします 痛みが完全になくなってからしか 暖めてはいけません 冷感シップしておいてください 温感シップはしないでくださいね 私も階段で捻挫して足をひどくひねったので 一応病院でレントゲンを取りました レントゲンをとっても すぐには小さな損傷がわからないので ダンスの発表会もあ様子なので どうしても気になる場合はMRIなどをとって損傷の程度を把握できます 場所によるのですが 骨折していても ぜんぜん痛みを感じない人もいますし 捻挫をしている部分のホネをたたいてみると激痛がはしってヒビまたは骨折という場合もあります 捻挫は程度によりますが なかなか あなどれないです。 もし じん帯 骨に何も異常がナイ場合は ダンスをするときには スポーツ用のテーピングの仕方などを教わってもいいかと思います お大事にしてください Q ぐねって足首の靭帯を損傷しました。 外科に行くとX線撮影の後、 とりあえず2週間とだけ言われて足を固定され、松葉杖が貸し出されました。 1週間後、再び行くと4日後(つまり11日目)に足の装具を作れる人が来るので作った方が良いと言われました。 で、言われるまま昨日、足の装具の型取りをしたのですが、 2週間目に足の装具が出来る段取りだと2週間で治る事はありえないという事になります。 ・いつぐらいに完治する見込みか? ・松葉杖を片方返せるのはいつぐらいか? ・松葉杖を両方返せるのはいつぐらいか? ・4万数千円(保険適用前)もする装具は本当に必要なのか? ・装具を利用する期間はどのぐらいなのか? ・完治の前にリハビリなどは必要になってくるのか? これらを質問してみましたが、今はハッキリ分からないの一点張りで何も説明してくれなかったのですが、そんなものなのでしょうか? 返答できないような医者は変えた方が良いのでしょうか? 足首の靭帯損傷って、どのぐらいで完治するのでしょうか? A ベストアンサー 20年ほど前ですが、足の甲の靭帯がほぼ断裂したことがあります。 近所の外科にかかって、捻挫だと言われ、テーピングと湿布で四日ほど仕事に出たのですが、良くならないので整形外科に受診しなおしたら、上記診断になりました。 そういう経過なので、怪我をしたての場合とは違うかもしれませんが、やはり二週間足首までのギプスをして、その後は足首までの装具をつけました。 怪我をした時期をはっきり覚えていないのですが、確か一月末だったと思います。 そして装具を外す許可が出たのは、4月1日でした。 松葉杖は、ギプスを外すまで借りていて、装具になってからは返したような気がします。 靭帯が切れてしまった方が、手術ですぐ治るのにと言われましたが、ちょっとだけでもついているので、温存療法で行くと言われました。 患部の安静は長期間必要ですが、ずっとギプスを当てている訳にはいかないので、装具は必要だと思います。 ただ、4万数千円する装具がどの程度のものなのかはわかりませんが、私のものは足首を覆う柔らかい素材の上に足の形に合わせたプラスチック板をかぶせて、マジックテープでとめるものでした。 それでも、装具になると仕事にも出られるようになりましたので、助かりました。 完治の前にリハビリなどは、当時はしませんでした。 ただ、何ヶ月も足首を装具で固めていたので、自分の足だけで立つのがとても怖く、自宅で徐々に外している時間を長くしてそっと歩くなどして、外す日には備えました。 以上、かなり以前のことなので今の治療とは違う部分もあるかと思いますが、経験談として参考にしていただければと思います。 20年ほど前ですが、足の甲の靭帯がほぼ断裂したことがあります。 近所の外科にかかって、捻挫だと言われ、テーピングと湿布で四日ほど仕事に出たのですが、良くならないので整形外科に受診しなおしたら、上記診断になりました。 そういう経過なので、怪我をしたての場合とは違うかもしれませんが、やはり二週間足首までのギプスをして、その後は足首までの装具をつけました。 怪我をした時期をはっきり覚えていないのですが、確か一月末だったと思います。 そして装具を外す許可が出たのは、4月1日でした。 Q 今年の3月末にフットサル中に左足首を挫いてしまいました。 当初は歩くだけで痛かったのですが、忙しさにかまけて病院に行かず仕舞い。 一週間程度で歩く分には痛みがなくなったので放っておいたのですが、 足首に痛みが残ったまま…小走りすると痛みます。 やっと4月末に整形外科に行きましたが、レントゲンを撮っても骨に異常なし。 時間の経過により、足の腫れが引いてしまい、表面の怪我の箇所が分からず、 湿布とテーピング(ゴムバンド)で様子見…昨日もう一度受診しましたが、 特に痛みに変化もなく、原因も不明なので、再度湿布とテーピングで様子見… 再度6月にまた再診と診断されました。 一番の問題は放置してしまった自分自身なのですが、ズルズルと長引いており、 スポーツ整形に行った方が良いのか、MRIを撮ってもらった方が良いのか… また様子見をして受診しても再度、湿布とテーピングで様子見だと流石に… 運動もできておらず、困っています。 普通に歩く分には痛みはありませんが、ちょっと走ったり、 電車の揺れ等で踏ん張ったりすると足首に痛みがあります。 中々病院に行く時間も取れないので限られた時間の中でベストな選択をしたいです。 怪我に対する知見が狭いもので、アドバイス頂けると助かります。 今年の3月末にフットサル中に左足首を挫いてしまいました。 当初は歩くだけで痛かったのですが、忙しさにかまけて病院に行かず仕舞い。 一週間程度で歩く分には痛みがなくなったので放っておいたのですが、 足首に痛みが残ったまま…小走りすると痛みます。 やっと4月末に整形外科に行きましたが、レントゲンを撮っても骨に異常なし。 時間の経過により、足の腫れが引いてしまい、表面の怪我の箇所が分からず、 湿布とテーピング(ゴムバンド)で様子見…昨日もう一度受診しましたが、 特に痛みに変化もなく、原... A ベストアンサー No. 1です。 補足ありがとうございます。 なので医師から 「ただの捻挫ですね」 と 「ただの足関節靭帯損傷ですね」 は全く同じことです。 捻挫と言えば軽そうですが、靭帯損傷と言えば大事のような気がしませんか?靭帯を本当に綺麗に治そうと思えば数か月かかると思いますが、将来の為にも今しっかり治療に取り組まれることをお勧めします。 ただ捻挫にも程度が存在しますので簡単ですがご紹介しておきます。 第一度:靭帯の一部断裂で関節方は温存されている 第二度:靭帯の部分断裂で場合によっては関節包の損傷、繊維の緩みがある 第三度:靭帯の完全断裂、関節包の断裂を伴う 靭帯とは、関節を構成する骨と骨をつなぎとめるバンドの役割を果たします。 このバンドを今しっかり治さないと、バンドは緩みっぱなしになります。 要するに関節に遊びができてしまうので、俗にいう 「捻挫が癖になる」 という状態になります。 この状態になれば将来運動は制限されるかもしれませんし、もっと年を取れば変形性関節症に移行し、人工関節というのも決して大げさな話ではありません。 >なんと説明したら良いのか・・・お伝えできるか分かりませんが、 左足首内側の関節部(骨が丸く出っ張っているところ)の下側は 今でも押すと痛みが若干ですがあります。 なるほどよく分かりました。 基本的に押して痛いということは組織の修復が完全に終わっていないことを示します。 捻挫は患部を押して痛みがなくなるまで、丁寧に湿布を貼りつづけることが大事になってきます。 他に一般的な治療は薬、電気治療、鍼などで、回復が進めばウォーキングにゴムバンドを使った筋トレがいいでしょう。 捻挫による二次的な症状も注意が必要です。 二次的な症状とは例えば、筋力低下や関節の固さです。 正座ができないなどは関節の固さ、左右で足の周径が違えば筋力不足ということになります。 下記のサイトを参考にされてみてください。 3123. html もう二か月持ったていますので恐らくサポーターなどは必要ないと思われます。 変に保護をすると組織が弱くなり、関節も硬さが出る可能性があります。 靭帯など組織の強度から考えても固定は必要ないと思います。 治療やリハビリなどは必ず主治医の指示通りに行ってください。 長文、乱文失礼しました。 ご参考になれば幸いです。 お大事にどうぞ。 1です。 補足ありがとうございます。 なので医師から 「ただの捻挫ですね」 と 「ただの足関節靭帯損傷ですね」 は全く同じことです。 捻挫と言えば軽そうですが、靭帯損傷と言えば大事のような気がしませんか?靭帯を本当に綺麗に治そうと思えば数か月かかると思いますが、将来の為にも今しっかり治療に取り組まれることをお勧めします。 ただ捻挫にも程度が存在しますので簡単ですがご紹介しておきます。 第一度:靭帯の一部断裂で関節方は温存... Q 捻挫して靭帯が切れてから、1カ月以上経つのですが、足首が固まっているような感じがして、このまま足首の可動域が狭くなってしまうのではないかと、心配しています。 経過を説明します。 捻挫をしたのが、年末だったこともあり、1週間後に近所のA整形外科に行き、レントゲンを撮りましたが、骨は折れておらず、エコーでは、靭帯が切れていました。 湿布とゴムバンドをもらい、足首に巻いて過ごしていました。 日が経つにつれ、少しずつ歩けるようになっていたのですが、捻挫から3週間経った頃、足が痛くて歩けなくなってしまい、再度、近所のA整形外科でレントゲンを撮りましたが、骨に異常はなく、足を動かしたり、お風呂で温めるよう言われました。 その後も状態が良くならないので、不安になり、別のB整形外科で診てもらうと、同じような結果でしたが、下肢浮腫がひどいので、タオルを足の指でたぐり寄せる運動と足のマッサージをするようにと言われました。 その指示通り、過ごしていると、足のむくみが楽になり歩けるようになりました。 ただ、足のむくみと痛みはまだあり、寝ている時に寝返りを打っても痛いし、足を延ばしていても痛みがあります。 そこで、捻挫から4週間経った頃、もう一度、近所のA整形外科に行きました。 少し長引いているようだから、レントゲンを撮りましょうということでしたが、骨に異常はなく、足を動かすようにということでした。 近所のA整形外科で3回診てもらいましたが、電気療法やリハビリを受けるような事は言われず、1カ月以上経ちました。 リハビリ科がある病院なのですが、先生には自分で足を動かしたり、温めたり、歩いたりすると良いと言われました。 近所のA整形外科は、足をどう動かせば良いのかという指示がないのですが、自分なりに考えて、両足を伸ばして足首を上下に動かす運動や、別のB整形外科で言われた、足指を動かす運動やマッサージをしています。 4週間以上経った最近、気がついたのですが、足首が固くなっているような気がするのです。 座った状態で、両足を延ばした時、左右の足首の角度が違うことに気が付きました。 足首の上下運動の可動域が1週間くらい前と比べると動かなくなっているように思います。 階段を下りる時、足首が曲がらないような感覚もあります。 こういう症状は、普通ですか?関節が固まってしまったのでしょうか?電気療法や理学療法士のリハビリを受けた方が良いのでしょうか?寝る時に、バスタオルを捻挫した足の下に置いて、足を上げて寝ると良いと、整形外科の先生に言われ、続けているのですが、いつまで続けるのが良いのでしょうか?どういう体操をすれば良いのか、病院を変えた方が良いのか、など何かアドバイスをお願いします。 捻挫して靭帯が切れてから、1カ月以上経つのですが、足首が固まっているような感じがして、このまま足首の可動域が狭くなってしまうのではないかと、心配しています。 経過を説明します。 捻挫をしたのが、年末だったこともあり、1週間後に近所のA整形外科に行き、レントゲンを撮りましたが、骨は折れておらず、エコーでは、靭帯が切れていました。 湿布とゴムバンドをもらい、足首に巻いて過ごしていました。 日が経つにつれ、少しずつ歩けるようになっていたのですが、捻挫から3週間経った頃、足が痛くて歩けなく... A ベストアンサー 骨折等の時も同様ですが、 1ヶ月近くも安静にしますので、 まず筋肉が弱ります。 そして、 あまり動かさない状態で治癒するので、 細胞のつき方は以前とは違っています。 ですので、 つれて痛くなるのです。 「足首が硬くなっているような気がする」とか、 「足首の角度が違うような気がする」などからも推測されます。 むくむのは筋肉が弱くなってポンプの役割を十分に果たせなくて、 リンパの流れが悪くなっているのだと思います。 2箇所も病院で治療の必要性が無いと判断されているのであれば、 あとは忍耐強くリハビリするしかないのですが、 おそらく時期的なものか運動が不十分ということであろうかと思います。 こういったことでは病院のリハビリを利用することはありません。 完治後最低でも1ヶ月~2ヶ月位は大なり小なり違和感が残ると思いますが、 頑張って一日30分位歩くのが一番いいです。 歩くと全身の活性化に繋がり治りが良くなりなじむのも早まると思います。 また、 お風呂でふくらはぎを軽く揉んでから、 片方5回くらい足首からももの付け根に向かって軽くなで上げて下さい。 筋肉とリンパを刺激します。 午後はコーヒーを2杯位飲んで利尿効果を高めておくと良いでしょう。 骨折等の時も同様ですが、 1ヶ月近くも安静にしますので、 まず筋肉が弱ります。 そして、 あまり動かさない状態で治癒するので、 細胞のつき方は以前とは違っています。 ですので、 つれて痛くなるのです。 「足首が硬くなっているような気がする」とか、 「足首の角度が違うような気がする」などからも推測されます。 むくむのは筋肉が弱くなってポンプの役割を十分に果たせなくて、 リンパの流れが悪くなっているのだと思います。 2箇所も病院で治療の必要性が無いと判断されているのであれば、... A ベストアンサー 捻挫とは靭帯の損傷です。 靭帯損傷(つまり捻挫)とは、ケガのダメージから症状によって第一度~第三度に分類できます。 第一度:靭帯の一部断裂で関節方は温存されている 第二度:靭帯の部分断裂で場合によっては関節包の損傷、繊維の緩みがある 第三度:靭帯の完全断裂、関節包の断裂を伴う 靭帯とは、関節を構成する骨と骨をつなぎとめるバンドの役割を果たします。 このバンドを今しっかり治さないと、バンドは緩みっぱなしになります。 要するに関節に遊びができてしまうので、俗にいう 「捻挫が癖になる」 という状態になります。 この状態になれば将来運動は制限されるかもしれませんし、もっと年を取れば変形性関節症に移行し、人工関節というのも決して大げさな話ではありません。 一般的な治療は薬、電気治療、鍼などで、回復が進めばウォーキングにゴムバンドを使った筋トレがいいでしょう。 押して痛くないのであれば捻挫による二次的な症状かもしれません。 例えば、筋力低下や関節の固さです。 塗り薬や湿布は押して痛いところにしっかり塗りましょう。 3123. html 捻挫と言えば軽そうですが、靭帯損傷と言えば大事のような気がしませんか?靭帯を本当に綺麗に治そうと思えば数か月かかると思いますが、将来の為にも今しっかり治療に取り組まれることをお勧めします。 長文、乱文失礼しました。 ご参考になれば幸いです。 お大事にどうぞ。 捻挫とは靭帯の損傷です。 靭帯損傷(つまり捻挫)とは、ケガのダメージから症状によって第一度~第三度に分類できます。 第一度:靭帯の一部断裂で関節方は温存されている 第二度:靭帯の部分断裂で場合によっては関節包の損傷、繊維の緩みがある 第三度:靭帯の完全断裂、関節包の断裂を伴う 靭帯とは、関節を構成する骨と骨をつなぎとめるバンドの役割を果たします。 このバンドを今しっかり治さないと、バンドは緩みっぱなしになります。 要するに関節に遊びができてしまうので、俗にいう 「捻挫が癖になる」... Q 1ヶ月ほど前に右足首を捻挫をしくるぶし付近が腫れました。 捻挫をして1週間目くらいにまだ腫れがひかないので病院に行きました。 レントゲンで骨には異常なく、先生は腫れていないとおっしゃいました。 痛みが残っているなら湿布をしておけばいいよと言われて、それからまた1週間ほど湿布を貼り続けていましたが、やはりどうも腫れているように思うのです。 診察時は右足しか見られませんでしたが、左と比べると明らかに大きさが違うのですが、これって効き足だからとかいう理由なんでしょうか? 捻挫するまでそんなにじっくり足を見たことなんてないので、もとの状態がわからなくて…。 腫れている部分は押しても痛みはないですが、少し色が変わってきた(赤くなってきた)ように思います。 打撲の時のように、治る前兆なのでしょうか? 血がたまってるとか、水がたまってるとかいうこともあるのでしょうか? 行くなら別の病院に行こうとおもっているのですが、1度なんともないと言われているので気にしなくてもいいかな、と思いながら気になってしかたありません。 Q 家族の中に、捻挫経験者がおらず、予後が分からないので教えて頂けると嬉しいです。 中2バスケ部男子、部活中に着地に失敗して左足の捻挫をしました。 素人の私にも、外くるぶしの周囲がゴルフボールを半分にしたような腫れが分かります。 くるぶし内側も見て分かるような腫がありました。 外側の腫れの方がひどいように見えます。 すぐ整形外科へ受診しました。 (近所の病院でスポーツ整形で有名で他の怪我の際も通院歴あり) 予約で無いので、担当医は選べません。 レントゲンを撮りましたが、骨折のような筋?は見られるが 骨端線の開きのようだとのことでした。 左足首の両側に見られるので骨端線の判断だそうです。 ただ、右足のレントゲンは撮っておりません。 以前、娘が肘の靭帯損傷した際も別の病院でギプス固定だったので、 ギプスをしないのですか?と先生に聞いたのですが、しなくて大丈夫。 1日2回の湿布・包帯の対応、後はアイシングをということでした。 1週間それで、様子を見て下さい、とのことでした。 もちろん、足を着けないので松葉杖を使って学校へ行っています。 家に帰りネットで検索すると、素人判断ですがギプス固定の治療の方が 多いように感じるのですが湿布をする場合と、 ギプスをする場合に基準なんかがあるのでしょうか? 固定=ギプス若しくはシーネと言う意識が私にはあるのですが違うのでしょうか? 私が包帯を巻きますが、素人の巻き方ですので、看護師のようにしっかりとは 行かないと思います。 1週間後の通院は普通でしょうか? もちろん、3~4週間ほどかかるのだろうという認識はあります。 翌日の腫れは、まだ受傷直後との変化は、あまりありません。 次回の通院は、同じ担当医です。 ただ常勤医でなく、その曜日の午後だけ来る非常勤の先生のようです。 ちょうど1ヶ月に学校のスキー合宿もあり、部活の大きな大会もその後に控えているので 親としては、それまでにしっかり治してあげたいとは感じます。 どうも私が、その先生の言い方に納得出来ていない部分があるからの投稿になっているのは 否めませんが、一般的に湿布の対応が、どの程度標準的なものなのでしょうか。 家族の中に、捻挫経験者がおらず、予後が分からないので教えて頂けると嬉しいです。 中2バスケ部男子、部活中に着地に失敗して左足の捻挫をしました。 素人の私にも、外くるぶしの周囲がゴルフボールを半分にしたような腫れが分かります。 くるぶし内側も見て分かるような腫がありました。 外側の腫れの方がひどいように見えます。 すぐ整形外科へ受診しました。 (近所の病院でスポーツ整形で有名で他の怪我の際も通院歴あり) 予約で無いので、担当医は選べません。 レントゲンを撮りましたが、骨折のような... A ベストアンサー まずみなさん勘違いしがちですが、捻挫とは靭帯損傷のことをいいます。 捻挫は軽い、靭帯損傷は重症ではなく実は同じケガなのです。 しかし捻挫にも受けたダメージにより以下のように分類されます。 第一度:靭帯の一部断裂で関節方は温存されている 第二度:靭帯の部分断裂で場合によっては関節包の損傷、繊維の緩みがある 第三度:靭帯の完全断裂、関節包の断裂を伴う ですから第一度では固定などの必要もありませんが、2度3度になればシーネやギプスなどそれ相応の処置が出てくるものもあります。 しかしすべて固定がいいというわけではありません。 固定には関節の拘縮と筋力低下という弊害が必ずあります。 捻挫治療の最終段階は関節を柔らかく保ち、筋力をしっかりつけることですから、固定をしてしまうと後々大変な局面も出てくるでしょう。 靭帯のダメージの程度は簡単なものでは、靭帯を押して痛みが有るか無いかで判断します。 レントゲンではストレス撮影と言って、関節にストレスをかけて関節の形を見て判断します。 いまでは超音波画像診断も飛躍的な進歩を遂げており、超音波なら古傷の状態なども詳細にわかります。 納得いかないようならセカンドオピニオンを受けてみてはいかがでしょうか。 長文、乱文失礼しました。 ご参考になれば幸いです。 お大事にどうぞ。 まずみなさん勘違いしがちですが、捻挫とは靭帯損傷のことをいいます。 捻挫は軽い、靭帯損傷は重症ではなく実は同じケガなのです。 しかし捻挫にも受けたダメージにより以下のように分類されます。 第一度:靭帯の一部断裂で関節方は温存されている 第二度:靭帯の部分断裂で場合によっては関節包の損傷、繊維の緩みがある 第三度:靭帯の完全断裂、関節包の断裂を伴う ですから第一度では固定などの必要もありませんが、2度3度になればシーネやギプスなどそれ相応の処置が出てくるものもあります。 しかしすべて... A ベストアンサー 初めまして。 いきなり失礼ですが、質問者さんは、病院でレントゲン撮影をされましたか? 私は学生時代に、右手の甲でしたが打撲しました。 2カ月以上腫れて痛みが治まらないなーと思いつつ、どうせ打撲の腫れだろうと自己診断して、貼り薬や塗り薬、固定のテーピング等あれこれと遣りましたが、なかなか腫れと痛みが治まらず、結局病院へ行ったら骨折していたとの診断でした。 既に2カ月経過しており、骨はくっついているのでこのまま安静にするようにと言われましたが、完治するのにかなり長い間掛ってしまい、とても不便だったことを覚えています。 質問者さんの足首の写真を拝見して、思わず自分の怪我の事を思い出してしまいました。 1カ月が経過されていて、尚且つこれだけ腫れているのですから、単なる捻挫ではないと思います。 骨折か、ヒビ。 靭帯損傷等の疑いがあります。 >夕方腫れる… とのことから、むくみもあるようですね。 腫れが引いていませんし、痛みを覚えられていますので、運動はまだしないほうが良いかと思います。 テーピングやサポーターで固定するのは…やはりまだ痛いでしょうし、今は無理でしょう。 既に病院へ行かれたのなら、セカンドオピニオンと言う手もあります。 病院で早く適切な処置を受けて、少しでも腫れと痛みを軽減して貰ってください。 お大事に。 初めまして。 いきなり失礼ですが、質問者さんは、病院でレントゲン撮影をされましたか? 私は学生時代に、右手の甲でしたが打撲しました。 2カ月以上腫れて痛みが治まらないなーと思いつつ、どうせ打撲の腫れだろうと自己診断して、貼り薬や塗り薬、固定のテーピング等あれこれと遣りましたが、なかなか腫れと痛みが治まらず、結局病院へ行ったら骨折していたとの診断でした。 既に2カ月経過しており、骨はくっついているのでこのまま安静にするようにと言われましたが、完治するのにかなり長い間掛ってしまい、... Q 一週間前左足首を捻挫し次の日痛くて歩けない状態になり総合病院で整形外科の先生に診て頂きました。 レントゲンの結果骨には異常がなく触診もしてもらったのですが大したことないらしく湿布薬を出され、松葉杖を貸してもらい毎日2回湿布薬を変えて左足を使わないように松葉杖を最低一週間は使いなさいと言われ一週間使ったのですが、足首のはれはだいぶ引きましたがまだくるぶしの下が少しはれており押すと痛い状態で怖くて家のトイレの中では松葉杖なしで歩いているのですがそれ以外は家から一歩も出ずほとんど横になっています。 会社は徒歩20分のところにあるので松葉杖で行くのは結構辛いし今仕事があまり忙しくない時期なので今度の月曜日に整形外科の先生の再診があるのでそれまで休んでいます。 でもさすがにこれ以上休むのはどうかと思い月曜日の診察が終わったら会社に行こうと思っているのですが今度の診察が終わってもまだ松葉杖を使わなきゃいけないままだと、洗い物等が出来ず逆に会社に行っても同僚に迷惑をかけるのではと心配です。 もしまだこのまま松葉杖を使うように言われたらその時は仕事の時の事も考えてより移動が楽な車椅子を借りようと思っているのですが症状がそんなにひどくなくても病院で車椅子は借りられるのでしょうか。 18年ほど前にも同じように靭帯を痛めて松葉杖をついていて1週間ほど学校を休んだ事があるのですが、その時は大きな伸縮性のあるテープみたいなもので足首をきつく固定されたのに今回は湿布を渡されて自分でするように言われただけなのでその治療方法にも疑問を持っております。 以前の時は海外に住んでいたので海外の病院での処置だったので日本と海外の治療は違うのだろうか、果たしてこのままでいつ普通に歩いて仕事に復帰することが出来るのだろうか心配です。 長文ですみませんがどなたか詳しい方教えてください。 一週間前左足首を捻挫し次の日痛くて歩けない状態になり総合病院で整形外科の先生に診て頂きました。 レントゲンの結果骨には異常がなく触診もしてもらったのですが大したことないらしく湿布薬を出され、松葉杖を貸してもらい毎日2回湿布薬を変えて左足を使わないように松葉杖を最低一週間は使いなさいと言われ一週間使ったのですが、足首のはれはだいぶ引きましたがまだくるぶしの下が少しはれており押すと痛い状態で怖くて家のトイレの中では松葉杖なしで歩いているのですがそれ以外は家から一歩も出ずほとんど横... Q 仕事中、右足首の靭帯を損傷し、治療のため整形外科に通院していましたが、先日、先生から通院はもうしなくても大丈夫といわれました。 その時点で痛みは全くなく、先生が足を指でおしての確認の時も痛みはありませんでした。 ただまだ少し腫れていたので、元通りになるのか聞いたところ、完璧に戻るが戻るまで時間はかかります。 と言われました。 通院しなくなってから2週間経ち、ケガをしてからまもなく2ヶ月経ちますが、まだ少し腫れています。 そしてつま先立ちも痛みはないのですがつっぱる感じがあって左足よりふんばることができません。 なので、ヒールの高いブーツははけません。 あと、正座もまだできません。 こちらも痛みはないのですが、やはりつっぱる感じがあり柔軟がききません。 こんな状態がすごく心配です。 私の足は完璧に治るのでしょうか?もし治るとしたらどのくらいの期間がかかるのでしょうか? A ベストアンサー 完全断裂ですか?部分断裂ですか? お話の様子だと、部分断裂だろうと思うのですが、今4ヶ月ぐらいということは、まだまだ筋トレが必要ですね。 痛みが走るのなら捻るのはおやめになったほうが…。 ちなみに靭帯というのは、関節のところについているもので、目的は関節がばらばらにならないようにつないでいるわけですね。 ですので、急激な外力がかかると切れてしまうわけです。 ですので、今は必要以上の柔軟性を求めず、筋トレで周囲をしっかり補強することが大事です。 アキレス腱や、足の裏、ふくらはぎが硬いようだったら、それはきちんと柔軟すべきですが、足首を内側にひねったり(内反といいます)や、下腿の内旋(椅子に座った状態でつま先を中に向ける動作)などを無理に行うと、まだ痛みは出ると思いますので、避けましょう。 ジョギングぐらいだったら結構だと思いますが、球技などになると、また切ってしまう可能性があるので、そのようなスポーツを今後されるようでしたら、その前に、専門的な「スポーツ整形外科外来」などのある病院で診てもらうことをお勧めします。 完治するもしないも、自分の努力次第ですよ!頑張ってください。 完全断裂ですか?部分断裂ですか? お話の様子だと、部分断裂だろうと思うのですが、今4ヶ月ぐらいということは、まだまだ筋トレが必要ですね。 痛みが走るのなら捻るのはおやめになったほうが…。 ちなみに靭帯というのは、関節のところについているもので、目的は関節がばらばらにならないようにつないでいるわけですね。 ですので、急激な外力がかかると切れてしまうわけです。 ですので、今は必要以上の柔軟性を求めず、筋トレで周囲をしっかり補強することが大事です。 アキレス腱や、足の裏、ふくらは...

次の

捻挫・靭帯損傷を早く治す

足首 の 捻挫 を 早く 治す 方法

こんばんは。 今日帰宅途中、駅の階段で左足首を捻りました。 私は現在ダンスの稽古中で(ジャズやヒップホップを混ぜたようなものです)、来週に本番です。 私1人が抜けると、チーム全体に迷惑をかけてしまうので、どうしてもキャンセルしたくはありません。 湿布もあまり効果はなく、基本は氷で冷やします。 熱感でれば、すぐに冷やします。 (湿布は、冷湿布でも、皮膚の表面が1,2度しか下がらなく、痛み止めの効果しかないと考えて良いです。 ) 15分程度冷やすのですが、目安は皮膚の感覚が少しなくなるくらいまで冷やします。 一日に何回も徹底的に冷やし、足関節を包帯などで圧迫し、また、足を高く上げます。 これを、最低3日間ぐらい続けていくと、うまくいけば、腫れはほとんどでません。 以上ですが、スポーツ選手の場合は、できるだけ最短で、しかも競技に出場しなければならないのですが、腫れが少なければ、テーピングをしながら、痛みに応じて、競技に出場します。 ある程度、足関節を動かした後は腫れと熱感が出ますので、すぐに冷やします。 また、運動はしない方が良いのですが、スポーツ選手の場合、筋力低下が致命的になるので、理学療法士と相談して、残っている筋肉などのストレッチや筋トレをします(一般的な治療法と違います)。 以上ですが、捻挫の重傷度により、治療も違ってきますし、骨折などあるかもしれませんので、一度、スポーツ専門の整形外科に受診した方がよいかもしれません。 一般的な整形であれば、安静と言われるのですが、スポーツ専門の整形であれば、治療法が全然違います。 (たとえば、捻挫をした後、捻挫の具合によっては、その当日からストレッチや足関節の運動などリハビリを行います。 ) 現在私も捻挫してます 捻挫どうし頑張りましょう 今回病院とカイロプラクティックと鍼灸の先生に聞いたところ とにかく冷やすです 動かさないも重要です 冷やすのも アイスノンなどをキッチンペーパーなどの薄い紙程度しかおかないで冷やしてください 少し冷たさで痛いかもしれませんがそのぐらい痛いぐらい冷やす必要があります 凍傷にならないために10分程度にしてください お風呂につかるのも避けてください 足は固定 そして シップしてください 固定する場合 包帯だけでは固定はムズカシく 血液の流れを妨げるので できれば添え木の代わりになる 厚紙などをはさみ その上から包帯をするとちゃんと固定され包帯が巻けます もし ないのであればテーピングの方が固定されます 暖めるのは本当に腫れが引いてから リハビリの時にします 痛みが完全になくなってからしか 暖めてはいけません 冷感シップしておいてください 温感シップはしないでくださいね 私も階段で捻挫して足をひどくひねったので 一応病院でレントゲンを取りました レントゲンをとっても すぐには小さな損傷がわからないので ダンスの発表会もあ様子なので どうしても気になる場合はMRIなどをとって損傷の程度を把握できます 場所によるのですが 骨折していても ぜんぜん痛みを感じない人もいますし 捻挫をしている部分のホネをたたいてみると激痛がはしってヒビまたは骨折という場合もあります 捻挫は程度によりますが なかなか あなどれないです。 もし じん帯 骨に何も異常がナイ場合は ダンスをするときには スポーツ用のテーピングの仕方などを教わってもいいかと思います お大事にしてください Q ぐねって足首の靭帯を損傷しました。 外科に行くとX線撮影の後、 とりあえず2週間とだけ言われて足を固定され、松葉杖が貸し出されました。 1週間後、再び行くと4日後(つまり11日目)に足の装具を作れる人が来るので作った方が良いと言われました。 で、言われるまま昨日、足の装具の型取りをしたのですが、 2週間目に足の装具が出来る段取りだと2週間で治る事はありえないという事になります。 ・いつぐらいに完治する見込みか? ・松葉杖を片方返せるのはいつぐらいか? ・松葉杖を両方返せるのはいつぐらいか? ・4万数千円(保険適用前)もする装具は本当に必要なのか? ・装具を利用する期間はどのぐらいなのか? ・完治の前にリハビリなどは必要になってくるのか? これらを質問してみましたが、今はハッキリ分からないの一点張りで何も説明してくれなかったのですが、そんなものなのでしょうか? 返答できないような医者は変えた方が良いのでしょうか? 足首の靭帯損傷って、どのぐらいで完治するのでしょうか? A ベストアンサー 20年ほど前ですが、足の甲の靭帯がほぼ断裂したことがあります。 近所の外科にかかって、捻挫だと言われ、テーピングと湿布で四日ほど仕事に出たのですが、良くならないので整形外科に受診しなおしたら、上記診断になりました。 そういう経過なので、怪我をしたての場合とは違うかもしれませんが、やはり二週間足首までのギプスをして、その後は足首までの装具をつけました。 怪我をした時期をはっきり覚えていないのですが、確か一月末だったと思います。 そして装具を外す許可が出たのは、4月1日でした。 松葉杖は、ギプスを外すまで借りていて、装具になってからは返したような気がします。 靭帯が切れてしまった方が、手術ですぐ治るのにと言われましたが、ちょっとだけでもついているので、温存療法で行くと言われました。 患部の安静は長期間必要ですが、ずっとギプスを当てている訳にはいかないので、装具は必要だと思います。 ただ、4万数千円する装具がどの程度のものなのかはわかりませんが、私のものは足首を覆う柔らかい素材の上に足の形に合わせたプラスチック板をかぶせて、マジックテープでとめるものでした。 それでも、装具になると仕事にも出られるようになりましたので、助かりました。 完治の前にリハビリなどは、当時はしませんでした。 ただ、何ヶ月も足首を装具で固めていたので、自分の足だけで立つのがとても怖く、自宅で徐々に外している時間を長くしてそっと歩くなどして、外す日には備えました。 以上、かなり以前のことなので今の治療とは違う部分もあるかと思いますが、経験談として参考にしていただければと思います。 20年ほど前ですが、足の甲の靭帯がほぼ断裂したことがあります。 近所の外科にかかって、捻挫だと言われ、テーピングと湿布で四日ほど仕事に出たのですが、良くならないので整形外科に受診しなおしたら、上記診断になりました。 そういう経過なので、怪我をしたての場合とは違うかもしれませんが、やはり二週間足首までのギプスをして、その後は足首までの装具をつけました。 怪我をした時期をはっきり覚えていないのですが、確か一月末だったと思います。 そして装具を外す許可が出たのは、4月1日でした。 Q 今年の3月末にフットサル中に左足首を挫いてしまいました。 当初は歩くだけで痛かったのですが、忙しさにかまけて病院に行かず仕舞い。 一週間程度で歩く分には痛みがなくなったので放っておいたのですが、 足首に痛みが残ったまま…小走りすると痛みます。 やっと4月末に整形外科に行きましたが、レントゲンを撮っても骨に異常なし。 時間の経過により、足の腫れが引いてしまい、表面の怪我の箇所が分からず、 湿布とテーピング(ゴムバンド)で様子見…昨日もう一度受診しましたが、 特に痛みに変化もなく、原因も不明なので、再度湿布とテーピングで様子見… 再度6月にまた再診と診断されました。 一番の問題は放置してしまった自分自身なのですが、ズルズルと長引いており、 スポーツ整形に行った方が良いのか、MRIを撮ってもらった方が良いのか… また様子見をして受診しても再度、湿布とテーピングで様子見だと流石に… 運動もできておらず、困っています。 普通に歩く分には痛みはありませんが、ちょっと走ったり、 電車の揺れ等で踏ん張ったりすると足首に痛みがあります。 中々病院に行く時間も取れないので限られた時間の中でベストな選択をしたいです。 怪我に対する知見が狭いもので、アドバイス頂けると助かります。 今年の3月末にフットサル中に左足首を挫いてしまいました。 当初は歩くだけで痛かったのですが、忙しさにかまけて病院に行かず仕舞い。 一週間程度で歩く分には痛みがなくなったので放っておいたのですが、 足首に痛みが残ったまま…小走りすると痛みます。 やっと4月末に整形外科に行きましたが、レントゲンを撮っても骨に異常なし。 時間の経過により、足の腫れが引いてしまい、表面の怪我の箇所が分からず、 湿布とテーピング(ゴムバンド)で様子見…昨日もう一度受診しましたが、 特に痛みに変化もなく、原... A ベストアンサー No. 1です。 補足ありがとうございます。 なので医師から 「ただの捻挫ですね」 と 「ただの足関節靭帯損傷ですね」 は全く同じことです。 捻挫と言えば軽そうですが、靭帯損傷と言えば大事のような気がしませんか?靭帯を本当に綺麗に治そうと思えば数か月かかると思いますが、将来の為にも今しっかり治療に取り組まれることをお勧めします。 ただ捻挫にも程度が存在しますので簡単ですがご紹介しておきます。 第一度:靭帯の一部断裂で関節方は温存されている 第二度:靭帯の部分断裂で場合によっては関節包の損傷、繊維の緩みがある 第三度:靭帯の完全断裂、関節包の断裂を伴う 靭帯とは、関節を構成する骨と骨をつなぎとめるバンドの役割を果たします。 このバンドを今しっかり治さないと、バンドは緩みっぱなしになります。 要するに関節に遊びができてしまうので、俗にいう 「捻挫が癖になる」 という状態になります。 この状態になれば将来運動は制限されるかもしれませんし、もっと年を取れば変形性関節症に移行し、人工関節というのも決して大げさな話ではありません。 >なんと説明したら良いのか・・・お伝えできるか分かりませんが、 左足首内側の関節部(骨が丸く出っ張っているところ)の下側は 今でも押すと痛みが若干ですがあります。 なるほどよく分かりました。 基本的に押して痛いということは組織の修復が完全に終わっていないことを示します。 捻挫は患部を押して痛みがなくなるまで、丁寧に湿布を貼りつづけることが大事になってきます。 他に一般的な治療は薬、電気治療、鍼などで、回復が進めばウォーキングにゴムバンドを使った筋トレがいいでしょう。 捻挫による二次的な症状も注意が必要です。 二次的な症状とは例えば、筋力低下や関節の固さです。 正座ができないなどは関節の固さ、左右で足の周径が違えば筋力不足ということになります。 下記のサイトを参考にされてみてください。 3123. html もう二か月持ったていますので恐らくサポーターなどは必要ないと思われます。 変に保護をすると組織が弱くなり、関節も硬さが出る可能性があります。 靭帯など組織の強度から考えても固定は必要ないと思います。 治療やリハビリなどは必ず主治医の指示通りに行ってください。 長文、乱文失礼しました。 ご参考になれば幸いです。 お大事にどうぞ。 1です。 補足ありがとうございます。 なので医師から 「ただの捻挫ですね」 と 「ただの足関節靭帯損傷ですね」 は全く同じことです。 捻挫と言えば軽そうですが、靭帯損傷と言えば大事のような気がしませんか?靭帯を本当に綺麗に治そうと思えば数か月かかると思いますが、将来の為にも今しっかり治療に取り組まれることをお勧めします。 ただ捻挫にも程度が存在しますので簡単ですがご紹介しておきます。 第一度:靭帯の一部断裂で関節方は温存... Q 捻挫して靭帯が切れてから、1カ月以上経つのですが、足首が固まっているような感じがして、このまま足首の可動域が狭くなってしまうのではないかと、心配しています。 経過を説明します。 捻挫をしたのが、年末だったこともあり、1週間後に近所のA整形外科に行き、レントゲンを撮りましたが、骨は折れておらず、エコーでは、靭帯が切れていました。 湿布とゴムバンドをもらい、足首に巻いて過ごしていました。 日が経つにつれ、少しずつ歩けるようになっていたのですが、捻挫から3週間経った頃、足が痛くて歩けなくなってしまい、再度、近所のA整形外科でレントゲンを撮りましたが、骨に異常はなく、足を動かしたり、お風呂で温めるよう言われました。 その後も状態が良くならないので、不安になり、別のB整形外科で診てもらうと、同じような結果でしたが、下肢浮腫がひどいので、タオルを足の指でたぐり寄せる運動と足のマッサージをするようにと言われました。 その指示通り、過ごしていると、足のむくみが楽になり歩けるようになりました。 ただ、足のむくみと痛みはまだあり、寝ている時に寝返りを打っても痛いし、足を延ばしていても痛みがあります。 そこで、捻挫から4週間経った頃、もう一度、近所のA整形外科に行きました。 少し長引いているようだから、レントゲンを撮りましょうということでしたが、骨に異常はなく、足を動かすようにということでした。 近所のA整形外科で3回診てもらいましたが、電気療法やリハビリを受けるような事は言われず、1カ月以上経ちました。 リハビリ科がある病院なのですが、先生には自分で足を動かしたり、温めたり、歩いたりすると良いと言われました。 近所のA整形外科は、足をどう動かせば良いのかという指示がないのですが、自分なりに考えて、両足を伸ばして足首を上下に動かす運動や、別のB整形外科で言われた、足指を動かす運動やマッサージをしています。 4週間以上経った最近、気がついたのですが、足首が固くなっているような気がするのです。 座った状態で、両足を延ばした時、左右の足首の角度が違うことに気が付きました。 足首の上下運動の可動域が1週間くらい前と比べると動かなくなっているように思います。 階段を下りる時、足首が曲がらないような感覚もあります。 こういう症状は、普通ですか?関節が固まってしまったのでしょうか?電気療法や理学療法士のリハビリを受けた方が良いのでしょうか?寝る時に、バスタオルを捻挫した足の下に置いて、足を上げて寝ると良いと、整形外科の先生に言われ、続けているのですが、いつまで続けるのが良いのでしょうか?どういう体操をすれば良いのか、病院を変えた方が良いのか、など何かアドバイスをお願いします。 捻挫して靭帯が切れてから、1カ月以上経つのですが、足首が固まっているような感じがして、このまま足首の可動域が狭くなってしまうのではないかと、心配しています。 経過を説明します。 捻挫をしたのが、年末だったこともあり、1週間後に近所のA整形外科に行き、レントゲンを撮りましたが、骨は折れておらず、エコーでは、靭帯が切れていました。 湿布とゴムバンドをもらい、足首に巻いて過ごしていました。 日が経つにつれ、少しずつ歩けるようになっていたのですが、捻挫から3週間経った頃、足が痛くて歩けなく... A ベストアンサー 骨折等の時も同様ですが、 1ヶ月近くも安静にしますので、 まず筋肉が弱ります。 そして、 あまり動かさない状態で治癒するので、 細胞のつき方は以前とは違っています。 ですので、 つれて痛くなるのです。 「足首が硬くなっているような気がする」とか、 「足首の角度が違うような気がする」などからも推測されます。 むくむのは筋肉が弱くなってポンプの役割を十分に果たせなくて、 リンパの流れが悪くなっているのだと思います。 2箇所も病院で治療の必要性が無いと判断されているのであれば、 あとは忍耐強くリハビリするしかないのですが、 おそらく時期的なものか運動が不十分ということであろうかと思います。 こういったことでは病院のリハビリを利用することはありません。 完治後最低でも1ヶ月~2ヶ月位は大なり小なり違和感が残ると思いますが、 頑張って一日30分位歩くのが一番いいです。 歩くと全身の活性化に繋がり治りが良くなりなじむのも早まると思います。 また、 お風呂でふくらはぎを軽く揉んでから、 片方5回くらい足首からももの付け根に向かって軽くなで上げて下さい。 筋肉とリンパを刺激します。 午後はコーヒーを2杯位飲んで利尿効果を高めておくと良いでしょう。 骨折等の時も同様ですが、 1ヶ月近くも安静にしますので、 まず筋肉が弱ります。 そして、 あまり動かさない状態で治癒するので、 細胞のつき方は以前とは違っています。 ですので、 つれて痛くなるのです。 「足首が硬くなっているような気がする」とか、 「足首の角度が違うような気がする」などからも推測されます。 むくむのは筋肉が弱くなってポンプの役割を十分に果たせなくて、 リンパの流れが悪くなっているのだと思います。 2箇所も病院で治療の必要性が無いと判断されているのであれば、... A ベストアンサー 捻挫とは靭帯の損傷です。 靭帯損傷(つまり捻挫)とは、ケガのダメージから症状によって第一度~第三度に分類できます。 第一度:靭帯の一部断裂で関節方は温存されている 第二度:靭帯の部分断裂で場合によっては関節包の損傷、繊維の緩みがある 第三度:靭帯の完全断裂、関節包の断裂を伴う 靭帯とは、関節を構成する骨と骨をつなぎとめるバンドの役割を果たします。 このバンドを今しっかり治さないと、バンドは緩みっぱなしになります。 要するに関節に遊びができてしまうので、俗にいう 「捻挫が癖になる」 という状態になります。 この状態になれば将来運動は制限されるかもしれませんし、もっと年を取れば変形性関節症に移行し、人工関節というのも決して大げさな話ではありません。 一般的な治療は薬、電気治療、鍼などで、回復が進めばウォーキングにゴムバンドを使った筋トレがいいでしょう。 押して痛くないのであれば捻挫による二次的な症状かもしれません。 例えば、筋力低下や関節の固さです。 塗り薬や湿布は押して痛いところにしっかり塗りましょう。 3123. html 捻挫と言えば軽そうですが、靭帯損傷と言えば大事のような気がしませんか?靭帯を本当に綺麗に治そうと思えば数か月かかると思いますが、将来の為にも今しっかり治療に取り組まれることをお勧めします。 長文、乱文失礼しました。 ご参考になれば幸いです。 お大事にどうぞ。 捻挫とは靭帯の損傷です。 靭帯損傷(つまり捻挫)とは、ケガのダメージから症状によって第一度~第三度に分類できます。 第一度:靭帯の一部断裂で関節方は温存されている 第二度:靭帯の部分断裂で場合によっては関節包の損傷、繊維の緩みがある 第三度:靭帯の完全断裂、関節包の断裂を伴う 靭帯とは、関節を構成する骨と骨をつなぎとめるバンドの役割を果たします。 このバンドを今しっかり治さないと、バンドは緩みっぱなしになります。 要するに関節に遊びができてしまうので、俗にいう 「捻挫が癖になる」... Q 1ヶ月ほど前に右足首を捻挫をしくるぶし付近が腫れました。 捻挫をして1週間目くらいにまだ腫れがひかないので病院に行きました。 レントゲンで骨には異常なく、先生は腫れていないとおっしゃいました。 痛みが残っているなら湿布をしておけばいいよと言われて、それからまた1週間ほど湿布を貼り続けていましたが、やはりどうも腫れているように思うのです。 診察時は右足しか見られませんでしたが、左と比べると明らかに大きさが違うのですが、これって効き足だからとかいう理由なんでしょうか? 捻挫するまでそんなにじっくり足を見たことなんてないので、もとの状態がわからなくて…。 腫れている部分は押しても痛みはないですが、少し色が変わってきた(赤くなってきた)ように思います。 打撲の時のように、治る前兆なのでしょうか? 血がたまってるとか、水がたまってるとかいうこともあるのでしょうか? 行くなら別の病院に行こうとおもっているのですが、1度なんともないと言われているので気にしなくてもいいかな、と思いながら気になってしかたありません。 Q 家族の中に、捻挫経験者がおらず、予後が分からないので教えて頂けると嬉しいです。 中2バスケ部男子、部活中に着地に失敗して左足の捻挫をしました。 素人の私にも、外くるぶしの周囲がゴルフボールを半分にしたような腫れが分かります。 くるぶし内側も見て分かるような腫がありました。 外側の腫れの方がひどいように見えます。 すぐ整形外科へ受診しました。 (近所の病院でスポーツ整形で有名で他の怪我の際も通院歴あり) 予約で無いので、担当医は選べません。 レントゲンを撮りましたが、骨折のような筋?は見られるが 骨端線の開きのようだとのことでした。 左足首の両側に見られるので骨端線の判断だそうです。 ただ、右足のレントゲンは撮っておりません。 以前、娘が肘の靭帯損傷した際も別の病院でギプス固定だったので、 ギプスをしないのですか?と先生に聞いたのですが、しなくて大丈夫。 1日2回の湿布・包帯の対応、後はアイシングをということでした。 1週間それで、様子を見て下さい、とのことでした。 もちろん、足を着けないので松葉杖を使って学校へ行っています。 家に帰りネットで検索すると、素人判断ですがギプス固定の治療の方が 多いように感じるのですが湿布をする場合と、 ギプスをする場合に基準なんかがあるのでしょうか? 固定=ギプス若しくはシーネと言う意識が私にはあるのですが違うのでしょうか? 私が包帯を巻きますが、素人の巻き方ですので、看護師のようにしっかりとは 行かないと思います。 1週間後の通院は普通でしょうか? もちろん、3~4週間ほどかかるのだろうという認識はあります。 翌日の腫れは、まだ受傷直後との変化は、あまりありません。 次回の通院は、同じ担当医です。 ただ常勤医でなく、その曜日の午後だけ来る非常勤の先生のようです。 ちょうど1ヶ月に学校のスキー合宿もあり、部活の大きな大会もその後に控えているので 親としては、それまでにしっかり治してあげたいとは感じます。 どうも私が、その先生の言い方に納得出来ていない部分があるからの投稿になっているのは 否めませんが、一般的に湿布の対応が、どの程度標準的なものなのでしょうか。 家族の中に、捻挫経験者がおらず、予後が分からないので教えて頂けると嬉しいです。 中2バスケ部男子、部活中に着地に失敗して左足の捻挫をしました。 素人の私にも、外くるぶしの周囲がゴルフボールを半分にしたような腫れが分かります。 くるぶし内側も見て分かるような腫がありました。 外側の腫れの方がひどいように見えます。 すぐ整形外科へ受診しました。 (近所の病院でスポーツ整形で有名で他の怪我の際も通院歴あり) 予約で無いので、担当医は選べません。 レントゲンを撮りましたが、骨折のような... A ベストアンサー まずみなさん勘違いしがちですが、捻挫とは靭帯損傷のことをいいます。 捻挫は軽い、靭帯損傷は重症ではなく実は同じケガなのです。 しかし捻挫にも受けたダメージにより以下のように分類されます。 第一度:靭帯の一部断裂で関節方は温存されている 第二度:靭帯の部分断裂で場合によっては関節包の損傷、繊維の緩みがある 第三度:靭帯の完全断裂、関節包の断裂を伴う ですから第一度では固定などの必要もありませんが、2度3度になればシーネやギプスなどそれ相応の処置が出てくるものもあります。 しかしすべて固定がいいというわけではありません。 固定には関節の拘縮と筋力低下という弊害が必ずあります。 捻挫治療の最終段階は関節を柔らかく保ち、筋力をしっかりつけることですから、固定をしてしまうと後々大変な局面も出てくるでしょう。 靭帯のダメージの程度は簡単なものでは、靭帯を押して痛みが有るか無いかで判断します。 レントゲンではストレス撮影と言って、関節にストレスをかけて関節の形を見て判断します。 いまでは超音波画像診断も飛躍的な進歩を遂げており、超音波なら古傷の状態なども詳細にわかります。 納得いかないようならセカンドオピニオンを受けてみてはいかがでしょうか。 長文、乱文失礼しました。 ご参考になれば幸いです。 お大事にどうぞ。 まずみなさん勘違いしがちですが、捻挫とは靭帯損傷のことをいいます。 捻挫は軽い、靭帯損傷は重症ではなく実は同じケガなのです。 しかし捻挫にも受けたダメージにより以下のように分類されます。 第一度:靭帯の一部断裂で関節方は温存されている 第二度:靭帯の部分断裂で場合によっては関節包の損傷、繊維の緩みがある 第三度:靭帯の完全断裂、関節包の断裂を伴う ですから第一度では固定などの必要もありませんが、2度3度になればシーネやギプスなどそれ相応の処置が出てくるものもあります。 しかしすべて... A ベストアンサー 初めまして。 いきなり失礼ですが、質問者さんは、病院でレントゲン撮影をされましたか? 私は学生時代に、右手の甲でしたが打撲しました。 2カ月以上腫れて痛みが治まらないなーと思いつつ、どうせ打撲の腫れだろうと自己診断して、貼り薬や塗り薬、固定のテーピング等あれこれと遣りましたが、なかなか腫れと痛みが治まらず、結局病院へ行ったら骨折していたとの診断でした。 既に2カ月経過しており、骨はくっついているのでこのまま安静にするようにと言われましたが、完治するのにかなり長い間掛ってしまい、とても不便だったことを覚えています。 質問者さんの足首の写真を拝見して、思わず自分の怪我の事を思い出してしまいました。 1カ月が経過されていて、尚且つこれだけ腫れているのですから、単なる捻挫ではないと思います。 骨折か、ヒビ。 靭帯損傷等の疑いがあります。 >夕方腫れる… とのことから、むくみもあるようですね。 腫れが引いていませんし、痛みを覚えられていますので、運動はまだしないほうが良いかと思います。 テーピングやサポーターで固定するのは…やはりまだ痛いでしょうし、今は無理でしょう。 既に病院へ行かれたのなら、セカンドオピニオンと言う手もあります。 病院で早く適切な処置を受けて、少しでも腫れと痛みを軽減して貰ってください。 お大事に。 初めまして。 いきなり失礼ですが、質問者さんは、病院でレントゲン撮影をされましたか? 私は学生時代に、右手の甲でしたが打撲しました。 2カ月以上腫れて痛みが治まらないなーと思いつつ、どうせ打撲の腫れだろうと自己診断して、貼り薬や塗り薬、固定のテーピング等あれこれと遣りましたが、なかなか腫れと痛みが治まらず、結局病院へ行ったら骨折していたとの診断でした。 既に2カ月経過しており、骨はくっついているのでこのまま安静にするようにと言われましたが、完治するのにかなり長い間掛ってしまい、... Q 一週間前左足首を捻挫し次の日痛くて歩けない状態になり総合病院で整形外科の先生に診て頂きました。 レントゲンの結果骨には異常がなく触診もしてもらったのですが大したことないらしく湿布薬を出され、松葉杖を貸してもらい毎日2回湿布薬を変えて左足を使わないように松葉杖を最低一週間は使いなさいと言われ一週間使ったのですが、足首のはれはだいぶ引きましたがまだくるぶしの下が少しはれており押すと痛い状態で怖くて家のトイレの中では松葉杖なしで歩いているのですがそれ以外は家から一歩も出ずほとんど横になっています。 会社は徒歩20分のところにあるので松葉杖で行くのは結構辛いし今仕事があまり忙しくない時期なので今度の月曜日に整形外科の先生の再診があるのでそれまで休んでいます。 でもさすがにこれ以上休むのはどうかと思い月曜日の診察が終わったら会社に行こうと思っているのですが今度の診察が終わってもまだ松葉杖を使わなきゃいけないままだと、洗い物等が出来ず逆に会社に行っても同僚に迷惑をかけるのではと心配です。 もしまだこのまま松葉杖を使うように言われたらその時は仕事の時の事も考えてより移動が楽な車椅子を借りようと思っているのですが症状がそんなにひどくなくても病院で車椅子は借りられるのでしょうか。 18年ほど前にも同じように靭帯を痛めて松葉杖をついていて1週間ほど学校を休んだ事があるのですが、その時は大きな伸縮性のあるテープみたいなもので足首をきつく固定されたのに今回は湿布を渡されて自分でするように言われただけなのでその治療方法にも疑問を持っております。 以前の時は海外に住んでいたので海外の病院での処置だったので日本と海外の治療は違うのだろうか、果たしてこのままでいつ普通に歩いて仕事に復帰することが出来るのだろうか心配です。 長文ですみませんがどなたか詳しい方教えてください。 一週間前左足首を捻挫し次の日痛くて歩けない状態になり総合病院で整形外科の先生に診て頂きました。 レントゲンの結果骨には異常がなく触診もしてもらったのですが大したことないらしく湿布薬を出され、松葉杖を貸してもらい毎日2回湿布薬を変えて左足を使わないように松葉杖を最低一週間は使いなさいと言われ一週間使ったのですが、足首のはれはだいぶ引きましたがまだくるぶしの下が少しはれており押すと痛い状態で怖くて家のトイレの中では松葉杖なしで歩いているのですがそれ以外は家から一歩も出ずほとんど横... Q 仕事中、右足首の靭帯を損傷し、治療のため整形外科に通院していましたが、先日、先生から通院はもうしなくても大丈夫といわれました。 その時点で痛みは全くなく、先生が足を指でおしての確認の時も痛みはありませんでした。 ただまだ少し腫れていたので、元通りになるのか聞いたところ、完璧に戻るが戻るまで時間はかかります。 と言われました。 通院しなくなってから2週間経ち、ケガをしてからまもなく2ヶ月経ちますが、まだ少し腫れています。 そしてつま先立ちも痛みはないのですがつっぱる感じがあって左足よりふんばることができません。 なので、ヒールの高いブーツははけません。 あと、正座もまだできません。 こちらも痛みはないのですが、やはりつっぱる感じがあり柔軟がききません。 こんな状態がすごく心配です。 私の足は完璧に治るのでしょうか?もし治るとしたらどのくらいの期間がかかるのでしょうか? A ベストアンサー 完全断裂ですか?部分断裂ですか? お話の様子だと、部分断裂だろうと思うのですが、今4ヶ月ぐらいということは、まだまだ筋トレが必要ですね。 痛みが走るのなら捻るのはおやめになったほうが…。 ちなみに靭帯というのは、関節のところについているもので、目的は関節がばらばらにならないようにつないでいるわけですね。 ですので、急激な外力がかかると切れてしまうわけです。 ですので、今は必要以上の柔軟性を求めず、筋トレで周囲をしっかり補強することが大事です。 アキレス腱や、足の裏、ふくらはぎが硬いようだったら、それはきちんと柔軟すべきですが、足首を内側にひねったり(内反といいます)や、下腿の内旋(椅子に座った状態でつま先を中に向ける動作)などを無理に行うと、まだ痛みは出ると思いますので、避けましょう。 ジョギングぐらいだったら結構だと思いますが、球技などになると、また切ってしまう可能性があるので、そのようなスポーツを今後されるようでしたら、その前に、専門的な「スポーツ整形外科外来」などのある病院で診てもらうことをお勧めします。 完治するもしないも、自分の努力次第ですよ!頑張ってください。 完全断裂ですか?部分断裂ですか? お話の様子だと、部分断裂だろうと思うのですが、今4ヶ月ぐらいということは、まだまだ筋トレが必要ですね。 痛みが走るのなら捻るのはおやめになったほうが…。 ちなみに靭帯というのは、関節のところについているもので、目的は関節がばらばらにならないようにつないでいるわけですね。 ですので、急激な外力がかかると切れてしまうわけです。 ですので、今は必要以上の柔軟性を求めず、筋トレで周囲をしっかり補強することが大事です。 アキレス腱や、足の裏、ふくらは...

次の