なき に あら ず。 なきにしもあらずの意味

魚あら (うおあら)

なき に あら ず

文法的整合性か、現代の男性心理、いずれを答えるべきでしょうか。 日本文学は、察する文化なので、文法分析にはそぐわないようです。 そこで、みずからの記憶に照らした戯歌や、最近のニュースから……。 かつて、わたしが思いを寄せた人が居たのは当然だ。 いまや、過去(すみだ川)に流して、その名を明かさない。 その人の、いまの事情(身分や立場)を察するならば……。 はじめより 2 我はと思ひあがりたまへる御方々、めざましきものにおとしめそねみ給ふ。 同じほど、それより下臈の更衣たちは、ましてやすからず。 朝夕の宮仕へにつけても、人の心をのみ動かし恨みを負ふ積もりにやありけむ、 3 いとあつしくなりゆき、もの心細げに里がちなるを、 4 いよいよ飽かずあはれなるものに思ほして、人のそしりをもえはばからせ給はず、世のためしにもなりぬべき御もてなしなり。 5 上達部・上人なども、あいなく目をそばめつつ、いとまばゆき人の 6 御おぼえなり。 唐土にも、かかることの起こりにこそ、世も乱れ悪しかりけれと、やうやう天の下にもあぢきなう、人のもて悩みぐさになりて、楊貴妃の例も引き出でつべくなりゆくに、いとはしたなきこと多かれど、かたじけなき御心ばへのたぐひなきを頼みにて交じらひたまふ。 1、 本文中の 4 の『いよいよ飽かずあはれなるものに思ほして』の主語を次の中から一つ選んでください 1、女御 2、更衣 3、帝 4、上達部 2、 5 の『上達部、上人なども、あいなく目をそばめつつ、』とあるが、上達部や上人がこのような行動をとった理由を、次の中から一つ選んでください 1、帝が国の政をおろそかにするのではないかと心配になったから 2、帝が自分たちの意見を聞き入れたくなかったから 3、帝の行為がほほえましく、うれしいと思ったから 4、帝の行為が世を乱す原因になりはしないかと不安に思ったから 3、 6 の『御おぼえ』とあるが、意味を三字で答えてください 6 のほぼ同じ意味をもつ言葉を、四字で抜き出してください。 よろしくお願いします 本文 いづれの御時にか、女御・更衣あまた 1 候ひ給ひける中に、いとやむごとなき際にはあらぬが、すぐれて時めき給ふありけり。 はじめより 2 我はと思ひあがりたまへる御方々、めざましきものにおとしめそねみ給ふ。 同じほど、それより下臈の更衣たちは、ましてやすからず。 朝夕の宮仕へにつけても、人の心をのみ動かし恨みを負ふ積もりにやありけむ、 3 いとあつしくなりゆき、もの心細げに里がちなるを、 4 いよいよ飽かずあはれなるものに思ほして、人のそしりをもえはばからせ給はず、世のためしにもなり... A ベストアンサー 1、 本文中の 4 の『いよいよ飽かずあはれなるものに思ほして』の主語を次の中から一つ選んでください 1、女御 2、更衣 3、帝 4、上達部 A=3 *「思ほし」が「思ふ」の尊敬語であることがヒントです。 主語の問題の時には、敬語表現と、登場人物の身分の上下、前後の文に注意しましょう。 2、 5 の『上達部、上人なども、あいなく目をそばめつつ、』とあるが、上達部や上人がこのような行動をとった理由を、次の中から一つ選んでください 1、帝が国の政をおろそかにするのではないかと心配になったから 2、帝が自分たちの意見を聞き入れたくなかったから 3、帝の行為がほほえましく、うれしいと思ったから 4、帝の行為が世を乱す原因になりはしないかと不安に思ったから A=4 *直後の「いとまばゆき人の 6 御おぼえなり。 唐土にも、かかることの起こりにこそ、世も乱れ悪しかりけれ(と)」の部分がヒントです。 ここで「と」ですが、格助詞の「と」で、その上に、会話文・引用句などが来ることが多い使われ方をします。 ここでは、「と」の上の「いとまばゆき人の 6 御おぼえなり。 唐土にも、かかることの起こりにこそ、世も乱れ悪しかりけれ」の部分が、それにあたります。 3、 6 の『御おぼえ』とあるが、意味を三字で答えてください A=御寵愛 6 のほぼ同じ意味をもつ言葉を、四字で抜き出してください。 A=時めき(ときめき)=問題文の「四字」に当てはまる言葉はないようです。 「ときめき」と、平仮名で四字の勘違いではないかと思います。 四字で可能性がある言葉は、「御心ばへ」という言葉がありますが、この言葉の意味は本来、気立て、心遣い、趣であって、御寵愛の意味とは近いようで違うように思います。 1、 本文中の 4 の『いよいよ飽かずあはれなるものに思ほして』の主語を次の中から一つ選んでください 1、女御 2、更衣 3、帝 4、上達部 A=3 *「思ほし」が「思ふ」の尊敬語であることがヒントです。 主語の問題の時には、敬語表現と、登場人物の身分の上下、前後の文に注意しましょう。 2、 5 の『上達部、上人なども、あいなく目をそばめつつ、』とあるが、上達部や上人がこのような行動をとった理由を、次の中から一つ選んでください 1、帝が国の政をおろそかにするのではないかと心配になったから... Q 本文 いづれの御時にか、女御・更衣あまた 1 候ひ給ひける中に、いとやむごとなき際にはあらぬが、すぐれて時めき給ふありけり。 はじめより 2 我はと思ひあがりたまへる御方々、めざましきものにおとしめそねみ給ふ。 同じほど、それより下臈の更衣たちは、ましてやすからず。 朝夕の宮仕へにつけても、人の心をのみ動かし恨みを負ふ積もりにやありけむ、 3 いとあつしくなりゆき、もの心細げに里がちなるを、 4 いよいよ飽かずあはれなるものに思ほして、人のそしりをもえはばからせ給はず、世のためしにもなりぬべき御もてなしなり。 5 上達部・上人なども、あいなく目をそばめつつ、いとまばゆき人の 6 御おぼえなり。 唐土にも、かかることの起こりにこそ、世も乱れ悪しかりけれと、やうやう天の下にもあぢきなう、人のもて悩みぐさになりて、楊貴妃の例も引き出でつべくなりゆくに、いとはしたなきこと多かれど、かたじけなき御心ばへのたぐひなきを頼みにて交じらひたまふ。 1、 次の言葉の読みを現代仮名遣いで書いてください。 1、際 2、下﨟 3、例 4、上達部 5、唐土 2、 本文中の 1 の『候ひ』の敬語の種類を答えてください 3、 2 の『我は』のあとに省略されている言葉を、次の中から一つ選んでください 1、最も位が上である 2、帝の寵愛を受けよう 3、さらに権力を握りたい 4、名声を得たい 4、 3 の『いとあつしくなりゆき』とあるが、この原因を作者はどのように推量しているか。 それを述べている部分を十五字以内で抜き出してください よろしくお願いします 本文 いづれの御時にか、女御・更衣あまた 1 候ひ給ひける中に、いとやむごとなき際にはあらぬが、すぐれて時めき給ふありけり。 はじめより 2 我はと思ひあがりたまへる御方々、めざましきものにおとしめそねみ給ふ。 同じほど、それより下臈の更衣たちは、ましてやすからず。 朝夕の宮仕へにつけても、人の心をのみ動かし恨みを負ふ積もりにやありけむ、 3 いとあつしくなりゆき、もの心細げに里がちなるを、 4 いよいよ飽かずあはれなるものに思ほして、人のそしりをもえはばからせ給はず、世のためしにもなり... A ベストアンサー 1、 次の言葉の読みを現代仮名遣いで書いてください。 多くは、語頭以外の「は・ひ・ふ・へ・ほ」か「む」の変化です。 2は、げらふ」の「ふ」が語頭以外の「ふ」なので「う」に変化し、「げらう」になります。 「げらう」の「らう(rau)」は「au(アウ)」の長音を含むので、「ro~(o~)」に変化し、「げろ~」になります。 その「~」が「う」になり「げろう」となります。 2、 本文中の 1 の『候ひ』の敬語の種類を答えてください A=謙譲語 *終止形を考えましょう。 動詞は一般に、語尾の行(ここでは「ひ」が語尾で、「ハ行」)のウ段(ここでは「(候)ふ」)であることが多いです。 そして、辞書にあたりましょう。 3、 2 の『我は』のあとに省略されている言葉を、次の中から一つ選んでください 1、最も位が上である 2、帝の寵愛を受けよう 3、さらに権力を握りたい 4、名声を得たい A=2 *「女御・更衣あまた 1 候ひ給ひける中に、いとやむごとなき際にはあらぬが、すぐれて時めき給ふありけり。 」の部分がヒントです。 古文に限らず現代文、英語などでも、前後の1~3行は要チェックです。 4、 3 の『いとあつしくなりゆき』とあるが、この原因を作者はどのように推量しているか。 それを述べている部分を十五字以内で抜き出してください A=恨みを負ふ積もりにやありけむ *これも3と同じです。 答えは近くにあります。 1、 次の言葉の読みを現代仮名遣いで書いてください。 多くは、語頭以外の「は・ひ・ふ・へ・ほ」か「む」の変化です。 2は、げらふ」の「ふ」が語頭以外の「ふ」なので「う」に変化し、「げらう」になります。 「げらう」の「らう(rau)」は「au(アウ)」の長音を含むので、「ro~(o~)」に変化... Q 先日受けた進研模試で友人からもらった答えを見て受験しました。 手を抜いたと思ったはずが全県でも100番以内に入ってしまいとても後悔しています。 偏差値も30以上上がってしまい絶対にありえない点を取ってしまいました。 先生や皆を裏切ってしまった気持ちでいっぱいです。 先生からの目がとても不安で、とても学校に行ける気がしません。 家に帰ってずっとすみませんでしたと呟いています。 急に上がりすぎたらやはり疑われるのでしょうか? 先生からの信頼が無くなるのがすごく不安で、生きていくのもツラいぐらいです。 先生や親に本当のことを言うべきでしょうか? 本当に後悔しています。 次は本気で受けるつもりです。 何か行動しないと悪いとは思っていますが、私自身そこまで頭が良くなく絶対にあのような点は取ることができないと思ってます・・・ どうか私に声をおかけ下さい・・・本当に死にそうな思いです。 A ベストアンサー ネタバレって言うと柔らかい表現になってしまうけど、要するに不正行為だよね。 >急に上がりすぎたらやはり疑われるのでしょうか? すごく前向きに捉える人だったら、「今までの努力が実ったんだよ!」ってなるかもしれないけど、普通は言葉では疑わなくても心の中では「おいおい、何があったんだよ。 カンニングでもしたか?」って思うよ。 だって偏差値で一気に30ってすごいよ。 >先生からの信頼が無くなるのがすごく不安で、生きていくのもツラいぐらいです。 >先生や親に本当のことを言うべきでしょうか? 絶対に言うべきだよ。 そして謝るべきだよ。 言わないで黙っている方が信用なくすよ。 実際に君は生きていくのが辛いって思うほどストレスを感じてるじゃん。 黙っていたら一生その負い目を背負っていくんだよ。 高校入試や大学入試の本番で不正をして合格したってんなら、罪悪感が消えなくてもず~~っと黙っていれば良い。 だけどたかだか模試ごときで不正をしちゃったんだから、それは何の得にもならないんだから、謝って自分の心を少しでも軽くして、これからちゃんと前向きに勉強に励むべきだよ。

次の

味あら井

なき に あら ず

個人事業主になって5日が経過しました。 なんとなく、いろいろなシステムを自分でやりやすいように 様々なサービスを試してみているのですが ToDoアプリのTrelloが思いの外に便利だったのでご紹介。 Trelloの概要 TrelloはのToDoアプリで 複数の『ボード』に対して横並びに『リスト』があり、 その中に付箋のような『カード』を表示するものです。 Trelloの使い方、使われ方 調べてみると多くの場合の使われ方は 『ボード』がプロジェクト名、 『リスト』に「Todo」、「Doing」、「Done」の3種類で 『カード』が「すべきこと」、というような使い方だったのですが 私の場合は「工程管理」という『ボード』に「見積作成」だったり、 「初稿」だったりという『リスト』を作成しています。 優秀だなと思うのはアプリでもWeb版でも、ドラッグ&ドロップで カードをささっと移動できること。 なので一つの工程が終わったら次へ、 また終われば次へ、という様に全てのお客様の現在の状態を 一眼で把握することができること。 個人的にこれが便利 それぞれの『カード』にはコメントや添付ファイルをつけることも可能なため 例えば見積書や原稿、メールなどを添付しておけば今までのやりとりが全て Trelloだけで確認することができるというのは個人的に非常にラクです。 『カード』の名前も「お客様名+商品」にしておけば複数商品の管理ももちろん簡単。 添付ファイルの容量制限が無料アカウントの場合は10MBとのことですが 私が添付するのはほぼ全てPDFなのでなんの問題もなし。 Trello、結構前から知っていたのに使い方が分からなくて 活かしきれていませんでしたがまさかこんなに便利なサービスだったなんて。 私にとっては結構劇的に仕事の仕方を変えてくれた優良サービスです。 kei52588 2017年1月23日の昨日、無事個人事業主となることができました。 ・個人事業主になるためにしたこと 開業Freeeにて 「個人事業の開業・廃業等届出書」と「の承認申請書」を作成。 開業Freeeが優秀すぎて、作業自体5〜10分で完成できると思います。 印刷したらそれと印鑑・バーカードを持って最寄りの税務署へ。 税務署で手続きをするとこちらも5分ほどで申請が終わります。 なんと移動時間抜きで合計15分ほどで個人事業主になることができました。 ちなみに私、バーカードを持ち歩いておらず(バー自体は把握) 一度家に取りに戻ることになりましたが、正直ちょっと大きめな会社の 入社手続きよりも簡単に終わってしまいます。 こんなに簡単に個人事業主になれるんだ、と感動するレベルで簡単・楽勝です。 それが終わったら個人事業主の銀行口座を作りました。 先ほどの「個人事業の開業・廃業等届出書」と印鑑があればすぐ作ることができます。 ちなみに「屋号のみ」の口座は会社を設立しないと無理だそうです。 私は地元の地銀さんとネットバンクの口座を一つずつ開設しました。 ネットバンキングの申し込みももちろん同時に行いますが ネットバンキングが可能になるのは約1週間後とのことでしばらくは 通帳記帳などで把握していかないとダメなようです。 そうなってくると「最初の売上までどうやって費用など払えば良いの?」という 疑問が湧いてしまったわけですが、ちゃんと教えてもらえました。 これで起業初日、売上が上がっていないタイミングで 費用が発生しても安心して支払いが可能ですね。 私に中途半端に簿記の知識があったせいでこの件はとても不安だったんです。 の根本が成り立たないという意味不明状態に陥ってしまうのではないかと。 知るって大事ですね。 もちろんそんなことは解決策があることは信じていましたが 知ると知らないでは大きな違いです。 また、個人事業主には「給与」がありません。 その代わりとなるのが「事業主貸」。 反対に個人事業主が資金を注入する場合には「事業主借」 となるようです。 最近のサービスはちゃんと使いたい ここまで書いてきましたが私自身は会計はすべて「Freee」で行おうと思っています。 昨年からようやく日本で広まり出したFintechの技術をきちんと体感したいので。 個人事業主ですが最近のネットサービスをフル活用すれば中小企業の ネットにあまりなじみのない企業並みにはシステムを きちんと組めると思っているのでそれの構築はこれから1週間ぐらいできちんと やってみようと思っています。 今現在の管理ツールなどは ・(ストレージとして) ・(ストレージとして) ・(メモ帳として) ・(Officeの代用) ・Wunderlist(Todo管理) ・Trello(工程管理) ・Eight(名刺管理) あとは顧客管理をきちんとしておきたいんだけれど これに当たるサービスがまだ見つかっていません。 Docのでやるようなことはしたくないので なんとか見つけていかないと。 ちなみに今日の予定はお客様への挨拶周りとWebサイト構築。 せっかくも取ったことですし自社サイトきちんと作らないと。 で、このブログも近いうちに自社サイトに移行させるかもしれません。 そこらへんはゆっくりと考えていこうと思っています。 焦らずゆっくりと。 まずは病気の完治が最優先なので焦らずやっていきますよ。 ではでは。 kei52588 お久しぶりでございます。 ちょこちょことは書けていたのですが、 ようやくまともな精神状態に戻りつつあるということでロ復活です。 昨年の11月頃からやたらと体調崩す機会が増えまして、一度は入院も致しました。 娘1歳が保育園でいろんなものをもらってきてしまうので仕方ないとは思いましたが、いかんせん頻度が高すぎました。 で、昨年末にも高熱を出しましていよいよおかしいぞと。 それを最後にこれまで体調は大丈夫だったんですが突然の精神不安に襲われました。 久々にあの状態になりましたがまぁヤバいです。 私は恐らくまだまだ軽い方だと思うのですがそれでももう、体が動いてくれません。 さらに、夜中に泣いてしまったりとぐちゃぐちゃでした。 妻が見かねて病院へ連れて行ってくれたところ、ほぼで間違いないのではないかとの結果が。 未だに検査は進行中でして早めの断定は避けたいところですがなんせ出勤が出来ません。 うちはうまい具合に夫婦同じ職場だったので嫁から社長へ報告。 そのまま退職が決まり即引継ぎを行い、無事に本日付で退職となりました。 まずは体調を万全に戻すことを最優先課題としてやっていきます。 ヘタすりゃすばらくは嫁のヒモ状態になりかねませんがそれもやむを得ないでしょう。 前回みたいに無理して早期復帰した結果が今のこの状態ですし。 ただ、できる限りカネは稼がないといけないし、無職はちょっと個人的にいろいろと困ることがあります。 で、個人事業主となることにしました。 元々前職を辞めたときに考えていたことですが今回はどうしても無職を避けたいというくだらない理由と、組織の中でやっていく自信が崩壊してるという内面の理由が主です。 将来的なやりたいことは固まっておるので、準備もかねてやっていきます。 というわけで少しずつ、社会復帰をしていこうと思います。 これからはある程度時間があるので以前のようにちゃんとブログを書く時間を作っていこうかと考えています。 何をするか、などの詳細はまた改めて。 kei52588 目標を決まってる分からでも少しずつ書いておこうかと。 まずは関連。 今年も日本ランキングには載っていたい。 つまりは一回以上大会に出る予定。 私自身の上達とか一切無関係でただ他のライダーに会いたいというミーハー根性と、活動していく上でのメリット、あと普及についての若干でものプラス効果を期待して。 正直なところ私の実力であんな上位のランキングが取れていてはいけない、という感覚は間違いなくあるのだけれどこればかりは他の方が参加してくださらないと私の順位が下がらないので何とも言えません。 あと、9月に小布施で開かれることが発表されたWorldCup。 これも観戦に行きたいところ。 どーせなら観たい。 せっかくだし。 あとは今の延長線上でゆっくり練習して何か出来るようになったら嬉しい。 ただし今年も無理はしない方向で。 私は自身の向上よりも普及が優先。 怪我は避けたいし。 そもそもの自分の運動神経がない。 とりあえずこれが関連での2017目標。 kei52588 一ヶ月以上ぶりで復活タイミング見計らっていたらこんなことに。 2016年はここ数年でもワーストといえるほどの碌でもない年でございました。 2017年はもう少しマシになってくれるようにと少しずつ動いていく予定です。 まだしばらく生活などバタつきますがやることを一つずつ焦らず終わらせていくつもりでおりますので、 焦ってもいいことは何もなく、私の性格上失敗が増えるだけですので。 だからこそゆっくりダラダラと、しかし確実に前に進ませます。 具体的な目標はまだ書けないことも多いですが二週間以内位でリスト化してみます。 今年の標語はやはり例年と変わらず ・一日一生 ・成功が努力より先なのは辞書だけだ ・Only God Can Judge Me の三つで。 今年も何卒、何卒よろしくお願い致します。 kei52588 やりたいこともいろいろあるし、 仕事もいろいろ考えてたのに! まさかの「入院生活」を送っております。 途轍もなく暇でして、読書ぐらいしかすることがありません。 あ、差入れで借りた「」は全巻読破しました。 ずっと気になってた作品読めたのはラッキー。 良い友がいてくれたおかげ。 で、今は著「」読んでます。 あと数日の入院生活では間違い無く読み終わりません。 ただ、面白い。 色々なことを考えながら読み進めています。 私は「急性気管支炎」ということで入院しています。 娘から何かしらの細菌が入ってしまったようです。 三週間も咳が止まらないってのはやはり異常事態だったんですね。 自らトドメ刺しに行った感すらあって反省至極です。 さて、順調にいけば入院生活はあと2日。 とうにヤマ場は過ぎているのであっさりと退院するつもりですが、 こればっかりはお医者様の判断なのでなんとも言えませんね。 暇なのと、イベントたくさんフイにしてしまったので早く帰りたいトコロです。 そんな近況報告な感じの15分、479文字でした。 kei52588 Quality Of Life。 生活の質を表すそうな。 この言葉が聞かれるようになってから結構な時間が経ちましたね。 あなたにとっての生活の質を向上させるもの、ってなんでしょう? 私の場合はとにかく好きなデザインのモノ、というのが条件の上位に位置します。 のDSRもパントンチェアももちろんその中の一つであり 私の生活を向上させる要素の一つ。 デザイン、とは見た目だけを指すものではなく今私が欲しがっているで解除できる家の鍵「akerun」などの体験もデザインの一種と思って良いと思います。 娘にはできるだけ良いデザインのモノに触れさせたいと思っているのですがなかなかお財布事情を鑑みても難しく、できる限りになってしまうのが悲しいところ。 それでも妥協できない部分に関してはどんどん取り入れていっているつもりです。 私の友人が参加しているプロジェクトのファンディングがとても面白く、 こんなモノに囲まれて生活したら最高に楽しいだろうな、と思うものだったのでリンク貼っております。 最近は日本の伝統工芸に現代デザインをプラスしていく、ってのが流行ですね。 中川政七商店なんかが得意なところ。 あの感じかなりキテますよね。 こうやって注目されていくことで伝統工芸にカネが流れ、技術が生きながらえていくってのはすごく素敵なこと。 で生き延びるのではなく自力でしっかりと残っていく。 高い技術力と高いデザインセンスの融合によって生まれてくる一種のアートですもんね。 こういうのが家にゴロゴロあったら、私としては満足度高い生活できるんだろうなぁ、 そんな妄想。 akerunの記事をついつい長く読んでしまったがために思いの外時間がかかって15分の730文字。 kei52588.

次の

なきにしもあらずの意味

なき に あら ず

あらとは簡単にいうと 二枚、三枚におろした魚の残った部位のことで、頭や骨、カマなどの総称。 (ブリカマ単体だとチョイと値が張っちゃったりしますが)これでいい出汁がとれるんです! これは使わない手はない、というわけで、今回は鯛(タイ)のあらを使って、 シンプルな塩味のお吸い物「潮汁(うしおじる)」を作ります。 魚のうま味を味わう上品な味で、麺もののスープにも使える(カップ麺のお湯がわりにしてもウマし!)、まさに飲み干したくなるスープですよ。 魚屋三代目の「鯛のあらの潮汁」 【材料】2人前• 鯛のあら(今回は頭とカマ) 1つ(半分に切ってあるもの、もしくは使いやすく切ってあるもの)• 出汁昆布 乾燥状態で4~5センチくらい(縦横)• 水 600ml• 日本酒 大さじ1• 添える青菜など 適量(今回はゆでた菜花) 作り方 1. 鯛の頭とカマは、大きければお椀に入る大きさに切り分けておきます。 ボウルなどに入れて軽く塩を振り(分量外)、全体にまぶしたら30分前後置いておきます。 また、水分が出たことにより身もプリッと締まり崩れにくくなります。 少し大きなスーパーなら、頼むとその場で切ってくれる場合も。 鍋に出汁昆布と水を入れておきましょう。 ここからおいしい汁を作るための大事な作業。 お湯を沸かして少しおき、1のあらが入ったボウルにひたひたになるまでゆっくり注ぎ入れます。 皮や身が崩れない程度に動かし、汚れなどを浮かせ(2~3分、鯛のアラが白くなれば大丈夫です)お湯を流したら、 冷水であらにこびりついている血合いや汚れ、残ったうろこなどを丁寧に指で取り除きましょう。 水と昆布を入れた鍋にあらと日本酒を加えてから点火、弱めの中火でじっくりと火にかけうま味を引き出します。 途中、灰汁(アク)が出るので丁寧にすくいとり、 弱めの中火のまま、10分くらいを目安に火にかけます。 鯛の目が真っ白くなればOK。 仕上げに塩を入れ、日本酒(分量外)を少々加えて完成です。 お椀にアラと旬の青菜などを盛り付け、スープ(吸い地、といいます)をかけて下さい。 ラーメンに! お茶漬けに! そのまま「潮汁」として楽しいむのも良いのですが、 私はお醤油を少し加え、ゆでたそうめんを入れた「にゅう麺」も好き。 優しい味でホッとしちゃいます。 それから、 ラーメンを作る時のお湯の代わりとしてこの汁を使えば、コクとうま味がグンっとアップ。 オススメは塩ラーメン、ついで醤油かな。 炊き込みご飯を炊く時にこの汁を使ってもおいしいですし、お魚のしゃぶしゃぶにも。 しめの茶漬けにたっぷりかけるのもオススメです。 ちょっと豪華に、鯛の刺身をのせた鯛茶漬けはいかがですか? あさりのうま味たっぷり、「手間なしあさりラーメン」もオススメ!.

次の