とっ と パーク。 海釣り公園 とっとパーク小島

釣果情報

とっ と パーク

スポンサードリンク このブログでは海釣り初心者への情報の一つとして、有料・無料の海釣り施設や海釣り公園も紹介しています。 今回は、岬町海釣り公園の「とっとパーク小島」について色々情報をのせてみたいと思います。 とっとパーク小島は、道の駅にある有料の釣り公園です。 道の駅は桟橋2階部分で、休憩所やレストハウス、食堂などがあり、だれでも無料で入ることが出来ますが、他の道の駅のような特産品はあまり多くはありません。 とっとパーク小島の釣り桟橋は、桟橋2階から下に降りた1階の桟橋になり、ここは有料になります。 この釣り公園は、魚影が濃く、大物も多くあがることで知られていて、初心者から上級者まで人気があるので、シーズン中は休日、平日ともに非常に混雑します。 「とっとパーク小島」について、 ・施設の内容や釣れる魚 ・仕掛けやポイント ・釣果まとめ(別ページで) ・バーベキュー などをのせてみたいと思います。 今、とっとパーク小島って、どんな魚が釣れるの? これから何が釣れるの? の確認のために、今年と昨年の釣果を確認してみましたが、今まで紹介してきた有料・無料の釣り公園の中でも、かなり魚影の濃い釣り場という感じを受けます。 本牧も人気の釣り場ですが、今年は3月からシコイワシや小アジなどかなり釣れているようですが、昨年は4月頃からです。 ここの釣り場は、昨年も今年も3月頃から、既に20cm超小アジ・良型イワシの回遊魚がシーズンに近いくらい釣れていたり、加えてメバル・コウイカ・スズキ・ヒラメ・カワハギなども釣れています。 また、メバル、スズキ、ヒラメ、コウイカも大きな物が釣れています。 本牧と違って、全体的な釣果匹数が分からないので単純に比較は出来ませんが、かなり期待できる釣り場と思われます。 大物シーズンには、良い釣り座(ポイント)争奪のために常連の人が夜の2~3時から車の中で順番待ちしたり、時には前日の21時頃から順番待ちしたりしている人気の釣り場です。 とっとパーク小島の概要!釣れる魚は? とっとパーク小島の概要を紹介します。 先ほども書きましたが、潮通しが良いこともあり、1年中色々な魚が釣れます。 こんな感じ。 (2019. 10釣りあげたのはハマチ?それとも、とっとパークにて) また、二階建ての一階が釣り桟橋なので一部日陰もあり、雨が降っても、夏の暑さも気にしないで釣りが楽しめる釣り場です。 ここの釣り場は、渡り桟橋の先に一直線に沖に伸びる釣り桟橋が220mあり、足元の水深は10~25m程度で、桟橋両脇から5m離れた海底に漁礁が沈められています。 とっとパーク小島の施設については、 ・74台駐車可能な無料駐車場 ・上の段が展望デッキ(無料で入れる) 管理小屋横にトイレ・自販機、とっと食堂、レストハウス(売店、喫茶、トイレ)、休憩イス・テーブル、ベンチもあり ・下の段が沖へ一直線の釣り桟橋は220m 左右に分かれている桟橋 両桟橋の内側は立ち釣り座(日陰もあり) 手洗い蛇口、分別ゴミ箱 階段下に流し台とまな板(大物〆て捌ける) 20時まで釣れるので大型照明複数 になります。 なお、ここの釣り場は一部の柵が低いので注意が必要です。 小学生の子供と釣りに行くときは、無料貸出してくれるライフジャケットを着せましょう。 シーズン中は開園と同時くらいで混雑状態、開園1時間前に着く。 平日は混雑がいくらか緩和されますので開園後でも釣り座は確保できるものの、いいポイントの確保は難しい。 座れる釣り座の他に、立ち釣り席(通路から内側へ竿出す)もあり、竿は常時手持ちでの釣りになりますが、釣り座満席でも釣りは可能です。 小島港にも、売店やバーベキュー場もあります。 整理券:車で駐車場に入ったら、黄色数字(白番号対象外)の番号順に車を止めて、釣り公園整理券配布まで待つ。 前日21時までに来た人は、指定の看板の場所に順番に車を止めて 誘導されるまで待つ。 朝5時頃(混み具合で開始早くなる)から、駐車場の自分の止めた番号の整理券が渡されるので車から離れない。 11枚回数券 高校生以上15000円、小・中学生7500円 見学料金は無いので、釣り台に入らないで上から見るか、料金を払って釣り台へ入る。 売 店:売店のレストハウスでは、釣具、餌、喫茶コーナーがあります。 禁止・注意:色々あるので代表的なものだけのせたみました。 (詳細は公式サイトにて) 釣竿は1人2本まで。 酩酊状態での釣り禁止 紀州釣り、ダンゴ釣り(ヌカ切り)禁止 不必要に広く場所を占用するのは禁止 ペット立ち入り禁止 所定の場所以外への立ち入り禁止 所定の場所以外での釣り禁止 火気厳禁 混雑時は入場制限あります 他人への迷惑行為禁止 同伴者のいない小学生の入園禁止 同伴者のいない中学生の日没後の釣り禁止 立ち釣り席での置き竿禁止、手持ち釣りのみ可 その他:釣り大会なども開催されています。 バーベキュー場は、近くの小島港にあります。 とっとパーク小島は火気厳禁でBBQ不可。 チ ヌ 年中 マダイ 年中(メイン4~6月・9~12月) ア ジ 年中(メイン4~翌2月) 春~秋 グ レ 5~10月 ウマヅラ 5~12月 夏~秋(初冬) イシダイ 7~10月 カワハギ 7~11月 アオリイカ 8~11月 タチウオ 8~11月 メジロ 8~12月 ハマチ 9~12月 秋~春 カレイ 11~翌5月 メバル 11~翌5月 ガシラ 11~翌4月 スズキ 11~1月・3~6月 ヒラメ 11~12月・4~6月 冬と夏 マダコ 12~翌1月・7~9月 実際の釣れる時期はその年でズレが生じますので、公式サイトの「今年の釣果」や「昨年の釣果(今年を予想)」で確認する必要があります。 とっとパーク小島での仕掛けとポイント! とっとパーク小島での仕掛けとポイントについて紹介します。 まずは、仕掛けになります。 仕掛けを投げてしばらく置き竿、しばらくしたら糸を巻いて場所を変える。 *オモリは、海底にオモリが付いたのが分る程度で軽い方のオモリが釣れやすい。 釣り方は、下に垂らして釣り台に竿を置いておくだけ。 本来は、棚(水深)を変えて何本も竿を並べて置いて、コマセを撒いて釣れるのを待って、釣れたら全部の竿の水深をそれにあわせてまたコマセを撒きながら釣る釣り方です。 (初心者向きではないので詳細割愛) 専用の空針サビキ仕掛けに、活き餌を付けて、コマセを使わないで釣る。 なお、回遊魚釣りで周りで釣れているのに、自分が釣れない時は、棚(魚のいる水深)が違っていることもあります。 それでも釣れない時は、サビキ仕掛けの針を2~4号程度の小さいものに替えてみると釣れだすことがあります。 (小さい魚は小さい針で) 更に、サビキ仕掛けの針にコマセのアミ海老を付けて釣ると釣れやすくなります。 アミ海老が小さくて針に付けにくいときは、事前に小粒オキアミパックなどを買って持参。 【釣りに必要な物】 リール竿2. 4~4. 5m・リール 仕掛け(サビキ仕掛け、投げサビキ仕掛け、投げ釣り仕掛け、 投げウキ仕掛けなど) 投げ釣りは天秤など オモリ 餌(アミ海老、オキアミ、イソメ) バケツ1個 持ち帰るクーラーボックス クーラーボックスの氷 折りたたみイス、クッション 下が金網なのでシート それと、持っていかなくても釣りはできますが、持っていくと便利な物を紹介します。 まずは、とっとパーク小島の釣り桟橋について説明します。 釣り桟橋は、渡り桟橋の先に、沖に一直線の釣り桟橋が220mあります。 左右2本に分かれていて、外側は座れる釣り座、内側は通路から竿を出す立ち釣り席になります。 桟橋の中央付近から先端まで、桟橋から5m離れた海底にかなりの漁礁が沈められています。 水深は手前が浅く、先端に行くにしたがって深くなり、10~25mの水深になります。 とっとパーク小島の釣果まとめ! とっとパーク小島の釣果をまとめてみました。 「最近の釣果」および2019年の5月連休~10月までの釣果系動画ものせてみました。 公式サイトにある釣果「釣果情報」の概要です。 最新の釣果は、次の公式サイトの釣果ページで年月を選択して確認できます。 11月 11. 30中アジ夜半釣り、ヒラメ、メジロ、ハマチ、アイナメ、メバル、ガシラ、マダイ等 11. 28中アジ&メバル夜半釣り、マダコ、コウイカ、小ダイ、カワハギ、タチウオ等 11. 23中アジ&メバル夜半釣り、タチウオ、アオリイカ、メジロ、ヒラメ、カレイ、タコ等 11. 21中アジ&メバル夜半釣り、タチウオ、アオリイカ、ヒラメ、カワハギ、グレ等 11. 14中アジ&メバル夜半釣り、タチウオ、アオリイカ、カワハギ、グレ、ハマチ等 11. 13中アジ&メバル夜半釣り、タチウオ、アオリイカ、ヒラメ、グレ、サバ、チヌ等 11. 7中アジ&メバル夜半釣り、メジロ、マダイ、カワハギ、アオリイカ、ハマチ、チヌ等 11. 10とっとパーク小島【中アジ】絶好調! とっとパーク小島でバーベキューは? とっとパーク小島でバーベキューは出来るのでしょうか? 実は、とっとパーク小島でお昼となると、「とっと食堂」と「レストハウス」はありますが、バーベキュー場はありませんし火気厳禁です。 しかし、近くにある小島港で、駐車料金600円かかりますが、バーベキュー広場があります。 とっとパーク小島からコミュニティバスなら隣の停留所で片道2分です。 この小島港も、駐車料金だけで釣りは無料でできるのでファミリーにも人気の釣りスポットで、売店(仕掛け、餌販売)やトイレ、バーベキュー広場があります。 釣果はとっとパーク小島程ではないものの、それほど混雑しないので、ファミリーでゆっくり釣りができます。 詳細は確認してみてください。 テーブル、ベンチあり 1回の利用は4時間以内 食材(飲み物も)だけ持参すればBBQ可 2日以上前に事前予約必要 期間 11~3月は、土日祝日のみ受け受付 時間 9時~18時 利用時間は4時間以内 定休 不定休 電話 みなと茶屋小島 072-495-5016、072-495-5019 料金 1セット5名まで2500円(炭、網付き) 1セット10名まで5000円(炭、網付き) 駐車 1台600円 トイレあり バーベキュー広場以外でのバーベキューは禁止 近くにある、みなと茶屋小島では、釣具、餌、氷、飲料、カップ麺、お菓子などは販売しています。 みなと茶屋小島が不定休になっているので、行く前に電話確認したほうがいいと思います。 まとめ 今回は、有料釣り公園のとっとパーク小島を紹介してみました。 魚影の濃いかなり人気のある釣り場です。 もう3月頃から、20cmくらいの小アジ、イワシを始め、色々な魚、イカが釣れています。 今後、大型の青物が釣れだすと、本格的に混雑してくることになります。 釣りの初心者や子供連れのファミリー釣りで人気なのは、イワシ、サバ、アジ、カワハギなどのサビキ釣りですが、もう釣れ出しています。 回遊魚が一番釣れやすい、展望デッキ下や階段下の内側、立ち釣り座がファミリーや初心者には適しているようです。 サビキ仕掛けに餌を付けることで、メバル、ガシラ、小タイ、小メジナ、カワハギなども釣れる可能性があります。 口の大きい魚(メバル、ガシラなど)には大きめの針のサビキ仕掛け、口の小さい魚(小サバ、小イワシ、カワハギ、ウマヅラなど)は小さい針のサビキ仕掛けが有効です。 是非挑戦してみてください。 人気記事(釣り初心者向け)• - 97,817 views• - 94,604 views• - 88,848 views• - 70,293 views• - 54,497 views• - 37,069 views• - 36,787 views• - 30,438 views• - 30,081 views• - 16,843 views• - 16,836 views• - 15,765 views• - 14,483 views• - 13,696 views• - 13,133 views• - 13,041 views• - 12,154 views• - 11,860 views• - 9,882 views• - 9,817 views• - 7,860 views 人気記事(海釣り公園 等)• - 54,048 views• - 37,982 views• - 37,645 views• - 35,544 views• - 31,755 views• - 29,364 views• - 28,362 views• - 27,672 views• - 26,890 views• - 25,174 views• - 23,863 views• - 23,736 views• - 22,734 views• - 22,044 views• - 21,967 views• - 21,949 views• - 20,626 views• - 20,586 views• - 20,044 views• - 19,272 views• - 19,180 views• - 17,970 views• - 17,557 views• - 17,247 views• - 17,082 views• - 16,845 views• - 16,166 views• - 15,980 views• - 15,580 views• - 15,578 views• - 14,537 views• - 14,265 views• - 13,831 views• - 13,478 views• - 13,415 views• - 13,359 views• - 12,626 views• - 12,426 views• - 12,215 views• - 11,902 views• - 11,681 views• - 11,552 views• - 11,009 views• - 10,918 views• - 10,873 views• - 10,386 views• - 10,381 views• - 10,346 views• - 10,321 views• - 10,059 views• - 9,817 views• - 9,720 views• - 9,502 views 人気記事(ワカサギ釣り場)• - 52,925 views• - 42,846 views• - 23,748 views• - 17,120 views• - 16,047 views• - 15,217 views• - 14,240 views• - 14,134 views• - 13,989 views• - 13,299 views• - 12,747 views• - 12,620 views• - 12,268 views• - 11,213 views• - 10,689 views• - 10,624 views• - 9,087 views• - 8,718 views• - 8,679 views• - 8,648 views.

次の

とっとパーク小島レストハウス

とっ と パーク

とっとパークポイントマップ | | | ポイントマップ | | | | | | とっとパークのポイントは大まかに赤字の「 先端(先端手前)」、「 中央付近」、「 階段下」、「 展望デッキ下」と4つに、 それぞれは和歌山側・大阪側に分けられます。 「 手すり桟橋(展望デッキ下立ち釣り席)」は私が勝手に付けた名前です。 胸の高さ位の手すりがあります。 展望台下から手すり桟橋では 雨天時でも雨に濡れにくい点、夏場の 直射日光を遮る事でマダイの実績は劣るものの、カップル、ファミリー向きには良いと思います。 【先端部(先端手前)・中央付近】水深18〜25m付近です。 魚種でもマダイを中心に青物、大物が来る可能性が一番あります。 柱の番号は1・2が先端、3・4が先端手前、5〜8が中央付近です。 【階段下】実績は先端、中央に一歩譲りますがマダイ・大物のチャンスは十分にありますし、 カレイの類は魚影が濃く、 実績もデータベースでは先端・中央に比べ勝ってます。 時期によっては ノマセ釣り、喰わせサビキ釣りが賑わう事も。 他にはチヌも良く釣れます。 番外としては急な雨でもすぐ展望台下に逃げ込める、トイレに近いのが有利です。 柱の番号は9〜13です。 【展望デッキ下】マダイに関しては大物の可能性は低いですが、イカ・タコ、スズキ、チヌの魚影は濃いです。 ヒラメの中型も結構多いです。 浅い水深の為、小魚が逃げ込んでいる事も多く フィッシュイーターが入ってくる事もあります。 尚、 頭上に展望デッキがありますので長い竿を大きく振りかぶって投げる事は出来ません。 4mを超える竿ならデッキに当たってしまいます。 投げるにはテクニック必要です。 柱の番号は14〜18です。 【桟橋内向き】ズボ釣り、落とし込みでのチヌ、テンヤでタコ、ギャングバリでのカワハギを狙う方が居ます。 新しいメソッドを開発出来るポイントです。 また展望台下の内向きは日陰になるので夏場のサビキ・ファミリーにオススメです。 【手すり桟橋】水深平均6〜7m前後のポイント、岸近くは藻場になってます。 上記の手すりの障害と長い竿は取り回しに不便なのを克服する必要ありますが、 産卵期のコウイカ、アオリイカ、マダコは良く釣られてます。 あと余り人が入らないので 魚がスレていない感じがします。 手すり桟橋の最も岸寄りでは小アジの釣れなくなる時期や秋冬でも釣れる事があると、サビキや飲ませのアジ・小魚確保で密かに注目されてます。 浅場に居ついている小魚を狙った、スズキ、青物、ヒラメ等、フィッシュイーターの釣果もあります。 公式HPで触れられる機会が少ないのですが、ひっそり好釣果出してる方も居そうです。 写真のようにとっとパークには先端から10mおきに円柱が有り、番号と水深ががふってあります。 その水深と桟橋の長さ約220mを 同縮尺比(和歌山側)で表したのが下図です。 網目模様は約2mの高さがある魚礁(投石魚礁・間伐材魚礁)です。 魚礁は階段付近までは交互に設置されており、展望台下から陸地に向かって2008年夏に追加された間伐材魚礁、2009年3月投入の投石魚礁が有ります。 展望台下から階段下までゆるやかに水深が深くなっている(18番から11番でも70mの距離で水深差は約5m)のが、 階段下から急に深くなり、10番から3番までには同じ70mの距離で10mもの水深差があります。 魚はかけあがりを好むといいますのでこの辺りがとっとパークの釣果に影響しているのでしょう。 桟橋中央部を基本とした場合、マダイの釣果はカゴまで7〜9ヒロの深さに集中します。 1ヒロ(約1.5m)と考え、潮の流れで仕掛けが浮く事を考慮しないなら、 とっとパークでは 水深12m前後がマダイの遊泳層(上図の赤い斜線部)となります。 投石魚礁のマス目は1mで桟橋全体和歌山側のとっとパークを真上から見た俯瞰図です。 点線のブイ(ロープ)までは潮の流れによって80〜100数十メートルと変わりますが、約80mで表してます。 釣座からは約5m(竿1本位)の近い所に投石魚礁が投入されています。 幅は約6m有ります。 マダイに関しては、にも有るようにズボ釣りやサビキの足元で食う事もあります。 50cmオーバーの大真鯛は釣座からすぐ近く、魚礁周りでの釣果が多い傾向にあります。 魚礁を超え20〜30m付近、(釣り座から30〜40m付近)のアタリも多いです。 マダイは魚礁や沈み根のような変化のある所を中心に行ったり来たりしているそうです。 2009年3月に投入された魚礁は、間伐材(木材)魚礁の外側と桟橋から25mライン付近です。 予想した大阪側イメージは下図のようになります。 人工魚礁 天然である海底の岩場(天然礁)、サンゴ礁は多くの魚が集まります。 それに対する物を人工的に作った物です。 2009年3月には更に展望デッキ下から岸寄りに投石魚礁が沈められました。 砂泥質の海底に人工魚礁を沈める事で水産資源が豊かになります。 漁業で主に用いられます。 とっとパークでは上図イメージの間伐材魚礁と投石魚礁が沈められています。 魚礁の高さはどちらも約2mあり、この人工漁礁は小魚やエビ・カニのマンションのような物で最適な隠れ家になります。 更にはその小魚やエビ・カニを狙って大物や肉食性の魚が集まるってわけですね。 さらには魚礁では無いですが釣り桟橋全体が海中での障害物(ストラクチャー)ともなって沢山の魚が居付き、釣れる訳です。 | | | ポイントマップ | | | | | |.

次の

とっとパークとは?

とっ と パーク

とっとパークとは? | とっとパークとは | | | | | | | | 大阪府泉南郡岬町多奈川小島に 2007年10月にオープンした天然・自然の海釣り公園です。 是非ご覧下さい。 とっとパークは元々、関西空港を埋め立てする土砂の搬出に使われ、海上に300m程張り出した桟橋を海釣り公園にしたものです。 紀淡海峡の良い潮が流れ、元々網が入るような魚の豊富な場所であるので、 沖合いにも釣り船が多く、釣りのメッカ・和歌山や船釣りで著名な加太も近いです。 最深部では25m前後の水深があります。 釣り料金は大人一日¥1500(子供¥750)駐車場は無料、休園日は 金曜日です。 (祝日は開園) 回数券(大人11枚綴りで¥15000)を購入すると一回当たり約¥1360になり、 友人や家族とで複数回来園する場合や、釣行が多い方はお得になります。 釣れる魚種も幅広く、40〜50オーバーのマダイ、年無チヌ、ヒラメ、メジロ・カンパチ、大物・高級魚から、 アオリイカ、タコ、根魚とが桟橋で上がります。 とっとパークは で定休日の金曜以外、ほぼ毎日釣果が更新されます。 海釣公園とは思えない、凄まじい釣果が釣り人をヒートアップさせてくれます。 開園時間 2015更改 3月 AM 7:00〜PM 20:00 4月〜11月末 AM 6:00〜PM 20:00 12月〜2月末 AM 7:00〜PM 18:00 2015年より1〜2月の閉園が20時に変更されています 桟橋先端部からの写真です。 向かって右側が和歌山側、左側が大阪側。 桟橋内向きでも竿は出せますが、通行の邪魔にならない様に。 内向きでは落とし込みやズボ釣りなんかで大物釣ってる人も居ます。 とっとパークの魅力、その1・・・船釣りでしか釣れないようなマダイ・大物が釣れる! はまず大阪の波止、その他の海釣り公園、一文字で狙って釣れる物ではありません。 でも触れていますが、平均して20m前後の水深と紀淡海峡の良い潮に恵まれているのが「とっとパーク」の魅力です。 メバルやアジも普通の防波堤で釣れるサイズと比べ大型が釣れます。 桟橋のすぐ沖合いに浮かぶ釣り船 上手な人は釣果も良いですが桟橋では平等に、おばちゃんのサビキやポンポンウキ使っているちびっ子の竿にも大物が食いつく事あります。 昔は海釣太郎もヘンテコな仕掛けを使ってましたが、や釣れました! とっとパークの魅力、その2・・・電車とバスで行ける! 電車とバスで行く事も出来ます。 車、バイクの無い方、遠方の方やおじいちゃん・おばあちゃんにも安心です。 南海なら南海本線で「難波」-「みさき公園」-多奈川線乗り換えで「多奈川」、駅からはコミュニティバス「小島住吉」行き(100円)でとっとパーク前下車。 JRなら環状線 新今宮で南海本線に乗換えです。 多奈川駅からのピアッツァ5経由バス所要時間約15分) 帰りは多奈川で降りずにみさき公園までバスに乗れば乗換え少なくなって楽です。 (帰りみさき公園駅まで約25分) また、 行き、帰りともにバスの本数はので注意です。 とっとパークの魅力、その3・・・料金がリーズナブル! 釣り料金は大人一日¥1500ですが、 駐車場は無料です。 船釣りで平均¥7千〜1万以上、有料釣堀でも7千円以上の料金かかる事考えればとっても安いです。 例として須磨海釣り公園は大人¥1200ですが、4時間の時間制限で以降は1時間毎に +300円増し、 尚且つ須磨海釣り公園の駐車場は最初の1時間が¥300〜400、上限はありますが以降1時間毎加算です。 和歌山北港海釣り公園は値上げがあり、大人一日¥1130、駐車場が普通車一日¥720となりました。 とっとパークの魅力、その4・・・釣った魚が食べられる! 釣れたマダイやアジ、様々な食べられる魚は持って帰って刺身、塩焼き、煮付けなんかで美味しく頂きます。 周りは山に囲まれ、潮の流れが良く、自然の海岸も残っている位で大阪最後のフロンティア!って感じの風光明媚な立地です。 速い潮で身が締まった「明石の鯛」は有名ですが、やはり海峡は潮の流れが良く大物が集まるのでしょうか。 とっとパークも淡路島との海峡にあるので「加太・小島」の とっとパークの真鯛も明石には負けてはいません。 とっとパークの魅力、その5・・・釣果情報が新鮮! で随時新鮮な釣り物、タナ、エサ等釣果情報をネットを通じて手に入れられます。 定休日以外ほぼ毎日更新される情報は釣行の計画に大変有益です。 オフシーズンなんかでメインのターゲットが不調なら、別の魚種で考えるって事が出来るのも幅広い魚が釣れるとっとパークの魅力です。 とっとパークの魅力、その6・・・景色、夕陽が綺麗! 桟橋や展望デッキから眺める淡路島、友が島、一面の海原、日本の夕陽百選にも選ばれている夕景の美しさは格別です。 2009年春には道の駅も開駅し、釣りをしなくても展望デッキまでは無料で歩いて行けます。 展望デッキや桟橋上で食べるお弁当も美味しいです。 のんびり釣りをしながらウキを眺めているだけで心地良いですね。 日没近くになると美しい夕陽、航行する船の眩い煌き、海上に並ぶ電気ウキの光と幻想的な雰囲気です。 | とっとパークとは | | | | | | | |.

次の