大阪 新 世界。 通天閣(大阪新世界)の観光・見所

新世界 (大阪)

大阪 新 世界

このコンテンツを見るためにはJavaScriptを有効にしてください。 Please enable JavaScript to watch this content. 大阪・新世界で70年の歴史を誇る老舗の映画館が約1ヵ月ぶりに営業を再開しました。 常連客は「4,50年来てるわ。 楽しみにしてますよ。 はよ見たかった」と話しました。 通天閣のすぐそば、1950年にオープンした「新世界国際劇場」では、フェイスシールドをつけた支配人が出迎える中、午前9時半、再開を待ちわびた映画ファンが劇場に入っていきました。 客席は、感染拡大防止のため、座席を1席ずつロープで縛り間隔を確保しています。 新世界国際劇場は、先月8日から休業していましたが、来場客にマスクの着用を促したり、入り口に消毒液を設置したりするなど対策をとって営業を再開。 当面、オールナイトの上映は取りやめ、午前0時までの営業としています。

次の

大阪のシンボル「づぼらや」閉店へ 新世界のふぐちょうちん 創業100年

大阪 新 世界

大阪・新世界のふぐ料理店「づぼらや」が、9月に閉店することが決まった。 創業100年の老舗で、巨大なふぐちょうちんが大阪の顔として知られていたが、新型コロナウイルスの影響で4月から臨時休業していた。 店側によると、1920年に「大阪で初めてふぐを食べさせる店」として開業。 新世界本店(大阪市浪速区)の3階部分から、ふぐちょうちん(高さ約3メートル)がつり下げられ、通天閣をバックにした構図がおなじみだった。 ふぐ鍋の「てっちり」が人気だったが、最近は売り上げが減少していた。 新型コロナの感染拡大を受け、新世界と道頓堀の計2店舗が4月8日から休業していた。 いずれも再開しないまま9月15日付で閉店する予定で、店舗やふぐちょうちんをどうするかは決まっていないという。 松田隆治会長(72)は「閉店の理由はいろいろある。 今まで支えてくれた皆さんに申し訳ない」と話している。 よく本店を訪れたという男性会社員(46)は「大阪と言えば、このふぐちょうちんというイメージ。 新型コロナの影響で、こんな名店までなくなっていくのは寂しい」と話した。 【榊原愛実、森口沙織】.

次の

大阪新世界で食い倒れ!一度は食べたい絶品グルメ7選

大阪 新 世界

まいど憶良(おくら)です。 ここは。 そのものが食道楽の街、食い倒れの街として知られていますが、周辺にも様々な食べ物屋さんがしのぎを削っています。 もともとは内国博覧会(万国博覧会のような物)の開催がその発展のきっかけとなったとも言われている、この。 一帯には、ジャンジャン横丁、、あべのハルカス、そしてすぐそばにはでんでんタウンなど有名な観光スポットを多く有する場所として親しまれています。 ですが、それだけでは終わらない奥行きがこの街にはあります。 知れば知るほど、更に知らない世界が隠れています。 その扉を開けるお手伝いをしましょう。 の、とてもらしい空間の魅力をご紹介する事が出来る事を嬉しく思います。 【もくじ】• 【】といえばだ!テイクアウト可能なの名店「八重勝」 だ、ジャンジャン横丁だ、とくれば、です。 という事でやって来ましたのは、1947年創業の老舗屋。 名物は牛肉串かつ3本300円。 テイクアウトは可との事でしたので、お持ち帰りでお願いしました。 開けてみると、なんと店内では食べ放題のも付いてました。 お持ち帰りは5本から可との事でしたので、牛4本と、これも人気のとり唐揚げ串200円を頼みました。 ここで注意。 メニューには牛串3本300円とありますが持ち帰り時は4本でも注文可能。 今回は牛串4本で400円、とり唐揚げ串200円の計600円となってます。 まずは付属のを下に敷き、その上に串を並べまして、これも付属のタレをかけていきます。 タレを半分ほど使ったところでこんな感じ。 これでも十分かかっていると思います。 さて、食べてみると、 衣はモチッとした食感。 牛その物にそんなにボリュームはありませんが、この衣の食感と甘辛ソースのコンビネーションでペロッと食べられます。 さて、とり唐揚げはというと、一般的な鶏唐揚げを串に刺したものという感覚ではなく、 やっぱり店のオリジナリティが感じられます。 味も付いていますのでソース有りなし2つの味を楽しめます。 最後はソースべしゃべしゃにしても平らげて、ご馳走様です。 さぁて、次は何を食べましょうか。 店名:八重勝 (やえかつ) 住所:府市浪速区恵美須東3-4-13 TEL:06-6643-6332 定休日:木曜、祝日の場合は振替休あり GW・盆時期・年末は営業、1月1日休 URL: 2. 【タコ焼き】ふわふわの食感と圧倒的な旨味!「明石焼 たこ八」のしゅうゆ味のタコ焼き 何回も言わんでええねん、アホやなぁ、と言われそうですが、 これ140円です。 さすがですねぇ。 店名:マルフク 住所:府市太子1-6-16 TEL:06-6641-8848 定休日:なし URL: 4. 【】でしか味わえない!「ビリケンさん人形焼」 ソース味ばっかりだなぁ、と思ったら一度口をリセットしましょう。 は誰が想像しても安定した味なので、安心してリセット役を任せられます。 でしか売っていないというビリケンさんの形をした。 500円とお手頃価格。 このビリケンさんの型で焼かれた人形焼が14個入っています。 おまけもあるかも。 こんなキュートなビリケンさんが入っています。 1つ1つ、ちょっとした個性があっていいですね。 お味は誰もが想像する味。 ふわっふわです。 ビリケンさん神社の前でパチリ。 インスタなんかでも使えそうですね。 店名:古今知(CoConChi)-店- 住所:府市浪速区恵美須東2-7-2 TEL:06-6634-0606 定休日:なし 5. 【】唯一のフランス料理店「ビストロ・ヴェー」の皮付きがメチャ旨い にあってはちょっと特異な感じもするお店です。 今回はフランス料理を頂きに・・・ではなく、テイクアウト目的です。 店にあるハム、はすべて手作り。 しかも、シェフの実家のお肉屋さんから厳選した素材を店内で燻製して作っているのだとか。 ここがスモーク室。 実は目的のブータンブラン(白いハーブ)が残念ながら売り切れ。 ブータンブランとは、馬蹄型でパセリ・レモンで風味付けした、牛乳や卵で白く仕上げた白い(100g・420円)です。 なんかとっても美味しそうだったので、残念っと思っていると、ブータンブランも美味しいですが、他所ではなかなかお目にかかれない美味しいものがありますよ、との声が。 この人がオーナーシェフの坂本さん。 シェフ : 珍しい、皮つきがありますよ。 そのまま切って食べてもらっても美味しいです。 ですが、ちょっと炙るとまた風味が変わってとてもおいしいんです。 面白いのは熱を加えずにそのままで食べるとや白ワインに合います。 そして炙ってあげると味がどんどん変わっていって、赤ワインに合うようになるんです。 それから、もう一つ面白いことがあるんですが、そのまま切って、の甘い醤油と、生姜で食べると馬刺しにも似た風味でとっても美味しいんです。 なぁんて、聞いて、黙っていられますでしょうか。 ひょっとしたらこの方、顔を見ただけでその人がどういう食べ物に惹かれるのか、見抜く特殊能力でも持っているのでは、と思ってしまうほど。 もちろん皮つきを購入し、持ち帰りました。 ポワトリーヌ フュメ(皮付き) 皮付きだから風味が断然、違います。 厚めに切って、少しあぶってどうぞ。 そのまま食べても大丈夫です。 100gが500円。 今回は200gで1000円分です。 この厚さのが7枚入り。 私の家には常備されているの甘い醤油。 そうなんです、私、馬刺しも、の醤油も大好きなんです。 そういう方にはもう、思いっきりお勧めさせてます。 白ワインとを残念ながら切らしていましたので、赤ワインをスタンバイ。 まずは熱を加えず、そのままで。 醤油と、チューブですが生姜を付けて。 うぉおぉおぉっっ。 う、旨い。 確かに馬刺しっぽいテイストです。 それより脂身が、甘いっ。 そして、皮が、コリコリっとした食感も楽しくて、何とも言えない美味しさ。 スモーク感はむしろ控えめ。 塩も控えめな感じ。 旨味は濃厚。 シェフが、「ひょっとしたらこの味を知ってしまうと他のでは満足できなくなるかもしれませんよ」と言っていましたが、 この味、忘れてしまった方が幸せなのかもしれません。 面白いメニューも色々あり、今度は落ち着いて食べたいと思いました。 店名: again 住所:府市浪速区恵美須東3-4-68 横丁 TEL:06-6636-5558 定休日:水曜日 URL: 8. 【】ドロソースがやみつきに!「串かつ弁慶」の 超有名な屋さんが乱立する中、個人商店を見つけるのも面白いです。 屋さんだけでも山ほどのお店がある中、その生き残りは本当に大変なのだそうです。 弁慶の特徴は自家製どろソース、3種類ある海老串。 ノーマルの海老、細長い弁慶の泣きどころ、ジャンボサイズの弁慶大串と、食感、サイズの違いも楽しみどころです。 大体どこのお店でも注文してから揚げます。 弁慶の泣きどころが揚がりました。 弁慶では店内食、立ち食い、後パックに入れての持ち帰りが選びますが、今回は立ち食いバージョンでます。 店でとぷんっとソースに付けて・・・ 紙コップに入れて持ち歩き食べが出来ます。 折角なのでもう一種類と思っていたら、 ん!? たくあん80円? 薄い鮮やかな黄色のたくあんではなく、ちょっと濃い色のシワシワっとしたタイプのたくあんを揚げています。 これに自家製ソースが加わり、ちょっとミスマッチ的な楽しさのある一品。 噛む度にじわじわといつまでも味が出てくるタイプの、ちょっと変り種串でした。 こうやって、これってどうだろう、あっ、意外と!みたいな楽しみ方もいいですね。 店名:串かつ弁慶 住所:府市浪速区恵美須東2-2-8 サニーコート恵美須1F南 TEL:06-6649-6644 定休日:火曜日 URL: 9. 【変り種タコ焼き】ニンニクとネギの風味がたまらん!「蛸童子」のタコ焼き 屋さんも実に沢山あるのですが、これも変わり種をご紹介します。 からすぐそばにある 蛸童子のタコ焼き。 他所では見かけなかったねぎたっぷりでニンニクチップの乗った、ねぎねぎニンニク醤油。 券売機で買って券を買います。 満開の笑顔で提供です。 ねぎたっぷり、ガーリックチップもたっぷりです。 食感は若干もちっとした感じ。 カリカリともふわふわとも違う食感で、これはこれで珍しい。 タコと醤油とガーリックチップ、そしてネギが合います。 ひとつとっても外の食感、中の食感、もちっと、トロっと、カリカリなどなど、色んな味が楽しめるのが食べ歩きの真骨頂。 何人かで行ってシェアしまくって、色々食べ比べが楽しいですね。 店名:蛸童子 住所:府市浪速区恵美須東2-3-19 定休日:なし 10. 【アイスクリーム】あのミスドのアイス屋さん!関西で2軒しかない「アイス デ ライオン」 お土産に喜ばれる、歴史のある味をお望みなら、 明治33年から愛され続けている銘菓、釣鐘まんじゅうが良いかもしれません。 日本最古の宮寺と言われるの釣鐘を模して造られた釣鐘まんじゅうの命は餡。 産のてぼ豆という小豆を使い、生地は独自の配合で練り上げて一晩寝かせる事でしっとりとした食感に仕上げています。 らしい面白土産も一緒に買えます。 産と書いて、おおさかもんと読みます。 今でも明治から受け継がれた手業と味わいを守り続けて作られているおまんじゅう。 創業当時から味、風味、香りは変わらないといいます。 渋いお茶に合いますね。 店名:総本家釣鐘屋本舗 住所:府市浪速区恵美須東1-7-11 TEL:06-6644-0212 定休日:なし マップ 【おまけ】ビリケンさん 昔はの中にしかいなかったのですが、今では街のあちこちで見かける事ができます。 足の裏をこそばして(くすぐって)笑かしてあげると幸運になるという事でみんなが足の裏を触り続けたために足の裏がすり減ってしまった、という事で2代目、3代目と代替わりをしているんです。 いろんなビリケンさんを探しても楽しいですし、 グッズも色々と売られていますので、お土産にもいいかもしれません。 【観光地】ここは必ず行きたい!の象徴・ パリのエッフェル塔をモデルに造られたもの象徴的建物。 1903年(明治36年)に建てられた初代は当時東洋一の高さを誇り、初の人用エレベーター(貨物用を含めても2番目)が設置されていて、しかも他の建物にロープウエイで移動できるという正に「新・世界」の象徴と言える建物でした。 戦争で初代は解体され、後に2代目が建てられました。 設計者は、などを手がけた内藤多仲というのはわりあいに知られていない事実。 塔のてっぺんにはネオンが取り付けられていて、(現在はLEDネオン)この色で明日の天気を知ることができます。 ちなみにこのネオンで明日の天気がわかる、という事を知っている関西人はかなり多いのですが、では何色が何を示しているかという事を知っている関西人はかなり少ないです。 関西人 : 「あぁ、知ってる知ってる。 あれで明日の天気がわかんねんで。 知らんかったやろ」 観光客 : 「へーっ。 じゃあ、晴れだったら何色に光るの?」 関西人 : 「そら知らん」 観光客 : 「ギャフン」 というセリフはあるあるです。 ちなみに 晴=白、曇=橙、雨=青、雪=ピンク。 色は2層になっていて、上が青、下が橙なら、雨のちくもり、もしくは雨時々くもりを表しています。 とにかく他の土地では成り立たないのでは、という物がたくさんあります。 私、憶良と言えば、ついでに行ける温泉。 のすぐそばにある、ワンコインで入れる温泉もあり。 特にお勧めは夜の露天風呂。 見上げればのネオンが見れる、なんて世界でも滅多とある物ではないですよ。 知れば知るほど、まだまだ隠れた魅力や、驚きを発見出来る事間違いなしです。 でも、ディープな所には気を付けて行ってね。 責任は負いかねます。 プロフィール 憶良 おくら : 元ゲームプランナー、元ゲームプロデューサー。 ゲーム企画講師や駄菓子屋店長などを経て現在に至る。 休日は高速道路を使わずに名古屋から鳥取あたりの温泉に行って浸かり、道中や行先の地元スーパーで珍しい食材を買い込むと例え深夜に帰ったとしても料理する。 その際食べ歩きにも積極的と、食に対してはかなり貪欲。 「美味しいものを食べている時、美味しいものについて話している時に悪いことを考える人はいない。 」という持論を持っている。 ブログ:.

次の