演歌ランキング。 2019年演歌売上ランキング 【楽園堂】売上ランキング!!!

演歌・歌謡曲週間シングルランキング2020年06月22日付(2020年06月08日~2020年06月14日)オリコン調べ

演歌ランキング

2019年1月1日から2019年12月31日までにの店頭、インターネット、イベント・キャンペーンで販売された売上枚数の集計です。 2019年 年間 楽園堂演歌・歌謡曲 【総合部門(CD+カセットテープ)】売上ランキングベスト50• 見事総合1位に輝いたのは、工藤あやのさんの新曲「大阪花吹雪」!! 予約キャンペーンから、発売後の各地での新曲CP・イベントで、たくさんのファンの皆様に応援いただきました。 12月に発売になったばかりですが、滅多に出ない大台を楽園堂史上最速(ランキング集計以降)でクリアするほどの売上枚数! 驚くのはこれだけではありません!1月に発売になった前作「恋微熱JIN JIN JIN」がなんと2位にランクイン。 テレビ・ラジオをはじめ、全国各地でのイベントで大活躍中の工藤あやのさん。 毎年必ず上位にランクイン。 カラオケファンや、舞踊曲として、全国各地からご注文をいただいております。 2019年もたくさんの演歌歌謡曲ファンの皆様に、歌手の皆様だけでなく、楽園堂も応援していただきました!心より感謝申し上げます。 また来年も、このランキングが発表出来るよう、本年も、気持ちを新たに取り組んでまいります。 変わらぬご愛顧のほど心よりお願い申し上げます。 2020年元旦 2018年演歌売上ランキングは 2017年演歌売上ランキングは 2016年演歌売上ランキングは 2015年演歌売上ランキングは 2014年演歌売上ランキングは.

次の

2019年演歌売上ランキング 【楽園堂】売上ランキング!!!

演歌ランキング

お年寄り世代だけに限らず、幅広い世代から人気を集めている 「演歌」。 こぶしのきいた特徴的な歌い方と、心に迫る歌詞が魅力です。 とくに演歌は高い技術力を持った歌手が歌うことが多く、何年たっても老若男女問わず認知度が高い名曲が数多くあります。 また、演歌はポップソングと肩を並べるほどカラオケなどでの人気も高く、どの世代でも関係なく盛り上がれるのも魅力のひとつです。 さらに近年は、若い歌手や海外シンガーからも注目されるなど、 日本特有の「演歌」の文化が世界に広がりつつあり、脈々とその文化が受け継がれていっています。 そこで、今回はカラオケで盛り上がることができるおすすめの演歌の名曲をランキング形式で紹介します。 演歌が好きな人も、あまり詳しくない人も、誰でも楽しめる演歌の世界を味わってみてください。 演歌は盛り上がる!その理由とは 若い人にはあまり馴染みがないように思われる「演歌」。 実は演歌は職場の飲み会や忘年会といった場で盛り上がる曲として最適な音楽ジャンルなのです。 演歌は老若男女問わず知っている人が多く、 音程やリズムも比較的取りやすいのが特徴です。 また、お祭りなどに起用される曲も多数あるので、演歌の音楽ジャンルに詳しくない人でも一緒に盛り上がることができるのです。 演歌は 独特の「こぶし」が効いた歌い方が特徴的で、力強さやダイナミックさを表現できます。 ご年配の人でも若い人でも、思いっきり歌える音楽ジャンルなので、みんなで一緒に歌うのもおすすめです。 そんな魅力満載の演歌を、カラオケの定番曲のひとつに加えてみてはいかがでしょうか。 【女性歌手編】カラオケで歌いたい演歌ランキング 盛り上がる演歌のなかでも、ぜひ覚えておきたい女性歌手の楽曲を紹介します。 繊細で細い歌声になりやすい女性にもかかわらず、 確かな歌唱力と圧倒的な声量を備えた名歌手たちが演歌界にはたくさんいます。 近年有名になった曲なども多数あるので、ぜひ聴いてみてください。 10位「おもいで酒/小林幸子」 無理して飲んじゃ いけないと 肩をやさしく 抱き寄せた あの人 どうしているかしら 噂をきけば あいたくて おもいで酒に 酔うばかり 演歌歌手といえばこの人、と名前が挙がる 小林幸子が歌う1曲「おもいで酒」。 いつかの夜に出会った男性を思う女性の切ない歌詞が印象的ですね。 演歌においてテーマになることが多い 「お酒」と「恋愛」が盛り込まれた名曲です。 9位「ふたり酒/川中美幸」 生きてゆくのが つらい日は おまえと酒が あればいい 飲もうよ 俺とふたりきり 誰に遠慮が いるものか 惚れたどうしさ おまえと ふたり酒 2人きりでお酒を楽しむ男女を歌った1曲、 川中美幸の「ふたり酒」。 2人だけにしかわからない親密な関係がうかがえますね。 8位「また君に恋してる/坂本冬美」 また君に恋してる いままでよりも深く まだ君を好きになれる 心から CMソングとしても有名になった1曲、 坂本冬美の「また君に恋してる」。 演歌に詳しくない人でも「坂本冬美」の名前は知っている、というほど、彼女の名前を一躍有名にした楽曲です。 カラオケランキングでも長い間上位をキープしている大ヒット曲です。 7位「舟歌/八代亜紀」 お酒はぬるめの燗がいい 肴はあぶったイカでいい 女は無口なひとがいい 灯りはぼんやり灯りゃいい 八代亜紀の「舟歌」。 こちらもCMソングとして有名で、長年愛され続けていますね。 演歌とは切っても切れない関係にある「お酒」と「唄」をテーマに綴られた1曲です。 6位「人生いろいろ/島倉千代子」 笑いばなしに涙がいっぱい 涙の中に若さがいっぱい 人生いろいろ 男もいろいろ 女だっていろいろ 咲き乱れるの 他の演歌曲に比べると少しポップな印象の1曲、 島倉千代子の「人生いろいろ」。 タイトルにもなっている「人生いろいろ」のフレーズで有名となり、さまざまなテレビ番組で起用されています。 5位「魅せられて/ジュディ・オング」 Wind is blowing from the Aegean 女は海 好きな男の腕の中でも違う男の夢を見る Uh- Ah Uh- Ah- 私の中でお眠りなさい 妖艶な魅力を持った女性を歌った1曲、海外アーティスト、 ジュディ・オングの「魅せられて」。 女性の怖さ、奥深さがよく表れており、当時には大変な大ヒットを記録しました。 4位「川の流れのように/美空ひばり」 ああ 川の流れのように ゆるやかに いくつも時代は過ぎて ああ 川の流れのように とめどなく 空は黄昏に 染まるだけ 昭和の名歌手 美空ひばりが歌った、いまでも色あせることのない名曲 「川の流れのように」。 彼女の伸びやかかつ力強い歌声と絶妙にマッチした歌詞が人気です。 3位「津軽海峡・冬景色/石川さゆり」 私もひとり 連絡船に乗り 凍えそうな鴎見つめ 泣いていました ああ 津軽海峡冬景色 石川さゆりの代表曲のひとつである 「津軽海峡・冬景色」。 寒々しい冬の景色と、女性の切ない心情がうかがえますね。 サビでこぶしをきかせて力強く歌い上げたい1曲です。 2位「夜桜お七/坂本冬美」 さくら さくら いつまで待っても 来ぬひとと 死んだひととは 同じこと さくら さくら はな吹雪 燃えて燃やした 肌より白い花 浴びてわたしは 夜桜お七 力強さとテンポの良さで人気を集めている1曲、 坂本冬美の「夜桜お七」。 サビの「いつまで待っても来ぬひとと死んだひととは同じこと」という歌詞がお七の明快で、はっきりとした性格を表しています。 1位「天城越え/石川さゆり」 舞い上がり 揺れ落ちる 肩の向こう あなた…… 山が燃える 何があっても もういいの くらくら燃える 火をくぐり あなたと超えたい 天城越え 老若男女問わず知名度の高い 石川さゆりの「天城越え」。 石川さゆりならではののびやかな歌声が存分に活かされた1曲で、カラオケでのランキングも常に上位をキープしています。 女性歌手が歌う演歌といえば天城越え、と名前が挙がるほどの有名曲が1位にランクインしました。 【男性歌手編】カラオケで歌いたい演歌ランキング 続いては男性歌手が歌うおすすめの演歌をランキング形式で紹介します。 男性の 力強い歌声に、ダイナミックさが加わった演歌の魅力を存分にお楽しみください。 10位「酒と泪と男と女/河島英五」 飲んで 飲んで 飲まれて 飲んで 飲んで 飲み潰れて 寝むるまで 飲んで やがて男は静かに 寝むるのでしょう 河島英五が歌う「酒と泪と男と女」。 お酒の力を借りたくなってしまうほどの辛さ、悲しみを想像させる切ない1曲です。 9位「昔の名前で出ています/小林旭」 京都にいるときゃ 忍と呼ばれたの 神戸じゃ渚と名乗ったの 横浜の酒場に戻ったその日から あなたがさがして くれるのを待つわ 昔の名前で 出ています 俳優の 小林旭が歌う代表曲「昔の名前で出ています」。 意味深なタイトルに、ミステリアスな女性像が目に浮かびますね。 8位「兄弟船/鳥羽一郎」 たったひとりの おふくろさんに 楽な暮らしを させたくて 兄弟船は 真冬の海へ 雪の簾を くぐって進む 暑いこの血はヨ おやじゆずりだぜ 昭和歌謡曲の名手、 鳥羽一郎が歌う「兄弟船」。 兄弟の絆と母親への思いやりが伝わってくる1曲です。 7位「海雪/JERO」 あなたを追って 出雲崎 悲しみの日本海 愛を見失い 岸壁の上 落ちる涙は 積もることない まるで 海雪 海外の演歌歌手として話題になった JEROが歌う「海雪」。 彼のこのデビュー作は、ヒップホップ調なメロディが老若男女問わず人気になりました。 とくに若い人が歌っている演歌曲ということで、同世代の層からも支持を集めていますね。 6位「さそり座の女/美川憲一」 いいえ私は さそり座の女 お気のすむまで 笑うがいいわ あなたは遊びのつもりでも 地獄のはてまで ついて行く 曲の冒頭からインパクトのある歌詞が有名な1曲、 美川憲一の「さそり座の女」。 紅白歌合戦などでも何度も披露されており、独特の歌詞が根強い人気を誇っていますね。 5位「俺ら東京さ行ぐだ/吉幾三」 テレビも無ェ ラジオも無ェ 自動車もそれほど走って無ェ ピアノも無ェ バーも無ェ 巡査毎日ぐーるぐる 朝起ぎて 牛連れで 二時間ちょっとの散歩道 電話も無ェ 瓦斯も無ェ バスは一日一度来る コミカルな歌詞が今でも人気な一曲、 吉幾三の「俺ら東京さ行ぐだ」。 演歌には珍しい「クスリと笑える」1曲で、ポップス寄りの愉快な楽曲となっており、バラエティ番組などでもよく耳にします。 4位「きよしのズンドコ節/氷川きよし」 風に吹かれて 花が散る 雨に濡れても 花が散る 咲いた花なら いつか散る おなじさだめの 恋の花 氷川きよしのデビュー曲、「きよしのズンドコ節」。 若さと甘いルックスで話題を集めましたが、演歌歌手としての技術も一流です。 カラオケでは歌っている人の名前を合いの手で入れると盛り上がります。 3位「まつり/北島三郎」 祭りだ 祭りだ 祭りだ 豊年祭り 土の匂いの しみこんだ 伜 その手が 宝物 お祭りといえばこの曲!といわれるほど有名な1曲、 北島三郎の「まつり」。 紅白歌合戦などでも定番の楽曲で、飲み会などイベントで披露すれば盛り上がること間違いなしです。 2位「襟裳岬/森進一」 北の街ではもう 悲しみを暖炉で 燃やしはじめてるらしい 理由のわからないことで 悩んでいるうち 老いぼれてしまうから 黙りとおした歳月を ひろい集めて 暖めあおう 襟裳の春は 何もない春です 森進一の代表曲のひとつでもある 「襟裳岬」。 この曲は約100万枚のレコードを売り上げ、大変話題になりました。 1位「北酒場/細川たかし」 北の酒場通りには 長い髪の女が似合う ちょっとお人よしがいい くどかれ上手な方がいい 今夜の恋は煙草の先に 火をつけてくれた人 からめた指が運命のように 心を許す 北の酒場通りには 女を酔わせる恋がある 一夜限りの恋ともいうべき男女の関係を綴った1曲、 細川たかしの「北酒場」。 酒や男女の関係など、演歌の真骨頂が詰め込まれています。 カラオケうたてんの関連記事! 【番外編】おすすめの演歌デュエット曲ランキング 通常の演歌とは少し異なっているのが 「デュエット曲」。 基本的に男女二人で歌える楽曲が多く、カラオケでデュエットすれば盛り上がること間違いなしの名曲の数々です。 若い人には馴染みがない曲も多いかもしれませんが、身近なお年寄りには定番の名曲演歌なので、ぜひ覚えて一緒に歌ってみてください。 演歌のデュエット曲は、 特に男女の掛け合いなどを綴った歌詞に注目です。 5位「麦畑|オヨネーズ」 二人の心は 沈む夕陽に 真赤っ赤に染められて 俺らで ええのか 俺らおめえで ええてば 愛の花咲く 麦畑 男女が想いを伝え合う姿が綴られた1曲、 オヨネーズの「麦畑」。 デュエットならではの男女の掛け合いが魅力的で、当時は大変な大ヒットを記録しました。 4位「浪花恋しぐれ/都はるみ&岡千秋」 凍りつくよな 浮世の裏で 耐えて花咲く 夫婦花 これが俺らの 恋女房 あなたわたしの 生き甲斐と 笑うふたりに 笑うふたりに 浪花の春がくる こちらもデュエットを生かした掛け合いが楽しめる1曲、 都はるみと岡千秋の「浪花恋しぐれ」。 男女それぞれのパートが台詞のようで面白いですね。 3位「男と女のはしご酒/武田鉄矢・芦川よしみ」 (女)約束してねナオキ (男)心はいつもキョーコ (男女)いつまでもうしろから ついて行きたいの (女)男はあなたナオキ (男)女はきみさキョーコ (男女)夜はまだ早いから せめてはしご酒 海援隊でお馴染みの 武田鉄矢と芦川よしみが歌う1曲「男と女のはしご酒」。 演歌にしては少しポップな言葉遣いが新鮮で、当時の若い世代の人気ナンバーでした。 2位「居酒屋/五木ひろし&木の実ナナ」 名前きくほど 野暮じゃない まして 身の上話など そうよ たまたま 居酒屋で 横にすわっただけだもの 絵もない 花もない 歌もない 飾る言葉も 洒落もない そんな居酒屋で 「一期一会の男女の出会い」を綴った1曲、 五木ひろしと木の実ナナの「居酒屋」。 しっとりと歌い上げられた演歌独特の雰囲気をお楽しみください。 1位「3年目の浮気/ヒロシ&キーボー」 (女)馬鹿いってんじゃないわ (男)馬鹿いってんじゃないよ (女)あそばれてるのわからないなんて かわいそうだわ (男)3年目の浮気ぐらい 大目にみろよ (女)ひらきなおる その態度が気にいらないのよ (男)3年目の浮気ぐらい 大目にみてよ (女)両手をついてあやまったって 許してあげない 演歌のデュエット曲の中でも有名な1曲、 ヒロシとキーボーの「3年目の浮気」。 ポップスのようにテンポのいいメロディと、痴話喧嘩のような男女のそれぞれの台詞が魅力です。 老若男女で演歌を熱唱して盛り上がろう! 音楽にはロックやポップスなどさまざまなジャンルがあります。 なかでも演歌は老若男女とわず知っている人が多いジャンルなので、 飲み会やカラオケなどイベントの場ではみんなで盛り上がりやすいのが特徴です。 今回ご紹介した楽曲のなかでも上位にランクインしているものは、若い人でも知っている楽曲が多かったのではないでしょうか。 演歌というとどうしても若い人には縁遠いものに感じられることも多いかもしれませんが、実は若い人にもファンの多い演歌。 演歌は比較的単純な曲調ですが、 リズムの中に隠された圧倒的なパワーとダイナミックさがポップスなどにも生かされます。 また、演歌の歌い手は高い技術力を持った人が多く、歌い方を真似るだけでも 歌唱力アップが期待できます。 演歌を歌いこなせるようになると、自然とテクニックも身につくのです。 そのため、演歌の歌い手がカバーした他ジャンルの楽曲が、近年たびたび話題になっていますね。 演歌は日本の音楽文化として、今後も発展が期待されています。 慣れ親しんだジャンルだけでなく、原点回帰ができる「演歌」にも耳を傾けてみてください。 有名曲をはじめとする昭和の数々の名曲を歌って、みんなで盛り上がりましょう。

次の

【演歌名曲集】カラオケで盛り上がるおすすめ人気曲ランキング! 2020年7月

演歌ランキング

カラオケDAMの【演歌ランキング】月間ランキングトップ100(7月12日更新分) 今日は、7月15日、今日の記念日です。 盆,盂蘭盆会 祖先の霊を供養する行事。 胡瓜や茄子で牛や馬の形を作りお供えする。 月遅れの8月15日や旧暦7月15日に行う地方もある。 中元 半年生存の無事を祝い、祖先の霊を供養する日。 元々は正月15日の上元、7月15日を中元、10月15日の下元をあわせて「三元」とする道教の習慣で、中国仏教ではこの日に祖霊を供養する「盂蘭盆会」を行った。 日本では江戸時代から商い先やお世話になった人等に贈り物をするようになった。 上元 1月15日 下元 10月15日 大阪港開港記念日 1868 慶応4 年のこの日、安治川の河口に外国船向けの開港場が設置された。 今週の1位~5位は 1 位は、 石川さゆり さんの「 天城越え 」 2 位は、 石川さゆり さんの「 津軽海峡・冬景色 」 3 位は、 吉幾三 さんの「 酒よ 」 4 位は、 欧陽菲菲 さんの「 ラブ・イズ・オーヴァー 」 5 位は、 石原裕次郎 さんの「 北の旅人 」 今週は 石川さゆり さんの「 天城越え 」がついに1位返り咲きで、2位も石川さゆり さんの「 津軽海峡・冬景色 」がランクアップで、そのほかは先週と全く曲がランクインしています。 今週の入れ替わり曲は 今週は4曲が入れ替わっています。 61 位の 山川豊 さんの「 拳 」と鏡五郎 さんの「 八尾・風の盆 」が新曲ですね。 86 位の 寺本圭佑 さんの「 ひとりにしない 」も新しい曲です。 98 位の 藤あや子 さんの「 むらさき雨情 」が懐かしい曲ですね。 61 位の 山川豊 さんの「 拳 」 86 位の 寺本圭佑 さんの「 ひとりにしない 」 95 位の 鏡五郎 さんの「 八尾・風の盆 」 98 位の 藤あや子 さんの「 むらさき雨情 」 鏡五郎 さんの「 八尾・風の盆 」 5月27日発売。 情緒ある町並みが有名な富山県八尾町で毎年催される祭事・おわら風の盆を舞台に、男女の道ならぬ恋を鏡五郎が切なさあふれるしっとり演歌で描きます。 「誰か不幸に 落としても恋の成就 じょうじゅ は 叶わない三日三晩の 逢瀬のやつれ胡弓 こきゅう が泣かせる 別れぎわ戻るしかない いいのかえ八尾名残りの 風の盆」 道ならぬ男女の恋をしっとり描いた艶歌路線の新曲。 昔ながらの情緒あふれる町並みが有名な富山県八尾(やつお)町。 鏡五郎が得意とする、切なさあふれるしっとり演歌です。 【収録曲】 1. 八尾・風の盆 作詞:久仁 京介 作曲:山崎 剛昭 編曲:南郷 達也 2. 悲しい女 作詞:淀 三吉 作曲:山崎 剛昭 編曲:南郷 達也 3. 八尾・風の盆 オリジナルカラオケ 4. 八尾・風の盆 一般用カラオケ半音上げ 5. 悲しい女 オリジナルカラオケ 6. 悲しい女 一般用カラオケ半音上げ 2020-07-08 06:15 詳しくは、カラオケDAMのホームページを見てください。

次の