ベース 初心者 練習 指。 ベース初心者のための基礎知識|始め方・必要な道具・弾き方

1日4分で左手の指動かないを解消!ベースの運指を鍛えるストレッチ法

ベース 初心者 練習 指

あなたはベースラインがよく動く曲を弾いている時に、「運指 フィンガリング が汚いなぁ」なんて思うことはない? サックもベース初心者の頃はあなたと同じように、運指がきれいにできなかったよ。 それどころか左手が思ったように動かないのが原因で、どうしても弾けない曲があった。 で、どうにか運指力を強化しなきゃーと思って、良い方法はないか調べてみたんだ。 そんなときに見つけたのが、今回ご紹介するストレッチトレーニング。 とりあえずで一週間やってみたんだけど、 弾けなかった曲がすらすら弾けるようになった!しかもライブ出る度に 「左手が綺麗」って褒められるようになったよ! このストレッチ方法は、簡単だし効果も高い。 だから正直なところ、あまり人に教えたくないなーって思ってたんだけど・・・でもあなたがいつまでも運指に悩んでるのはもったいないなぁとも思ったので、今回は紹介することにしたよ。 押せる目次• 初心者でもできる、フィンガリング強化に役立つ2つのトレーニング方法 めちゃくちゃ参考になったストレッチトレーニングがこれ。 ベストアンサーになってる、TAC-TABさんって方の回答。 そもそもはギターの指弾きするときに、独立して指動かないって質問。 だけどベースのフィンガリングを鍛えるのにも役立ったよ。 と言っても、全く同じことをしたわけじゃないけどねwこだわりがあって、敢えて違うことをやってたわけでもない。 なんとなーく読んでただけだから、無意識のうちに自己流でやってただけ。 笑 でもこの記事を書く前に、元のやり方もやったみたんだけどねー・・・腕が疲れちゃってめっちゃ辛かったww ベースが上手くなるには何事も、1日2日だけじゃあまり効果がない。 〇日間、〇週間と続けなきゃ。 なので元のストレッチ方法がしんどくて続かないくらいなら、サックが自己流でやってた方法の方がいいと思ったよ。 ってことで今回は、敢えてサックの自己流のやり方を解説。 基本的な構え方がサックの自己流になってます。 基本の構え ストレッチ1とストレッチ2共通 ストレッチ方法は2つあるんだけど、基本の構え方は2つとも同じ。 まずは左腕を、床と水平にして前に出すよ。 このとき、 手のひらは下に向けてね。 で、手のひらだけを腕と直角になるように、クイッと曲げるんだ。 手の甲が見える状態で、指先は天井に向く状態。 「痛い!」って感じるほど頑張っちゃうと、筋肉などを傷める危険があるよ。 なのであくまで 「イタ気持ちいい」くらいの力加減でやること。 で、何秒間この姿勢を続けるかなんだけど・・・ サックは30秒くらいやってる。 っていうのも、こんな話があるから。 ストレッチの時間ですが、30秒から40秒ほど同じ姿勢でキープします。 これは脳から筋肉へ「もっとリラックスしてもいいよ~」という指令が出るのに、 これくらいの時間がかかるからなんです。 10秒くらいでパッパと次のストレッチにいってしまうと、 その場では気持ちよくてもストレッチ効果としては薄くなってしまいます。 これで人差し指は終わり。 同じことを中指、薬指、小指に対してもやっていくよ。 ストレッチ2 今度はさっきの逆の動きをするだけ。 さっきは人差し指以外が曲がらないように、右手で固定したよね。 なので今度は• 右手で、人差し指だけを曲がらないように固定しよう。 次に、 余った中指・薬指・小指は、親指と一緒にゆっくり握りこんでグーの形。 こんな感じになったらおっけー。 今回も、この状態で30秒間キープ。 さっきと同じように、中指、薬指、小指にも同じようにストレッチしてね。 今回も 「イタ気持ちいい」くらいの力加減でやること。 まとめ ストレッチトレーニングのやり方、わかったかな? 簡単にやり方をまとめておくと、• 左腕を前に出して指先を上に向ける• 1本の指以外を右手で固定して、他の指はグーの形• 1本の指を右手で固定して、他の指はグーの形 サックはこのストレッチを1週間、お風呂の中で続けてたよ。 ただし1週間っていうのはあくまでサックの場合の話で、人によってはもっと時間がかかると思う。 サックは小さい頃にピアノをやってたことがあったり、ベース歴も1年くらいのときだったので。 あとね、運指が上手くなるにはストレッチをやるだけだと足りないよ。 他にもきれいな運指をするのに大切なことはあるので。

次の

ベースの基礎練習って何をやればいいの?気をつけることは?

ベース 初心者 練習 指

普段ベースを練習するときは大抵自分が好きな曲を弾いていると思いますが、ずっとそれだと飽きてしまいますし、「何かもっと良い練習になる曲ないかな?」と思うことも少なくないですよね。 そこで今回はベースの練習曲として最適な曲たちを紹介! どれも有名な曲ばかりなので「この曲知ってる!聴いたことある!」という人もたくさんいると思います。 また初級から上級までレベル別にまとめてあるので、好みだけでなく自分の腕に見合った曲を選んで練習してみてください! 色んなアーティストの曲を練習しよう! ベーシストにおすすめの練習曲を紹介していく前に、あなたは普段どのような曲を弾いていますか? 「もともと自分が好きだった曲」というのはもちろんだと思いますが、実は同じような曲ばかり弾いていても上達速度は早くありません。 というより、 色んな曲を弾いた方が効率よく練習できると言った方が正しいですね。 ベースが上達してくるとだんだんわかるようになるのですが、やはりプロのアーティストにはそれぞれ個性があり、別の曲でも似たようなベースライン、コード、フレーズが頻繁に登場します。 なので同じアーティストの曲ばかり練習しても自分の引き出しはあまり増えないんですね。 しかし色んなアーティストの曲を練習していると、単純にベースの技術が上がるだけでなく応用力が身につきます! 頭と指で様々な運指パターンを覚えていくので、知らない曲を初めて弾くときや自分でベースラインを考えるときにはその効果をめちゃくちゃ実感できると思います! なので今回紹介する曲も有名かつできるだけアーティストが被らないように選びました! どれも練習にはもってこいの曲たちなので、自分に合った曲をいくつか選んで練習してみください! ベース初心者におすすめの練習曲 それではベースの練習曲としておすすめの曲を紹介していきますが、まずは 初心者向けの曲から! 難易度はかなり低めで初心者がベースの楽しさを実感するにはぴったりの曲だと思います。 MONGOL800「小さな恋の歌」 おそらく世界で最も人気のベーシストであろうフリー。 彼が所属する Red Hot Chili Peppers(レッドホットチリペッパーズ)はベーシストとして絶対に聴いておきたいバンドです! そしてレッチリと言えばスラップのイメージが強いと思いますが、中級者ともなればそろそろスラップにも手を出していきたいですよね。 (もちろん初心者のうちからやってもOKです) なのでスラップが特徴的な曲も紹介していこうと思いますが、スラップ入門としておすすめの曲がこちらの 「Higher Ground」! いきなり超クールなスラップから始まり、サムとプルの両方を満遍なく練習できる曲です! これが弾けるようになればスラップの基本はマスターできたと言っていいでしょう。 ゲスの極み乙女「猟奇的なキスを私にして」 上級者向け練習曲でまず紹介したいのが 東京事変! すでに解散してしまいましたが、ボーカルの椎名林檎さんに加え、トップクラスの腕前を持ったスタジオミュージシャンたちで構成されるこのバンドは間違いなく世界にも通用するクオリティ! 個人的には国内で最も完成度が高いバンドの一つだと思います。 そしてベース担当の亀田誠治師匠はベーシストとしてだけでなくプロデューサーとしても有名ですが、彼が作るベースラインはさすがの一言。 定番ですが 「キラーチューン」はやっぱりかっこいいですね。 特徴的なウォーキングベースを含め決して難易度は低くありませんが、ベーシストならぜひとも弾けるようになりたいですね。 正直東京事変の曲を練習していれば間違いなく上手くなります(笑) UNISON SQUARE GARDEN「シュガーソングとビターステップ」 最後に紹介するのは先ほども紹介したレッチリですが、こちらの 「STONE COLD BUSH」はベースソロがめちゃくちゃかっこいいんです! 「スラップがかっこいいフレーズ」と言えばこの曲を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか? ギター・ベース・ドラムだけでとんでもない迫力を出す彼らですが、その中で輝くフリーのソロは圧巻。 たった4小節のフレーズとは言え、その一瞬の高速スラップに誰もが聞き惚れるでしょう。 ただスピードがあるとは言え割と素直なフレーズなので、基本さえできていればあまり違和感なく弾けるようにはなると思います。 ゴーストノートだけしっかりと意識していきたいですね。 楽譜はここで検索! 初〜上級別におすすめの練習曲を紹介してきましたがいかがでしょうか? ぜひ自分に合った曲で練習してほしいのですが、ところで楽譜を見るならこちらの 「ギタナビ 」というアプリがおすすめ! 人気アーティストからマイナーなアーティストまでかなりのボリュームのTAB譜を見ることができるので、ベーシストにとってはめちゃくちゃありがたいアプリだと思います。 ちなみに今回紹介した曲は全て収録されているのですが、ギタナビについて詳しくはこちらの記事で紹介しているのでぜひご覧ください!•

次の

練習法

ベース 初心者 練習 指

押せる目次• ベーシストの理想!太くて抜ける音を出すには? まずは、なんで瞬発力のあるピッキングを身につけた方がいいのか説明するよ。 瞬発力がないピッキング、つまり撫でるような優しいピッキングだとね、「音は出てるのにどんなフレーズを弾いているかわからない音」になっちゃうんだ。 これがいわゆる抜けの悪い音。 せっかく頑張って練習したのに何を弾いてるかわからない。 そんなの悲しいよね。 「じゃあ瞬発力を上げるために、力強く弾けばいいんじゃない?」って思った人もいるんじゃないかな。 でもも話したように、力強く弾くと逆に、細い音になっちゃうらしいんだよね。 太くて抜けの良い音を出すためには、力は入れていないのに瞬発力はあるタッチが必要。 なので今回は無駄な力や動きを入れずに、瞬発力のあるピッキングを習得を目指すよ。 無駄な力入れずに瞬発力あるピッキングフォームを習得できる練習方法 譜例はこちら。 ベーマガには他にも練習方法が載ってたんだけど、まずは1つ目。 単純だけど意外と難しい!譜例のリズム攻略法と効果 サックもやってみたよ。 瞬発力うんぬんの前にね、リズムが難しい!BMP40でも、5分間続けるどころか2,3回くらいでメトロノームとずれちゃう。 そこで、まずはメトロノームに合わせて16分音符を数えることから始めたよ。 そしたらリズムはとれるようになった! BPM40,50はできるようになった。 だけどBPM60になると1分ですら疲れきっちゃってしんどい・・・。 でもね、 疲れきってるってことは、無駄に入れる力も残ってないってこと! この練習をやる前と後だと、指の筋肉の使い方が変わったよ! 指弾きは「指の付け根から動かす」とか「指をバタ足みたいに動かす」って聞いたことがある。 バタ足って言われてもサックは泳げないから意味わからなかった。 だけど「もしかしてこういうことなのかな?」ってコツをつかめてきた気がする。 基礎練習も弾け始めると楽しい 太くて抜けの良い音を目指して、まずはBPM60で5分間継続できるだけの持久力の習得を目指すよ! この練習を始めてすぐは、難しくて諦めたくなった。 いつも思うけど、ベーマガの基礎練習ってちょっと難しいw けどリズムを攻略したらだんだん楽しくなってきたよ! あなたも是非、ちょっとずつ挑戦してみてねー。

次の