税抜き計算。 税抜き価格の計算式と計算ツール

税抜き価格の計算式と計算ツール

税抜き計算

消費税が2014年の4月から 8%になって もう4年経とうとしています。 国会では 消費税10%の増税が 2017年4月から 2019年10月へと変更になりました。 また、 本体価格に対して 消費税8%の価格は?と言っても、 計算するときに どのように 計算すればよいのでしょうか? まず初めに 消費税について 簡単にお話をさせていただいてから、 それぞれの計算方法のお話をさせていただきます。 消費税というものは、その「 間接税」になります。 スーパーはこの時に受け取った 消費税80円を、 消費者に代わって税務署に納付することになる ということです。 購入者の代わりに スーパーを通して、 「 間接的に」 消費税を納めたということになります。 スーパーも消費者同様、 その仕入れ先(食品メーカー)に、 消費税540円を支払わなければならないので、 仕入れ先(食品メーカー)も スーパーに代わって 受け取った40円を 納付する仕組みになっています。 この108%を 小数点の数字にすると、 1. 08になるので、 税込価格の計算をするときは、 税抜き価格から 1. 08をかけてやるということになります。 08=1080円 ということです。 08掛ける計算方法だったので、 税込価格から 税抜価格の計算方法は その 逆で税込価格から、 1. 08で割ってやるだけで計算できます。 08=1000円 になります。 続いて 消費税を割り出す計算も 紹介させていただきます。 08を掛けたり 割ったりして計算していました。 消費税のみを割り出す計算は 税額(8%)の 0. 08を 税抜価格に掛けることで、 その 商品価格の消費税を計算することが出来ます。 08=80円 ということになります。 小数点以下の数字が延々と続くような感じで…。 08=25,231. 481481481481… ¥27,250(税込価格)-¥25,231(税抜価格) = ¥ 2,019 (消費税 8 %) 表示価格:¥27,250(内税2,019) ということになり、小数点以下は 「 切り捨て」で計算します。 その 会社のルールによって決まっています。 また、 割り切れない場合には 「 切り捨て」「 切り上げ」「 四捨五入」の 3つの方法がありますので、 会社のルールに従って計算してくださいね。

次の

エクセルで「消費税と税込/税抜き価格」を求める計算式【Excel関数】

税抜き計算

1.税抜き価格から税込み価格を計算する 税抜き価格から税込み価格を計算する方法を紹介します。 その前に、消費税の計算を複雑にしている税率と%について解説します。 例えば日本語で次のように解説します。 消費税は2019年10月1日に税率が8%から10%に上昇します 税率とは、税金の額を計算するときに使う数字です。 消費税の額は、商品やサービスの本体の値段(本体価格や税抜き価格といいます)に応じて変わります。 本体価格が高くなると消費税の額も上昇します。 消費税の額は次の計算式で出します。 次に、税抜き価格(本体価格)と税込み価格(消費税を上乗せした価格)の関係についてみていきます。 先ほどの消費税の額の計算式から、両者の関係はこうなります。 「%」は、計算をするときに数字を100分の1にします。 すなわち8%は8の100分の1なので0. 08で、10%は10の100分の1なので0. 1です。 したがって、上記の計算式は以下のようになります。 1 これで税抜き価格(本体価格)から税込み価格(消費税を上乗せした価格)を計算することができました。 2.税込み価格から税抜き価格を計算する 税込み価格(消費税を上乗せした価格)から税抜き価格(本体価格)を計算するとき、先ほどの計算の逆の計算をします。 したがって日頃の買い物では、本体価格と消費税の額がすぐにはわからないことがあります。 そこで本体価格と消費税の額を計算するコツを紹介します。 <消費税8%の税込み価格から本体価格を計算するコツ>• 08で割る• 926をかける このいずれの方法でも本体価格を出すことができます。 例えば「税込み価格1,080円」と表示されていたら、次のように計算すれば本体価格1,000円が出ます。 08=1,000円• 926=1,000. 08円 下の計算式は端数の「0. 08」が発生しましたが、大体1,000円になることがわかります。 端数については後で解説します。 <消費税8%の税込み価格から消費税の額を計算するコツ>• 108で割って8をかける• 5で割る このいずれの方法でも消費税の額を出すことができます。 例えば「税込み価格1,080円」と表示されていたら、次のように計算すれば消費税の額80円が出ます。 <消費税10%の税込み価格から本体価格を計算するコツ>• 1で割る• 909をかける <消費税10%の税込み価格から消費税の額を計算するコツ>• 110で割って10をかける• 11で割る 3.小数点以下の端数は切捨てが多い 消費税の額や税込み価格では、どうしても1円以下の小数点がついた金額が出てしまいます。 1円以下には銭というお金の単位がありますが、銭は日常生活では使いません。 銭の額のことを端数といいます。 つまり金額を計算した結果、銭が出てきたら銭の額を「1円とみなす」か「0円とみなす」か決めなければなりません。 「銭の額を1円とみなす」方法は切り上げといい、1銭でも発生したら1円とみなす方法です。 ちなみに100銭=1円です。 「銭の額を0円とみなす」方法は切り下げといい、99銭でも0円とみなす方法です。 切り上げと切り下げの中間の存在が四捨五入です。 四捨五入は50銭以上を1円とみなし、49銭以下を0円とします。 銭の額(端数)の処理方法は法律で定まっていません。 つまり小売店によって1銭でも1円とみなすこともありますし、99銭でも0円とみなすこともあります。 ただ端数を切り捨てたほうが客の利益になるので、 切り捨てを採用する小売店が多いようです。 また業者と業者の間での取引では、両者で端数処理の方法を決めます。 さらに詳しくは、「」をご覧ください。 まとめ 「消費税」「本体価格」「税抜き価格」「税込み価格」「税率」「銭(端数)」といった、消費税ならではの「特殊な数字や金額」をみてきました。 端数処理は自由に決めることができるだけに「しっかり決めておく」ことが重要になります。 なお、当サイトでは 消費税計算アプリ「Taxrator」を無料公開しています。 上記表の 計算が価格を入れるだけで簡単に出来る便利なアプリです。 もう計算式を調べたり、毎回電卓で計算する必要はありません。 是非ご活用ください。 Ad Exchange.

次の

エクセルで「消費税と税込/税抜き価格」を求める計算式【Excel関数】

税抜き計算

【Excel】エクセルで税抜き・税込みの計算する方法【税抜き価格・税込価格】 消費税は個人であっても、企業であっても同様にかかります。 例えば、当サイトでのメインテーマであるリチウムイオン電池の製造メーカーであったら、活物質などの材料や部品を購入する際に、税込価格、税抜価格などの表記をとります。 そのため、税抜き、税込み価格や、税金のみの価格などの税金に関する差引きについて理解しておくといいです。 ここでは、エクセルで税抜、税込価格に関する内容について解説していきます。 ・エクセルで税込みの価格を税抜きにする方法 ・エクセルで税抜きの料金を税込みにする方法 ・エクセルで税抜きの金額にかかる税金のみを表示する方法 というテーマで解説していきます。 エクセルで税込みの価格を税抜きにする方法 それでは、実際のデータ(仮)を元に税込価格から税抜価格への変換を行っておきましょう。 すると、税込みと税抜の金額には以下のような計算式が成り立つのです。 以下のような、税込価格(円)が表示されているとします。 08と数式を打ち込みましょう。 すると、税込から税抜への換算ができました。 あとは、計算された税抜価格をもとにを使用して、一括して税抜きの金額を算出していきましょう。 エクセルですと、一括して税抜価格を計算できるため、きちんと理解しておきましょう。 関連記事 エクセルで税抜きの料金を税込みにする方法 次では、エクセルで税抜き料金を税込に換算してみましょう。 基本的には上述と逆の操作をすれば問題ないです。 08 = 税込価格という計算をエクセル上で行いましょう。 Enterを押して税込の金額を求めていきましょう。 後は、オートフィル機能を利用して一気に計算していきましょう。 このようにして税込価格の計算が一括してできました。 関連記事 エクセルで税抜きの金額にかかる税金のみを表示する方法 最後に税抜価格かた、消費税の税金のみを求める方法について考えていきましょう。 こちらも、税金の定義をそのままエクセル上で表現するだけといえます。 08をするだけでいいのです。 以下の通りです。 こちらでも、基準となるセルを計算した後にオートフィル機能で連続して計算するだけでいいのです。 関連記事.

次の