冷凍 レシピ。 【豆腐の冷凍方法】解凍テクで肉っぽい食感に! 絶品レシピも紹介

【豆腐の冷凍方法】解凍テクで肉っぽい食感に! 絶品レシピも紹介

冷凍 レシピ

冷凍レモンを削って作るドリンクレシピ、いかがだっただろうか。 冷凍レモンをストックしておけば、いつでも気軽においしいドリンクを作ることができるのでとっても便利。 仕事終わりの一杯に、休日の息抜きに、急な来客に。 シーンに合わせて作り分け、冷凍レモンならではの爽やかなおいしさを体感してほしい! <レシピ作者プロフィール> 五十嵐ゆかり(管理栄養士・料理研究家) 1987年生まれ、千葉県出身。 ゆるく気軽に取り入れられるグルテンフリーレシピや減塩でもおいしく作れる料理のコツなど、日々の暮らしに取り入れやすい健康レシピを提案している。 美容や健康にうれしい要素を取り入れたレシピを得意とする。 企画、レシピ・商品開発、執筆、メディア出演、講演、イベント出演、料理教室など、多方面で活動中。 著書に「食材の栄養素を最大限に引き出す便利帖」や「発酵いらずのちぎりパン」、「塩レモンでつくる基本のおかず」など。 Blog: Twitter: HP: フリーアナウンサー/和酒コーディネーター テレビ、ラジオなど各媒体で活躍する一方、日本の食や和酒の魅力発信を積極的に行い、大切さ、楽しみ方を伝えている。 フィールドワークを信条とし、全国の田んぼや酒蔵に300回以上足を運ぶ。 Club Gastronomic Sake主宰。 女性向け日本酒本「日本酒日和」(舵社)監修。 日本酒造青年協議会「酒サムライ」叙任。 芸人でありながら趣味の料理が高じ、フードコーディネーター・野菜ソムリエ・食育インストラクター・BBQ インストラクター等の料理関係の資格を取得。 テレビ朝日【「ぷっ」すま】の『第2回芸能界お抱えシェフ-1グランプリ』では「大根のフルコース」、またTBS【爆問パニックフェイス!】の『凄腕料理芸人チャーハン対決』では「香り豊かなアナゴのチャーハン」を披露し、それぞれ優勝を果たす。 江戸懐石近茶流嗣家(きんさりゅうしか)/「柳原料理教室」副主宰 1979年生まれ。 江戸懐石近茶流嗣家(きんさりゅうしか)。 東京農業大学で発酵食品学を学んだのち、小豆島の醤油会社やオランダの帆船でのキッチンクルーとして勤務。 現在は東京・赤坂の「柳原料理教室」にて、近茶流宗家である父・一成と共に、日本料理・懐石料理を指導。 江戸時代の食文化の研究、継承をライフワークとする。 2015年文化庁文化交流使に任命され、約3カ月諸外国を回って英語で日本料理を教えるなど、日本料理をグローバルに広げる活動も積極的に行う。 NHKの大河ドラマ『龍馬伝』や時代ドラマ『みをつくし料理帖』の料理監修、料理考証も担当。 平成30年度、農林水産省・日本食普及親善大使に任命される。 趣味は茶道とクレー射撃。 フードアクティビスト/馬場企画 代表取締役編集者&ライター 食専門誌から一般誌、新聞、書籍、Webなど多方面の媒体を主戦場に、「調理の仕組みと科学」「食文化」「食から見た地方論」など幅広く執筆、編集を行う。 テレビ、ラジオなどでは飲食店や生産地についての知見を踏まえた、食トレンド/ニュース解説も。 近著に『家で肉食を極める! 肉バカ秘蔵レシピ 大人の肉ドリル』(マガジンハウス)ほか、自身も参加する調理ユニット「給食系男子」名義で企画・構成を手がけた『家メシ道場』『家呑み道場』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)はシリーズ10万部を突破。 最新刊に『新しい卵ドリル』(マガジンハウス)も。 編集者/著述家 大阪・岸和田生まれ。 神戸大卒。 『Meets Regional(ミーツ・リージョナル)』元編集長/日本文藝家協会会員/神戸松蔭女子学院大教授 京阪神エルマガジン社にて1989年「ミーツ・リージョナル」誌を立ち上げる。 93年~05年編集長。 「西の旅」編集長、取締役編集本部長を歴任した。 06年には編集・出版集団140Bを大阪・中之島に設立。 現在は雑誌、新聞、テレビ、ラジオなどで活躍している。 著者は『有次と庖丁』(新潮社)、『飲み食い世界一の大阪』(ミシマ社)、『濃い味、うす味、街のあじ。 』(140B)ほか。 2017年3月7日に新刊『いっとかなあかん店 大阪』、8月7日に『いっとかなあかん 神戸』(ともに140B)が出たばかり。 DJ/プロデューサー 1966年7月6日生まれ。 京都市出身。 97年秋『The Fantastic Plastic Machine』でデビュー以来、オリジナルアルバム他、アーティストのプロデュース、リミックスなど多数のアーティストの作品も手掛ける。 グルメ通としても知られており、全国各地を網羅する情報量を持つ。 コロムビア、avex、インディーズ時代のレア音源、新曲を含むレーベルの枠を越えた20周年の集大成とも言えるベストアルバム『Moments』がavexより発売中。 fpmnet.

次の

グラタンは“皿ごと冷凍”が便利!? 時短を叶える「レンチンホワイトソースでいつでもグラタン」

冷凍 レシピ

豆腐は冷凍すると水分が抜け、肉のような弾力ある食感に変身するってご存知でしたか? 方法は簡単、豆腐を冷凍庫で凍らせるだけ。 今回は豆腐の冷凍方法に加え、「まるでお肉!? 」な食感のナゲット・ボロネーゼ風・ドライカレーのレシピを紹介します。 【豆腐の冷凍方法】切ってから凍らせる 豆腐の冷凍は簡単な3ステップ。 冷凍するとやや黄色みがかりますが、傷んだわけではないので、ご安心を。 【準備するもの】• 豆腐(木綿または絹ごし)…1丁(約300g)• ラップ…適量• 冷凍用保存袋…1枚 1 豆腐を食べやすい大きさに切る 1丁を6等分程度に切ると、そのまま衣をつけて揚げるナゲットなどに使いやすいです。 2 2〜3切れずつラップに包み、バットにのせて凍らせる ラップを広げ、切った豆腐を2〜3切れずつ、1cm程度の間隔をあけて並べ、包むようにラップをかぶせてバットにのせて冷凍します。 3 凍ったら冷凍用保存袋に入れて冷凍する 半日ほど冷凍庫に入れて完全に凍ったら、ラップに包んだまま冷凍用保存袋に入れ、袋の口を閉じて冷凍します。 冷凍庫で3週間程度保存可能。 【豆腐の解凍方法】肉っぽくするコツ 解凍は電子レンジでの加熱解凍がおすすめ。 冷蔵庫での自然解凍などに比べて水気が絞りやすく、肉っぽい食感に仕上げやすくなります。 1 電子レンジにラップごと入れて加熱 耐熱皿に使う分量の豆腐を並べ(1丁・約300g分程度が解凍しやすい)、600Wの電子レンジで2分ほど加熱します。 2 裏返してさらに加熱する 裏返してさらに2分加熱します。 3 水を張ったボウルで粗熱を取る ボウルに冷水を張り、加熱した豆腐をラップから外して入れ、粗熱を取ります。 4 豆腐を手で押さえて、水気を絞る 調理に使う前に水気を絞ります。 ナゲットなど、豆腐の形を残したまま調理する場合は形が崩れないよう、お寿司を握る要領でぎゅっと押さえて絞って。 *木綿豆腐の方が、より肉に近い食感に! 木綿と絹ごし、どちらも冷凍・解凍や調理方法は同じですが、より肉っぽい食感を楽しみたいなら、粗く歯ごたえがしっかりしている木綿豆腐がおすすめ。 絹ごしは木綿より崩れやすいので扱いに注意が必要ですが、口当たりがやわらかくふわっとした食感に仕上がるため、お子さんやお年寄り向けの料理に使うと食べやすいです。 冷凍豆腐レシピ、まるでお肉!? 材料(2人分)• 冷凍豆腐…1丁 約300g A• 卵…1個• 塩、こしょう…各少々• 片栗粉…適量• オリーブオイル(揚げ油)…適量• トマトケチャップ…適量 作り方• Aをボウルに入れてよく混ぜ合わせる。 冷凍豆腐を電子レンジで解凍加熱し、粗熱を取って水気を絞る。 器に盛り、トマトケチャップを添える。 肉っぽい食感にするなら木綿がおすすめです。 材料(2人分)• 冷凍豆腐… 1丁 約300g• にんにく…1かけ• トマト…2個• オリーブオイル…大さじ1• こしょう…少々• スパゲティ…180g• イタリアンパセリ(あれば)…適量 A• 顆粒コンソメ…小さじ1• 赤ワイン…50ml• トマトジュース 食塩、砂糖不使用 …100ml• ウスターソース…小さじ2 作り方• 冷凍豆腐を電子レンジで解凍加熱し、粗熱を取って水気を絞ったら、手でつぶして細かくする。 玉ねぎ、にんじん、にんにくはみじん切りに、トマトは1cmの角切りにする。 フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れて弱火で熱し、香りが立ったら玉ねぎ、にんじんを加え、中火でしんなりとするまで炒める。 スパゲティを表示に従ってゆでる。 肉っぽく仕上げるなら豆腐は木綿を使って。 材料(2人分)• 冷凍豆腐…1丁 約300g• 玉ねぎ…1個• にんにく…1かけ• 生姜…1かけ• オリーブオイル…小さじ2• トマトジュース 食塩、砂糖不使用 …200ml• 卵黄…2個• ごはん…適量 A• トマトケチャップ…大さじ2• カレー粉…小さじ2• 醤油…小さじ1• 冷凍豆腐を電子レンジで解凍加熱し、粗熱を取って水気を絞ったら、手でつぶして細かくする。 玉ねぎ、にんにく、生姜はみじん切りにする。 フライパンにオリーブオイルを弱火で熱し、にんにく、生姜を加えて香りが立ったら、玉ねぎを加え、中火でしんなりとするまで炒める。 冷凍豆腐、Aを加えて中火でさっと炒め合わせる。 トマトジュースを加えて、水分が飛ぶまで中火で炒める。

次の

下味冷凍レシピ15選|作り置きできる豚肉の手作りおかず下ごしらえは?

冷凍 レシピ

フルーツトマトはどうなの? 私は初めて離乳食でトマトを使う時、甘い方がいいと思ってフルーツトマトを買いました。 でも皮が厚くて水分も少なく、ペーストにするのが大変。 こだわりがなければ普通のトマトを使うことをおすすめします。 トマトをくし切りにする トマトは適当な太さのくし切りにします。 この時点では種や芯、皮を取り除く必要はありません。 カットしたトマトを電子レンジでチンする トマトを切ったらタッパーに入れます。 そして軽くふたかラップをして電子レンジで加熱。 このときは500Wで2分加熱しました。 加熱後の写真がこちら。 良い感じにしんなりとして柔らかくなっています。 カットしたトマトをひとつずつ濾す 次に柔らかくなったトマトを1カットずつ濾していきます。 ここはゴムベラが便利。 力を入れずにあっという間に濾せますよ。 トマトを濾すとこのように皮と種とちょっと固い部分(芯みたいなの)が残ります。 この不要な部分を捨てて、新たに1カット濾します。 この作業の繰り返しです。 そして濾し終わって出来上がったトマトペーストがこちら。 美味しそうです。 色も鮮やかで見た目にもきれいなトマトのペーストが出来上がりました。 トマトペーストをフリージングトレーに入れて冷凍 トマトペーストが出来上がったら冷凍保存用のトレーに入れて冷凍します。 今回は大さじ1ずつ、計13回分ができました。 何度も言いますが我が家はトマト出没率が高いので量が多めです。 通常、冷凍した離乳食は1週間以内に使い切るようにと言われていますので量は調節してくださいね。

次の