訪問 看護 指示 書 書き方。 医療が苦手なケアマネ必見!訪問看護指示書の種類と違い

訪問看護の指示書について教えて!様式は?記載例は?

訪問 看護 指示 書 書き方

絶対ダメです!!「訪問看護指示書」なしの訪問看護 インキュベクスの青井です。 訪問看護は、医師が発行する「訪問看護指示書」がなければ、たとえ利用者の希望があったとしても行うことはできません。 本日は、もしかしたら「訪問看護指示書」なしで、あなたも訪問看護を行ってしまうかもしれない、ヒヤリとする事例をご紹介いたします。 それでは、「訪問看護指示書」がないまま、訪問看護を行ってしまった事例をご覧頂きましょう。 ステーションから主治医の確認と、指示書が必要であることのお話をすると・・・ 「退院後に近所のクリニックにかかるので、その先生にお願いする」とのこと。 指示書が届く前に利用者さんは退院し、つい訪問看護を開始してしまったものの、なかなか指示書は届きません。 ステーションがクリニックに聞いてみると、「入院していた病院に頼んでよ」 と、言われてしまいました。 「訪問看護指示書」がない状態で訪問看護を行ってしまうのは、一番やってはいけないことです。 保健師助産師看護師法(保助看法)に違反しており、免許の取り消しや懲役、罰金といった刑事罰の可能性もありえる話です。 もし、「訪問看護指示書」がない状態で事故などを起こしてしまったら、取り返しのつかないことになりますので、絶対に「訪問看護指示書」がないままの訪問看護の提供はやらないで下さい。 上記の場合、どのように対応するとよかったのでしょうか? まず、利用者のご家族任せにしてしまったことが、そもそもの間違いと言えます。 加えて、入院先の病院か、退院後のクリニックなのか、「訪問看護指示書」の発行元がはっきりしないまま、話が進んでいることが非常に危険です。 まずは、ステーションから直接、病院やクリニックに対し、利用者側から希望があったことと「訪問看護指示書」をどちらが発行するのかを事前に確認する必要があります。 また、利用者側から依頼されたことだとしても、必ず「訪問看護指示書」が届くまで、訪問看護を提供せずに待つ必要があります。 仮に、保険適応ではなく自費の利用だとしても、単なる「お手伝い」を越えた「看護」のサービスは「訪問看護指示書」が必要になりますので、ご注意下さい。 事前に継続の依頼を出したものの、指示期間が切れるまでに指示書は届かず、そのまま指示書が届くまでの2週間、訪問看護を提供してしまいました。 利用者さんが他の介護サービス利用の際に関わっている担当ケアマネに事情を話し、ケアプランの作成を依頼したものの、 「担当者会議も行っていないプランは作れない。 仮に継続的に訪問看護を利用している方であっても、指示書の期間が切れた場合は、そのまま継続してはいけないということになります。 継続が確実な場合でも、その指示の内容が同じとは限りません。 こうした場合も、基本的には「訪問看護指示書」が届くまで待つことになります。 もちろん、利用者の方にとっては、継続的なサービスが中断されてしまうのは理不尽に感じるでしょうし、状況からも簡単に中断できない場合は、最低でも指示書を発行した医師に連絡を取り、指示の内容を今一度、確認することが必要と言えます。 原本が後になってしまうとしても、必ずFAXやコピー等で病名や指示内容を確認して下さい。 まずは、「訪問看護指示書」がない場合は、訪問看護を行わない、そして、発行元を確実に特定して、しっかりとその内容を確認する、こうした基本的なことを、今一度、再認識して頂きたいと思います。 ケアーズでは「請求事務研修」を開催しています ケアーズでは、「訪問看護指示書」の取り扱いを含む、訪問看護の事務業務について「請求事務研修」を開催し、パートナー様のステーションにお勤めの事務担当者様のスキルアップを図っています。 訪問看護が初めての事務担当の方は、3種類ある「請求事務研修」すべてにご参加頂き、確実に訪問看護の事務業務をマスターして頂きたいと思います。 請求業務や事務業務について、しっかりと知識を身につけたい方は、ぜひ、ご参加下さい。

次の

特別訪問看護指示書とは?訪問分野で働くなら知っておきたい基礎知識

訪問 看護 指示 書 書き方

これまでそのクリニックにはいつも同じやり方で依頼していたのに、今回に限り突然怒られたということですか? それとも主さんがそこに依頼するのは初めてなんでしょうか? そんなに怒鳴るのもどうかと思いますが、ビジネスパートナーである他社・他者になにか依頼するのなら、電話で打診して了承を得てから書類を持参するか、対面で直接説明・依頼をするのがマナーかなと思います。 定型文つけた書類を受付レベルの人にことづけてハイよろしくでは、口には出さなくても心証は良くないと思いますよ。 大手同士なら部署間の事務的な処理で済むこともありますが、クリニックの院長というのは個人経営者ですからその人なりのこだわりも強いことが多いです。 こっちの都合だけで済ませようとせずに、個人としての礼儀はわきまえたほうが無難ですね。 訪問看護師です。 その医師はどうかしてますね。 普通に考えたら、指示書は看護師が個人的に依頼するものではなく、事業所として依頼しているわけですから。 医師が直接書類を受け取りたい場合は、あちらが都合の良い時間を伝えてくれて、その時間に近くを訪問するついでに書類を渡して依頼することはありましたが、その時は主治医が代わるからであって、直接依頼するのはレアケースです。 1看護師が、勝手に訪問行きたいから指示書書いてと言うわけじゃないのに。 冷静に考えれば看護師が指示書を書くことを指示してるわけじゃないのわかるでしょうに。 こちらは依頼を受けて、指示書が無いと訪問できない、それだけですもの。 その医師の考え方がおかしいんだと思います。 いいんじゃないですか?謝らなくて。 で、ケアマネさんにそのまま言えばいいです、「指示書書きたくないそうなんで訪問行けません」て。 しかし、誰が依頼すれば納得されるんでしょうね?あとはケアマネさんくらいしか依頼できる人居ないですよね…。

次の

特別訪問看護指示書とは?訪問分野で働くなら知っておきたい基礎知識

訪問 看護 指示 書 書き方

Contents• 訪問看護の指示書とは 訪問看護を行う場合に、まずは主治医からの「訪問看護指示書」が必要です。 主治医は、訪問看護が必要と判断した利用者について「訪問看護指示書」を交付します。 主治医への訪問看護指示書の交付の依頼は、訪問看護ステーションの看護師が行います。 訪問看護指示書にも種類がいくつかあり病状の変化によって、特別指示書や注射指示書などが交付されますが、可能となる訪問の回数がそれぞれ異なります。 訪問看護サービスには、公的な保険制度の訪問看護と自費の訪問看護があります。 要介護度や症状の程度、病気の種類、年齢を問わず、全ての方に ご利用いただけます。 また、自費の訪問看護は、介護保険もしくは医療保険の訪問看護と同時に利用することができます。 訪問看護指示書 介護保険、医療保険・・・共通一般的に出される指示書です。 特別訪問看護指示書 医療保険・・・訪問看護指示書が交付されている利用者の急性増悪などで、頻回に訪問看護が必要と判断した場合に出すことができます。 特別訪問看護指示書のみが交付されることはありません。 ・指示の有効期間は、指示日から最長14日まで。 月に1回交付が可能です。 ・次の場合は、月に2回まで交付が可能です。 (平成20年4月1日より) 気管カニューレを使用している人、真皮を超える褥瘡のある人。 在宅患者訪問点滴注射指示書 医療保険、介護保険 ・・・週3日以上の点滴注射が必要と認められる場合 ・指示の有効期間は、指示日から最長7日まで。 訪問看護の指示書の書式、様式 調剤薬局で薬を受け取る際に医師の処方箋が必要であるのと同じように、訪問看護サービスを受ける際にも「主治医」が交付する「訪問看護指示書」が必要となります。 訪問看護指示書の様式は厚生労働省から示された様式16を使用するのが基本で、以下の画像のとおりとなっています。 ~指示書の様式について~ 訪問看護サービスを希望する場合は医師や介護支援専門員(ケアマネージャー)に、または入院している場合や退院調整する場合は医療機関の医療相談室の医療ソーシャルワーカー MSW 、精神保健福祉士 PSW などその医療機関の相談業務や退院支援の担当に相談してみましょう。 医療機関によっては訪問看護指示書のフォーム 様式 を求められる場合がありますので上記の様式があるということを覚えておきましょう。 様式は大概の医療や訪問看護事業所にありますがインターネットなどからダウンロードもできます。 訪問看護の指示書の記載例 訪問看護指示書には以下の内容についての記入が必要になります。 各項目の記入例 1 「主たる傷病名」欄 がん患者で手術、抗がん剤等の抗がん治療の適応がない場合は、疾患名の後に「終末期」あるいは「末期」などと書き添えます。 2 「病状・治療 状態」欄 指示書記入時点の「病状 症状も含む 」「今後の治療方針」、可能であれば「推測される予後」を記入します。 患者が退院して自宅療養となる場合は、可能であれば「退院サマリー」を添付することになります。 3 「投与中の薬剤の用量・用法」欄 6剤以上処方している場合は、「別紙参照」と記入し、処方のコピーを添付しても構いません。 最新の処方内容がわかるように記入します。 4 「療養生活指導上の留意事項」欄 食事、入浴、排泄、活動の程度や安静度等の日常生活で注意したほうがよい事項について記入します。 5 「リハビリテーション」欄 骨転移の有無、骨折・脱臼のリスク、運動負荷の制限についてなどリハビリテーション実施上の注意点を具体的に記入します。 6 「褥創の処置等」欄 褥創の処置のほか、人工肛門や浣腸など排泄に関する処置について記入します。 7 「装着・使用医療機器等の操作援助・管理」欄 在宅酸素、在宅高カロリー輸液などに関する指示を具体的に記入します。 8 「その他」欄 疼痛時のレスキュードーズ(臨時追加投与)、発熱時、呼吸困難時などの頓用薬指示等について具体的に記入します。 他科と併診の場合は、「併診診療科名」をこの欄に記入します。 9 「緊急時の連絡先、不在時の対応方法」欄 第1連絡先は「外来主治医名」を記入します。 第2連絡先は各「診療科オンコール」または対応可能な「医師氏名」を具体的に記入します。 可能であれば、携帯電話番号も記入します。 10「医師氏名」署名欄 病棟から退院患者の場合、病棟担当医と外来主治医の両方の氏名を必ず書きます。 訪問看護の指示書がダウンロードできる? になります。 この様式は、厚生労働省のホームページからダウンロードできます。 また、各訪問看護ステーションのホームページに掲載されていることも多く、入手方法はたやすいでしょう。 注意点 さて、訪問看護指示書には幾つかの種類があると先に紹介しましたが、それぞれの指示書の種類と注意点についてまとめました。 ・主治医は訪問看護ステーションに指示書の原本を交付します。 ・指示期間は、最長6ヶ月までです。 (記載がない場合の指示期間は1ヶ月) ・訪問看護指示書交付の際、月1回主治医が『 300 点』を算定できます。 ・2ヶ所以上の訪問看護ステーションから訪問看護を提供する場合は、各訪問看護ステーションに交付することになっています。 ・特別訪問看護指示書による訪問看護は、「訪問看護指示書」が交付されていることが前提条件となります。 ・特別訪問看護指示書の交付は原則として月1回で、主治医が『100点』を算定できます。 ただし、「気管カニューレを使用している状態にある者」「真皮を超える褥瘡の状態にある者」については、月2回まで交付できます。 ・指示期間は14日間までで、月をまたいでもかまいません。 (精神疾患患者すべてに交付する指示書ではありません) ・精神科を標榜する保険医療機関の精神科を担当する主治医が交付でき、月1回主治医が『300点』を算定できます。 ・精神訪問看護指示書を交付した場合、「訪問看護指示書」は必要ありません。 まとめ 訪問看護の業務をする、サービスを受けるためには「医師が書く訪問看護指示書から始まる」ということを知らない訪問看護師はいないと思います。 しかし、サービスを受ける側や他の職種では詳細は知らなかったり、どう連携して良いのかがわからないことが多いです。 「指示書の世界」はかなり複雑で、詳しく知っておかないと、せっかく仕事をしたのに報酬がもらえないことや、適切なサービス提供に結び付けることができないという事態になりかねません。 指示書について良く知ることは住み慣れた地域や自宅で生活していくうえで有用なことですね。 訪問看護指示書があると、必要な医療系のサービスを自宅で受けることができるので、自宅療養や自宅介護が安心してできる希望も広がります。 介護の相談を受けて報酬がもらえるサービス? 会社勤めの方が家族の介護を理由に辞めてしまう【介護離職】そんな人の介護の相談に乗るだけで報酬がもらえちゃうサービスを紹介します! 空いた時間でお小遣いが稼げ、スキルや資格を活かせるサービス【JOJOS】の登録はこちら! LINEからのご登録はこちら! 関連記事.

次の