新宿から恵比寿 電車。 恵比寿駅から大宮駅までの電車・所要時間を比較

湘南新宿ラインの平日朝の混み具合

新宿から恵比寿 電車

東京都内の電車通勤について、お知恵をお貸しください。 四月から、恵比寿への通勤が決まりました。 恵比寿近辺に住むのは家賃の関係上無理なので、電車通勤をする予定です。 今まで電車通勤をしたことがないため、混雑率の低い路線を使って通いたいと考えています。 が、田舎者で土地勘が全くなく、路線図を見てもちんぷんかんぷんで、困っております……。 埼京線、湘南新宿ライン、山手線、東京メトロ日比谷線が恵比寿につく路線だということ、また、混雑率の高い路線であるということまでは調べました。 東京都内に住みたいと考えていまして、家賃(5万円ぐらい)や治安、通勤時間(50分以内が理想)、休日のことを考えると、もう一つ路線を使って、4つのうちのどれかに乗り換えて通勤する方がいいのではないかと考えています。 そこでご相談なのですが、 (1)4つのうちのどれかの路線に乗るのは20分以内 (2)東京都内に始発駅(途中始発可)がある (3)混雑率が比較的低い (4)乗り換えしやすい(わかりやすい) 上記4つを満たす路線はありますでしょうか? 今のところ、西武池袋線や西武新宿線を使うのが良さそうかな?と漠然と考えております。 8時10分前後に恵比寿につきたいので、朝は7時台に利用し、夜は19時過ぎ~20時頃の利用になるかと思います。 東京都内の通勤事情や路線に詳しい方、どうぞ宜しくお願い致します。 補足皆様、丁寧なご回答ありがとうございます。 私の考えていた沿線の情報、他の回答者様への補足回答など、とても参考になりました。 ご回答いただけた沿線について、家賃相場や周辺地域の情報など、もう少し自分でも調べてみてからベストアンサーを決めさせていただきますね。 中央線三鷹は色々な所へ通勤し易い所で恵比寿へも比較的通勤し易いだろうが、それだけあって家賃は高いかなあ。 隣が人気の吉祥寺だし。 家賃5万で抑えたいってことが、かなり厳しい条件だとは思いますが。 首都圏ではJR沿線に住んでると何かと便利だということは言っておきます。 その分家賃の相場は上がるだろうけど。 井の頭線の富士見が丘なんかも始発があるから良いかな。 埼京線や湘南新宿ラインは都内始発は無いし、日比谷線沿線は近い所は家賃高くて、北千住寄りにわざわざ住むことは無いですな。 現状割と空いてる所なら、でっかいマンション建てるのならここが良いんじゃね? となり沿線人口が増えるでしょうし。 西武池袋線や西武新宿線沿線で探すにしても、始発がある駅周辺の物件は人気があって見付けにくいかもしれない。 始発がある駅の1駅手前から、座りたければ乗り換えるのなんかが狙い目かもしれない。 西武新宿線沿線にするなら、Oneだぶる定期を買うと良いでしょう。 行きは隣接している高田馬場で乗り換えて、帰りは始発の西武新宿から帰ることが出来ます。 西武池袋線が候補にあるのでしたら、少し説明していただきたいと思います。 まずは始発駅についてです。 出来るだけ都心に近く途中始発駅となりますと、豊島園駅、石神井公園駅、保谷駅などがあたります。 しかし、石神井公園駅は副都心線、有楽町線方面がほとんどですので、除かせていただきます。 豊島園駅と保谷駅は練馬区にあり、閑静な住宅街が広がっています。 家賃は比較的安いかと... また優等列車は確かに混雑しています。 しかし、それは進行方向前側の事であり後側はとても混雑しているほどではありません。 豊島園駅と保谷駅の始発列車は全て各停なので、そこまで心配はありません。 引っ越されたら1度見てみることをお勧めします。 個人的には保谷駅がいいのかなと。 下手な文章で申し訳ありません... 参考にしていただいたら幸いです。

次の

電車通勤が楽な路線はどこ?混雑率や終電から検証! [住みたい街 首都圏] All About

新宿から恵比寿 電車

JRは軒並み混雑度が高い 当然のことながら、電車の区間が長くなると乗客は増えますし、ターミナル、乗り換え駅に近づくと乗客数はピークに。 ここ数年、混雑度は下がってはいるものの、それでも全体としては区間の長いJRでの混雑度が高く、最も混雑している中央・総武緩行線の錦糸町~両国間では199%という結果に。 その他、混雑率が180%を超すのは大半がJRになっています。 混雑度200%は「相当圧迫感がある」状態ですから、できることなら200%以下の沿線を選びたいところ。 JRの場合、通勤がラクな沿線ベスト5は下の通りです。 平成27年度 【混雑率2】意外に空いている!狙い目な都営地下鉄 JRはいつの時代も混雑度は高い。 その分、都営地下鉄が狙い目!大江戸線が加わったことにより、都営地下鉄も格段と便利に これに対して比較的混雑率が低い沿線があるのが都営地下鉄。 最も高い三田線(西巣鴨~巣鴨)でも157%となっており、その他路線でも、大江戸線(中井~東中野)153%、新宿線(西大島~住吉)151%、浅草線(本所吾妻橋~浅草)120%などとなっており、都心のオフィス街を走る利便性と混雑度の低さを考えると、浅草線は狙い目かもしれません。 都営地下鉄ではここ2~3年で20%近くも混雑率が下がった路線もあります。 【混雑率3】東京メトロは沿線によって差が大きい 東京メトロは沿線により混雑率に差がある! 同じ地下鉄でも東京メトロの場合は沿線によってかなりばらつきがあります。 例えば、同じ大手町に通うのでも、東西線(木場~門前仲町)は199%、千代田線(町屋~西日暮里)なら178%、そして丸の内線(新大塚~茗荷谷)は160%です。 どの方面を選ぶかで毎日の負担が違うというわけです。 東京メトロはここ何年か、あまり混雑率は低下しておらず、中でも東西線はJR並みの混雑度が続いています。 ちなみにもっとも空いているのは南北線(駒込~本駒込)で153%です。 【混雑率4】主要私鉄では「最後の一駅」が混雑 主要私鉄ではターミナルあるいは乗り換え駅とその手前の駅間が最も混雑。 小田急小田原線の混雑率191%などJR並みに混む沿線もありますから、自分の住みたい沿線は必ずチェックしておきたいものです。 【主要私鉄の混雑度は?】 線名 最混雑区間 ピーク時混雑率(%) 東武東上線 北池袋~池袋 138 西武池袋線 椎名町~池袋 159 西武新宿線 下落合~高田馬場 156 京成本線 大神宮下~京成船橋 132 京王線 下高井戸~明大前 165 京王井の頭線 神泉~渋谷 144 小田急小田原線 世田谷代田~下北沢 191 東急東横線 祐天寺~中目黒 163 東急田園都市線 池尻大橋~渋谷 184 京浜急行本線 戸部~横浜 145 相模鉄道本線 西横浜~平沼橋 146 【途中始発駅】座れる確率が高い駅は? 途中始発駅なら座れる確率がアップ 沿線の始発ではないものの、途中の駅から始発が出ていれば、席に座れる可能性はぐんと高くなります。 こんな駅を「途中始発駅」と名づけ、沿線別に探してみたのが下の表。 平日の朝7時~8時台に始発駅が1本以上ある駅をピックアップしてありますので、座って通勤したいなら狙ってみてください。 ただし、*印は始発が1本だけの始発駅です。 ただし、6~7時台中心で以降は11:18までないので、通勤利便性としてはちょっと疑問。 また、西武池袋線でも練馬高野台始発がなくなり、石神井公園始発が増えています。 【最終電車終着駅】乗り過ごさず、終電で遅くまで帰れる駅は? 終電が遅い駅はどこ? 各沿線の最終電車の終着駅をまとめたのが、下の表。 夜の遅い人なら、以下の駅より都心寄りを狙うのが賢明。 あるいは、終電駅なら、ついうっかりうとうとしてしまっても、乗り過ごす心配はありません。

次の

恵比寿駅

新宿から恵比寿 電車

「初めての東京でちょっと不安……」「取引先との打ち合わせまで時間がない!」「さっさと家に帰って休みたい」。 レジャー、出張、出張帰り、バスタ新宿でバスを降りた人の目的はいろいろですが、誰の前にも立ちふさがる難関がリアルダンジョンとも呼ばれる新宿駅の存在です。 多くの人はバスタ新宿でバスを降りたあと、新宿駅から電車や地下鉄に乗って目的地に向かうはず。 しかし、新宿駅は構造が複雑なうえに人もウジャウジャ。 利用する路線によっては、東京に住んでいる人でもスムーズに目当ての改札に辿り着くのは大変です。 東京が初めての人、慣れていない人にとっては「迷うなというほうが無理!! 」というのが現実かもしれません。 そこで今回は、バスタ新宿からJR、東京メトロ、都営地下鉄、小田急線、京王線の新宿駅の各改札までのスムーズな行き方を徹底ナビゲートしちゃいます。 ポイントは可能な限り駅構内を歩かないこと! 目次• なぜなら、バスタ新宿と直結する形で、JRの「新南改札」があるから。 外に出る必要もなく、雨が降っていても傘いらずです。 歩いて2分ほどでJRに接続できます。 ただし、「新南改札」が開いている時間は、5時45分から24時まで。 深夜から早朝にかけては、次に紹介する方法でアクセスしてください、 【1】「サザンテラス方面」の出口から外に出る バスを降りたら、バス降り場の目の前に「サザンテラス方面」と書いた案内表示があるので、そのまま外に出ましょう。 【2】正面のエスカレーターで2階に下りる 出口を出ると正面にエスカレーターがあるので、このエスカレーターで2階に下ります。 【3】JR新宿駅の「新南改札」に到着 エスカレーターを降りたところで右を向くと、JR新宿駅の「新南改札」があります。 改札を通って目的の路線のホームに向かいましょう。 小田急線新宿駅とJR(5:45~24:00以外)は大きな道路を渡ってすぐ! 小田急線を利用して目的地に向かう人、「新南改札」が利用できない時間帯にJRを利用したい人も、改札へのアクセス方法はとっても簡単です。 各改札は新宿駅の入り口を入ってすぐのところにあります。 バスタ新宿から一度外に出ますが、甲州街道という大きな通りを渡るだけですぐに到着と覚えておきましょう。 JR線までは徒歩3分、小田急線は徒歩4分ほどで行くことができます。 【1】バスを降りたらサークルの反対側へ バスを降りたらぐるりと右回りをする形で、降り場のサークルの反対側に向かいます。 タクシー乗り場のある側と考えるとわかりやすいはずです。 【2】エスカレーターを降りてバスタ新宿から出る 「甲州街道方面」という案内表示のあるエスカレーターが見つかるので、2階に下りましょう。 エスカレーターを降りると外に出る形になります。 【3】大きな通り(甲州街道)を渡って新宿駅へ エスカレーターを降りて右を向くと、甲州街道という大きな通りがあり、その向こうに「JR新宿駅」という看板が見えるはずです。 横断歩道を渡って新宿駅に向かいます。 【4】JR新宿駅「南口改札」に到着 横断歩道を渡って新宿駅に入ると、目の前にJR新宿駅「南口改札」があります。 JRを利用する人は、改札を通って目的の路線のホームに行きましょう。 【5】小田急線の改札もJR新宿駅「南口改札」の隣にある 小田急線を利用する場合は、新宿駅に入ってすぐに左折。 少し進むと右手に小田急線の「南口改札」が見えてくるので到着です。 難関!ダンジョンを通り抜けて京王線、東京メトロ新宿駅にアクセス 京王線と東京メトロ丸ノ内線を利用する人は、リアルダンジョンと呼ばれる新宿駅構内を移動しなければなりません。 今回紹介する中ではもっとも迷いやすいルートを通ることになるので、しっかりとチェックしましょう。 京王線の改札までは、新宿駅南口から京王モールを経て向かいます。 所要時間は早ければ5分ほど。 東京メトロ丸ノ内線の改札に辿り着くためには、途中までは京王線の改札に向かうルートと同じですが、そのあとにさらに複雑かつ人の多い場所を通らなければなりません。 10分程度はかかると考えたほうがいいでしょう。 【1】バスを降りたらサークルの反対側へ バスを降りたらぐるりと右回りをする形で、降り場のサークルの反対側に向かいます。 タクシー乗り場のある側と考えるとわかりやすいはずです。 【2】エスカレーターを降りてバスタ新宿から出る 「甲州街道方面」という案内表示のあるエスカレーターが見つかるので、2階に下りましょう。 エスカレーターを降りると外に出る形になります。 【3】大きな通り(甲州街道)を渡って新宿駅へ エスカレーターを降りて右を向くと、甲州街道という大きな通りがあり、その向こうに「JR新宿駅」という看板が見えるはずです。 横断歩道を渡って新宿駅に向かいます。 【4】南口から新宿駅に入ってすぐに左折 新宿駅には南口から入ることになります。 新宿駅に入ると目の前にJRの南口改札があるので、すぐに左折しましょう。 そのまま直進すると右手に小田急線の改札がありますが、これも通り過ぎてまっすぐに進むと階段があるのでこれを上ります。 【5】エスカレーターか階段を2階分下りる すると、進行方向に大きめの階段とエスカレーターが現れるので、これを下ります。 1階分下りたらすぐに左折して、さらにエスカレーター・階段を下りましょう。 2階分下りる形になります。 【6】「京王モール」内をまっすぐに進む 階段を下りきったところで右折すると、右手に「京王モール」の通路が見えます。 「京王モール」に入る形で、この通路をまっすぐに進みましょう。 【7】京王線を利用する人は「小田急エース南館」との切り替わりポイントで右折 「京王モール」は直進し続けると、「小田急エース南館」に切り替わります。 京王線を利用する場合には、この切り替わりポイントで右折。 目印は通路の交差点の右斜め前にある「ファミリーマート」です。 東京メトロ丸ノ内線に向かう人はそのまま直進し、「小田急エース南館」に入ります。 【8】京王線を利用する場合はすぐに「京王百貨店口」が見つかる ファミリーマートの手前で右折すると、左手に京王線の「京王百貨店口」が見えてきます。 京王線を利用する人はここでゴールです。 【9】丸ノ内線に向かう人は「西口広場」を右斜めに横切る 東京メトロ丸ノ内線を利用する人は、「小田急エース南館」をまっすぐ進みます。 「小田急エース南館」を出たところで、右斜め前に進みます。 右手に「献血ルーム」があり、それを過ぎると「西口広場」です。 「西口広場」を右斜め前に向かって横切りましょう。 迷いやすいポイントなので、案内表示を確認しながら進むのがベターです。 【10】「みどりの窓口」の手前の細い通路に入る 「西口広場」を横切ると、JRの「西口改札」付近に辿り着きます。 目印は「みどりの窓口」と「GODIVA」のショップ。 「みどりの窓口」と「GODIVA」の間にある細い通路に入りましょう。 JRの「西口改札」を正面に見ている場合は、左折する形になります。 【11】直進して小さな階段を下りる 「みどりの窓口」と「GODIVA」の間の細い通路を直進していくと、小さな下りの階段があるので、そのまままっすぐ下ります。 東京メトロ丸ノ内線の案内表示が大きく設置されているのですぐにわかるでしょう。 【12】まっすぐ進んで東京メトロ丸ノ内線の改札に到着 階段を下りたらそのまま直進していきましょう。 東京メトロ丸ノ内線の「西改札」に突き当たります。 京王新線、都営新宿線、都営大江戸までは駅の外から向かおう 京王新線、都営新宿線、都営大江戸線の新宿駅の改札は同じエリアにあり、行き方もほとんど同じです。 駅構内をほとんど歩かずに済むため、迷う心配もありません。 その分、屋外を歩くことになるので雨の日は要注意。 また、階段を多く利用するルートになるので、荷物が多いときは少し大変かもしれません。 所要時間は5分くらいを見込めばいいでしょう。 【1】バスを降りたらサークルの反対側へ バスを降りたらぐるりと右回りをする形で、降り場のサークルの反対側に向かいます。 タクシー乗り場のある側と考えるとわかりやすいはずです。 【2】エスカレーターを降りてバスタ新宿から出る 「甲州街道方面」という案内表示のあるエスカレーターが見つかるので、2階に下りましょう。 エスカレーターを降りると外に出る形になります。 【3】甲州街道に沿って左に進む エスカレーターを降りて右を向くと、甲州街道という大きな通りがあります。 通りを渡らずに、左折し、甲州街道に沿って歩きましょう。 【4】地下鉄入口の階段を下りる 甲州街道に沿って直進します。 頭上に現れる連絡橋をくぐってしばらく進むと左手に地下鉄の入口が現れるので階段を下りましょう。 小さな入り口なので、見逃さないように注意してください。 【5】階段を下りたら左折 階段を下りるとコインロッカーのある広場になっています。 左折しましょう。 【6】京王新線、都営新宿線、都営大江戸線の改札に到着 まっすぐ進むと、左手に京王新線、都営新宿線改札があります。 さらに少し進むと都営大江戸線の改札に到着です。 西武新宿線新宿駅まではかなり遠い!JR山手線の利用を検討しよう JR線や小田急線、京王線、都営線、東京メトロの新宿駅はそれぞれ隣接していて、バスタ新宿もこれらのエリアに位置しています。 ところが西武新宿線の新宿駅だけは、他の鉄道会社の新宿駅とは離れた場所にあり、バスタ新宿から歩くと15分ほどかかります。 また、西武新宿線新宿駅のある歌舞伎町エリアと各線新宿駅の東口エリアは、とても人混みが多いエリア。 荷物を持って移動するのは、かなり大変です。 そのため、西武新宿線を利用する場合は、西武新宿駅を利用するのではなく、JR山手線を利用するのがおすすめです。 バスタ新宿からJR新南改札または南口改札を利用して構内に入り、JR山手線の池袋方面で2つ目の高田馬場駅で西武新宿線に乗り換えてください。

次の